コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

小早川重景

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
小早川重景
時代 鎌倉時代末期 - 南北朝時代
生誕 不詳
死没 不詳
別名 弥四郎[1]、出雲四郎左衛門尉[1]
官位 左衛門尉
幕府 室町幕府 奉公衆
氏族 竹原小早川氏
父母 父:小早川祐景[1]
兄弟 重景万福丸福一景継(養子)
重宗[1]薬寿
テンプレートを表示

小早川 重景(こばやかわ しげかげ)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての武将。竹原小早川氏の第4代当主。室町幕府奉公衆

生涯

[編集]

建武5年・延元3年(1338年)2月、父・祐景が奈良で討死したため、同月、祖父・景宗より安芸国都宇竹原荘(広島県竹原市)・阿波国板西下荘(徳島県板野郡板野町)の一部・備前国裳懸荘(岡山県瀬戸内市邑久町虫明)などの所領を譲り受け竹原小早川家の家督を相続した。

康永4年(1345年)、京都四条堀川油小路の屋敷地をめぐって千葉胤泰と裁判となり、四条隆蔭の裁定で勝訴している。

系譜

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 今井尭ほか編 1984, p. 341.

参考文献

[編集]
  • 今井尭ほか編『日本史総覧』 3(中世 2)、児玉幸多小西四郎竹内理三監修、新人物往来社、1984年3月。ASIN B000J78OVQISBN 4404012403NCID BN00172373OCLC 11260668全国書誌番号:84023599 

関連史料

[編集]