利用者‐会話:Tanabatasanshiro/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「トランスフェイズ装甲」の記述変更に関して[編集]

現在ガンダムSEED関連の記事において「トランスフェイズ装甲」記載を「トランスフェーズ装甲」に書き換え、出典として「SEED MSV Vol.9 GAT-X133 ソードカラミティ」を出していらっしゃいますが、それ以外の記載が「トランスフェイズ装甲」である現状から、「トランスフェーズ装甲」の記載は「誤記」と考えるのが妥当ではないでしょうか。「ソードカラミティ」の項において、装甲材質で「<ref>「機動戦士ガンダムSEEDモデルVol.3 SEED MSV編」においては「トランスフェーズ装甲」と記載されていた。</ref>」と注釈の付記をするのが現状では一番の妥協点かと思います。--ステイシア・ボーダー 2010年9月24日 (金) 10:49 (UTC)

 私としましては、森田繁氏のスタッフとしての立場と役職である「特殊設定」は、SEED世界の名称関連で優先的に倣うべきもので、決して「誤記」ではないと考えております。そこで、私が連続して「トランスフェーズ」と書き換えた項目に先ほど修正を加え、それらの理由を正確に伝えるべく説明を付け加えました。また、個別に書き換えたものの中で、アストレイ作品等を除き、カタカナではなく「TP装甲」の略称の方を多用する表記に修正しましたが、これでいかがでしょうか。 。—以上の署名の無いコメントは、Tanabatasanshiroノート履歴)さんが 2010年9月24日 (金) 11:10 (UTC) に投稿したものです(--ステイシア・ボーダー 2010年9月24日 (金) 11:29 (UTC)による付記)。

 あー‥‥でも、あっという間にそれも書き換えられてしまったのですね‥‥。とても残念です。--Tanabatasanshiro 2010年9月24日 (金) 11:23 (UTC)

でしたら。この件に関しまして、「プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズ」に項目を作りまして、他の方のご意見をお伺いしたいと思います。--ステイシア・ボーダー 2010年9月24日 (金) 11:29 (UTC)

一括投稿のお願い[編集]

こんばんは。Tanabatasanshiroさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いにまいりました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--ステイシア・ボーダー 2010年10月2日 (土) 16:14 (UTC)

今晩は。わざわざありがとうございます。資料を入手出来た事と休日という事もあって熱中してしまい、「あ、言葉が足りなかった」「うーん、これはニュアンスが違ったかも」などと思い細かい箇所の修正が多くなって御迷惑をおかけしました。とりあえず一段落しましたので、後日から活用したいと思います。それでは。--Tanabatasanshiro 2010年10月2日 (土) 16:24 (UTC)

情報提供ありがとうございます。[編集]

今回の文章を「プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズ」へ転記をしてもよろしいでしょうか。ご返答は私の会話ページへ。--ステイシア・ボーダー 2010年10月24日 (日) 14:31 (UTC)

ありがとうございます。明確に「電撃ホビーマガジンの何号の何ページ」と特定して、「プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズ」の「私による最新の記載」の後に書いていただければありがたいです。お手数をおかけすることになりまして大変申し訳ありません。--ステイシア・ボーダー 2010年10月24日 (日) 15:10 (UTC)

「ケルベロスウィザード」の記載について[編集]

バクゥ#ケルベロスウィザードでの2010年12月24日 (金) 21:45のTanabatasanshiroさんの編集箇所を「独自研究色のある記載」と見なして、編集してしまいましたが、2010年12月24日 (金) 21:45の記載において「公式ウェブサイト『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 Δ ASTRAY』アイザック専用ケルベロスザクなど。」との記載がありましたが、この「など」に当たる文献・サイトがありましたら教えていただけないでしょうか。そこでの記載によっては、記述をTanabatasanshiroさんの編集の様に戻すべきかと思いましたので。--ステイシア・ボーダー 2010年12月26日 (日) 18:03 (UTC)

「雑誌記事『機動戦士ガンダムSEED DELTA ASTRAY』新登場MS情報、アイザック専用ケルベロスザク」における、“ケルベロスのウィザードをそのまま換装し、可動首の利点を生かすためにシールドを廃し、両肩をスパイクアーマーにするなど攻撃に重点を置いた小改造が加えられている。”という文章を含めて「など」と記しましたが、後述の事情があったので資料名は明示できなかった次第です。誌面の構成から推察してホビージャパンないし電撃ホビーマガジンだとは思いますが、確認(保存)した物がネットで拾ったキャプ画だったので、何年何月号の何頁かまでは把握してません。--Tanabatasanshiro 2010年12月27日 (月) 01:21 (UTC)

安易に差し戻さない[編集]

こんにちは。誰かの編集に異論がある場合は(荒らしなどの明確なものであるもの以外)すぐに差し戻しするのではなく十分推鼓してから差し戻しください。こうした行為は荒らし捉えられることがあります。なので相手に敬意を払うことが重要です。(Help:以前の版にページを戻す方法#差し戻すべきではない場合参照)常に相手の編集態度を善意にとるようにしましょう。あなたのウィキペディアライフが充実したものでありますように。--Jerkchance 2011年5月5日 (木) 13:31 (UTC)

はじめまして。ご指摘ありがとうございます。当該記事「零 (ゲーム)」のノートにてコメント致しましたので一読下さい。それではまた。--Tanabatasanshiro 2011年5月5日 (木) 13:57 (UTC)
差し戻しはひとまずおいておくとして、要約欄には「Jerkchance (会話) による ID:37452080 の版を取り消し」と書かれているのにもかかわらず、加筆や修正を行うのは正しい差し戻しの手順ではありません。Help:以前の版にページを戻す方法#差し戻しの手順をご一読ください。くれぐれも「差し戻し」と「加筆・修正」を同時に行わないように。(要約欄も参照)--Jerkchance 2011年5月5日 (木) 15:03 (UTC)

