シーサイドももち
中央区 地行浜一丁目及び二丁目 早良区 百道浜一丁目から四丁目まで | |
---|---|
シーサイドももち地区の空撮画像(手前側が地行浜地区、奥が百道浜地区) | |
シーサイドももちの地図 | |
北緯33度35分33.1秒 東経130度21分20.7秒 / 北緯33.592528度 東経130.355750度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 福岡県 |
市町村 | 福岡市 |
区 | 中央区及び早良区 |
面積 | |
• 合計 | 151.35 ha |
人口 | |
• 合計 | 8,377人 |
等時帯 | UTC+9 (JST) |
郵便番号 |
地行浜:810-0065 百道浜:814-0001 |
市外局番 | 092 |
シーサイドももちは、福岡市中央区と早良区に及ぶ海岸の埋め立てによるウォーターフロント開発地区。地区に含まれる行政地名は、中央区
地理
[編集]福岡市の都心とされる中央区天神の西側約4キロメートル、中央区と早良区に跨り、海に面する地域に位置する。北で博多湾に面し、東で
なお、広域的な地名としてこの地区が「百道」と呼ばれることもあるが、行政地名としての百道は、百道浜の南側で、早良区役所や地下鉄藤崎駅などの北側に広がる地区(百道一丁目から三丁目まで)の町名である。
河川
[編集]シーサイドももちには次の河川の河口[注釈 1]が横断している[6]。
都市計画
[編集]都市計画に関しては、「福岡市都市計画マスタープラン」[7]において定められた方針については次のとおりである。シーサイドももち地区に西新地区及び藤崎及びを合わせた地域は、「都心部」[注釈 5]を取りまく東部・南部・西部の三つの広域拠点(副都心)のうち、「西部広域拠点」として位置付けられ、商業・業務・サービス機能などの誘導などがまちづくりの視点とされている。この広域拠点のうち百道浜地区の一部は、情報関連産業などが集積する「活力創造拠点」に、地行浜地区は、一部の低層住宅を主とする区域を除き、大規模施設が立地するゾーンに位置付けられている。幹線道路であるよかトピア通り及び地行百道線の沿道は、商業、業務、サービス施設や中高層住宅などが連続した「都市軸」や「沿道軸」に位置付けられている。室見川及び樋井川の河川沿いは、散策・憩いの場となるとともに、緑と広がりのある景観が連続したゆとりと潤いのある水辺空間として「河川緑地軸」に位置付けられている。土地利用については、百道浜地区の大部分は、住宅を中心に都心機能を支援する業務施設・商業施設が共存する「複合市街地ゾーン」に位置付けられ、職住が調和した複合市街地づくりと良好な街並みの形成などがまちづくりの視点とされている。百道浜四丁目の北西部及び地行浜一丁目の南部の一部は、戸建住宅などの低層住宅を主とする「低層住宅ゾーン」に位置付けられ、良好な住環境の保全・形成などがまちづくりの視点とされている。百道浜地区の用途地域については次のとおりである。百道浜二丁目のうち地行百道線と福岡高速環状線とに挟まれた範囲、百道浜一丁目及び三丁目のうち地行百道線と百道2号緑地とに挟まれた範囲のうち樋井川の川岸からの延長が約700メートルの範囲が商業地域に、よかトピア通りと百道2号緑地及び百道浜2789号線とに挟まれた範囲、地行百道線の百道通り交差点から総合図書館西口交差点までの区間の西側道路境界線から概ね50メートルの範囲、よかトピア通りの百道通り交差点から西側の区間の北側道路境界線から概ね50メートルの範囲が第二種住居地域に、福岡高速環状線の北側の範囲及び百道浜四丁目のうち百道浜西緑地から概ね50メートルの範囲が第一種住居地域に、これら以外の範囲は第一種中高層住居専用地域に指定されている。また、建築協定について、百道浜四丁目の一部の区域においては、「シーサイドももち・百道浜四丁目A住宅地区建築協定」[注釈 6]、「シーサイドももち・百道浜四丁目B住宅地区建築協定」[注釈 7]及び「シーサイドももち・百道浜四丁目C住宅地区建築協定」[注釈 8]が定められ、住宅地としての環境を高度に維持促進することについて協定が締結されており、通常の用途地域の規制に加えて、さらに建築物の高さ等に関する制限が加えられている。