コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

愛光中学校・高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
愛光学園中学校から転送)
愛光中学校・高等学校
愛光学園新校舎
地図北緯33度50分45.69秒 東経132度44分7.34秒 / 北緯33.8460250度 東経132.7353722度 / 33.8460250; 132.7353722座標: 北緯33度50分45.69秒 東経132度44分7.34秒 / 北緯33.8460250度 東経132.7353722度 / 33.8460250; 132.7353722
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人愛光学園
設立年月日 1953年
創立者 ドミニコ会
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型(外部混合有)
学期 3学期制
学校コード C138320100028 ウィキデータを編集(中学校)
D138320100062 ウィキデータを編集(高等学校)
高校コード 38505A
所在地 791-8501
愛媛県松山市衣山5丁目1610番地1
外部リンク www.aiko.ed.jp/index.php ウィキデータを編集
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

愛光中学校・高等学校(あいこう ちゅうがっこう・こうとうがっこう、英語: Aiko Junior and Senior High School)は、愛媛県松山市衣山(きぬやま)5丁目にある私立中高一貫校

高等学校においては、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間において、第2学年から混合してクラスを編成する併設混合型中高一貫校である。

概要

[編集]

スペインで発足したカトリックドミニコ会により、「愛 (Amor) と光 (Lumen) の使徒」たる「世界的教養人」の育成を目指して1953年昭和28年)に愛光中学校設立、3年後の1956年(昭和31年)に愛光高等学校が設立された。開校以来、中高一貫教育で、寮を設置している。トップレベルの学力の育成、大学進学指導の重視をコンセプトとし、1期生から東大10名、京大10名を輩出した[1][注 1]。創立から20年ほどは愛媛県内出身者でほとんど占められ[注 2]、「愛光寮」と「トマス寮」の寮生も、東予南予の県内者で占められていた。そのうち全国から志願者も出てきて、全国へ「国内留学」を呼びかけるようになった。その後、関西などからも多くの生徒が受験・入学するようになり[2]灘中学・高校ラ・サール中学・高校と共に「西の御三家」[注 3]に数えられている。

開校以来男子校であったが、創立50周年に当たる2002年度より共学化となる。現在は女子は自宅(または親戚など)からの通学者のみを受け入れている。

中学は、定員200名で、入試を2019年より本校会場と東京・大阪・福岡会場で実施、合格最低点が異なり[注 4]、県外会場の方が合格最低点が高い傾向にある[3]

高校入試は専願と併願があり併せて50名募集している。

入試結果として入学者の男女比が中学は約2:1[4]、高校は約3:1[5]の構成となっている。以前は関西からの進学者が多かったが、現在は関東中京圏からの進学者も増えている。

2011年度から中学も4クラスから5クラス編成となり、現在、中学は1学級40名の1学年200名、高校は1学級50名(外進生は1年E組)の1学年250名となっている。

創立時の経緯

[編集]

創立当時、松山市にはすでにドミニコ会により[6]松山女子商業高等学校(現:聖カタリナ学園高校1925年設立)が設立されている。1951年昭和26年)5月12日[7]スペインアビラにおけるドミニコ会ロザリオ管区会議にて「四国に男子校を設立したい」という管区長の提案に、初代校長となる田中忠夫(旧制松山高等商業学校第3代校長)は、難関大学進学のための中等教育の学校であるなら東京大阪が望ましいと返答した[8]が、四国のドミニコ会士たちの意向により松山に設立することになった。ドミニコ会は1904年明治37年)より四国で宣教しており、地元のアカデミックな若者の育成と文化に貢献し、特有の学校を創ることを望んでいたのである[8]。当時、私立校の新設は困難な状況下にあったが、松山市宮西町に所在した学校法人松山城西学園[9][10](松山城西高等学校および松山城西中学校、旧:松山技芸女学校、1903年-1955年)との売買契約および法人名変更により、学校の実質的な創立に至った[8][11][12][13][14]

校名は「愛と光」との意味が込められていて、これらの漢字はキリスト教の教えと符合する[8]。校章には、愛と光の意味の「Amor Lumen」と記されていた。元々の意味は、愛媛県に光をということからであったが、これが、キリスト教の教義に似通っていると、50周年誌にある。現在の愛光生のアドミッションポリシーといえる「われらの信条」は、初代校長となる田中が愛光中学第1回の入試当日(1953年2月21日[15])にめずらしく降る大雪で純白の景色のグラウンドを眺めながら書き上げた[16]