イザーク・ジュールについて[編集]

私は出典元は知らないのでよくは分かりませんが、いずれにしろこれは独自研究ではないのですか?私が問題にしてるのは「CE世界では法が定めてあっても実際には形骸化していて、両陣営とも"極刑に値する重罪"だったのかは判断が難しい、あるいは当該法廷のように"身内の裁量で決まる出来レース"にすぎないといえるのかもしれない」。この文章はどう見ても筆者の見解としか私には思えませんでした。出典と言っても国際軍事法うんぬんではなくて、「CE世界では法が定めてあっても実際には形骸化している」。「当該法廷のように"身内の裁量で決まる出来レース」これらのことが載っている出典を示して下さるようお願いします。--レオンハート 2011年10月21日 (金) 02:43 (UTC)

独自研究は載せない、というルールは分かっています。ですが、レオンハートさんは指摘されている2箇所に対する公式設定を示すべき、という2点を掲げて全文を削除しようとしすぎではないかとも感じてしまいます。たしかに現時点で私がその2点を断言している出典を示せないことは事実ですが、逆に「私が示せる出典をもとにした解説をする」ことは可能なわけで、それでもまるっきり根拠のない独自研究になってしまうのでしょうか。であるならば、部分的には事実は事実としてあるのですから、全消しではなく、その2点を除いてレオンハートさんが「独自研究とはならないと考える文章」へ訂正してみてはいただけませんか? 私の語彙と作品への知識があるがゆえの現状では、現行以外の解説に変えるのはちょっと難しそうなので。--Tanabatasanshiro 2011年10月21日 (金) 03:21 (UTC)

私はただ単に劇中にて描写されている「軍事法廷に掛けられたが、議長らの擁護によって罪には問われなかった」。これだけで十分と考えます。その背景を法が形骸化しているとか、極刑になったかどうかは判断が難しいとか、身内の裁量で決まる出来レースだったとか、どこにも出典がないものを付加する必要はありません。出典が無いのなら、これは解説ではなく筆者の見解を述べている独自研究と考えます。、いずれにしろ1週間は要出典を貼ったまま待ちます。--レオンハート 2011年10月21日 (金) 04:36 (UTC)

分かりました。最後に確認ですが、1週間後の編集時は、あなたが最初に削除した当該の元脚注部分のみで間違いありませんか? 現記事本文の文章まで削って「これだけで十分」と仰る一文まで省略するのでしたら同意できず追って編集すると思いますので。--Tanabatasanshiro 2011年10月21日 (金) 08:22 (UTC)

出典が明記されないのであれば削除するのは伏字部分のみです。当該の元脚注部分で間違いありません。--レオンハート 2011年10月21日 (金) 09:09 (UTC)

二人とも落ち着いて下さい[編集]

編集合戦はやめてください。編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。意見がある場合はノートでの議論をお願いします。 --ひとつ西船橋 2012年3月12日 (月) 11:10 (UTC)

ご忠告のおかげでちょっと落ち着きました。ありがとうございました。--Tanabatasanshiro会話2012年3月12日 (月) 11:19 (UTC)

「ノート:フリーダムガンダム」での意見対立に関連して。[編集]

ノート:フリーダムガンダム#ガンダム・ファクトファイルは捏造?で現在意見対立しているDIDIO氏に対して、IPユーザーと同一人物かを聞いたところ、否定なさいました。利用者‐会話:DIDIOにおいて、Tanabatasanshiroさんがプロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズ#フリーダムガンダムの「8826kW」数値設定についてにおいて「この一件に絡んできたIPユーザーさんの数名が「なりすまし」ではないのかなぁ?という疑念がありました」と発言していたことを記載してもよろしいでしょうか。--ステイシア・ボーダー会話2012年3月20日 (火) 16:03 (UTC)

色々ご面倒おかけしておりますが、DIDIO氏のノートへの記載はしないでもらえますか。しかし、ガンダムプロジェクトノートでKonoharaさんも「「#ガンダムエピオンについて」の議論で同様の主張をされていた方と同じ方ではないか」と疑っておられましたし、Wikipedia:多重アカウントで述べられているいずれかの行為の可能性がある「かも」しれない、という事でしょうかね…。ステイシア・ボーダーさんもそう感じていらっしゃるのでしたら、個人の会話ページではなくWikipedia:チェックユーザー依頼など、運営側への協力や申請、ないしその必要があるのかどうか自体をプロジェクトノートで多数決を提起するなどした方がいいのでしょうか…? ただ、こういう流れになりそうな予感がしていたので、「正直避けたいのですが…」と追記してはじめた議論だったもので、ちょっと混乱しているところです。明確なYes, Noで返答できず申し訳ありません。--Tanabatasanshiro会話2012年3月21日 (水) 01:33 (UTC)
了解いたしました。Wikipedia:チェックユーザー依頼に関しては、フリーダムガンダムの保護解除後の状況次第になるかと思います。--ステイシア・ボーダー会話2012年3月21日 (水) 14:20 (UTC)

蟲師登場人物について[編集]

あれは名前のもじりですから独自「研究」には当たらないと思いますけど。マクドナルドをワクドナルドと書いているのと同じです。--Koutaku会話2012年5月8日 (火) 23:16 (UTC)

