利用者:漱石の猫/edit Tango

edit Tango(エディット丹後)は、2018年9月開催の京都府北部地域初のウィキペディアタウン「ウィキペディアにゃウン」の実行委員会のメンバーを中心に、2019年2月に活動を開始した丹後地域に関係するWikipedia記事、OpenStreetMapなどオンライン情報の充実を図る個人の相互協力団体であり、その企画する編集イベントの総称です。通称「ET(エディタン)」。小規模・非公開の場合は「ETプチ」とも。

  • ウィキメディア・コモンズには、edit Tangoに関するカテゴリがあります。
  • 公式Webサイトはこちら「たんご百科事典

活動記録[編集]

太字は新着または強化記事に選出されたものとその掲載日。

ウィキペディアタウン開催記録[編集]

  1. 2018.9. 8(土) 京丹後市峰山ウィキペディアにゃウン[1]-会場:金刀比羅会館(企画提案・運営サポート) 講師:Miya.m氏、青木和人氏 *ウィキペディアにゃウン実行委員会として主催
    新規 - こまねこまつり(9/13)金刀比羅神社 (京丹後市)禅定寺 (京丹後市)
    加筆 - 峰山町
  2. 2019.5.26(日) 京丹後市網野3Qタウンwikipedia town in 琴引浜[2]- 会場:琴引浜鳴き砂文化館(運営サポート) 講師:日下九八氏
    新規 - はだしのコンサート(6/3)、琴引浜鳴き砂文化館(6/1)
    加筆 - 琴引浜(11/29-12/1)鳴き砂
  3. 2019.9. 7(土) 京丹後市峰山ウィキペディアにゃウンvol.2[3](企画運営)……会場:日進製作所創業記念館 講師:さかおり氏、かんた氏
    新規 - 小西川御旅市場、英語版利用者ページへ(丹後ちりめん)
    加筆 - 日進製作所金刀比羅神社 (京丹後市)
  4. 2019.11.23(土祝) ZIZOTOWNウィキペディアタウン常吉(企画運営)……共催:京丹後市観光公社大宮町支部、つねよし百貨店 会場:コワーキングスペース《日本一小さな百貨店》つねよし百貨店 講師:かんた氏
    新規 - 経典寺冨持神社白滝不動堂 (京丹後市)平地地蔵(11/29)、上常吉(20/4/27-29)
  5. 2020. 2.29(土) Wikigap by edit Tango 歴史に埋もれた丹後の女性たち(企画運営)……後援:スウェーデン大使館 会場:網野社会交流ハウス・いっぷく亭(京丹後市網野町) 講師:かんた氏、Miya.m氏 公式サイト
    新規 - 松田道東世津子芦田久美子丹後七姫丹後ちりめんの女工味土野(3/2)磯 (京丹後市)(3/2)磯砂山大谷古墳 (京丹後市)(3/5)
    加筆 - 正田絢子(3/10-12)、和泉式部八百比丘尼比沼麻奈為神社赤坂今井墳墓
  6. 2020. 3. 1(日) Wikigap京丹後ブラッシュアップ編集会(企画運営) 会場:アサモノヤカタ(京丹後市網野町浅茂川)
  7. 2020. 5. 3(日) ZIZOTOWN2(企画運営)……会場:つねよし百貨店(京丹後市大宮町上常吉)、Zoom講習併用 講師:かんた氏、
    新規 - 下常吉常林寺 (京丹後市)天神神社 (京丹後市大宮町下常吉)
    加筆 - 磯砂山
  8. 2020. 5. 4(月祝) Wikipediaフォト部
  9. 2020. 7.18(土) ET50回記念・ウィキペディアタウン浜詰(企画運営)……会場:ヒカリ美術館
    新規 - 浜詰(7/23)浜詰遺跡浜詰海岸大泊古墳群
    加筆 - 浜詰漁港
  10. 2020. 9.20(日) ウィキペディアにゃウンvol.3 丹波(企画運営)……会場:金刀比羅神社(京丹後市峰山町) 講師:かんた氏
    新規 - 丹波 (京丹後市)(9/27)、丹波の芝むくり(9/26)、京丹後市立丹波小学校多久神社(9/25)、湧田山古墳群(9/27)、丹波の大溝(9/25)、狛猫(9/24)、縁城寺(9/26)
    加筆 - 丹波国中郡
  11. 2020. 9.27(日) 海と湖のウィキペディアタウン(企画運営・共催)……会場:民宿いながき(京丹後市網野町小浜) 講師:Araisyohei氏、かんた氏
    新規 - 小浜 (京丹後市)(10/4)八丁浜樋越川(10/2)
    加筆 - 離湖(10/6-8)
  12. 2020.11.21(土) Wikigap by edit Tango 歴史に埋もれた丹後の女性たちⅡ(企画運営)……会場:ヒカリ美術館(京丹後市網野町)詳細
    加筆 - 丹後ちりめんの女工, 浜詰海岸, 浜詰
  13. 2021. 2.13(土) ウィキペディアタウン宇川プレ(主催:ウィキペディアタウン宇川実行委員会(仮),edit Tango)……会場:宇川アクティブライフハウス(京丹後市丹後町久憎)
    新規 - 宇川 (地名)(2/18), 宇川加工所(2/20)