創立時は松山市内の市街地である宮西(みやにし)(現在はスーパーマーケットチェーンフジ・リテイリング本社が所在している)に所在していたが、創立20周年の1972年(昭和47年)を期に現在地の衣山(きぬやま)に移転した。

沿革

[編集]
  • 1946年4月 - 松山高等技芸女学校を松山城西高等女学校に変更。
  • 1948年4月 - 新制松山城西高等学校となる。松山城西中学校を併設。
  • 1953年
    • 2月 - 経営譲渡に伴い松山城西学園から愛光学園学校法人名を変更。松山城西高等学校・松山城西中学校(女子学校)の生徒募集を停止[9]
    • 4月 - 松山市宮西町に愛光中学校(男子学校)開校。2学級100名。
  • 1955年3月 - 松山城西高等学校・松山城西中学校の最終学年生徒の卒業とともに年度末をもって閉学。
  • 1956年4月 - 愛光高等学校開設。
  • 1960年4月 - 入学学年から3学級編成にする。
  • 1964年4月 - 入学学年から4学級編成にする。
  • 1972年9月 - 衣山へ移転する(創立20周年記念)。
  • 1976年
    • 3月 - 武道館・食堂・合宿所を新設。
    • 8月 - 聖トマス寮が現在地に移転竣工。
  • 1977年4月 - 高校を入学学年から5学級編成にする。
  • 1982年11月 - 校舎を増築。ドミニカンセンター新設。
  • 1991年3月 - 中間体操を廃止。
  • 1992年7月 - 図書館竣工(創立40周年記念)。
  • 1996年4月 - 各教室にエアコンを設置。
  • 2002年
    • 3月 - マリナ館(女子施設棟)竣工。
    • 4月 - 男女共学化(創立50周年)。
  • 2011年
    • 3月 - 音楽教室・美術教室竣工。
    • 4月 - 中学が5クラス編成、40人学級になる。
  • 2015年9月16日 - 人工芝サッカーコート完成。第1グラウンド (24,150m2) の約半分 (11,183m2) を整備。
  • 2021年7月 - 1期工事が完了、新校舎落成[17]
  • 2022年
    • 7月 - 新体育館落成。
    • 11月 - カフェテリア竣工。
  • 2023年
    • 2月 - 文化会館竣工。エントランス・グラウンド整備竣工。
    • 3月 - キャンパスの建て替えが行われる(創立70周年記念)。

カリキュラム

[編集]
  • 月の第四土曜日は安息日として学校の休日となっている。
  • 高校2年で在来生と編入組の混合クラスとなり、文系・理系に分かれる。
  • 英語1・2、数学1・2、国語1・2、社会1・2・3、理科1・2・3というように各教科に複数の種類がある(一つ一つ習う内容は全く違うものもあればやや似ていることを習うこともある)。なお、各教科の科目数は学年によって異なる。
  • 中学1年の国語2の授業で年間を通して『しろばんば』(井上靖著)を通読する。
  • 国語1では教育漢字、国語2では和語慣用句の独自の教材を使用する。
  • 英語は中学1、2年で『NEW TREASURE』を使用する。
  • 英語は中学3年から高校3年まで基本的に毎時間単語テストが実施されている。高校では独自の教材である、「MODEL SENTENCES」(通称 モデセン)を併用している。
  • 中学では道徳の代えてCLE(クリスチャン・ライフ・エデュケーション)の時間が設けられている。
  • 中1のCLE2の時間に「われらの信条」[18]を覚える。
  • 男子は高校1年まで、女子は中学3年まで柔道が必修であった。62期から男子、女子共に高1まで必修になった。
  • 中学生にiPad、高校生にはChrome bookを一台ごと全校生徒に配布している。

進路

[編集]

2022年は国公立大学医学部医学科に47名、東京大学に17名合格している。その他旧帝大などの国公立大学、慶應義塾大学早稲田大学などの私立大学と、進学先は全国に分かれている[19]

校長

[編集]