ウィキペディアのルールでは、作者の漆原友紀本人や蟲師の著作権関係者などが公式の場や媒体上で「元ネタにした」と述べたり記したりした「出典」が無い限り、今回のような情報は記述する必要(価値)は無く、しかも出典が無いのであれば「狩野探幽」と断言しているのがKoutakuさん個人であるので独自研究になってしまいます。記述するなら「名前の由来は○○だと思われる」が妥当になりますが、これでも「言葉を濁さない」のルールにさわりますから同じく記述する意味がうすくなり、やはり不要となります。言い方がちょっとキツくなってしまっているかもしれませんが、要点は「出典があるかないか」になりますので、無いのであれば編集する必要のない情報だと考えます。--Tanabatasanshiro会話2012年5月9日 (水) 02:24 (UTC)

ガンダムのバクロニムに関する記述について[編集]

「ムラサメにも同じOSシーンがあることを証明しなければ、嘘」とコメント欄に書き込んで記事を差し戻しておられるようですが、いったい何処に嘘になるような記述が含まれているのですか?どこにも含まれていません。

それよりM1にガンダムのバクロニムが設定されていないというのは明らかに間違いなのに、なぜあんな記述をなさるんですか。

また、「頭字語システムが設定されていない機体が『M1アストレイガンダム、ムラサメガンダム』などと読み書きされたことは一切無く、あきらかに差別化されている。」と書き込んでおられますが、あなたの書き込みの中にある「頭字語システムが設定されていない機体」に属するモビルスーツでもガンダムと呼ばれているモビルスーツは存在しますよ。フレームアストレイズ等を見ればわかりますが。「ガンダムアストレイグリーンフレーム」だとか「ライゴウガンダム」だとかね。--220.104.247.93 2012年7月24日 (火) 16:50 (UTC)