  14. 2021. 4.10(土) ウィキペディタウン宇川vol.1 袖志(主催:宇川スマート定住促進協議会, edit tango)……会場:袖志農民研究所集合⇒まちあるき⇒宇川アクティブライフハウスにて編集
    新規 - 袖志(4/13), 袖志の棚田(4/16), 袖志の海女(4/15), 穴文殊(4/18) 
    加筆 - 袖志漁港
    後日に分割立項 - 袖志海苔
  15. 2021. 6.12(土) 海と山の3Qタウン(主催:琴引浜ガイドシンクロ)……会場:網野町三津漁港琴引浜鳴き砂文化館 
    備考:covid19緊急事態宣言の状況を鑑み、主催関係者の勉強会として、参加者10名に限定して実施。
    新規 - 徳楽山, 三津 (京丹後市)(6/17), 京丹後市立三津小学校 
    加筆 - 三津漁港,山陰海岸ジオパーク
  16. 2021. 7.25(日) ウィキペディタウン宇川vol.2 河川 (主催:宇川スマート定住促進協議会)……会場:宇川親水公園(雨天時は遠下集会所)、宇川アクティブライフハウス
    新規 - 宇川のアユ(7/29), 平 (京丹後市)(7/30) 
    加筆 - 宇川, 宇川 (地名)
  17. 2021.10.31(日) てくてくわがまち ウィキペディアにゃウンvol.4 峯山海軍航空隊(主催:こまねこまつり実行委員会ウィキペディアにゃウン事務局 共催:羽衣ステーション)
    新規 - 河辺飛行場(11/4)
    加筆 - 峯山海軍航空隊
  18. 2021.11.14(日) ウィキペディタウン宇川vol.3 離村・廃村(主催:宇川スマート定住促進協議会)……会場:宇川アクティブライフハウス
    新規 - 丹後町の離村・廃村(11/19), 丹後町立虎杖小学校(11/19)
  19. 2022. 1.22(土) ウィキペディタウン宇川vol.4 地域と学校(主催:宇川スマート定住促進協議会)……会場:宇川アクティブライフハウス
    新規 - 池井保(1/26), 京丹後市立宇川小学校, 京丹後市立宇川中学校
  20. 2022. 5.21(土) ウィキペディアタウンin周枳(主催:edit Tango,つねよし百貨店)……会場:京丹後市大宮町周枳⇒つなよし百貨店
    新規 - 周枳(5/28)、周枳井溝(5/25)、名所賀稲荷神社浄名庵大宮売神社の祭礼芸能(赤リンクは作成準備中)
    加筆 - 白杉酒造
  21. 2022. 9.10(土) ウィキペディアタウンin弥栄 和田野(主催:edit Tango,弥栄チーム)……会場:京丹後市弥栄町和田野「こよそ」
    新規 - 和田野(9/17)春日神社 (京丹後市弥栄町)(9/16)、溝谷神社(9/16)、弥栄あしぎぬ温泉(9/19)
    加筆修正 - 大田南5号古墳弥栄町弥栄村赤米
  22. 2022.10,23(日) ウィキペディアにゃウンvol.5 峯山京極氏(主催:こまねこまつり実行委員会ウィキペディアにゃウン事務局)
    新規 - 常立寺 (京丹後市)(10/29)、金峰神社 (京丹後市)(10/28)、峰山1区(10/28)
    加筆 - 峰山藩峰山町京極高備丹波 (京丹後市)
  23. 2022.12. 3(土) ウィキペディアタウンin弥栄 溝谷(主催:edit Tango,弥栄チーム)
    新規 - 溝谷吉岡酒造場(12/10)
    加筆 - 竹野酒造溝谷神社野村克也京丹後市立弥栄病院
  24. 2023. 10.15(土) ウィキペディアにゃウンvol.6 丹後の食 (主催:こまねこまつり実行委員会ウィキペディアにゃウン事務局)
    新規 - 丹後国営農地開発事業(10/2)、丹後クラフトコーラ(10/22)、小野甚味噌醤油醸造(10/23)、カジヤ古墳
    加筆 - 京丹後市間人間人漁港
    研究協力 - 2大学の図書館情報学研究者の実態調査に協力
  25. 2023.11.18(土)-19(日) ウィキペディアタウン宇川plus & にゃウンvol.6丹後古今の食文化を巡るplus(マッピングパーティと併催)
    新規 -間人ガニ(11/2)、中浜 (京丹後市)(11/27)、久僧(11/26)、尾和(11/28)
  26. 2024. 4. 6(土) ウィキペディアタウン in 野間(主催:edit Tango,弥栄チーム)
    新規 - 横島昇弥栄町の離村・廃村(4/22)、野間地域(4/23)、京丹後市立野間小学校(4/17)、野中 (京丹後市弥栄町)(4/17)
    加筆 - 大宮神社 (京丹後市)弥栄町野間村 (京都府)森林公園スイス村スキー場(改名提案)、
  27. 2024. 5.26(日) ウィキペディアタウン in 久美浜 天酒まつり2024(主催:edit Tango,事務局)
    新規 - 熊野酒造本願寺 (京丹後市)久美浜一区
  28. 2024.10.- ウィキペディアにゃウンvol.7 (主催:こまねこまつり実行委員会ウィキペディアにゃウン事務局)
    新規 -
    加筆 -

