コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:Yequalrx2024/日本の地震年表2406

Yequalrx2024/日本の地震年表2406では、箇条書きで見づらいウィキペディア日本語版の「日本の地震年表」を表形式にして見やすく、検索しやすくすることを目的に整理するものである。

編集方針および凡例

[編集]

基本的には元ページである「日本の地震年表」の記事の凡例およびその掲載内容に沿った編集とする。

  • 「Mj」と「深さ」は原則、気象庁震度データベース検索の値を採用。但し、深さ0kmは「不定」を意味すると判断し、原則空欄。
  • 「Mw」は、USGS(アメリカ地質調査所)の値を原則採用。但し、気象庁による解析値など値が違う場合は規模の大きなものを採用。
  • 「前震」「津波」「余震」の欄などはあくまで顕著なものを示したのみであり、空欄が「なかった」ことを意味するものではない。
  • 犠牲者の欄は、死者と行方不明者の合計を表し、基本的によく知られた値を採用する。災害関連死の扱いは個別に判断する。
  • 出典は元ページなどを参照してもらうことを想定し最小限に留める。「備考」欄には、個別ページがない地震で補記すべきものや、各値で諸説あるなど特筆すべき事情のあるもので脚注を設ける。

1919年以降(震度データベース検索)

[編集]
月日 震源名 個別地震名 Mj Mw 前震 津波 余震 犠牲者 備考
1921 12/08 茨城県南部 龍ヶ崎地震 47 6.8 4 [1]
1922 04/26 神奈川県東部 浦賀水道地震 88 6.8 5 2
1922 12/08 橘湾 島原地震 19 6.9 5 6.5 26
1923 06/12 茨城県沖 36 7.1 4 6.8
1923 07/13 九州地方南東沖 44 7.3 4 6.5
1923 09/01 関東地震 関東大震災 23 7.9 8.2 6 7 数年 12m 7.3+ 105,385
1923 09/02 千葉県南東沖 14 7.3 7.8 5
1924 01/15 神奈川県西部 丹沢地震 7.3 6 19
1924 07/01 北海道東方沖 7.5 4
1924 08/15 茨城県沖 7.2 5 5.6 6.8
1924 12/27 網走沖 150 7.0 4
1925 05/23 兵庫県北部 北但馬地震 6.8 6 7 6.2 428
1926 06/29 沖縄本島北西沖 150 7.0 4
1926 08/07 宮古島近海 28 7.0 4
1927 03/07 京都府北部 北丹後地震 18 7.3 7.1 6 7 1.5m 6.3 2,925 [2]
1928 05/27 岩手県沖 7.0 4
1930 10/17 石川県西方沖 大聖寺地震 10 6.3 5 5.3 2
1930 11/26 静岡県伊豆地方 北伊豆地震 1 7.3 6.9 6 7 数ヶ月 272
1931 02/20 日本海北部 403 7.2 3
1931 03/09 三陸沖 7.2 4
1931 09/21 埼玉県北部 西埼玉地震 3 6.9 6.5 5 6 5.5 16 [3]
1931 11/02 日向灘 28 7.1 5 6.3 2
1932 09/23 日本海北部 394 7.1 3
1933 03/03 三陸沖 昭和三陸地震 8.1 8.4 5 28.7m遡上 6.7 3,064
1933 06/19 宮城県沖 12 7.1 4 小津波
1933 09/21 石川県能登地方 七尾湾地震 20 6.0 4 5 3
1934 02/24 硫黄島近海 44 7.1 1
1935 07/11 静岡県中部 静岡地震 10 6.4 6 9
1935 10/18 三陸沖 7 7.1 3
1936 02/21 奈良県 河内大和地震 18 6.4 5 9
1936 11/03 宮城県沖 金華山沖地震 61 7.4 7.2 5 小津波
1936 12/27 新島・神津島近海 20 6.3 4 4.7 5.6 3
1937 02/21 択捉島南東沖 12 7.6 2
1937 07/27 宮城県沖 56 7.1 7.2 5
1938 05/23 茨城県沖 7.0 7.7 5
1938 05/29 釧路地方北部 屈斜路地震 6.1 3 1
1938 06/10 宮古島北西沖 22 7.2 4 2m