はじめまして。さて、OSの画面が直接的に描かれていないMSでも、ガンダムの名を含んで「○○ガンダム」「ガンダム○○」と記述・呼称されている作品・資料がある場合には、SEEDシリーズにおいて「ガンダムタイプとされる」という見解は、このWikipediaでもプロジェクトノートページ等で議論が重ねられており、ほぼ結論が出ています。対してM1とムラサメはその点を満たしていないし、220.104.247.93さんがM1にガンダムのバクロニムが設定されていないというのは明らかに間違いと主張するM1のOSシーンも、劇中ではストライクのOSのデータを利用してオーブがつくっていた仮?のOSを書き換えただけといってさしつかえないシーンでしょう。アストレイの漫画や小説でも、エリカがかかわったM1開発一連の場面でM1のOSがガンダムのバクロニムになっているとか、絵で表現されたことは一度もありません。フレームアストレイズ等と仰りますが、それはだって含まれて当然ですよ。なぜならグリーンフレームもライゴウガンダムもOSのシーンはなくても初出当時から「ガンダム」を名に含ませて登場(設定)している機体なのですから。また、あなたの書き込みの中にある「頭字語システムが設定されていない機体」に属するモビルスーツでもガンダムと呼ばれているモビルスーツは存在しますよと仰りますが、ですから、以上の理由からカラミティなどはOSシーンがなくても、作品と資料のほぼ全てで「カラミティガンダム」と表現されているわけですから「ガンダムタイプ」に含まれていると併記したわけです。繰り返しますがM1やムラサメは作品・資料ともに「M1アストレイガンダム」「ムラサメガンダム」と呼称・記述されたことが一切ないのですから、ガンダムタイプだと断言する220.104.247.93さんの説は詭弁ないし誤謬で、あのOS画面の解釈も飛躍しすぎと申し上げておきます。私がこの見解を正すとするなら、それは、220.104.247.93さんがM1アストレイガンダム、ムラサメガンダムと呼称・記述されている出典を提示なされた(できた)時です。--Tanabatasanshiro会話2012年7月25日 (水) 01:47 (UTC)
28話のモニターのシーンではストライクガンダムのOS起動画面を利用しているととれる描写はありませんし、あのモニターにはM1の図面も映っていたと思いますが、それでも納得できませんか。それでも別にかまいませんが、週刊ガンダムパーフェクトファイルでM1は「GUNDAMのOS」と書かれています。M1にはガンダムのOSが搭載されているという設定で間違いないようです。
M1とムラサメには名称にガンダムが含まれたことはありませんが、設定資料や劇中で「ガンダムタイプ」と明記されていることや、単に「ガンダム」と呼ばれたことがあるので、名称にガンダムが含まれておらずとも、分類はガンダムに属す設定のようです。例となる資料をあげれば、や、グレートメカニック⑧のスタッフインタビュー内における「他のガンダムで言えばアストレイが本編に登場します。これはレッドともブルーとも異なる量産型」等の記述。ムラサメの場合はオフィシャルファイルメカ03において、偵察型ムラサメの解説においてマシンタイプが「ガンダム」となっています。
ムラサメはバクロニムがなくともガンダムで間違いありませんが仮にガンダムではなかったとしても、「デザインに共通性があっても頭字語システムが設定されていない機体」のように全体を示す文章の後に、SEED後期ガンダムという一部のMSを特別に例外という形で併記するようでは誤解を招きます。「センサーとアンテナのデザインが共通でも『G.U.N.D.A.M』のバクロニムが無ければ『ガンダム』と呼ばれないのが通常で、SEED後期の三機などはガンダムに含まれている例外」のようにね。「ガンダムヘッドでもバクロニムが無いのにガンダムと呼ばれているモビルスーツ」はざらに存在しますが「バクロニムは無いがガンダムヘッドは持つ非ガンダムタイプモビルスーツ」の方がSEEDでは少ないと思います。
あとそれから、発言の意図がわからない点が一つあるのですが「フレームアストレイズ等と仰りますが、それはだって含まれて当然ですよ。なぜならグリーンフレームもライゴウガンダムもOSのシーンはなくても初出当時から「ガンダム」を名に含ませて登場(設定)している機体なのですから。」というのはどういう目的で仰ってるんですか。「含まれて当然」とか「『ガンダム』を名に含ませて登場している」とかそれは同じ意味のことを私も申し上げたから、あなたが繰り替えし同じ意味のことを言う意味は無いと思うのですが。--220.104.247.93 2012年7月25日 (水) 06:52 (UTC)
>週刊ガンダムパーフェクトファイルでM1は「GUNDAMのOS」と書かれています
>グレートメカニック⑧のスタッフインタビュー内における「他のガンダムで言えばアストレイが本編に登場します。これはレッドともブルーとも異なる量産型」等の記述
この2誌は私では現在確認できないので、この出典については回答保留にさせてもらいます。後日、プロジェクトノートで他の所有者に確認をお願いするかもしれませんので、前者が第何号の何頁なのか、後者もスタッフの氏名か何頁なのか、正確な情報の返信をお願いします。
ただし、この時点であえて言わせてもらえば、個人的な心象では前者は「表記ゆれ」っぽいし、後者は「ガンダム顔のMSを全部ガンダムと解釈して答えてるだけ」の言葉っぽくて、微妙です。
>小説版Dアストレイの二巻の「オーブのアストレイ~これらはガンダムタイプと呼ばれる」という一文
48頁のことを言っているのでしょうが、これが指しているのは「P0シリーズ」のアストレイ○○フレームの事だと私は思います。とはいえ日本語のとらえ方というマクロの視点ではM1もアストレイですから、220.104.247.93さんの曲解とは言い切れないまでも、ちょっとこじつけのような印象を他のウィキペディア編集者の方達も感じるんじゃないでしょうかね。
>オフィシャルファイルメカ03において、偵察型ムラサメの解説においてマシンタイプが「ガンダム」となっています
3頁で図解されているメカタイプインデックスによる「Type G」(マシンタイプ ガンダム)の事を言っているのでしょうが、バビと105ダガーまでそう印刷されちゃってますからね。これは220.104.247.93さんの曲解というよりも単なる誤植の問題だと思いますよ。それにメカ02のムラサメそのものはType C(量産型)になってるじゃありませんか(バビはType M=モビルスーツ)。加えて、メカ01ではM1もType C(量産型)になってますからね。
>あなたが繰り替えし同じ意味のことを言う意味は無いと思うのですが