OpenStreetMap[編集]

  1. 2019.10.27(日) よさのウィキペディアプロジェクト主催 京都!街歩き!マッピングパーティ:第13回 ちりめん街道(企画協力)主催:山下康成氏 編集会場:つねよし百貨店(対象エリア:与謝野町ちりめん街道)
  2. 2020. 3. 1(日) 京都!街歩き!マッピングパーティ:第18回 網野町(企画運営・共催)主催:山下康成氏 会場:アサモノヤカタ(京丹後市網野町浅茂川)
  3. 2020. 7.18(日) 京都!街歩き!マッピングパーティ:第19回 丹後:金刀比羅神社(企画運営・共催)主催:山下康成氏 会場:金刀比羅会館(京丹後市峰山町、対象エリア:金刀比羅神社、琴平新地)
  4. 2020. 9.26(土) 京都!街歩き!マッピングパーティ:第20回 夕日ヶ浦温泉郷(企画運営・共催)主催:山下康成氏 会場:ヒカリ美術館(京丹後市網野町、対象エリア:浜詰地区
  5. 2023. 5.13(土)  京都!街歩き!マッピングパーティ:第39回 三津(企画運営・共催)主催:山下康成氏 対象エリア:三津 (京丹後市)地区
  6. 2023. 7.17(月祝) 京都!街歩き!マッピングパーティ:第41回 縁城寺(企画運営・共催)主催:山下康成氏  対象エリア:縁城寺(峰山町橋木地区)
  7. 2023.11.18(土)-19(日) 京都!街歩き!マッピングパーティ:第45回 丹後町(企画運営・共催)主催:山下康成氏  対象エリア:丹後町

エディタン見本市[編集]

