コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大正製薬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大正製薬株式会社
Taisho Pharmaceutical Co., Ltd.
本社社屋
本社社屋
種類 株式会社
市場情報
東証1部 4535
2011年9月28日上場廃止
略称 大正製薬
本社所在地 日本の旗 日本
170-8633
東京都豊島区高田三丁目24番1号
設立 1912年大正元年)10月12日
業種 医薬品
法人番号 4013301006867 ウィキデータを編集
事業内容 大衆薬
医薬部外品
代表者
資本金 298億400万円
決算期 3月
主要株主 大正製薬ホールディングス:100%
関係する人物
外部リンク www.taisho.co.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

大正製薬株式会社(たいしょうせいやく、英語: Taisho Pharmaceutical Co., Ltd.)は、東京都豊島区高田に本社を置く製薬会社である。石井絹治郎が設立した。

会社概要

[編集]

概要

[編集]

1912年大正元年)10月、石井絹治郎が「大正製薬所」を設立。1928年昭和3年)に株式会社に改組後、1948年昭和23年)5月、現商号に変更。

1955年7月に「ワシのマーク」の社章を制定。鎮咳去痰薬「パブロン」(1927年発売)や目薬「アイリス」(1957年発売)などの市販薬、栄養ドリンクのロングセラー「リポビタンD」(1962年)や発毛剤「リアップ」(1999年発売)の製造発売元として広く知られる。一般の薬局ドラッグストアで市販される大衆薬ではトップシェアを誇る。

2001年平成13年)9月に田辺製薬(現・田辺三菱製薬)との経営統合が発表されたが、同年12月に白紙撤回。2011年10月1日、単独株式移転により持株会社の「大正製薬ホールディングス株式会社」を設立し、当社はその子会社となった。

2012年10月をもって、創業100周年を迎えた。

経営理念

[編集]

健康と美を願う生活者に納得していただける優れた医薬品・健康関連商品、情報及びサービスを、社会から支持される方法で創造・提供することにより、社会へ貢献する[3]

スポーツへの協賛

[編集]