百道浜二丁目の一部の区域においては、「福岡ソフトリサーチパーク地区建築協定」[注釈 9]が定められ、多様化する情報関連産業を主とする成長性のある分野の企業及び研究開発・人材育成機能の集積拠点地区としての環境を高度に維持増進することを目的として、通常の用途地域の規制に加えて、さらに建築物の用途等に関する制限が加えられている[11]。都市緑地法第45条等に基づく緑地協定について、百道浜四丁目の一部の区域においては、「シーサイドももち・百道浜四丁目A住宅地区緑地協定」[注釈 10]、「シーサイドももち・百道浜四丁目B住宅地区緑化協定」[注釈 11]、「シーサイドももち・百道浜四丁目C住宅地区緑地協定」[注釈 12]が定められ、緑化に関する協定が締結されている[12]。地行浜地区の用途地域については次のとおりである。地行浜二丁目のうちよかトピア通り、福岡高速環状線及び地行百道線に囲まれた範囲は商業地域に、地行浜一丁目のうちうちよかトピア通りの北側道路境界線から概ね50メートルの範囲が第二種住居地域に、これら以外の範囲は第一種住居地域に指定されている。都市緑地法第45条等に基づく緑地協定について、地行浜一丁目の一部の区域においては、「シーサイドももち・地行浜一丁目住宅地区緑化協定」[注釈 13]が定められ、緑化に関する事項の協定が締結されている[12]。また、百道浜地区及び地行浜地区の全域約135.2ヘクタールについては、「地行浜・百道浜地区地区計画」[注釈 14]が定められ、食・住・遊の諸機能が複合・交流する都市空間の形成・誘導を図るとともに、良好な市街地環境の保全を図ることを目標とし、通常の用途地域の規制に加えて、さらに建築物の用途等に関する制限が加えられている。
なお、当地区のモデルとなった神戸のポートアイランドは、東京・お台場臨海都市再開発に先行した、日本で最先発の臨海部の開発として知られる。
土地利用
[編集]福岡空港の制限表面から離れた場所となっていることもあって、中心業務地区である天神より建築物の高さ制限が緩く、比較的に高層の建築物が多い。百道浜地区には福岡タワー、福岡市総合図書館、福岡市博物館や、RKB毎日放送・テレビ西日本の社屋、情報関連企業や情報技術研究開発機関、高層ビルやマンションが数棟ある。地行浜地区には小売業大手だった、ダイエーグループが開発したホークスタウンが広がっており、福岡PayPayドームやヒルトン福岡シーホーク、MARK IS 福岡ももち(ホークスタウンモール跡地)などの商業施設等が多い。
1994年公開の映画『ゴジラvsスペースゴジラ』では周辺一帯が舞台となり、大規模なロケが行われた。2001年度のNHK大河ドラマ『北条時宗』の撮影においては、中世博多の様子を再現したオープンセットが設けられ、「中世博多展」も開催された。
語源
[編集]「シーサイドももち」の愛称は博多湾を眺望し海に親しむ街のイメージや百道の「百」と地行の「地」をとって1986年に名付けられ[14]、一般的には地行浜地区も含めて「百道浜」や「ももち浜」と呼ばれることが多いが、道路標識では「シーサイドももち」に統一されている。
歴史
[編集]海岸埋立て計画
[編集]1977年の「第4次福岡市総合計画」において内陸部の乱開発防止や適正人工配置や自然環境再生を目的とした臨海部開発計画「シーサイドタウン計画」の一つとして、海岸線の再生や既存市街地の環境浄化を目指す人工海浜と高層住宅地区として策定され、また1978年には博多港港湾計画改定において都市機能の充実改善を図る住宅用地を中心として都市・交通機能や緑地計画が定められた[14]。1980年12月に、博多湾の福岡市漁業協同組合(8支所)との同意を得て、1981年10月に埋立免許が取得[14]された。1989年に当地区において開催されたアジア太平洋博覧会(通称:よかトピア)の閉幕後、現在の土地利用へと開発が進んだ。
埋立て工事
[編集]以前「百道海岸」と呼ばれていた海岸の沖が、1982年4月から開始された埋立てによって土地が造成された。986.7万立方メートルの浚渫土砂[注釈 15]及び山土を用いて最大水深4.5メートルまでの浅い海域を埋立てて、1985年に第一工区71.5ヘクタールが、1986年9月に全工区138.3ヘクタールが竣工した[14]。
人口
[編集]地行浜及び百道浜についてそれぞれの人口の推移を福岡市の住民基本台帳(公称町別)[2]に基づき示す(単位:人)。集計時点は各年9月末現在である。
地行浜
[編集]- 2001年(平成13年):185
- 2002年(平成14年):167