おそらく220.104.247.93さんが私の事を「頭字語システムが設定されていない機体はガンダムに含まれない」決め付けている編集者だと思い込んでおられるようなので回答したのです。あと、私が編集した文面はゆえに、M1アストレイやムラサメのようにデザインに共通性があっても、頭字語システムが登場・描写されていない(設定されていない)機体が「M1アストレイガンダム、ムラサメガンダム」などと読み書きされたことは劇中・資料ともに一切無く、あきらかに差別化されている。です。ここではM1とムラサメを例に挙げているだけで、何もグリーフレームやライゴウガンダムを指して言っているのではありません。私はグリーンもライゴウもガンダムタイプだと思ってますから。この2機種やライブラリアンのゲイルストライクのような外伝の数機種を文章に加えていないのは、まあ単純に文が長くなって同じ内容を繰り返し説明する必要性は少ないかなと思ったからであって、その辺のニュアンスは「代表的な機体」から察することができるのではないかと考えているからです。レッドフレームが記されていれば他のP0シリーズが当然含まれ、ストライクが記されていればG.U.N.D.A.M Synthesis Systemを搭載しているアカツキやストライクE(スウェンのノワール)・ヴェルデ・ブル・ネロ・ロッソ等も含まれ(ハイペリオンは書き換えVer.で「X」の文字がモニターに重なってますがバクロニムのつづり自体は同一なので併記してあります)、カラミティが記されていればフォビドゥンやレイダーが含まれる、という理由で。ただし、これも日本語のとらえ方というマクロの視点では、「のように」や「されていない(設定されていない)機体が」の部分が「他にもたくさん」との誤解につながっているのかもしれませんから、そこは必要があれば編集はやぶさかではありません。--Tanabatasanshiro会話2012年7月25日 (水) 11:28 (UTC)
M1アストレイが週刊ガンダムパーフェクトファイルに載ったのは、第九号。グレートメカニック⑧でM1について言及したのは68ページのサンライズの下村さんのコラムですが、パーフェクトファイルの記述が表記ゆれだとしたら、それが今の話題に何か影響でも出るんですか?下村さんのコラムの中に「ガンダム顔のMSを全部ガンダム」と解釈しているように取れる部分は無いし、仮にそういう解釈でガンダムとしていたとしても何か問題でもありますか?(無いと思う)
Dアストレイのジェスのセリフが、どうしてガンダムアストレイに限定されると思うの?「オーブのガンダムアストレイ」みたいにM1を除くか試作型のガンダムアストレイに限定するような記述は無いのですが。
バビと105ダガーがガンダムになってるとどうして誤表記ってことになるんですか?分かりません。
M1や通常型のムラサメやバビ等が「量産型」や「モビルスーツ」の表記になってることがどうかしたんですか?こうなっていることによって別の場所で「ガンダム」となっていることが否定されるわけでも無かったことになるわけでも無いのですが。それともガンダムであるのはあくまで偵察型の方であって、ガンダムタイプ本文中の「ムラサメ」は通常型のみをさしてるから関係ないってことですか?そういう意味でムラサメがガンダムではないとしても「デザインに共通性があっても、頭字語システムが設定されていない機体が『M1アストレイガンダム、ムラサメガンダム』などと読み書きされたことは一切無く、明らかに差別化されている」という記述は、傍から見ると明らかに誤解を招く記述でしょうに。
私も単に一例として出しただけで、あなたの記述がグリーンフレームやライゴウガンダムを指して言っているとは申していませんよ。同じようなことを繰り返し言ってしまいますが、問題は、この記述は「ガンダム系統のデザインのMSでも、OSが『GUNDAM』でなければ『ガンダム』と呼ばれたためしは一切無く、明らかに差別化されている。『Mアストレイ』と『ムラサメ』が『M1アストレイガンダム』、『ムラサメガンダム』と呼ばれていないことがその例」という意味にも読み取れるため、誤解を招くということです。あなたの発言を見るに、ご自身にはそういう意味で書いたつもりはないのかもしれませんが、そのつもりがないのと、私たち読み手がどう受け取るかは別の問題です。誤解を招く恐れのある記述は削除した方が無難です。--221.188.193.9220.104.247.932012年12月10日 (月) 15:38 (UTC)
>M1や通常型のムラサメやバビ等が「量産型」や「モビルスーツ」の表記になってることがどうかしたんですか?
あなたが主張したんでしょうに。オフィシャルファイルのメカタイプインデックス項で「偵察型ムラサメの解説においてマシンタイプが「ガンダム」となっています」、これが出典ですと。しかも偵察型ムラサメに対するその記述を「M1とムラサメにガンダムOSが積まれているからこの2機はガンダムタイプだ」というあなた自身の主張に対する自己弁護のために。それなら私もそっくり言い返しましょう。「偵察型ムラサメの解説においてマシンタイプが「ガンダム」となっています」それがどうかしたんですか? 誤解を招く恐れのある主張は自粛した方が無難です。 
>Dアストレイのジェスのセリフが、どうしてガンダムアストレイに限定されると思うの?「オーブのガンダムアストレイ」みたいにM1を除くか試作型のガンダムアストレイに限定するような記述は無いのですが。
繰り返します。これが指しているのは「P0シリーズ」のアストレイ○○フレームの事で、M1アストレイを含めるのはこじつけのような印象を他のウィキペディア編集者の方達も感じるんじゃないかと私は思います。
>バビと105ダガーがガンダムになってるとどうして誤表記ってことになるんですか?分かりません。こうなっていることによって別の場所で「ガンダム」となっていることが否定されるわけでも無かったことになるわけでも無いのですが。
それならば別の場所で「量産型」になっていることが否定されるわけでも無かったことになるわけでも無いのですが。と反論させていただきます。さらに私は誤植だと申し上げました。そしてあなたは、バビと105ダガーの記事をバビガンダムとダガーガンダムって編集してみたらどうなると考えますか? まず10人中10人が荒らし行為か勘違い編集と断じて即時取り消しないし再編集すると私は確信しますよ。
>ガンダム系統のデザインのMSでも、OSが『GUNDAM』でなければ『ガンダム』と呼ばれたためしは一切無く、
ですから、あなたは私の事を「頭字語システムが設定されていない機体はガンダムに含まれない」決め付けている編集者だと思い込んでいるんですよ。だから私はM1やムラサメなどの事象とは対照的ということで、当該節にカラミティら後期シリーズの扱われ方を併記して編集したのです。
>私たち読み手がどう受け取るかは別の問題です。
いいや、これは第三者目線に立ってのことではなく、あなたがそう受け取って問題にしているだけです。