1938 11/05 福島県沖 塩屋埼沖地震 43 7.5 7.8 5 1.13m 7.3 1 17:43
1938 11/05 福島県沖 30 7.3 7.7 5 あり 7.4 19:50
1938 11/06 福島県沖 10 7.4 7.7 5 あり 6.9
1939 03/20 日向灘 57 6.5 4 1
1939 05/01 秋田県沿岸北部 男鹿地震 6.8 6.9 5 0.2m 6.7 27
1940 08/02 北海道西方沖 積丹半島沖地震 7.5 7.7 4 3m 10
1940 08/14 隠岐島近海 20 6.6 7.0 4
1941 07/15 長野県北部 長野地震 5 6.1 6 3.7 5
1941 11/19 日向灘 33 7.2 8.0 5 1m 2
1943 06/13 青森県東方沖 24 7.1 4
1943 09/10 鳥取県東部 鳥取地震 7.2 7.0 6 数ヶ月 6.2 1,083
1943 10/13 長野県北部 5.9 4 1
1944 12/07 三重県南東沖 昭和東南海地震 40 7.9 8.2 6 7 10m 6.5 1,223
1945 01/13 三河湾 三河地震 11 6.8 6.6 5 7 微弱 6.4 2,306
1945 02/10 青森県東方沖 60 7.1 5 2
1946 12/21 和歌山県南方沖 昭和南海地震 24 8.0 8.4 5 6 6m 6.4 1,443
1946 12/21 択捉島南東沖 7.1 2
1947 04/14 択捉島南東沖 7.0 2
1947 09/27 与那国島近海 96 7.4 5
1948 04/18 和歌山県南方沖 24 7.0 4
1948 06/15 紀伊水道 6.7 4
1948 06/28 福井県嶺北 福井地震 15 7.1 6.9 6 7 3,769
1949 07/12 安芸灘 25 6.2 3 2
1949 12/26 栃木県北部 今市地震 8 6.4 4 6 6.2 10
1950 02/28 宗谷東方沖 343 7.5 4
1951 07/12 小笠原諸島西方沖 490 7.2 3
1952 03/04 十勝沖 十勝沖地震 54 8.2 8.2 5 6 6.5m 6.9 33
1952 03/07 石川県西方沖 大聖寺沖地震 17 6.5 4 5.0 7
1952 07/18 奈良県 吉野地震 61 6.7 4 5 9
1953 11/26 関東東方沖 房総沖地震 39 7.4 7.9 5 3m
1955 05/30 硫黄島近海 600 7.5 3 7.2
1955 07/27 徳島県南部 3 6.4 4 5 1
1956 09/30 宮城県南部 白石地震 11 6.0 4 1
1958 03/11 石垣島近海 57 7.2 5 2
1958 11/07 択捉島南東沖 択捉島沖地震 13 8.1 8.3 5 2.5m [4]
1960 03/21 三陸沖 7.2 4
1961 02/02 新潟県中越地方 長岡地震 5.2 4 5
1961 02/27 日向灘 37 7.0 7.5 5 0.5m 2
1961 08/12 釧路沖 49 7.2 4
1961 08/19 石川県加賀地方 北美濃地震 10 7.0 6.4 4 6 8
1962 04/23 十勝沖 広尾沖地震 69 7.1 5
1962 04/30 宮城県北部 宮城県北部地震 19 6.5 4 3
1963 10/13 択捉島南東沖 択捉島沖地震 8.1 8.5 4 7.0 1.3m 7.9 [5]
1964 06/16 新潟県下越沖 新潟地震 34 7.5 7.6 5 6 6m 26
1965 04/20 静岡県中部 静岡地震 26 6.1 4 2
1966 03/13 与那国島近海 42 7.3 5 2
1968 02/21 宮崎県南部山沿い えびの地震 6.1 6.2 5 5.7 5.6 3
1968 04/01 日向灘 22 7.5 7.5 5 3m 6.4 1
1968 05/16 青森県東方沖 十勝沖地震 7.9 8.3 5 5m 7.5 52
1968 10/08 小笠原諸島西方沖 460 7.3 3
1969 08/12 北海道東方沖 色丹島沖地震 38 7.8 8.2 4 6.2 1.29m 7.1
1969 09/09 岐阜県美濃中西部 岐阜県中部地震 3 6.6 4 5 1
1970 05/27 小笠原諸島西方沖 350 7.1 3
1971 02/26 新潟県上越地方 17 5.5 4 死傷13