- 2003年(平成15年):163
- 2004年(平成16年):146
- 2005年(平成17年):147
- 2006年(平成18年):147
- 2007年(平成19年):145
- 2008年(平成20年):145
- 2009年(平成21年):137
- 2010年(平成22年):140
- 2011年(平成23年):152
- 2012年(平成24年):159
- 2013年(平成25年):160
- 2014年(平成26年):162
- 2015年(平成27年):164
- 2016年(平成28年):156
- 2017年(平成29年):155
- 2018年(平成30年):150
- 2019年(令和元年):148
- 2020年(令和2年):508
- 2021年(令和3年):1,009
- 2022年(令和4年):1,037
- 2023年(令和5年):1,070
百道浜
[編集]- 2001年(平成13年):7,203
- 2002年(平成14年):7,144
- 2003年(平成15年):7,049
- 2004年(平成16年):7,536
- 2005年(平成17年):7,556
- 2006年(平成18年):7,410
- 2007年(平成19年):7,465
- 2008年(平成20年):7,584
- 2009年(平成21年):7,659
- 2010年(平成22年):7,688
- 2011年(平成23年):7,944
- 2012年(平成24年):8,086
- 2013年(平成25年):8,226
- 2014年(平成26年):8,095
- 2015年(平成27年):8,062
- 2016年(平成28年):7,947
- 2017年(平成29年):7,896
- 2018年(平成30年):7,794
- 2019年(令和元年):7,636
- 2020年(令和2年):7,543
- 2021年(令和3年):7,562
- 2022年(令和4年):7,475
- 2023年(令和5年):7,307
交通
[編集]道路交通に関しては、福岡ドーム(命名権による名称:「みずほPayPayドーム福岡」[注釈 16])のイベント時にはよかトピア通りを中心とした同ドーム周辺道路の渋滞が悪化しており、これに2016年のホークスタウンモールの閉鎖(同モール併設の駐車場700台分がなくなる)も相まって交通対策が求められている[16]。福岡市では関係機関が連携して総合的対策を実施しており[17]、福岡ドーム、MARK IS及び横断歩道橋をつなぐペデストリアンデッキの整備、同ドーム敷地内にタクシー乗降場の新設、イベント時の臨時バスに連接バスを導入するなどの施策が行われている。
公共交通機関等
[編集]百道浜地区
[編集]- 福岡市地下鉄空港線西新駅より徒歩10 - 22分程度(場所による)。
- 西鉄バス
- よかトピア通り:西南中高前 - 博物館南口 - 百道中央公園西口 - 百道浜四丁目
- 市道地行百道線:百道ランプ口 - 医師会館・ソフトリサーチパーク前 - 博物館北口 - 福岡タワー(TNC放送会館) - 福岡タワー南口 - ももち浜クリニックゾーン
- 明治通り:西新駅バス停より徒歩10 - 20分程度(場所による)
- FUKUOKA OPEN TOP BUS
- シーサイドももちコース:福岡タワー
- 福岡きらめき夜景コース:福岡タワー
- 福岡高速環状線百道出入口(地区内)
地行浜地区
[編集]- 福岡市地下鉄空港線唐人町駅より徒歩約10 - 20分程度(場所による)
- 西鉄バス
- よかトピア通り:みずほPayPayドーム前 - 領事館前
- 市道地行百道線:九州医療センター - ヒルトン福岡シーホーク/ヒルトン福岡シーホーク前
- 明治通り:地行バス停より徒歩6 - 16分程度(場所による)
- FUKUOKA OPEN TOP BUS
- 福岡きらめき夜景コース:ヒルトン福岡シーホーク
- 福岡高速環状線
道路
[編集]町域内の主な幹線道路は次の通り[18]。
百道浜地区
[編集]地行浜地区
[編集]所在施設
[編集]百道浜地区
[編集]公共・公益施設(百道浜)
[編集]-
福岡タワー(右)と福岡市総合図書館(左)
-
福岡市博物館
-
福岡市民防災センター
-
福岡市早良消防署
-
福岡市立ももち福祉プラザ
-
早良警察署百道浜交番
-
福岡百道浜郵便局
