大阪府の市町村章一覧
表示
大阪府の市町村章一覧(おおさかふのしちょうそんしょういちらん)は、大阪府内の市町村に制定されている、あるいは制定されていた市町村章の一覧である。なお、一覧の順序は全国地方公共団体コード順による。廃止された市町村章は廃止日から順に掲載している。
市部
[編集]町村部
[編集]郡 | 町村 | 町村章 | 由来 | 制定日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
三島郡 | 島本町 | 楠公の菊水を「嶋本」に図案化したもの[6][60] | 1968年12月10日[6][60] | ||
豊能郡 | 豊能町 | 四つの「と」と「の」を表したもの[11][61] | 1977年4月20日[61][11] | ||
能勢町 | 「の」は末広がり、「せ」を扇の要にして、どっしりと根を下ろしたもの[62][11] | 1960年8月1日[11][63] | |||
泉北郡 | 忠岡町 | 「中」と「心」を組み合わせたもの[11][64] | 1973年2月1日[11][64] | ||
泉南郡 | 熊取町 | 九つの「マ」で「熊」・十個の「リ」で「取」を表したもの[6][65] | 1951年11月3日[65][6] | 色は緑色が指定されている[66] | |
田尻町 | 田尻川と田園を表したもの[11][67] | 1889年4月1日[11][67] | |||
岬町 | 外側は「M」を図案化し、中側は大阪府の「O」を表したもの[25][68] | 1963年12月28日[69][25] | |||
南河内郡 | 太子町 | 「太」をハトの形に図案化したもの[11][70] | 1963年10月7日[70] | ||
河南町 | 「カナン」を図案化したもの[6][71] | 1957年1月10日[71][6] | |||
千早赤阪村 | 金剛山・葛城山を象り、また「C」と「A」を図案化したもの[11][72][73] | 1966年1月1日[73][11] |
廃止された市町村章
[編集]市郡 | 市町村 | 市町村章 | 由来 | 制定日 | 廃止日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
北河内郡 | 四條畷町 | 不明 | 1961年12月[74] | 1970年7月1日 | 四條畷市 | |
布施市 | 「布」を図案化したもの[75] | 1937年4月1日[75] | 1967年2月1日 | 東大阪市 | ||
枚岡市 | 「ひ」を配したもの[75] | 1955年1月11日[75] | ||||
河内市 | 「河内」を表したもの[75] | 1955年1月15日[75] | ||||
南河内郡 | 美原町 | 「み」を図案化したもの[7] | 1960年3月10日[7] | 2005年2月1日 | 堺市 |
参考文献
[編集]書籍
[編集]- 小学館辞典編集部 編『図典 日本の市町村章』(初版第1刷)小学館、2007年1月10日。ISBN 4095263113。
- 近藤春夫『都市の紋章 : 一名・自治体の徽章』行水社、1915年。NDLJP:955061
- 中川幸也『シリーズ人間とシンボル第2号「都市の旗と紋章」』中川ケミカル、1987年10月11日。
- 丹羽基二『日本の市章 (西日本)』保育社、1984年5月5日。
- 望月政治『都章道章府章県章市章のすべて』日本出版貿易株式会社、1973年7月7日。
- NHK情報ネットワーク『NHKふるさとデータブック6 [近畿]』日本放送協会、1992年5月1日。
- 国際図書『事典 シンボルと公式制度』国民文化協会、1968年。
自治体書籍
[編集]- 『四條畷町広報 1号 - 111号 1961 - 70』(初版第1刷)四條畷市。
- 『四條畷町広報 町だより 1 - 111 1961 - 70』(初版第1刷)四條畷市。
脚注
[編集]- ^ a b NHKふるさとデータブック p231
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 図典日本の市町村章 p153
- ^ a b “市名 市章 市歌 市の花 市政”. 大阪市 (2011年12月19日). December 25, 2011閲覧。
- ^ 都章道章府章県章市章のすべて p388
- ^ NHKふるさとデータブック p233
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 図典日本の市町村章 p154
- ^ a b c d “堺市・美原町合併協議会の調整内容” (PDF). 堺市. p. 2. December 25, 2011閲覧。
- ^ “岸和田市のプロフィール”. 岸和田市 (2011年11月9日). December 25, 2011閲覧。
- ^ a b c 事典 シンボルと公式制度 p326
- ^ 岸和田市・忠岡町合併協議会 慣行の取り扱いについて
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 図典日本の市町村章 p155
- ^ a b c “市章のいわれ”. 豊中市. January 02, 2012閲覧。
- ^ 豊中市市章規則
- ^ “市章制定”. 池田市 (1940年8月12日). January 02, 2012閲覧。
- ^ NHKふるさとデータブック p246
- ^ a b 吹田市章
- ^ a b c “市章・市民の花・市民の木”. 吹田市. January 02, 2012閲覧。
- ^ a b “市章・シンボルマーク”. 泉大津市. December 25, 2011閲覧。