1971 08/02 十勝沖 54 7.0 5
1972 02/29 八丈島東方沖 22 7.0 7.2 5
1972 12/04 八丈島東方沖 54 7.2 7.4 6
1973 06/17 根室半島南東沖 根室半島沖地震 44 7.4 7.8 5 2.8m 7.1 Mt8.1
1974 05/09 駿河湾 伊豆半島沖地震 9 6.9 6.4 5 5.0 30
1974 11/30 鳥島近海 454 7.3 4
1975 06/10 北海道東方沖 60 7.0 7.7 1 0.95m [6]
1975 06/29 日本海西部 570 7.3 3
1978 01/14 伊豆大島近海 7.0 6.8 5 0.7m 5.2 25
1978 03/07 東海道南方沖 440 7.2 4
1978 03/25 択捉島南東沖 40 7.3 3 7.0
1978 06/12 宮城県沖 40 7.4 7.4 5 0.37m 6.3 28
1978 12/06 択捉島付近 100 7.2 4
1980 09/25 千葉県北西部 80 6.0 4 2
1981 01/19 三陸沖 7.0 4
1982 03/21 浦河沖 40 7.1 6
1982 07/23 茨城県沖 30 7.0 4
1983 05/26 秋田県沖 日本海中部地震 14 7.7 7.7 5 5.0 14m 7.1 104 Mt8.1
1983 08/08 山梨県東部 22 6.0 4 4.6 1
1984 01/01 三重県南東沖 388 7.0 4
1984 03/06 鳥島近海 452 7.6 7.4 4
1984 06/13 鳥島近海 5.9 1 1.5m Mt7.3
1984 08/07 日向灘 33 7.1 6.9 4 0.18m
1984 09/17 長野県南部 長野県西部地震 2 6.8 6.4 4 6 6.2 29
1987 03/18 日向灘 48 6.6 6.7 5 1
1987 05/07 日本海北部 463 7.0 2
1987 12/17 千葉県東方沖 58 6.7 5 6 2
1989 11/02 三陸沖 7.1 4
1993 01/15 釧路沖 101 7.5 7.6 6 2
1993 07/12 北海道南西沖 35 7.8 7.7 5 6 16.8m 6.5 230 Mt8.1
1993 10/12 東海道南方沖 391 6.9 4 1
1994 07/22 日本海北部 552 7.3 3
1994 10/04 北海道東方沖 28 8.2 8.3 6 1.73m 7.3 11 [7]
1994 12/28 三陸沖 7.6 7.8 6 0.55m 7.2 3
1995 01/17 大阪湾 兵庫県南部地震 16 7.3 6.9 6 7 0.68m 5.2 6,437
1995 12/04 択捉島南東沖 57 7.3 7.4 2 0.17m
1997 05/13 鹿児島県薩摩地方 鹿児島県北西部 9 6.4 6.2 5 6- 6.6 5.1
1998 05/04 石垣島南方沖 35 7.7 7.5 3 3 0.1m未満
1998 08/20 小笠原諸島西方沖 467 7.1 7.0 3 3
1998 09/03 岩手県内陸北部 8 6.2 5.9 3 6-
2000 01/28 根室半島南東沖 59 7.0 6.8 4 4
2000 03/28 硫黄島近海 128 7.9 7.6 2 3
2000 07/01 神津島近海 16 6.5 6.2 4 6- 6.1 1
2000 08/06 小笠原諸島西方沖 445 7.2 7.3 3 4
2000 10/06 鳥取県西部 9 7.3 6.8 6 6+ 5.0
2001 03/24 安芸灘 芸予地震 46 6.7 6.8 5 6- 5.2 2
2001 12/18 与那国島近海 8 7.3 7.1 4 4 0.2m
2002 03/26 石垣島近海 7.0 6.5 0 1
2003 05/26 宮城県沖 三陸南地震 72 7.1 7.0 5 6-
2003 07/27 日本海北部 487 7.1 6.7 2 3
2003 09/26 十勝沖 45 8.0 8.3 6 6- 2.55m 7.1 2 [8]
2004 09/05 三重県南東沖 紀伊半島南東沖 44 7.4 7.5 4 5- 7.1
2004 10/23 新潟県中越地方 新潟県中越地震 13 6.8 6.7 5 7 6.5 68
2004 11/29 釧路沖 48 7.1 7.0 4 5+ 6.9