-
百道浜公民館
-
九州電力百道変電所
公園・緑地等(百道浜)
[編集]シーサイドももちは、中央区地行及び早良区百道の地先の博多港において、1981年度(昭和56年度)から実施された公有水面の埋立整備事業に伴い、その前面に造成された土地であり、埋立以前の海岸線は、海水浴場などとして市民の憩い場となる白砂青松の景勝の地であったが、埋立により消失することになったため、市街地としてのシーサイドももちと一体化して、かつての海岸を再現するように、海岸緑地と砂浜が一体となった海浜公園が整備された。詳細は次のページを参照のこと。
また、シーサイドももち(百道浜、地行浜)は、埋立地として新たに出現した土地であり、インフラストラクチャーの整備や土地利用が計画的に実施されたため、都市公園等についても、地区公園、近隣公園、街区公園、都市緑地、緑道[24]などが、規模と目的に応じて適切に配置されている。
オフィス・研究所等(百道浜)
[編集]-
九州大学産学官連携イノベーションプラザ
-
福岡システムLSI総合開発センター
教育施設(百道浜)
[編集]- 西南学院小学校
- 西南学院中学校・高等学校
- 福岡市立百道浜小学校
- 福岡国際医療福祉大学
- 国際医療福祉大学福岡キャンパス[注釈 36]
-
福岡国際医療福祉大学
医療施設(百道浜)
[編集]-
福岡山王病院
-
福岡市急患診療センター
ホテル(百道浜)
[編集]- ザ・レジデンシャルスイート・福岡
- シーサイドホテルツインズももち
共同住宅(百道浜)
[編集]その他(百道浜)
[編集]- マリゾン
- 西日本鉄道百道浜自動車営業所
- ボンラパス百道店
- エアロギャラリー「デューン」[注釈 44]
地行浜地区
[編集]商業・宿泊施設等(地行浜)
[編集]ホークスタウン
[編集]ホークスタウンには次の施設がある。
-
ヒルトン福岡シーホーク(左)と福岡PayPayドーム
医療施設(地行浜)
[編集]公共・公益施設(地行浜)
[編集]-
福岡市保健環境研究所
-
菰川ポンプ場
公園・緑地等(地行浜)
[編集]海浜公園については、地区の北端で百道浜地区に跨ってシーサイドももち海浜公園がある。都市公園については次の通り。
その他(地行浜)
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 百道浜、地行浜及び福浜は公有水面を埋立ててできた造成地であるため、本来の海岸線から先の河口部はすべて港湾区域である[5]。
- ^ 二級河川、百道浜の西端
- ^ 二級河川、百道浜と地行浜の間
- ^ 地行浜の東端、上流は明治通り付近で暗渠、排水路に接続
- ^ 「都心部」の都市計画における位置づけについては、『第9次福岡市基本計画』[8]の「都市空間構想図」において、具体的には東は御笠川、南は百年橋通り、西は大正通りに囲まれた地域とされている[9]。なお、『第9次福岡市基本計画』が2012年(平成24年)12月21日に策定されたときは、目標年次が2022年度末(令和4年度末)とされていたが、令和5年2月20日の市議会の議決を得て、2年延期された[10]。
- ^ 協定区域:百道浜四丁目901番46外64筆、面積:約17,210.19平方メートル
- ^ 協定区域:百道浜四丁目902番157外120筆、面積:35,392.08平方メートル
- ^ 協定区域:百道浜四丁目901番185外5筆 3,584.57平方メートル
- ^ 協定区域:百道浜二丁目902番外7筆、面積:63,172.79平方メートル
- ^ 協定区域:百道浜四丁目901番46外63筆
- ^ 協定区域:百道浜四丁目902番3外6筆
- ^ 協定区域:百道浜四丁目901番185の一部
- ^ 協定区域:地行浜一丁目29番16号外75筆、73区画
- ^ 決定年月日:1989年(平成元年)9月13日、告示番号:市209号、変更年月日:2001年(平成13年)5月7日、最新の告示番号:市128号[13]
- ^ 百道浜の埋立て材料として、その沖で海底の土砂が掘削利用され、「百道浜沖窪地」と呼ばれる浚渫窪地ができたが、博多湾の水質悪化の要因の一つと考えられて、2011年度から2015年度にかけて、国土交通省の直轄工事により埋戻し工事が実施された。[15]
- ^ 2024年4月25日より
- ^ 所在地:百道浜三丁目1番1号北緯33度35分23秒 東経130度21分11秒 / 北緯33.58972度 東経130.35306度