  1. 2019. 4.21(日) 10:00-15:00 会場:金刀比羅神社(第95回「こんぴら手づくり市」)[4]
  2. 2019. 5.19(日) 10:00-15:00 会場:御旅市場(京丹後54マルシェ[5]
  3. 2019. 8.18(日) 10:00-15:00 会場:金刀比羅神社(第99回「こんぴら手づくり市」)
  4. 2019.11.17(日) 10:00-16:00 会場:道の駅丹後王国「食のみやこ」(見たい!知りたい!NPO 丹後地域力UP大作戦)
  5. 2022.11.05(土) 11:00-18:30 会場:2022図書館総合展カンファレンスin機械振興会館 加筆:図書館総合展機械振興会館BICライブラリ
  6. 2022.11.20(日) 10:00-15:00 会場:金刀比羅神社「こんぴら手づくり市」……社務所和室
  7. 2022.11.26(土) 11:00-15:00 会場:2022図書館総合展カンファレンスinとっとり 加筆:カーリル
  8. 2022.12.18(日) 10:00-15:00 会場:金刀比羅神社「こんぴら手づくり市」……社務所和室
  9. 2023. 3.19(日) 10:00-15:00 会場:金刀比羅神社「こんぴら手づくり市」……縁側hi
  10. 2023. 7.16(日) 10:00-15:00 会場:金刀比羅神社「こんぴら手づくり市」……本部テント
  11. 2023. 8.20(日) 10:00-15:00 会場:金刀比羅神社「こんぴら手づくり市」……本部テント
  12. 2023. 9. 3(日) 10:00-15:00 会場:ちりめん街道 池田庄「ちりめん街道マルシェ」……池田庄
中止企画(新型コロナ感染症の影響による)
  • 2020. 4.19(日) 10:00-15:00 会場:金刀比羅神社「こんぴら手づくり市」
  • 2021.09.19(日) 10:00-15:00 会場:金刀比羅神社 こまねこまつり関連企画「こんぴら手づくり市」

ETプチ[編集]

開催協力[編集]

  1. 2019.7.16(火)-8.1(木) 9:00-17:00 会場:京都府立久美浜高等学校「“知る”を楽しむ辞典・事典」展[6]久美浜町」加筆
  2. 2019.9月始動 よさのwikipediaプロジェクト
    1. 2019. 9.15(日) 詳細[7]
    2. 2019.10.27(日) 詳細[8]
    3. 2019.11.24(日) 詳細[9] 新規作成記事 - 旧尾藤家住宅(11/29)、加悦鉄道資料館(11/29)、天満神社 (与謝野町)(11/27)
    4. 2019.12.8(日) 新規作成記事 - ちりめん街道(12/-)
  3. 2021. 1.23(土) Wikipedia20周年オンラインイベント 丹後サテライト会場開設(京丹後市網野町浜詰ヒカリ美術館
  4. 2022. 6月始動 毛原ウィキペディア勉強会 会場:縁側喫茶(京都府福知山市大江町毛原) 主催:毛原地区、よさのWikipediaプロジェクト
    1. 2022.6.5(日) 第1回 企画趣旨説明、Wikipedia概要説明、フィールドワーク、Wikimedia Commonsアップロード
    2. 2022.7.3(日) 第2回 新規立項「毛原」「毛原の棚田」「河守鉱山(7/7)」「宮川 (福知山市)(7/7)」
    3. 2022.7.24(日) 第3回 フィールドワーク、加筆
    4. 2022.10.16(日) 第4回 企画相談
  5. 2023. 6月始動 ウィキペディアタウンみすず(仮) あるいは 鬼ペディア
    1. 2023.6.4(日) 第1回みすずフェスタ「ウィキペディア見本市」資料配布・動画紹介・個別相談ほか 新規立項「福知山市立美鈴小学校(6/8)」
  6. 図書館総合展カンファレンス
    1. 図書館総合展2022ウィキペディア展覧会
      1. 2022.11. 5(土) in 機械振興会館[10]
      2. 2022.11.26(土) in 鳥取[11]
      3. 2022.11.毎週月曜19:00~20:00 オンラインワークショップ「1Lib1Refをやってみよう[12]
    2. 図書館総合展2023ウィキペディア展覧会
      1. 2023.6.17(土) 地域フォーラムin都留文科大学[13] 新規作成 「甲州市立勝沼図書館(6/20)」
      2. 2023.10.24(火)-25(水) オンサイトinパシフィコ横浜
      3. 2023.10.26 - 11.15(21日間) オンライン
    3. 図書館総合展2024ウィキペディア展覧会
      1. 2024.5.18(土) 地域フォーラムinアキシマエンシス[14] 新規作成 「アキシマエンシス(5/20)」「アキシマクジラ(5/21)」
      2. 2024.6.29(土)-7.7(日) オンライン1期
      3. 2024.9.20(金) 地域フォーラムinリブリオ行橋
      4. 2024.11.5(火)-11.7(木) 図書館総合展フォーラムinパシフィコ横浜[15]
      5. 2024.11.16(土)- 11.24(日) オンライン2期

活動報告[編集]

