コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

2003年の日本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2003年の日本(2003ねんのにほん)では、2003年平成15年)の日本出来事流行・世相などについてまとめる。

他の紀年法

[編集]

日本では、西暦の他にも以下の紀年法を使用している。なお、以下の紀年法は西暦と月日が一致している。

カレンダー

[編集]
1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
12月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

在職者

[編集]

世相

[編集]
  • スローライフの考えが普及し、地方において都市の高齢者のセカンドライフを誘致する動きが活発に見られた。
  • 中国各地で重症急性呼吸器症候群(SARS)が流行し、日本国内においても旅行のキャンセルが相次ぐなど混乱、社会は不安に揺れた。
  • 自殺者数が戦後史上最悪の3万4,227人に達する。

2003年の流行語

[編集]

毒まんじゅう」(野中広務)、「なんでだろう〜」(テツandトモ)、「マニフェスト」が新語・流行語大賞の年間大賞を受賞した(その他の受賞語は後節「#流行語」も参照)。

2003年の漢字

[編集]

」・・・阪神タイガースが18年ぶりとなるリーグ優勝を果たしたことから。

周年

[編集]

できごと

[編集]

通年

[編集]
  • 夏頃 - 1勝もあげられずに負け続ける競走馬・ハルウララが注目され、ハルウララブームが始まる[1][2]

1月

[編集]

2月

[編集]

3月

[編集]

4月

[編集]

5月

[編集]

6月

[編集]

7月

[編集]

8月

[編集]

9月

[編集]

10月

[編集]

11月

[編集]

12月

[編集]


社会

[編集]

政治

[編集]

経済

[編集]
  • 日本の国内総生産 - 501兆2501億円 (前年比 名目0.8%、実質2.0%)
  • 東証株価指数
    • 始値 - 851.80
    • 最高値 - 1105.59(10月20日)
    • 最低値 - 770.62(3月11日)
    • 終値 - 1043.69
  • 日経平均株価
    • 始値 - 8713円33銭
    • 最高値 - 11161円71銭(10月20日)
    • 最低値 - 7607円88銭(4月28日)
    • 終値 - 10676円64銭
  • ドル 為替レート
    • 始値-1ドル=119円86銭
    • 最高値 - 1ドル=121円86銭(3月??日)
    • 最低値 - 1ドル=106円63銭(12月??日)
    • 終値 - 1ドル=107円5銭
  • 日本の貿易
    • 輸出総額 - ?兆?億円(前年比 +?%)
    • 輸入総額 - ?兆?億円(前年比 +?%)
  • 日本経済のおもな出来事
    • 大手金融機関に対して、公的資金が投入される。
    • 6月から債券価格が暴落(VaRショック

[編集]

労働

[編集]

教育

[編集]

女性史

[編集]

交通

[編集]

道路

[編集]

鉄道

[編集]

航空

[編集]

イベント・行事

[編集]

自然科学

[編集]

環境

[編集]

天候・天災・観測等

[編集]

地震

[編集]

各地で大きな地震が相次ぐ。

天候・その他の天災

[編集]
  • 異常気象
    • 1993年(平成5年)以来10年ぶりの冷夏。各地で梅雨明けが大幅に遅れ、関東地方の梅雨明けは8月にずれ込み、東北地方の梅雨明けは特定できなかった。南西諸島、九州南部を除き全国的に冷夏となった。本州の8月の最高気温が20℃以下の日があった。秋は顕著な暖秋で、9月、10月が厳しい残暑となった他、11月は記録的な極端な高温となった。
季節ごとの気象状況
  • 冬(前年12月〜2月):初雪も全国的に比較的早く、1月を中心に寒波が南下し、寒い月となった。2月は大暖冬となったが、その後3月上旬に再び真冬並みの強い寒気が流れ込み、太平洋側の地方でも雪が降った。結果的に北日本では2年ぶりの「寒冬」であったが、東・西日本・南西諸島では2月が顕著な高温で推移したため「並冬」だった(気温は北・東日本は平年を下回ったが、西日本は平年を上回っている)。
  • 春(3月〜5月):気温は平年を上回った。ちなみに1982年1983年の春と同様の暖春
  • 夏(6月〜8月):気温は平年より1度から2度ほど下回った。1993年以来の冷夏だが、前年は平年並みだった。但し、8月下旬は残暑が厳しかった。
  • 秋(9月〜11月):残暑が厳しく気温は平年を上回った。
時系列(地震以外)
  • 1月5日 - 強い寒波の襲来で日本海側大雪。特に西日本で積雪を観測した所が多く、鹿児島市では1986年(昭和61年)1月6日以来17年ぶり5cm以上の積雪が観測された。鹿児島市内では交通機関が混乱し、市内でも雪による死者が出た。
  • 1月29日 - 非常に強い寒波の南下で再び大雪。紀伊半島や四国をはじめ、西日本太平洋側でも大雪になった。850hPaの-15℃線の寒気は西回りに中国地方まで南下し、日中にもかかわらず山陰沿岸で-6℃前後、瀬戸内沿岸で-3℃前後という異常な寒さで、平野部でも真冬日を観測した。
  • 8月5日 - 東日本から西日本の広い範囲で雷を伴う大雨。栃木県と千葉県では1時間の雨量が100ミリを超えたほか、埼玉県では落雷による火災が16件発生。交通機関にも大きな影響を及ぼした。
  • 9月11日 - 台風14号宮古島を直撃。