2004 12/14 留萌地方南部 9 6.1 5.8 5 5+ 4.8 [9]
2005 03/20 福岡県北西沖 福岡県西方沖 9 7.0 6.7 5 6- 5.8 1
2005 08/16 宮城県沖 42 7.2 7.1 5 6-
2005 11/15 三陸沖 45 7.2 7.0 3 3
2007 03/25 石川県能登地方 能登半島地震 11 6.9 6.6 6 6+ 0.2m 5.5 1
2007 07/16 新潟県上中越沖 新潟県中越沖 17 6.8 6.7 5 6+ 1m 15
2008 05/08 茨城県沖 51 7.0 6.8 4 5- 6.4 微弱
2008 06/14 岩手県内陸南部 岩手・宮城内陸 8 7.2 7.0 5 6+ 5.7 23
2008 07/24 岩手県沿岸北部 108 6.8 6.8 5 6- 1
2008 09/11 十勝沖 31 7.1 6.7 4 5-
2009 08/09 東海道南方沖 333 6.8 7.1 4 4
2009 08/11 駿河湾 23 6.5 6.3 6 6- 0.4m 1
2010 02/27 沖縄本島近海 37 7.2 7.0 4 5- 0.1m
2010 11/30 小笠原諸島西方沖 494 7.1 6.8 3 3
2010 12/22 父島近海 8 7.8 7.4 4 4 0.6m
2011 03/09 三陸沖 8 7.3 7.3 4 5- 0.6m
2011 03/11 三陸沖 東日本大震災 24 8.4 9.1 6 7 7.3 15m 7.6 22,000 [10]
2011 03/12 長野県北部 栄村地震 8 6.7 6.4 4 6+ 5.9 3
2011 03/15 静岡県東部 14 6.4 6.0 5 6+
2011 04/07 宮城県沖 66 7.2 7.1 6 6+ 4
2011 04/11 福島県浜通り 6 7.0 6.8 5 6- 6.4 4
2011 06/30 長野県中部 4 5.4 5.0 5 5+ 1
2011 07/10 三陸沖 34 7.3 7.0 3 4 0.12m
2011 11/08 沖縄本島北西沖 217 7.0 6.9 4 4
2012 01/01 鳥島近海 397 7.0 6.9 4 4
2012 03/14 三陸沖 64 6.9 7.0 3 4 0.21m 18:08
2012 03/14 千葉県東方沖 15 6.1 5.9 5 5+ 1 21:05
2012 12/07 三陸沖 49 7.3 7.4 4 5- 2
2013 02/02 十勝地方南部 102 6.5 7.0 5 5+
2013 04/13 淡路島付近 淡路島地震 15 6.3 5.8 5 6-
2013 10/26 福島県沖 56 7.1 7.2 3 4
2014 07/12 福島県沖 33 7.0 6.5 4 4
2014 11/22 長野県北部 神城断層地震 5 6.7 6.2 5 6-
2015 05/30 小笠原諸島西方沖 682 8.1 7.8 4 5+
2016 04/14 熊本県熊本地方 熊本地震 11 6.5 6.2 6 7 6.4 9
2016 04/16 熊本県熊本地方 熊本地震 12 7.3 7.0 6 7 5.9 273
2016 10/21 鳥取県中部 11 6.6 6.2 5 6-
2016 11/22 福島県沖 25 7.4 6.9 5 5- 1.44m 6.2
2016 12/28 茨城県北部 11 6.3 5.9 4 6-
2018 06/18 大阪府北部 13 6.1 5.6 4 6- 6
2018 09/06 胆振地方中東部 北海道胆振東部 37 6.7 6.6 5 7 42
2019 06/18 山形県沖 14 6.7 6.5 5 6+ 0.11m
2020 02/13 択捉島南東沖 155 7.2 6.9 3 4
2021 02/13 福島県沖 55 7.3 7.1 5 6+ 0.2m 6.3 3
2021 03/20 宮城県沖 59 6.9 7.0 5 5+ 5.8
2022 03/16 福島県沖 57 7.4 7.3 5 6+ 6.1 5.5 4
2023 05/05 石川県能登地方 12 6.5 5 6+ 数年 5.9 1
2024 01/01 石川県能登地方 能登半島地震 16 7.6 7.5 6 7 5.5 4.7m 6.1 260
2024 04/17 豊後水道 39 6.6 5 6-