最後に老婆心ながら、5か月近く経ったここ数日になってデスティニーガンダムの記事を編集しV-gamma氏から差し戻しをされているようですが、ここでの話題も、過去プロジェクトノートで議論された「SEEDシリーズに登場するガンダムタイプのMSに「ガンダム」は付けるべきか」において対立していた元IPユーザーのZGMF-X20A氏が繰り返した主張に通じるものがあります。ウィキペディアにおけるガンダムタイプの取り扱い方について議論されているので、V-gamma氏の仰る通り一読して下さい。--Tanabatasanshiro会話2012年12月11日 (火) 01:35 (UTC)
だから結局、「オーブのアストレイ」が「ガンダムアストレイ」に限定されるという理由は何なのですか。他の編集者とか言ってるけど、実際はあなたが勝手に思っているだけだから理由くらい答えられるでしょ。仮にそういう解釈にしてもM1がガンダムという主典は他にもあるんですけど。
私が訊きたいのは「M1やムラサメやバビが量産型やモビルスーツの表記になってることによって、それを元になんと主張したいの?」って言うことなんだけど。どうしてこの返答として私の発言をコピーペーストしてるんですか。意味不明なのであなたが何と言いたいのか推測しますけどいいですね。あなたはオフィシャルファイルの記述を元に「M1、ムラサメ、バビはモビルスーツである」と言いたいのですか。それともあなたはM1でさえ色々と理由をつけてガンダムであることを認めようとしない人だから、マシンタイプの欄が「モビルスーツ」や「量産型」になっていれば、他の資料でガンダムになっていようとM1やムラサメ偵察型はただの「量産型」であってガンダムではないと言いたいのですか?これだとしたらかなり自分勝手なことを言っていることになりますよ。自分の都合で一部の資料を認めないということですから。(あと誤解のないように言っておきますと、私はムラサメは「ガンダムタイプMSである」という趣旨のことなら言ったけど「ムラサメに 『GUNDAM』OSが積まれている」なんて言ってないよ。M1ならガンダムタイプMSであり尚且つ「GUNDAM」OS搭載だけど、出典はDアストレイ劇中や28話の描写であって、オフィシャルファイルのムラサメ偵察型ではありません。)
反論もなにも、私は他の場所で「モビルスーツ」等になっていることを否定したことはありませんよ。それらは二つ以上の分類に属するというだけですね。私は「どうして誤表記ってことになるんですか」と質問しているのだから、ここは反論するところじゃなくて聞かれたことについて解凍するところですよ。それと私なら「書いてあるのは『タイプ G』だから105ダガーなら『マシンタイプ:ガンダム』とかなら別にいいだろうけど、『ダガーガンダム』とは載っていないのだから、そう書くのはおかしい」となら思いますね。でも、正当な理由も言えないのに「タイプ G」という記述事態を誤植と呼ぶようなことは絶対できませんね。大体、あなたや私が記事本文中に「ダガーガンダム」と書くつもりというわけでも無いのに、そんな関係ない質問をしてどうするんですか。
私は第三者ではなく「読み手側」と言ったのですが、第三者ってどんな人のことを言ってるんですか。あなたの書いた記事に触れる人間なんて「書き手側」(第一者=あなた)と「読み手側」(第二者=私やその他の人)くらいのものなんですが。ここに私以外の人間があなたの記事を読んでどう思ったかを書き込んだとしても、それは私の言うところの読み手である第二者であり、あなたの言うところの自分がそう受け取っているだけのことを書き込んだ人間に変わりは無いんですけど、誰の言葉なら真剣に受け止めるつもりなんですか。対話ってもんをやる気があるのなら、あなたは「あの一文で本来なにを伝えようとしたのか」(もっと詳しく聞くと「どんな事実を示す一例として、『M1』と『ムラサメ』の名を出したのか」)。そして、本来の意味はどこをどう読めば読み手に正しく伝わって、私の反応は何故におかしなものなのかと言う解説くらいあってもいい筈なんですけど。
あなたが「頭字語が設定されていなければガンダムではない」なんて決めつけ思想は持っていないという事は以前の書き込みで分かっているし、それでも、あなたの意識の問題ではないことは前にお話ししたんですけど、今さらそんなこと言うなんて、あなたこそ「自分に対して他人がどう思っているか」を決めつけて思い込んでいる自意識過剰な人ってことになりますよ。仮にあなたの言うようなことを私が思い込んでいたとしても、それとどう関係があってカラミティガンダムのことを併記したのですか。関係は多分無いだろうからどうでもいいけど、あそこは併記しなくても「実際にはカラミティガンダム等の様に頭字語の設定が無くとも、ガンダムと呼ばれているモビルスーツも存在する」という記述だけで十分です。なぜなら、前者が「頭字語が設定されていない機体」という条件を満たすMS全てを含む言葉で言い表されているため、カラミティガンダム等もこの一群に含まれることになり、前者と後者で微妙に辻褄が合わない文章になってしまうからです。仮にこの微妙に辻褄が合わない点やM1が「GUNDAM_OS」であるという事実を無視したとしても、後者が「生体CPUが駆る後期GAT-Xシリーズ」という一つのシリーズだけしか含まない言葉で言い表されているので、まるでこのシリーズだけが特別で、他にはバクロニクの設定を持たないMSでガンダムと呼ばれている機種は無いように思われてしまうためです。
「意趣返し」だの「分からん者の主典要求は不要」だのと因縁を付けて付きまとうストーカー紛いことをしたり、的を射ない発言や重箱の隅をほじくるような発言はするくせに、私が訊いたことには答えないのはどういうおつもりですか。返答がなければ対話拒否と見做すと言ってたけど、それならこの期に及んでも私の質問に対して一つでも返答なさらないようなら、こちらも対話拒否と見なしますね。--221.190.104.244 2013年1月15日 (火) 15:23 (UTC)
まずはじめに、1月15日以前の複数のIPユーザーと今回のIP221.190.104.244が同一人物であることをちゃんと断ってから発言したらどうですか?まぎらわしいし分かりにくくてたまったものではありません。
>これだとしたらかなり自分勝手なことを言っていることになりますよ。自分の都合で一部の資料を認めないということですから。
自分の胸に手をあてて考えてみるといいでしょう。そもそもM1がガンダムであると主張しているのはあなたで、その出典として“偵察型ムラサメの解説においてマシンタイプが「ガンダム」となっています”とオフィシャルファイルメカ編でのメカタイプインデックスを持ち出してきたのはそちらです。そして私が前号でのムラサメのインデックスではType C(量産型)になっていると返せば、自分の都合で一部の資料を認めない態度で今回のような回答を繰り返す。自分勝手はあなたです。
>正当な理由も言えないのに「タイプ G」という記述事態を誤植と呼ぶようなことは絶対できませんね。
バビや105ダガーの例を挙げてもそう思い込んでいるあなたには、たしかに永遠にできないでしょう。