沿革

[編集]
  • 1912年(大正元年)10月 - 泰山堂薬局を経営していた石井絹治郎が「大正製薬所」を創業。
  • 1928年(昭和3年)5月 - 株式会社に改組。
  • 1946年(昭和21年) - 上原正吉が社長に就任。
  • 1948年(昭和23年)5月 - 大正製薬株式会社に社名変更。
  • 1953年(昭和28年)6月 - 皮膚病薬「ダマリン」シリーズ発売。
  • 1955年(昭和30年)7月 - 「ワシのマーク」を採用、風邪薬「パブロン」シリーズ発売。
  • 1957年(昭和32年)9月 - 目薬アイリス」シリーズ発売。
  • 1960年(昭和35年)10月 - 鎮痛剤ナロン」シリーズ発売。
  • 1962年(昭和37年)
  • 1963年(昭和38年)
  • 1965年(昭和40年)2月 - アンプル入りかぜ薬事件により、アンプル入りかぜ薬「強力パブロン」販売終了。
  • 1972年(昭和47年)4月 - 三菱グループ及び住友グループと業務提携。
  • 1974年(昭和49年)
    • 7月 - 総合研究所竣工。
    • 10月 - 温感鎮痛プラスター剤「カプシプラスト」発売。
  • 1976年(昭和51年)
    • 3月 - 「ワシのマークの大正のゴキブリゾロゾロ・ローキャッチ」発売。長いネーミングと、滝口順平の独特のナレーションによるTV-CMが話題に。
    • 4月 - 「ワシのマーク」の正章と略章を廃止し、肉太に修正した「統一章」を制定し使用開始。
  • 1966年(昭和41年)8月 - 東京証券取引所第1部上場。
  • 1977年(昭和52年)4月 - 本社新社屋竣工。
  • 1978年(昭和53年)
    • 長年使用してきた殺虫剤ブランド「ワイパア」を「大正」ブランドに変更。これを皮切りに「ダマリン(皮膚病薬)」「パレン(胃腸薬)」なども、「大正」ブランドに切替(以降1980年(昭和55年)後半まで、新商品名に「大正」を冠けることが多くなる)。
    • 6月 - 一社提供番組『大正テレビ寄席』放送終了。
    • 8月 - 「大正漢方胃腸薬」「大正胃腸薬」発売。
    • 10月 - 一社提供番組『演歌の花道』(東京12チャンネル→テレビ東京)放送開始。
  • 1983年(昭和58年)3月12日 - 上原正吉名誉会長死去。
  • 1987年(昭和62年)
    • 9月 - スイッチOTC[注釈 2]かぜ薬「パブロンS錠」(基準外成分2種配合)発売。
    • 11月 - 痔疾治療薬「プリザS」(静止型坐剤)発売。
  • 1988年(昭和63年)1月 - スイッチOTC[注釈 2]水虫薬「ダマリン液」「ダマリン」発売。
  • 1989年(平成元年)3月 - ゴキブリ用誘引駆除剤「コンバット」発売。
  • 1990年(平成2年)10月 - スイッチOTC[注釈 2]解熱鎮痛薬「ナロンエース」発売。
  • 1991年(平成3年)6月 - 抗生物質「クラリス錠200」発売。
  • 1992年(平成4年)12月 - ミニドリンク剤「ゼナ」発売[注釈 3]
  • 1997年(平成9年) - P&Gヘルスケアグループから便秘薬「コーラック」の日本国内の製造販売権を譲受。
  • 1998年(平成10年)7月 - 当社の物流サービス部を分社化し、株式会社大正製薬物流サービスを設立。
  • 1999年(平成11年)4月 - 規制緩和に伴いコンビニエンスストアなどでリポビタンD(医薬部外品)の販売開始。ジェネリック医薬品の販売を行うメドウェル大正株式会社を設立。
  • 1999年(平成11年)
    • 6月 - 日本初の壮年性脱毛症における発毛剤「リアップ」発売(アップジョン社が開発し、海外の販売名はロゲイン)。
    • 7月 - 支援部門の一部を分社化し、株式会社大正ビジネス総研を設立。
  • 2000年(平成12年)
    • 3月 - 殺虫剤事業から撤退。その際、製造に関する商標使用権はこれまで製造を委託していた小池化学など5社へ、販売に関する商標使用権は白元(現在の白元アース)へそれぞれ貸与。
    • 9月 - 一社提供番組『演歌の花道』放送終了。
  • 2001年(平成13年)9月 - 田辺製薬(現・田辺三菱製薬)と株式移転により共同持株会社「大正田辺ファルマグループ」を設立し、経営統合すると発表。しかし、医薬品事業の主導権をめぐり両社間で争いとなり、同年12月に経営統合を見送った(事実上の破談)。
  • 2002年(平成14年)
    • 5月 - P&Gから日本国内で販売している口腔咽喉薬「ヴイックス メディケイテッド ドロップ」の無期限使用権を取得。卸経由での販売を経て、2003年(平成15年)1月から自社ブランドとなる。