- ^ NHKふるさとデータブック p251
- ^ a b “市章”. 高槻市. January 02, 2012閲覧。
- ^ 都章道章府章県章市章のすべて p391
- ^ 事典 シンボルと公式制度 p206
- ^ “貝塚市について”. 貝塚市. December 25, 2011閲覧。
- ^ a b “市徽章制定ノ件”. 貝塚市 (1943年8月29日). December 25, 2011閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 図典日本の市町村章 p156
- ^ a b “市章”. 守口市 (1951年11月1日). January 02, 2012閲覧。
- ^ a b c “枚方市の概要、市章など”. 枚方市 (2010年3月15日). January 02, 2012閲覧。
- ^ a b c 大東市章
- ^ a b “茨木市の市章について”. 茨木市. January 04, 2012閲覧。
- ^ a b 昭和33年7月4日八尾市規則第128号「八尾市章規則」、八尾市例規集より確認(2011年12月25日閲覧)。
- ^ a b “いずみさのなんでも百科”. 泉佐野市立図書館. December 25, 2011閲覧。
- ^ a b “市章”. 富田林市 (1942年10月1日). January 04, 2012閲覧。
- ^ a b “市章のいわれ”. 寝屋川市. January 04, 2012閲覧。
- ^ a b “市章”. 河内長野市. December 25, 2011閲覧。
- ^ a b 市のあゆみ - 松原市
- ^ a b “市民憲章”. 松原市 (2009年1月29日). December 25, 2011閲覧。
- ^ 事典 シンボルと公式制度 p327
- ^ 松原市市章規則
- ^ a b “大東市章”. 大東市 (1956年8月1日). January 04, 2012閲覧。
- ^ a b “市章・市の花・市の木”. 和泉市. December 25, 2011閲覧。
- ^ 和泉市章
- ^ NHKふるさとデータブック p280
- ^ a b “市章について”. 箕面市 (2010年7月21日). January 04, 2012閲覧。
- ^ a b “柏原市章”. 柏原市 (1958年10月1日). January 04, 2012閲覧。
- ^ a b “市章・市の花・市の木”. 羽曳野市 (2011年3月17日). January 04, 2012閲覧。
- ^ a b “門真市市章”. 門真市 (1963年10月1日). January 05, 2012閲覧。
- ^ a b “摂津市のき章制定の件”. 摂津市 (1966年10月13日). January 05, 2012閲覧。
- ^ a b “市の花・木・市章”. 高石市 (2010年12月14日). December 25, 2011閲覧。
- ^ NHKふるさとデータブック p291
- ^ a b “藤井寺市章規則”. 藤井寺市 (1965年6月25日). January 05, 2012閲覧。
- ^ a b “東大阪市市章”. 東大阪市 (1967年2月1日). December 25, 2011閲覧。
- ^ a b “泉南市の紋章・花・色・歌”. 泉南市 (2010年9月1日). December 25, 2011閲覧。
- ^ a b “市章・市民憲章”. 四條畷市 (2001年1月1日). December 25, 2011閲覧。
- ^ NHKふるさとデータブック p302
- ^ a b “交野市市章”. 交野市 (1963年1月12日). January 05, 2012閲覧。
- ^ a b c “大阪狭山市の概要” (2009年6月25日). December 25, 2011閲覧。
- ^ 大阪狭山の歴史
- ^ NHKふるさとデータブック p305
- ^ a b “阪南市紋章を定める件”. 阪南市 (1973年1月12日). December 25, 2011閲覧。
- ^ a b “島本町の町章”. 島本町 (1968年12月10日). January 01, 2012閲覧。
- ^ a b “豊能町の町章”. 豊能町 (1977年4月20日). January 01, 2012閲覧。
- ^ NHKふるさとデータブック p310
- ^ “能勢町章の制定”. 能勢町 (1960年8月1日). January 01, 2012閲覧。
- ^ a b “忠岡町の町章”. 忠岡町 (1973年2月1日). January 01, 2012閲覧。
- ^ a b “町章・町の木・町の花・町の鳥”. 熊取町. January 01, 2012閲覧。
- ^ NHKふるさとデータブック p314
- ^ a b “田尻町章”. 田尻町 (2010年6月24日). January 01, 2012閲覧。
- ^ “まちのプロフィール”. 岬町. January 01, 2012閲覧。
- ^ “岬町紋章を定める件”. 岬町 (1963年12月28日). January 01, 2012閲覧。
- ^ a b “町のプロフィール”. 太子町. January 01, 2012閲覧。
- ^ a b “河南町町章”. 河南町 (1957年1月10日). January 01, 2012閲覧。
- ^ NHKふるさとデータブック p322
- ^ a b “村の紹介”. 千早赤阪村. January 01, 2012閲覧。
- ^ 四條畷町広報 第10号 p3
- ^ a b c d e f お散歩 photo album 大阪府東大阪市