>因縁を付けて付きまとうストーカー紛いことをしたり
「ガンダムに関係する記事」のあなたの編集に問題があったと判断し、私や他者(V-gamma氏)が行った正当な編集を、ストーカー呼ばわりされるいわれはありません。プロジェクトノートで議論された内容を尊重できない利用者に、ウィキペディアの編集をする資格は無い。
>的を射ない発言や重箱の隅をほじくるような発言はするくせに
自分を棚にあげてよく言いますね。“「自分に対して他人がどう思っているか」を決めつけて思い込んでいる自意識過剰な人”はあなたです。
>返答がなければ対話拒否と見做すと言ってたけど
誰が。いつ。どこで。そんなことを言ったというのか?!言いがかりも甚だしい。
>私が訊いたことには答えないのはどういうおつもりですか
「話を聞く気がない」人に同じ答えや説明を何回も丁寧にお返しするほど私は寛容ではありません。--Tanabatasanshiro会話2013年1月16日 (水) 02:27 (UTC)
この節に書き込んだIPユーザーが同一人物であることは「私の発言をコピーペーストしてるんですか」等の発言や文脈から察しはつくものと思いますので、その点はご了承ください。
さて、私が一体いつ自分の都合で一部の資料を認めない回答を繰り返したり、自意識過剰な発言や的を射ない発言をして自分のことは棚上げしたのでしょうか。まったくもって身に憶えありません。本当にやったというならどこのことか挙げてみてください。それをしていないあなたの今の発言はただの言いがかりです。
私が「M1アストレイはガンダム(タイプ)」という設定の出典として提示したのは、「グレートメカニック8」「Dアストレイ小説2巻」(なぜだかTanabatasanshiroさんによって該当箇所を削除されていますが)「ガンダムパーフェクトファイル」です。「オフィシャルファイルメカ3」はムラサメがガンダムであるという設定の出典であってM1に関する出典だとは申しておりません。そして一体いつ「メカ2」でムラサメが「量産型」になっていることを否定したというのでしょうか。私はそれらのMSは二つ以上の分類に属するというだけだと以前の書き込みで申し上げたはずです。つまり、ムラサメに関して言えば「メカ2」で「量産型」になっており、「メカ3」で偵察型が「ガンダム」となっているのを通常型にも適用するのは行き過ぎだとしても「パーフェクトファイル」では単なる「ムラサメ」も「ガンダム」と呼ばれているので、このMSは少なくとも「ガンダム」及び「量産型」という2つの分類に属しているということ。
「バビと105ダガーがガンダムになってるとどうして(偵察型ムラサメのG表記が)誤表記ということになるのか」と訊いているのに、それにも答えずに「バビや105ダガーの例を挙げた」という依然と全く同じ趣旨の発言を繰り返すようでは、私だけではなくあなた以外の全員が、永遠にあなたの考えを理解する日は来ないでしょう。
私の編集や出典要求が問題で、あなたの雑多且つ意味不明な「動力」の節や出典要求の無視が正当だというなら(「V-gamma」氏とか挙げてるけどあれをやったのは二つともあなたでしょうに)、どうして問題なのか、又ノートで議論されたとか言ってるけどどんな議論が行われたのかを教えてほしいものですね。フリーダムガンダムのページなんて諸説あるとか言うけど実際は説の違いじゃなくてただの言語の違いだし、Kanoharaという人がノートページを参照とか言ってるけど、それ見ても「ファクトファイルは捏造」とかいう感じであなたみたいに自分に都合の悪い設定をこじ付けの理由で否定してるだけで、あんな無意味な記述をしろという発言は見当たらないんですけど。デスティニーガンダムのページも同様です。かなり長い議論なのでもっと具体的にそれらの議論のどのあたりなのかを教えてください。ウィキペディアの編集に資格は要りませんが、編集しに来るならせめて人の訊いたことに答えてほしいものですね。
Tanabatasanshiroという人が。2012年12月13日 (木)に。利用者‐会話:221.188.193.9で。対話拒否と見做すと言っていました。
話を聞く気がないとはずいぶん自分勝手な言い訳ですね。聞く気が無けりゃ最初からこんなところには来ませんよ。一体どこを見てそう思ったんですか。これも答えられないようではただの言いがかりです。大体同じ答えや説明を何回もしろとは言っていませんし、そんなことをされても困ります。私は「ジェスのセリフが、どうしてガンダムアストレイに限定されると思うのか」「バビと105ダガーがガンダムになってるとどうして誤表記ってことになるんですか」というふうにあなたの発言に対して一歩踏み込んだ質問をしているのだから、あなたもそれに対して同じことを言うのではなく一歩進んだ回答をしてもらわなければなりません。そもそも、一回たりとも答えてもらっていない質問もありますが。
さてさて、もっとマシな回答をされると思っていましたが、回答どころか言い訳を言い掛かりばかり。以前申し上げたとおり、対話拒否と見做し問題としている一文は削除させていただきます。なお、これを自分勝手とはおっしゃらぬように。なぜなら「返答がなければ対話拒否と見做す」と先に行ったのはTanabatasanshiroさんなのですから。--221.190.104.244 2013年1月31日 (木) 16:21 (UTC)
>なぜだかTanabatasanshiroさんによって該当箇所を削除されていますが
Tanabatasanshiroという人が。2012年12月13日 (木)に。利用者‐会話:221.188.193.9で。対話拒否と見做すと言っていました。
12月10日と1月15日の返信文の一部削除のことだと思いますが、これは当方返信時の文章切り取り&貼り付け作業によって起こってしまった単純なケアレスミスで他意は全く無く、今回指摘されるまで気付いておりませんでした。謝罪するとともに、戻しておきましたのでご容赦願います。
対話拒否については、別IPの221.188.190.249による2013年1月9日の返信が、221.188.193.9と同一人物であると判断することは私にはできません。「IPユーザーが同一人物であることは(略)発言や文脈から察しはつくものと思いますので、その点はご了承ください。」というのもあなたの自分勝手な都合にすぎません。アカウントをとるか、発言毎に名乗り続けることが礼儀(作法)ではないでしょうか。
挙げられた資料については、現時点の私では確認(精査)できないので、今後あなたが記事「ガンダムタイプ」を編集する際に出典とするならば現時点では止めませんが、プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズにあなたのこれまでの編集行為についての意見の場をこれから設けます。以降はあちらで。--Tanabatasanshiro会話2013年2月1日 (金) 05:58 (UTC)