    • 9月 - 富山化学工業の第三者割当増資を当社が引き受け、持分法適用関連会社化。同年10月に当社の医療用医薬品の販売を同社と共同出資により設立した大正富山医薬品株式会社へ移管。
  • 2003年(平成15年)
    • 7月 - 当社保有の不動産の一部を現物出資し、完全子会社の目白不動産株式会社を設立。
    • 10月 - P&Gと「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売総代理店契約を締結。2004年(平成16年)1月から販売を開始。
  • 2005年(平成17年)
    • 3月 - 日本初の女性用発毛剤「リアップレディ」を発売。
    • 7月 - 養命酒製造との業務提携を発表。
    • 9月 - 東洋新薬と合弁で健康食品等の開発・受託製造を行う大正アクティブヘルス株式会社を設立。
  • 2006年(平成18年)4月 - 株式取得により養命酒製造を持分法適用関連会社化。
  • 2008年(平成20年)
    • 1月 - 大正ビジネス総研を吸収合併。
    • 3月 - ビオフェルミン製薬を株式公開買い付けにより連結子会社化。
    • 10月 -
      • 富士フイルム、大正製薬及び富山化学による戦略的資本・業務提携で基本合意[11]
      • 富士フイルムホールディングスが所有する富山化学工業の株式の一部を譲受。富山化学工業は大正製薬と富士フイルムホールディングスの共同出資会社となる(合弁会社化)。
  • 2009年(平成21年)
    • 4月 - チキジウム臭化物を日本で初めてスイッチOTC[注釈 2]化した胃腸薬「ストパン」を発売。
    • 10月 - 情報システム関連業務をNECに委託。
    • 同 - PT Bristol-Myers SquibbのアジアOTC[注釈 2]医薬品会社を買収し、アジア地域におけるOTC医薬品事業へ本格的参入。シンガポール大正製薬株式会社を設立。
  • 2011年(平成23年)
    • 9月 - 持株会社制移行に伴い、東京証券取引所上場廃止。
    • 10月3日 - 単独株式移転により大正製薬ホールディングス株式会社を設立、持株会社制へ移行[12]
  • 2012年(平成24年)
    • 1月 - 当社が保有していた大正富山医薬品、富山化学工業、養命酒製造の全株式を現物配当により親会社の大正製薬ホールディングスへ移管。
    • 同 - サンスクリーン剤サンレスタンニング剤ブランド「コパトーン(Coppertone)」の取り扱いを開始。
    • 3月 - ドリンク剤<リポビタンD>発売50周年。
    • 6月 - 副社長・上原茂が、社長に就任。
    • 7月 - 株式会社トクホンを簡易株式交換により完全子会社化[13]
    • 10月1日 - 創業100周年を迎え、キャッチコピーを「あなたの、健康のそばに。」に変更。
  • 2013年(平成25年)
    • 1月 - イブプロフェンを医療用と同量配合した解熱鎮痛薬「ナロンメディカル」を発売。
    • 10月1日 - 子会社の株式会社トクホンが製造するOTC[注釈 2]医薬品の販売を同社から移管し、当社で「トクホン」ブランドの外用鎮痛消炎薬の取り扱いを開始[14]
  • 2014年(平成26年)
    • 3月28日 - 当社が保有していたビオフェルミン製薬の全株式を現物配当により親会社の大正製薬ホールディングスへ移管。
  • 2015年(平成27年)
    • 4月7日 - エナジードリンク「RAIZIN(ライジン)」の取り扱いを開始[注釈 4]
  • 2017年(平成29年)
    • 1月25日 - ロラタジンを日本で初めてスイッチOTC[注釈 2]化したアレルギー専用鼻炎薬「クラリチンEX」を発売。
    • 4月1日 - キョーリン製薬ホールディングス株式会社から同社子会社だったドクタープログラム株式会社の全株式を取得し、完全子会社化[15]
    • 10月1日 - 大正製薬ホールディングスグループのビオフェルミン製薬が製造する一般用医薬品・医薬部外品の販売を武田薬品工業から移管(同社への販売権付与から当社での直接販売に移行)し[16]、当社で「新ビオフェルミンS錠」をはじめとする「ビオフェルミン」シリーズの取り扱いを開始(直接販売への移行に伴い、既存のデザインをベースに「ワシのマーク」が付いた新デザインとなる)[17]
  • 2022年(令和4年)4月1日 - 子会社のドクタープログラム株式会社を吸収合併。スキンケアブランド「トリニティーライン」の製造・販売を引き継ぐ。
  • 2024年(令和6年)3月 - 4月8日に薬局で購入可能な日本初の内臓脂肪減少薬「アライ」を販売することを発表[18]