ウィキメディア財団ブログ - Duff

  • 2022 / 日本の皆さんは、ぜひ、ウィキペディア展覧会に出展を
  • 2023 / Wikipedia認知度調査アンケート 第1次結果報告
  • 2023 / 図書館総合展「ウィキペディア展覧会2023」開催報告
  • 2023 / ウィキペディア展覧会ウェビナー「#1Lib1Refをやってみよう」編集相談会開催
  • 2023 / published a book『ウィキペディアでまちおこし』刊行直前セミナー開催
  • 2023 / ウィキペディア展覧会が来場者投票で3位。図書館総合展運営委員会より表彰されました。
  • edit Tangoレポート2024 / №1 ウィキペディアタウン in 野間
  • edit Tangoレポート2024 / №2 ウィキペディア編集体験会 in アキシマエンシス & ウィキペディア展覧会
  • edit Tangoレポート2024 / №3 (予定)
  • edit Tangoレポート2024 / №4 ウィキペディアタウン in 久美浜(予定)
  • edit Tangoレポート2024 / №5 ウィキペディア見本市 in 大江 第2回みすずフェスタ(予定)
  • edit Tangoレポート2024 / №6 遺跡 de ウィキペディア in 糞置遺跡(予定)
  • edit Tangoレポート2024 / №7 ウィキペディアタウン稲沢(予定)
  • edit Tangoレポート2024 / №8 (予定)
  • edit Tangoレポート2024 / №9 (予定)
  • edit Tangoレポート2024 / №10 (予定)
  • edit Tangoレポート2024 / №11 (予定)
  • edit Tangoレポート2024 / №12 (予定)
  • edit Tangoレポート2024 / №13 (予定)
  • edit Tangoレポート2024 / №14 (予定)
  • edit Tangoレポート2024 / №15 (予定)
  • edit Tangoレポート2024 / №16 (予定)
  • edit Tangoレポート2024 / №17 (予定)
  • edit Tangoレポート2024 / №18 (予定)
  • edit Tangoレポート2024 / №19 (予定)
  • edit Tangoレポート2024 / №20 (予定)

活動助成金受給記録[編集]

報告書[編集]

  1. 2022年までの4年間の活動記録は『edit Tango Activity Record 2018.9-2022.12 京都府北部地域におけるウィキペディアタウンの記録』として出版[16]
  2. 2022.7月-2023.6月期の活動報告はこちら

登壇発表[編集]

  1. 2019. 9.28(土) 図書館総合展地域フォーラムin大阪 第1部リレートーク
  2. 2020. 6.20(日) Code4Lib JAPANカンファレンス2020 ライトニングトーク「EDIT TANGO 2020」
  3. 2020. 7. 8(水) 京丹後市高齢者大学一般講座「21世紀の伝承活動-地域の百科事典を作り、世界に拓く-」 2020. 8.8(土)~14(金)京丹後ケーブルTV(ch11)特集56分放送
  4. 2020. 8.31(月) AAS in Asia 2020「OpenGLAM and Redevelopment of Japanese Studies」
  5. 2021. 1.23(土) Wikipedia20周年イベント「京都府北部・丹後地域におけるウィキペディアタウン-高等学校「地域学習」授業支援の視点から-」
  6. 2021. 9.12(日) Code4Lib JAPANカンファレンス2021 ライトニングトーク「EDIT TANGO 2021」
  7. 2022. 8月毎週木曜 「本の場」第9~12回 「ウィキペディアタウン」が繋ぐ地域と図書館の可能性[17]
  8. 2023.12.21(木) Local Knowledge「刊行直前! 初の本格的ウィキペディアタウン本『ウィキペディアでまちおこし』を著者・伊達深雪さんがいち早くご紹介
  9. 2024. 3.30(土) 本と暮らしのあるところ だいかい文庫「ウィキペディアでまちおこし」著者来館イベント

講習資料[編集]

  1. レクチャー動画「ウィキペディア編集の方法」 - YouTube 2022年
  2. ウィキペディアタウン仕様〈ウィキペディア編集マニュアル〉 - 奈良文研全国遺跡総覧 2023年10月松原市
  3. Wikipediaってどんなもの? - 奈良文研全国遺跡総覧 2023年10月松原市

出版物[編集]

  1. 『ウィキペディアでまちおこし-みんなでつくろう地域の百科事典』 - 紀伊国屋書店 2023年12月26日刊行 書籍、Kinoden、Kinoppy