「利用者:Tanabatasanshiro」でのTanabatasanshiroさんの編集に関して[編集]

ウォッチリストに「利用者‐会話:Tanabatasanshiro」を入れている関係で、「利用者:Tanabatasanshiro」もウォッチリストで変更の更新が出てきます。それでちょっと覗いてみたのですが、ページの一番下にある「カテゴリ」にリストアップされているカテゴリページにこの様に利用者:Tanabatasanshiro」がリストアップされる状態になっています。編集してリストアップされないようにしたほうがいいかと思います。--ステイシア・ボーダー会話2013年6月13日 (木) 11:23 (UTC)

そのような弊害が生じていたとは全く気づかずにこの度は大変失礼しました。他にもいらっしゃるであろう利用者様も含めてご迷惑をおかけしました。早急に対処します。--Tanabatasanshiro会話2013年6月13日 (木) 13:13 (UTC)

テンプレート:コンピュータゲームについて[編集]

template:コンピュータゲームに告知テンプレートを入れた影響で、該当のテンプレートを使用しているコンピュータゲーム記事全てに告知が表示されていたので、告知は削除させてもらいました。テンプレート改変についてのコメントを募集するのであればWikipedia:コメント依頼でやるのが適切かと思います。--SINOBU会話2013年12月3日 (火) 09:05 (UTC)

分かりました。面倒をお掛けして申し訳ありませんでした。--Tanabatasanshiro会話2013年12月3日 (火) 12:22 (UTC)

記事の冒頭に貼られている警告テンプレートについて[編集]

「編集注意点」と称して次々に貼られていますが、今すぐ止めて下さい。ヘルプをはじめ編集ガイドが存在するのでそちらを見てもらえば済むことですし、個々の記事に貼る必要はありません。--219.103.196.185 2014年6月14日 (土) 04:37 (UTC)

零 (ゲーム)において小文字などに変えてしまう編集者が数人(数回)いたために、当方がよく編集する記事全般にも設置して回っていましたが、たしかに蟲師や他の記事ではあえて設置しなくてもよかったかもしれません。ただし、くだんの零については、同じことがまた繰り返される可能性があり、「出典を明記する」側のガイド上では現状大文字や全角に対する指示や注意は明記されていないので、ご指摘の「丸々ガイドと重複している」最後の一文「Wikipedia:出典を明記する#ウェブサイトを出典とする場合に倣い、名無しリンクでは行わないこと。」は削除した修正版にて、落ち着くまでしばらくは設置しておく必要があると考えます。--Tanabatasanshiro会話2014年6月14日 (土) 04:46 (UTC)
この間にも返答はなく、他の記事の編集を精力的になされているご様子ですので、ほどなくしたら編集注意点の修正版への編集にとりかかろうと思います。なお、219.103.196.185氏の今回の取り消しを容認すると、利用者‐会話:海ボチャン氏曰く他記事の注意点テンプレートも削除しなければならないため戻した、という意見が出ていることを付け加えておきます。--Tanabatasanshiro会話2014年6月14日 (土) 05:26 (UTC)

中条あやみに関係する一連の編集について[編集]

劇場版 零〜ゼロ〜に関しての編集に対して異論を申し上げます。中条あやみのノートページにて対話を求めます。--サカガミタロウ会話2014年8月17日 (日) 12:09 (UTC)

最終結論がまだ出ていないので、お時間があるときにノートページにコメント頂きますようお願い致します。--サカガミタロウ会話2014年8月21日 (木) 01:37 (UTC)

今読みましたので、後に当該ノートにて回答しますのでお待ち下さい。--Tanabatasanshiro会話2014年8月21日 (木) 04:52 (UTC)

零 (ゲーム)の編集について[編集]

零 (ゲーム)の編集履歴において、
>発売前ですし、舞台は発売を待ってから、月蝕の仮面のようにクリア後の情報をもとに具体的に記した方がいいと思います。
とありましたが、確かにその方がいいですね。ゲームの内容については発売後に編集するようにしようと思います。ご指摘ありがとうございました。

ところで、零 濡鴉ノ巫女の公式サイトが更新され登場人物の説明が追加されましたが、ページ内の登場人物の説明文には、公式サイトの説明文をそのままもしくは多少改編したものを載せるべきか、発売後にネタバレまで含んだものを載せるべきかどちらがいいと思いますか?私は、とりあえず公式サイトの説明文を載せ、発売後に適宜追加していくという方針がよいのではと思います。--Kerorinman会話2014年9月10日 (水) 10:26 (UTC)

正しくちょうど今、更新された内容の下書きをしていましたが、公式で発表された情報ならウェブサイトに限らずに用いて、丸写しだけは避けて言葉を変えるなどしてどんどん編集していっていいと思いますよ。--Tanabatasanshiro会話2014年9月10日 (水) 14:16 (UTC)

お誘い[編集]

こんにちは、Musitation会話)と申します。人間の性関連記事の執筆にご参加くださいましてどうもありがとうございます。もし宜しければPortal:性プロジェクト:性なども是非ご参考になさってください。どうぞ宜しくお願い申し上げます。--Musitation会話2014年11月1日 (土) 00:09 (UTC)

零 (ゲーム)のノートについて[編集]

中国語ウェブサイトのリンクと中国版タイトルを削除してください、中国についてのコンテンツはすべて著作権侵害ですので。

(私は日本版に中国語を見つけたくないのです。) Project de会話2014年11月5日 (水) 05:41 (UTC)

荒らしかイチャモンの類でしょうが、真面目に答えておきます。意味が全く分かりません。そもそも中国語リンクと中国版タイトルの情報など零 (ゲーム)の中に存在しないし、ノートページでの内容のことを言っておられるのでしたら、議論の中での記述であり削除したりすべきではないし、著作権侵害にもあたりません。ご自身の行動と発言に問題がないかどうか、今一度猛省なさってください。--Tanabatasanshiro会話2014年11月5日 (水) 07:00 (UTC)