事業所

[編集]

本社

[編集]

工場・研究所

[編集]

支店・営業所

[編集]

関連会社

[編集]

国内

[編集]

海外

[編集]
  • 加州大正製薬株式会社(アメリカ合衆国
  • 大正R&D USA 株式会社(アメリカ合衆国)
  • 上海大正力保健有限公司(中国
  • 香港大正製薬(力保健)有限公司(香港
  • 台湾大正製薬股份有限公司(台湾
  • ベトナム大正有限会社(ベトナム
  • ホウ製薬ホールディングス株式会社(マレーシア
  • マレーシア大正製薬株式会社(マレーシア)
  • アジア大正株式会社(マレーシア)
  • シンガポール大正製薬株式会社(シンガポール
  • 大正オソサパ製薬株式会社(タイ
  • 大正製薬インドネシア株式会社(インドネシア
  • インドネシア大正株式会社(インドネシア)
  • フィリピン大正製薬株式会社(フィリピン

発売品一覧

[編集]

宣伝活動

[編集]

キャッチコピー

[編集]
  • ワシのマークの大正製薬」:創業以来現在も使用されている。
  • あなたの、健康のそばに。」:2012年10月1日 - 現在

テレビCMの出演者

[編集]
現在
過去
上記の他にCBCテレビノブナガ』とのコラボレーション企画として小泉エリが主役を務めたCMが中京ローカル限定で放送された。

提供番組

[編集]

テレビ提供番組の遍歴

[編集]
  • 日本テレビ系:日本テレビ系日曜20時枠や火曜21時枠の連続ドラマ、「金曜劇場」→「金曜ロードショー」を中心に提供番組を持っていたが、火曜21時枠の連続ドラマは「火曜サスペンス劇場」の番組開始とともに消滅、後に「金曜劇場」に移動して後継のテレビ番組にバトンタッチして「金曜ロードショー」は2006年9月末で提供を降板し、2010年10月 - 12月でPT扱いで返り咲くもそれ以降の提供復帰はない。2015年3月まで、日曜20時枠の筆頭複数社を除くとスポットCM中心で現在に至っていたが同年4月から「NEWS ZERO」の水曜スポンサーとして30秒ながら新規提供している。しかし、半年で撤退。その後2021年4月改編で「沸騰ワード10」に新規提供するまでは日曜20時枠とスポーツ特番を除き増加していない。2022年4月改編で「沸騰ワード10」からは撤退した。
  • テレビ朝日系:「大正テレビ寄席」の筆頭提供から長らく提供番組が時間・曜日などを変えながらも続いている。水曜21時枠刑事ドラマのスポンサーは同業他社の小林製薬の筆頭からの交代と入れ替えで提供についてから実に12年以上スポンサーを続いているが、かつてはこれ以外に腸捻転時代にやっていたMBS制作の「仮面ライダーシリーズ」の複数社提供の1社、「ビタミンライフ」というミニ番組や朝日放送と共同制作で放送していた「火曜スーパーワイド」→「火曜ミステリー劇場」→「和田アキ子アワー」→月曜20時枠のドラマやクイズ番組→「ビートたけしのTVタックル」→「タイムショック21」の一時期提供などがあった。また「スーパーベースボール」の前身である「ゴールデンナイター」時代から長く同局系プロ野球中継の筆頭スポンサーでもあったが、近年は提供していない。2013年12月現在水曜21時枠刑事ドラマを除くと「ネオバラエティ」や「金曜ナイトドラマ」の複数社PT扱いとしてトヨタ自動車などと隔日交代で流れている。だが2021年4月改編で2000年代中期以来腰を据えていた水曜21時枠刑事ドラマの筆頭から複数社各社に格下げした代わりに「あざとくて何が悪いの?」と「相葉マナブ」にそれぞれ新規に付いている(ともに30秒ずつ)。しかし2022年4月改編で水曜21時刑事ドラマ枠以外はそれぞれ撤退した(前者は同番組の日曜深夜へ降格に伴い[注釈 5]、後者の後任は真裏の番組から移動してきた日本マクドナルドが提供枠を引き継ぐ。)。
  • TBS系:テレビ創成期の頃からドラマ・スポーツを中心に多くの提供番組を持っていたが(その源流は現在の金曜20時枠における「それSnow Manにやらせて下さい」の枠)、2013年12月現在「情報7days-」以外はPT扱いが多く年末年始を除き全国ネット提供番組はない。年末年始の特番提供としては「輝く!日本レコード大賞」の(開催曜日の同時刻通常スポンサー各社の振り替え体制終了以降大晦日から撤退するまで及び12月30日開催以降も時折)複数社提供の1社として提供する年もあれば、正月3が日の特番提供など年によって対応が異なっている。かつては「別府大分毎日マラソン」の筆頭複数社としてスポンサーを行ったりもしていた。このほかにも地方局東京支社制作全国ネット特番やMBS・CBC制作の全国ネット特番でもスポンサーに付くことが多い。ところが2021年4月改編でそれまでアイフル大作戦を皮切りにバーディ大作戦Gメン'75などの土曜21時枠ドラマ[注釈 6] の頃から半世紀近く提供してきた土曜夜の番組[注釈 7] から火曜22時ドラマに提供番組を移動している[注釈 8]。2021年10月放送開始の「THE TIME,」にも30秒で隔日に提供を開始している。
  • テレビ東京系:かつて「演歌の花道」や「おはようスタジオ」、「緑かいな」といった番組に提供していたが、その後「ワールドビジネスサテライト」のレギュラースポンサーになるまでは提供番組がめまぐるしく変動した。なお年末年始は「WBS」が休止になるため「年忘れにっぽんの歌」に振り替えする時もあれば、「新春ワイド時代劇」、「カンブリア宮殿の年末または年始スペシャル」、「和風総本家の新春スペシャル」+「WBS年末スペシャル」の倍提供、「演歌の花道新春スペシャル」などテレビ東京系年末年始番組に振り替えされることが多い。2022年4月改編後の提供番組は近日判明される。
  • フジテレビ系:かつてはドラマ枠を中心に複数社筆頭提供番組を持っていたり、マラソン中継のスポンサーで多く提供していたが、2021年12月現在「めざましテレビ」の隔日提供を除くとPT扱いによるスポットが多い。かつて平日午後ワイドショーの筆頭複数社で生CMも行なっていた時期があった。
  • BSデジタルテレビ局:2010年代頃から地上波テレビの代わりにレギュラー提供番組に付く放送局が多い。特にBSフジはそれが堅調に見えている。