文化と芸術

[編集]

流行

[編集]

流行語

[編集]
新語・流行語大賞

以下に本年の受賞語を列記する。なお、肩書きや役職などは受賞当時のものである。

ファッション

[編集]
  • アシンメトリースカート流行。
  • バンドのないシリコン製ブラジャー、ヌーブラが流行。
  • ナンバーロゴが流行。
  • 三角ブラのビキニが流行。

建築

[編集]
六本木ヒルズ
竣工
解体

出版

[編集]

文学

[編集]

音楽

[編集]

演劇

[編集]
歌舞伎
宝塚歌劇団

映画

[編集]

ラジオ

[編集]

テレビ

[編集]

ドラマ

[編集]

特撮

[編集]

バラエティなど諸分野

[編集]

お笑い

[編集]
コンテスト番組の優勝者

アニメ

[編集]
アニメーション映画
テレビアニメ
OVA

ゲーム

[編集]

コンピューターゲーム

[編集]
アーケードゲーム
テレビゲーム
携帯型ゲーム

スポーツ

[編集]

総合競技大会

[編集]

各競技

[編集]

野球

[編集]

サッカー

[編集]

競馬

[編集]

モータースポーツ

[編集]

誕生

[編集]

1月

[編集]

2月

[編集]

3月

[編集]

4月

[編集]

5月

[編集]

6月

[編集]

7月

[編集]

8月

[編集]

9月

[編集]

10月

[編集]

11月

[編集]

12月

[編集]

人物以外

[編集]

死去

[編集]
  • 10月10日 - 日本産のトキの最後の個体、キンが死亡した。

日付不詳

[編集]

フィクションのできごと

[編集]

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 福岡, 谷本 & 岩部 2004.
  2. ^ 重松 2004, p. 106.
  3. ^ a b c 総合年表2、p.762
  4. ^ a b 総合年表2、p.763
  5. ^ “イラク戦争で小泉首相「武力行使を支持する」”. 朝日新聞. (2003年3月20日). http://www.asahi.com/special/iraq/TKY200303200174.html 2023年6月30日閲覧。 
  6. ^ 総合年表2、p.763,p.765
  7. ^ a b c d e f g h 総合年表2、p.765
  8. ^ a b c d e 総合年表2、p.764
  9. ^ “債券は大幅高、長期金利は過去最低0.425%-日銀追加緩和で買い優勢”. ブルームバーグ. (2013年4月4日). http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKO0VM6S972Q01.html 
  10. ^ 館山の放火殺人、死刑確定へ 最高裁が上告棄却”. 日本経済新聞 (2010年9月17日). 2021年5月8日閲覧。
  11. ^ 米国におけるBSE発生への対応について(Q&A)”. 厚生労働省 (2004年4月16日). 2023年6月30日閲覧。
  12. ^ 鉄腕アトム - マンガwiki:手塚治虫 公式サイト。2018年3月11日閲覧。
  13. ^ テックジャイアン編集部『『マブラヴ オルタネイティヴ』公式メカ設定資料集 MUV-LUV ALTERNATIVE INTEGRAL WORKS』エンターブレイン、2009年、26頁。ISBN 978-4-04-726223-2 
  14. ^ 電撃ゲームス編集部『ニーア ザ・コンプリートガイド+設定資料集 GRIMOIRE NieR』アスキー・メディアワークス、2010年、164頁。ISBN 978-4-04-868671-6 
  15. ^ 大場つぐみ小畑健『DEATH NOTE 13』集英社、2006年、84頁。ISBN 978-4088740959 

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]