- ^ 所在地:百道浜一丁目3番3号北緯33度35分21.9秒 東経130度21分18.0秒 / 北緯33.589417度 東経130.355000度、外部リンク:福岡市消防局 予防部 防災センター. “福岡市民防災センター案内”. 2022年9月15日閲覧。
- ^ 所在地:百道浜一丁目3番1号北緯33度35分21.8秒 東経130度21分20.2秒 / 北緯33.589389度 東経130.355611度
- ^ 所在地:814-0001百道浜一丁目4番1号、所有者(土地、建物):福岡市[20]、運営法人:社会福祉法人福岡障害者支援センター(法人番号:6290005001455、事務所の所在地:福岡市中央区鳥飼二丁目4番16号[21])
- ^ 所在地:百道浜三丁目6番26号北緯33度35分26.62秒 東経130度20分54.63秒 / 北緯33.5907278度 東経130.3485083度
- ^ 所在地:百道浜四丁目14番2号北緯33度35分26.6秒 東経130度20分53秒 / 北緯33.590722度 東経130.34806度
- ^ 所在地:百道浜三丁目6番24号北緯33度35分26.0秒 東経130度20分55.2秒 / 北緯33.590556度 東経130.348667度、交番の隣
- ^ 所在地:百道浜四丁目北緯33度35分17.9秒 東経130度20分42.2秒 / 北緯33.588306度 東経130.345056度、用途:変電所、建築面積:691m2、延床面積:1,295m2、構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)、階数:地上3階建、竣工:1995年(平成7年)6月[22]
- ^ 当該公園は、人工海浜を中心とする海浜公園であり、博多港(博多湾の一部)の港湾区域の中で行われたため、港湾施設の一つに位置づけられる。隣接するマリナタウン海浜公園とともに整備された。1989年(平成元年)3月31日に福岡市海浜公園条例が制定され、同年12月1日から開園した[23]。
- ^ シーサイドももち海浜公園で取り組む「博多湾にみんなで夢の松原を!」で平成17年度手づくり郷土賞「地域活動部門」[1]。平成27年度には同賞大賞受賞[2]。
- ^ 所在地:814-0001百道浜一丁目4番北緯33度35分28秒 東経130度21分19.9秒 / 北緯33.59111度 東経130.355528度、公園種別:街区公園、面積:2,5002、開園年度:1990[25]
- ^ 所在地:百道浜三丁目2番北緯33度35分18.2秒 東経130度21分2.6秒 / 北緯33.588389度 東経130.350722度、公園種別:地区公園、面積:40,013m2、開園年度:1988[25]
- ^ 所在地:百道浜三丁目4番北緯33度35分23.29秒 東経130度20分58.52秒 / 北緯33.5898028度 東経130.3495889度、公園種別:街区公園、面積:2,563m2、開園年度:1993[25]
- ^ 所在地:百道浜四丁目11番、公園種別:緑道、面積:17,663m2、開園年度:1989[25]
- ^ 所在地:百道浜四丁目4番北緯33度35分21.82秒 東経130度20分45.79秒 / 北緯33.5893944度 東経130.3460528度、公園種別:街区公園、面積:2,437m2、開園年度:1989[25]
- ^ 所在地:百道浜四丁目24番北緯33度35分28.74秒 東経130度20分54.38秒 / 北緯33.5913167度 東経130.3484389度、公園種別:都市緑地、面積:304m2、開園年度:1991
- ^ 所在地:百道浜四丁目30番、公園種別:街区公園、面積:3,484m2、開園年度:1993[25]
- ^ 所在地:百道浜四丁目902番15北緯33度35分37秒 東経130度20分46.8秒 / 北緯33.59361度 東経130.346333度、シーサイドももち海浜公園の一部ではあるが、その西南側で室見川、福岡高速道路及び松林に囲まれてた施設である。イベント等で占有する場合は、公園の管理者(所有者:福岡市港湾空港局港湾管理課、指定管理者:マリゾン・博多湾環境整備共同事業体)への申請が必要[26]