スポンサー番組

[編集]

※一部一社提供あり

テレビ

[編集]

現在提供クレジットが番組ごとに異なっており、水色ゴシックで社名のみを記したものと、社章を併記したものがある。

現在

日本テレビ系列

※カラー表示。

  • 世界の果てまでイッテQ!(日曜 19:57 - 20:54、60秒) ※同枠の代表的な古参スポンサーで1962年から日曜20時台のスポンサーをしている。2021年4月以降の提供クレジットは90秒以上扱い。同業者の花王も提供。また提携会社の日産自動車も提供。
TBS系列
  • NEWS23(月曜 - 木曜 23:00 - 23:58、金曜 23:58 - 翌0:54、CMは隔日前半枠、2024年4月 -)
  • モニタリング (木曜20:00 - 21:54、CMは21時台、2023年10月 - ) ※火曜ドラマの30秒の縮小分から提供枠を移動。提携会社の日産自動車は20時台で提供。
  • THE TIME, (平日5:20 - 8:00、CMは隔日7:20頃、2021年10月 - )
テレビ朝日系列
  • テレビ朝日水曜21時枠刑事ドラマ(水曜 21:00 - 21:54、60秒→30秒)※2002年10月から長らく日産自動車とともにメインスポンサーを務めていたが、2021年4月より各社提供に降格。メインスポンサーだった頃は当枠ドラマの番宣用のポスターにもNISSANと当社の名前だけが大きめに載っていた。
テレビ東京系列
フジテレビ系列
  • めざましテレビ(平日 5:25 - 8:00、CMは隔日7:50頃)※提携会社の日産自動車は別な日の7:50頃に提供。
その他

過去

ラジオ

[編集]
現在
過去

その他

[編集]

鷲のマーク

[編集]

制定の由来とその後

[編集]

1955年7月から社章として「鷲のマーク」が用いられている[27]が翼を広げた姿を図案化してあり、当時始まったばかりのテレビ放送で企業イメージをわかりやすく視聴者に提示するべく複数の候補作の中から選ばれた[28]。制定当初は12枚の羽根を持ち、顔や足をリアルに描いた「正章」とこれを若干デフォルメした「略章」(リポビタンDの蓋などに表記)が用いられたが、1976年4月にこの2つを統合し、8枚の羽根と顔をデフォルメして描いた「統一章」となり現在に至る。