上記を除く主な群発地震

[編集]
期間 震央 地震名 最大M 6 5 4 終息 備考
1930/02/13~30/11/25 伊豆半島東方沖

静岡県伊豆地方

伊東群発地震 5.9 7 8 9ヶ月で本震
1943/03/04~43/03/13 鳥取県東部 6.2 2 2 6ヶ月後に本震
1965/08/03~70/06/05 長野県北部 松代群発地震 5.4 9 48 5年かけて終息
1980/06/25~80/07 伊豆半島東方沖 6.7 1 2 短期で終息
1989/06/30~89/07/24 伊豆半島東方沖 5.5 5 2週間で海底火山噴火
1998/04/20~98/05 伊豆半島東方沖 5.9 5 1週間あまりで終息
2000/06/26~00/08 新島・神津島近海

三宅島付近

伊豆諸島北部群発地震 6.5 6 24 220 1ヶ月あまりかけ噴火
2003/07/26~03/07/28 宮城県中部 宮城県連続地震 6.4 3 2 14 数日で終息
2011/10/03~11/10/25 富山県東部~長野県 5.4 1 死1
2013/04/17~13/04/18 三宅島近海 6.2 1 短期で終息

脚注

[編集]
  1. ^ 広くMj7.0、家屋倒壊、道路亀裂、玉川上水破損で3日間東京市が断水
  2. ^ 津波の高さは出典によると、丹後半島で1.2~1.5m
  3. ^ 被害の数字については資料により差異あり。16名が埼玉県内のみなのか、群馬県内の5名を含む値なのかは未確定。
  4. ^ 北方領土で5m程度の津波を観測と推計
  5. ^ 本震ではウルップ島で5m、択捉島で4mの大津波。10月20日のMw7.2-7.9(Mj6.7、Mt7.9)の地震ではウルップ島で10-15m、択捉島で7-8mの巨大津波を観測。国内でも八戸で0.5mなどを観測。
  6. ^ Mt7.9、色丹島で3.5 - 4m。
  7. ^ 北方領土で死者9名、行方不明2名
  8. ^ Mwは8.0-8.3と推計。津波は所により4m程度。震度は気象庁以外で震度6強相当(6.0-6.3)。
  9. ^ 防災科学技術研究所による強震観測網では北海道小平町で震度6弱を観測
  10. ^ 気象庁マグニチュードでは8.4、気象庁によるモーメントマグニチュードは9.0。USGS(アメリカ地質調査所)は9.1に再修正しているため、本表ではその値を採用。津波マグニチュード(Mt)としてはMt9.1~9.4と推計。犠牲者は災害関連死を含む現状の概算値。津波の高さは、波高は三陸海岸の10~15mを採用。遡上高としては40.1m以上。