- ^ 所在地:814-0001福岡市早良区百道浜二丁目4番27号北緯33度35分38秒 東経130度21分14.6秒 / 北緯33.59389度 東経130.354056度、用途:事務所
- ^ 所在地:百道浜三丁目6番40号北緯33度35分28.28秒 東経130度20分56.79秒 / 北緯33.5911889度 東経130.3491083度
- ^ 所在地:百道浜一丁目6番9号北緯33度35分31.4秒 東経130度21分23.7秒 / 北緯33.592056度 東経130.356583度
- ^ 事業者:福岡地所)、設計者:マイケル・グレイヴスによる超高層の共同住宅 ウィキメディア・コモンズには、ネクサス百道レジデンシャルタワーに関するカテゴリがあります。
- ^ 27階建ての共同住宅 ウィキメディア・コモンズには、百道タワーに関するカテゴリがあります。
- ^ 25階建ての共同住宅 ウィキメディア・コモンズには、アトモスももちに関するカテゴリがあります。
- ^ 地上階数が24階の有料老人ホーム ウィキメディア・コモンズには、アンペレーナ百道に関するカテゴリがあります。
- ^ a b c d e 「世界の建築家街並みゾーン」の一部。マイケル・グレイヴス、スタンリー・タイガーマン、黒川紀章、出江寛、木島安史、葉祥栄などによる設計。
- ^ マイケル・グレイヴスの設計による共同住宅 ウィキメディア・コモンズには、ネクサス百道M棟に関するカテゴリがあります。
- ^ 所在地は福岡市早良区百道浜一丁目。複数の集合住宅、オフィスビル等の建築物を2階部分で繋ぐ人工地盤(ペデストリアンデッキ)に設けられた広場であり、彫刻作品等も設置されている。一体化している建築物は、都市再生機構(UR)の「シーサイドももちセンターステージ」1号棟から3号棟まで、福岡銀行シーサイドセンター、NCBシーサイドビル、Mタワー、シーサイドホテルツインズももちである。
- ^ 所在地:地行浜二丁目2番4号北緯33度35分36.9秒 東経130度21分49.3秒 / 北緯33.593583度 東経130.363694度(WEST)及び2番5号北緯33度35分36.7秒 東経130度21分52.4秒 / 北緯33.593528度 東経130.364556度(EAST)
- ^ 所在地:地行浜一丁目8番1号北緯33度35分32.6秒 東経130度21分39.1秒 / 北緯33.592389度 東経130.360861度、外部リンク:独立行政法人国立病院機構九州医療センター. “国立病院機構九州医療センター”. 2022年9月29日閲覧。
- ^ 所在地:地行浜二丁目1番34号北緯33度35分41.76秒 東経130度21分52.1秒 / 北緯33.5949333度 東経130.364472度、業務内容:保健衛生(食品化学・微量分析・細菌・ウイルス・感染症)及び環境(大気・水質・生物)に関する試験、検査、調査、研究等、外部リンク:福岡市保健医療局保健環境研究所. “福岡市保健環境研究所”. 20220824閲覧。
- ^ 所在地:地行浜二丁目1番34号北緯33度35分42.35秒 東経130度21分51.92秒 / 北緯33.5950972度 東経130.3644222度、運転開始年月:1998年(平成10年)4月、目的:雨水排除用のポンプ場、口径:1,650mm、ポンプ能力:348立方メートル毎分、現有台数:4、計画台数:4、現況能力:1,392立方メートル毎分、雨水放流先:博多湾、[27]
- ^ 所在地:810-0065地行浜二丁目1番6号、施設内容:特別支援教育を推進する施設、開設:1989年7月
- ^ 所在地:810-0065地行浜二丁目1番18号
- ^ 所在地:地行浜一丁目9番北緯33度35分37.5秒 東経130度21分39.14秒 / 北緯33.593750度 東経130.3608722度、公園種別:近隣公園、面積:22,810m2、開園年度:1994[25]
- ^ 所在地:地行浜一丁目3番北緯33度35分28.0秒 東経130度21分37.9秒 / 北緯33.591111度 東経130.360528度、公園種別:街区公園、面積:2,497m2、開園年度:1990[25]
出典
[編集]- ^ a b 福岡市総務企画局企画調整部統計調査課 (2020年10月1日). “令和2年(2020年)国勢調査”. 福岡市. 2023年8月11日閲覧。→1-11/参考/面積、人口密度、人口及び世帯数-公称町別(令和5年1月31日)