由来についての誤諺

[編集]

「鷲のマーク」のモチーフについて、制定当時の社長であった上原正吉の出身地である埼玉県北葛飾郡杉戸町の地図上の形を模したという俗説がある。

しかしながら、
  • 当時の杉戸町は周辺自治体と町村合併を開始したばかりであり、町村合併開始以前の旧・杉戸町の町域は、現在の杉戸町中心部である杉戸町杉戸・杉戸町内田・杉戸町清地・杉戸町倉松に相当する地域のみであった。
  • 杉戸町の戦後の町村合併の概略は下記の通り[29][注釈 13]
  1. 1955年2月11日、旧・杉戸町と東側の田宮村・南側の堤郷村・北西側の高野村が合併[29][注釈 13]
  2. 1956年1月1日、北葛飾郡幸手町から旧・八代村の一部を杉戸町に編入し、大字本島を新設。同年9月1日、幸手町から旧・八代村の一部を大字本島に編入[29][注釈 13]
  3. 1957年7月17日、東側の泉村を編入[29][注釈 13]
  4. 1960年11月3日、旧・泉村の南側である大字木崎・芦橋・倉常を庄和村に分離。これをもって現在の町域が完成した[29][注釈 13]
  • 上原正吉生誕の地は旧・杉戸町ではなく、東側に隣接していた田宮村並塚である。
  • 「鷲のマーク」が制定されたのは1955年7月である。当時の杉戸町は上原正吉生誕の地を含む旧・田宮村と合併してから約5か月が経過していたが、当時の町域は現在の町域の中央近辺から西側で、当時の町域の東側に位置した泉村は未編入であった[29][注釈 13]
したがって「鷲のマーク」制定当時の杉戸町は地図上で「翼を広げた鷲のような形」はしていない[29][注釈 13]。杉戸町が泉村を編入して地図上で「翼を広げた鷲のような形」になったのは1957年7月で、現在の形になったのは1960年11月である。「鷲のマーク」制定と約2年もしくは約5年4か月のズレがあり、いずれかの姿をモチーフにしたと仮定しても年代が合致しない[29][注釈 13]

上記の理由から、「鷲のマーク」について当時の社長・上原正吉の出身地がモチーフになったとする説は明確に誤りである。

類似企業

[編集]

大正製薬は大正元年に創業されたことに因む元号由来の社名であるが、同様の企業に明治製薬昭和製薬が在る[注釈 14]。いずれも当社と同様に会社ロゴは鳥が翼を大きく開いた姿のデザインを採用している。

商品の譲渡・譲受

[編集]

「コーラック」「ヴイックス」ブランドの譲受

[編集]

米P&G(厳密には日本法人のプロクター・アンド・ギャンブル・ファー・イースト・インク、リチャードソン・ヴィックス(日本法人はヴィックス譲渡時に解散)と、日本法人であるマックスファクター)から、コーラック(便秘薬。国内シェアトップ)、ヴイックス メディケイテッド ドロップ(口腔咽喉薬)、ヴイックス ヴェポラッブ(塗布風邪薬)の日本における販売権を取得した。なお、日本以外の事業(kaz社製のVICKS加湿器の国内発売を除く)については米P&Gグループが引き続きブランドを保有し、事業展開している。

「コンバット」のライセンス契約を解消

[編集]

1989年にゴキブリ用誘引殺虫剤の「コンバット」を米国・クロラックス(Clorox)社から導入し事業展開していたが、同社との契約解消により1997年4月に同事業から撤退(後に大正→白元が有する「ワイパア」ブランドで名称と処方を変更して発売、白元の経営破綻により生産終了し、アース製薬のオリジナルで「ブラックキャップ」に集約)。なお、「コンバット」シリーズは同年から、家庭衛生用剤事業でクロラックス社と提携関係にある、金鳥ブランドの大日本除蟲菊から発売されている。

「ハンザプラスト」の譲渡

[編集]

