利用者‐会話:Plounaingt

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Plounaingtさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Plounaingt! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Plounaingtさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2012年1月26日 (木) 19:53 (UTC)[返信]

こんにちは。ノート:スベンスマルク効果にメッセージを書きましたので、ご参照下さい。--s-kei会話2012年3月22日 (木) 11:11 (UTC)[返信]

わかりました--Plounaingt会話) 2012年4月22日 (日) 08:38 (UTC)--Plounaingt会話2012年4月22日 (日) 08:38 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

こんにちは。Henaresと申します。利用者:Riderhino会話 / 投稿記録 / 記録さんによってWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットこのような通報がありまして、この通報がWikipedia:投稿ブロック依頼/Historical rox 解除Wikipedia:投稿ブロック依頼/S-keiの関係者の皆さま方のどなたかに対する個人攻撃とも受け取れる通報でありましたのでWikipedia:コメント依頼/Riderhinoを提出し、両ブロック依頼に署名のある方全員にコメント依頼提出のお知らせしております。もし既にご存じのことでしたら申し訳ありません。それでは要件のみで失礼いたします。--Henares会話2012年4月25日 (水) 08:35 (UTC)[返信]

お詫び[編集]

こんにちは。ご存知かもしれませんが、私の今回の行動は軽率であるとの指摘を井戸端でも賜りました。書き込みにこのように取り消し線を入れておきました。今後は十分に考えて行動したいと思います。個人攻撃の意図など全くありませんでしたが、貴殿に不快な思いをさせてしまいました事を深くお詫びいたします。--Riderhino会話2012年5月4日 (金) 03:10 (UTC)[返信]

それは弁解しているようで弁解になっていないですね。個人攻撃の意図か、もしくは(あくまであなたにとって、客観的に妥当かはさておき)明確な疑いがあったのでしょう?--Plounaingt会話2012年5月5日 (土) 09:24 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

コメント依頼を立てましたので、お知らせいたします。--ClimaScience会話2012年6月24日 (日) 10:13 (UTC)[返信]

対話は歓迎しますよ。あなたがたの主張と私の問題点を、ここでもう一度整理して書き連ねてください。それに一問一答で答えます。--Plounaingt会話2012年7月28日 (土) 07:50 (UTC)[返信]
コメント依頼に既に書いておりますので、そちらにお願いいたします。--ClimaScience会話2012年8月5日 (日) 15:22 (UTC)[返信]
それは整理されていますか?今までと辻褄の合う質問であれば答えます。--Plounaingt会話2012年8月25日 (土) 08:17 (UTC)[返信]
コメント上記議論場所の記述でも議論可能なことは下記であなた自身が回答されていることからも明らかで、わざわざ議論場所を移される理由になりません。加えて会話ページでは貴方に卓越した権限が与えられているため、議論場所としても不適当でしょう。
然るべき議論場所が用意されているのに、合理的理由なしにそちらでの議論を拒否された、ということになるかと思います。--s-kei会話2012年8月25日 (土) 11:46 (UTC)[返信]
意味がわかりません。どこで答えようと回答は回答でしょう。--Plounaingt会話2012年9月23日 (日) 08:17 (UTC)[返信]

回答[編集]

コメント依頼に対して回答します。反論はこの下にお書きください。--Plounaingt会話2012年8月25日 (土) 09:06 (UTC)[返信]

  • 印象操作の件 私は印象操作しておりません。記事の白紙化というのも言いがかりで、ここに書くべきではないという判断の元でやったことです。
  • 海獺さんの判定に関しては別の場所で書いたので、ここでは書きません。
  • 編集姿勢について 実際にs-kei氏がIPCCの総論であれば無条件で科学的コンセンサスであるような発言を行っていましたし、それ以外の出典についても、スベンスマルクのものより優越するという理由が不明です。第三者にとってどのような評価がされているかわかるものを提示しなければ、どちらがどう優越しているかなんてわからないでしょう。(以上Plounaingt2012年8月25日 (土) のコメント)
ここに書けとのことですので、ここに書きます。
  1. Plounaingt さんは印象操作をしたのだと考えます。Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/S-keiで210.156.27.73さんによっても指摘されていますが、Plounaingt さんの行った編集は白紙化荒らしであるとみなされる合理的な根拠がありましたから、単に言いがかりとはいえません。意図がいかようなものであっても、説明が無ければ客観的にはそのようにみなされます。そして、投稿ブロック依頼での主張の材料として「自分の気に入らない編集を「白紙化」と呼ぶなど印象操作をしている方のようですね」と、方針に基づいた判断を「自分の気に入らない編集」といい、一方的に事実と異なることを述べているので、これは印象操作といえます。
  2. Plounaingt さんの投稿履歴はそれほど多くないので、5月13日以降の投稿をすべて確認しましたが、どこにもそのような内容はありませんでした。「別の場所」とはどこのことですか?
  3. 実際にs-kei氏がIPCCの総論であれば無条件で科学的コンセンサスであるような発言を行っていました」というのは根拠が示されていないので、「s-kei氏およびClimaScience氏は「IPCCの総論であれば無条件で科学的コンセンサスであり、無条件でほかの科学的論文を否定できる」とお考えのようです[1]という、やはり根拠の示されていない主観的判断の理由説明にはなっていません。「無条件でほかの科学的論文を否定できる」と考えていると判断した根拠はどこにあるのですか?またIPCC第4次評価報告書はそれ自体がすでに第三者による評価ですが、それについてはどのようにお考えなのですか?
--Calvero会話2012年9月23日 (日) 11:06 (UTC)[返信]
  1. 意味不明。その合理的な根拠ってどこ(からどこまで)でしょうか?
  2. それは海獺さんのコメント依頼です。
  3. その当時はたしか、主語の明記を拒まれていたと思います。なぜ拒まれるのかというと、理由はそれしか思い当たりませんね。--Plounaingt会話2013年1月3日 (木) 09:14 (UTC)[返信]