- ^ a b 福岡市統計調査課. “登録人口(公称町別)- 住民基本台帳(日本人)男女別人口及び世帯数”. 福岡市. 2024年9月6日閲覧。
- ^ 日本郵便株式会社. “郵便局”. 2023年2月21日閲覧。→「郵便番号を調べる」→キーワード検索等
- ^ “福岡市海浜公園3地区マップ”. 福岡市海浜公園海っぴビーチ. マリゾン・博多湾環境整備共同事業体(福岡市海浜公園指定管理者). 2016年3月26日閲覧。
- ^ 福岡市港湾空港局港湾計画部計画課. “博多港港湾計画”. 福岡市. 2022年8月15日閲覧。→令和2年4月軽易な変更→博多港港湾計画図[PDF形式]
- ^ 福岡市河川計画課. “福岡市の河川概要”. 福岡市. 2022年8月15日閲覧。より「河川図」参照
- ^ 福岡市都市計画マスタープラン
- ^ 福岡市総務企画局企画調整部企画課. “福岡市基本構想・第9次福岡市基本計画”. 2023年4月18日閲覧。→『第9次福岡市基本計画』(PDF)の48、56ページ
- ^ 福岡市住宅都市局都市計画部都市計画課. “福岡市都市計画マスタープラン”. 2023年8月12日閲覧。→「第4章/区別構想/西区」(PDF)
- ^ 福岡市議会事務局議事課. “令和5年/総務財政委員会”. 2023年4月9日閲覧。→第1回定例会→議案第26号/第9次福岡市基本計画の変更について
- ^ 福岡市開発・建築調整課. “福岡市内の全ての建築協定がダウンロードできます。”. 福岡市. 2022年11月7日閲覧。
- ^ a b 福岡市住宅都市局公園部活用課. “緑地協定”. 福岡市. 2022年11月7日閲覧。
- ^ 福岡市のWEBページ「地区計画決定状況一覧」の「早良区」→「早3」
- ^ a b c d シーサイドももちの埋め立て - アジア太平洋博覧会-福岡'89公式記録(アジア太平洋博覧会協会 1990年)
- ^ “博多湾の窪地埋め戻しによる環境改善効果”. 国土交通省九州地方整備局博多港湾・空港整備事務所. 2021年6月16日閲覧。
- ^ “ヤフオクドーム周辺 渋滞に拍車、モール閉鎖で駐車場700台分消えた”. 西日本新聞経済電子版. (2016年4月5日) 2018年11月22日閲覧。
- ^ a b ヤフオクドーム周辺の混雑緩和に取り組みます! (PDF) - 福岡市住宅都市局交通企画課 2017年8月2日
- ^ 福岡市道路下水道局管理部路政課. “福岡市路線情報提供システム”. 福岡市. 2022年7月26日閲覧。
- ^ 福岡市早良区企画課. “サザエさん通り”. 福岡市. 2022年7月26日閲覧。
- ^ 福岡市財政局財産有効活用部財産活用課公有財産係. “固定資産台帳の公表”. 2023年8月14日閲覧。→固定資産台帳データの「固定資産台帳(令和3年度末時点)」※Excel形式
- ^ 国税庁長官官房企画課法人番号管理室. “国税庁法人番号公表サイト”. 2023年8月14日閲覧。→検索
- ^ 西日本技術開発株式会社(九電グループ). “百道変電所”. 2022年8月16日閲覧。→技術情報→設計実績→電力関連建物(変電所)→九州電力百道変電所(PDF形式)
- ^ 福岡市港湾局編『博多港史:開港百周年記念』福岡市港湾局、2000年、267~271頁。JP番号:20221637
- ^ 福岡市住宅都市局公園部・一人一花推進部. “公園種別について紹介”. 2022年12月29日閲覧。→検索
- ^ a b c d e f g h “公園等検索”. 公益財団法人福岡市緑のまりづくり協会. 2022年8月19日閲覧。
- ^ 福岡市海浜公園指定管理者 マリゾン・博多湾環境整備共同事業体. “福岡市海浜公園『海っぴビーチ』”. 2022年12月23日閲覧。
- ^ 福岡市道路下水道局計画部下水道企画課. “下水道事業の概要”. 2022年8月24日閲覧。→3 下水道の現状と推移(33ページ)
関連項目
[編集]- 百道 - 南に隣接する地区
- 西新 - 南に隣接する地区
- 唐人町 - 南東に隣接する地区
- 藤崎 - 南西に近接する地区
- 百道浜沖窪地
- 椎名林檎 - 福岡県出身。アルバム『無罪モラトリアム』収録曲「正しい街」の歌詞に「百道浜」の名で登場する。
- シーサイドももち花火ファンタジアFUKUOKA