バイヤスドルフのガーゼ付き救急絆創膏「ハンザプラスト」の権利は花王がバイヤスドルフとの合弁を行なったことを受けてこれを譲渡し、大正では独自ブランドの「大正バン」と言う絆創膏発売を経て、現在では「キズガード」と言うブランドの絆創膏を発売している。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 1976年(昭和51年)に「大正殺虫ゾル」に変更。2000年(平成12年)に白元へ商標権を貸与した後「ワイパア」の名称が復活した。しかし、2014年(平成26年)に白元が経営破綻し、アース製薬傘下入りし発足した白元アースには継承されず生産を終了、親会社・アース製薬の方針に則り「アースジェット」に集約された。
  2. ^ a b c d e f g 医師の処方箋なしで購入できる一般用医薬品のこと。「Over the counter drug」カウンター越しに販売する薬品が由来
  3. ^ 当初、パッケージには「気・血・精ドリンク」と表示されていたが、厚生省や東京都から(漢方薬でないにもかかわらず)漢方としての効き目を謳っていると指摘されたため、1993年3月からはこの表示を外した[10]
  4. ^ 2012年より「ライジンジャパン株式会社」扱いで、親会社の大正製薬の名前を伏せて発売されていた。今回のリニューアルに伴い、製造発売元を大正製薬に移管し正式に大正ブランドで発売される。
  5. ^ ただし朝日放送テレビのみ同番組はドラマL優先の編成上の都合で2022年4月以降放送日と時間が異なる。
  6. ^ 途中土曜21時枠ドラマ枠中断中の「ザ・サスペンス」や「日本が知りたい」を含む
  7. ^ 1987年10月以降は土曜22時枠へ移動し1991年4月以降は土曜22時の情報番組枠
  8. ^ 移動前の最終は「オールスター感謝祭2021春」で移動後の初回は「パパジャニWEST春のSP」だった(いずれも2021年春の特番提供)。現在同業者のロート製薬TOSHIBAに交代した。
  9. ^ 2006年10月からはブルボンUCC上島珈琲(〜2008年3月)→ 第一三共株式会社(2008年4月〜2009年9月) →同業者の小林製薬(2009年10月〜同年12月) → KEIRIN(2010年1月〜同年9月) → あいおいニッセイ同和損害保険(2010年10月〜2012年3月) →KDDI(2012年4月〜2023年3月)→ テンプスタッフ(2023年4月~)に交代。
  10. ^ 現在はマツダに交代。
  11. ^ 現在は同業者のロート製薬TOSHIBAに交代。
  12. ^ 現在はマクドナルドに交代。
  13. ^ a b c d e f g h 町村合併の年月日については杉戸町#歴史を参照されたい。
  14. ^ ただし、明治製薬は明治期の創業ではなく、昭和に入ってからの創業である。

出典

[編集]
  1. ^ ご挨拶”. 大正製薬株式会社. 2024年7月3日閲覧。
  2. ^ 役員一覧”. 大正製薬株式会社. 2024年7月6日閲覧。
  3. ^ 経営理念”. 大正製薬株式会社. 2020年4月21日閲覧。
  4. ^ ラグビー日本代表トップパートナーに就任”. 株式会社共同通信ピー・アール・ワイヤー (2020年4月1日). 2020年4月21日閲覧。
  5. ^ “【浦和】大正製薬とパートナー契約締結 クラブとコラボしたリポビタンD販売へ”. スポーツ報知. (2020年3月31日). https://hochi.news/articles/20200331-OHT1T50171.html 2020年4月22日閲覧。 
  6. ^ 日本テニス協会(JTA)のオフィシャルスポンサーに決定|大正製薬”. 大正製薬. 2021年12月16日閲覧。
  7. ^ a b c 大正製薬、ニュージーランドラグビー協会のプレミアムグローバルパートナーに就任|大正製薬”. 大正製薬. 2021年12月16日閲覧。
  8. ^ 大正製薬がNZラグビー協会のプレミアムグローバルパートナーに オールブラックスなど支援 | ラグビーリパブリック” (2021年10月8日). 2021年12月16日閲覧。
  9. ^ 新規クラブスポンサー契約締結のお知らせ(大正製薬株式会社)”. www.jubilo-iwata.co.jp. 2023年9月8日閲覧。
  10. ^ 「ミニドリンク剤CMで業界に波紋」『朝日新聞』1993年4月16日付東京夕刊、15頁。
  11. ^ 富士フイルム、大正製薬、および富山化学による戦略的資本・業務提携の基本合意について”. 富士フイルム富山化学株式会社 (2008年2月13日). 2020年4月21日閲覧。
  12. ^ 単独株式移転による持株会社の設立に関するお知らせ (PDF) - 大正製薬株式会社 プレスリリース 2011年5月13日(2020年4月22日閲覧)
  13. ^ 大正製薬ホールディングス株式会社の子会社である大正製薬株式会社の簡易株式交換による株式会社トクホンの完全子会社化に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)大正製薬ホールディングス株式会社、2012年4月27日https://www.taisho-holdings.co.jp/release/2012/2012042701.pdf2020年4月22日閲覧 
  14. ^ トクホンOTC医薬品の販売開始について - 大正製薬ホールディングス株式会社 プレスリリース 2013年6月28日(2020年04月22日閲覧。)
  15. ^ キョーリン製薬ホールディングス株式会社の連結子会社であるドクタープログラム株式会社の株式取得に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)大正製薬ホールディングス株式会社、2016年12月26日https://www.taisho-holdings.co.jp/news/2016/2016122601.pdf2020年4月22日閲覧 
  16. ^ 大正製薬株式会社-武田薬品工業株式会社間におけるビオフェルミン製薬株式会社 一般用医薬品・医薬部外品の販売に関する契約終了のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)大正製薬ホールディングス株式会社、2017年1月31日https://www.taisho-holdings.co.jp/news/2017/2017013101.pdf2020年4月22日閲覧 
  17. ^ 鷲のマークの「ビオフェルミンシリーズ」新登場 10月より大正製薬の直接販売へ変更』(PDF)(プレスリリース)大正製薬株式会社、2017年10月17日https://www.taisho.co.jp/company/news/2017/20171017000072.html2020年4月22日閲覧 
  18. ^ 日本初の内臓脂肪減少薬を4月に販売”. 2024年3月5日閲覧。
  19. ^ (日本語) リポビタンTVCM「3つの炎」篇_30秒, https://www.youtube.com/watch?v=oJat-0DhqO8 2023年7月27日閲覧。 
  20. ^ (日本語) リポビタンD『次へ向かうチカラ』篇30秒, https://www.youtube.com/watch?v=RiNGUkqnHXI 2023年7月27日閲覧。 
  21. ^ a b (日本語) リポビタンD 「ラグビー日本代表×ALL BLACKS」篇 90秒, https://www.youtube.com/watch?v=QZyidovkgZI 2023年7月27日閲覧。 
  22. ^ (日本語) リポビタンTVCM「ショット」篇_15秒, https://www.youtube.com/watch?v=VV9bEoy42-A 2023年7月27日閲覧。 
  23. ^ (日本語) リポビタン未来応援プロジェクト2022×東北エリア, https://www.youtube.com/watch?v=5FwMMaHbs9A 2023年7月27日閲覧。 
  24. ^ (日本語) リポビタン未来応援プロジェクト2022×北海道エリア, https://www.youtube.com/watch?v=IFfMUR9M8A4 2023年7月27日閲覧。 
  25. ^ (日本語) そんなあなたにリポビタンDX「月曜&目覚め」篇 30秒(2023), https://www.youtube.com/watch?v=mq9EOV1MRek 2023年7月27日閲覧。 
  26. ^ 株式会社ジャパネットブロードキャスティング (2022年12月13日). “PGAツアー2022-2023シーズンの大会を、 BS放送BSJapanext(263ch)で全国無料放送・アプリでの同時配信決定!”. 株式会社ジャパネットホールディングス. 2023年2月4日閲覧。
  27. ^ 沿革”. 大正製薬株式会社. 2020年4月22日閲覧。
  28. ^ 「「大正製薬」ロゴマークの由来・意味」『ブランド・社名・ロゴマーク由来辞典 -β版-』 2020年4月22日閲覧。
  29. ^ a b c d e f g h 「1 総説 - 杉戸町 平成21年」『杉戸町ホームページ』 (PDF) 2021年8月3日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]