主な学校行事

[編集]
  • 4月
    • 対面式
    • 中学、高1E遠足
  • 5月
    • 体育祭
  • 6月
  • 7月
  • 8月
    • 高1海外語学研修(希望者)
    • ヨーロッパ研修旅行 (希望者)
    • オープンスクール
  • 9月
    • 文化祭
  • 10月
    • クラスマッチ(高校)
    • 中1、2遠足
    • 中3研修旅行(東京)
  • 11月
    • クラスマッチ(中学)
    • 中1合唱コンクール
    • 学園関係物故者追悼式
  • 12月
    • 高3壮行会
    • クリスマス祝会
    • 道明高級中学(台湾)訪問・ホームステイ
  • 1月
    • 年頭の挨拶(放送)
    • 聖トマスの日
  • 2月
  • 3月
    • 高校卒業式

学校施設

[編集]

校舎

[編集]
現在の正門
図書館
左から聖トマス寮中学、聖トマス寮別館、ドミニカンセンター
グラウンド

2021年7月、旧:第2グラウンドに新校舎が竣工した。新校舎は廊下で結ばれた2つのドーナツ型校舎からなる。入口に本部棟、教室棟の手前が中学レンズ、奥が高校・特別教棟として、また中央部に教員棟が設置された。

1972年より49年間使用していた入口正面の校舎は、老朽化のため、解体された。

また、2期工事として2021年8月から体育館、文化会館、テニスコートなどの施設を整備し、2023年3月に完成した。

本部棟

[編集]
  • 校長室
  • 理事長室
  • 事務室
  • 保健室
  • 相談室1・2
  • 会議室
  • 面接室1〜3
  • 応接室
  • 秘書室
  • テスト放送室

教室棟

[編集]
1階
[編集]
  • 中2、3生、高1、2生の教室、ラウンジ
  • 美術室、準備室
  • 書道教室、準備室
  • 被服室、準備室
2階
[編集]
  • 中1生、高3生の教室、ラウンジ
  • 化学、生物、物理の実験室・準備室
  • 理科系講義室1•2
  • 多目的教室1〜4
  • 英語教室
  • 社会科講義室・準備室
  • 情報実習室

円形の教室練の内側は芝生と連絡通路がある。

教員棟

[編集]
  • 職員室
  • 売店
  • ミーティングポイント(昼休みには市販ベーカリーとの契約によるパンの販売が行われている。)
  • 進路相談室
  • 大会議室
  • 放送室
  • 英語、国語、数学、社会科研究室
  • OB室
  • 進路資料室

芸術教棟

[編集]
  • 部室
  • 生徒会室(仮)

その他

[編集]
  • 体育館(中に体育教官室、柔道場、部室)
  • グラウンド
  • 人工芝サッカーグラウンド
  • テニスコート(寮グラウンドにて仮設設置)
  • 技術室・家庭科室(寮別館内)
  • 司祭館
  • ドミニカンセンター(中に音楽室と部室)
  • 聖堂
  • 図書館(約7万8000冊の蔵書)2階に自然科学資料館
  • 文化会館(2023年2月竣工予定)
  • カフェテリア - 定食(日替わり)をはじめ、ラーメン、うどん、おにぎり、カレー、パスタなどを販売している。
  • 守衛室

[編集]
聖ドミニコ寮
  • 聖トマス寮中学
  • 聖トマス寮高校
  • 聖トマス寮別館
  • 聖ドミニコ寮
  • 寮グラウンド

寮生活

[編集]

入寮できるのは2024年度現在男子のみ。建物は学年ごとに割り振られている。

集団学習室や談話室、ロビーが広々と設けられている。特徴として、学年の発達段階に併せて部屋割りを定めている点が挙げられる。中1は8人部屋(現在新型コロナウイルス対策により個室)、中2からは個室が割り当てられ、学習は中2までは集団学習室(新型コロナウイルス対策により現在は中1のみ)で、中3からは集団学習室または個室で行う。

寮生活のスタッフは学校の「寮務部」と呼ばれる14名の教員と寮スタッフ(舎監・寮母、看護師管理栄養士などを含む)からなり、日常の生活・学習の運営、定期的な面談や応対・相談を行っている。寮内では自治会による各種行事が行われている。

2025年度より新たに女子寮が利用できるようになる。規模としては1棟あたり7,8人の棟を3棟開設する予定。県外の女子が利用できる見込み。

部活動

[編集]
運動部
  • 陸上競技部
  • サッカー部
  • 女子バレーボール部
  • 男子バレーボール部
  • バスケットボール部
  • 硬式テニス部
  • 柔道部
  • 剣道部
  • ソフトボール部
  • 卓球部
  • ラグビー部
  • 弓道部
  • バドミントン部
文化部
  • 吹奏楽部
  • カトリック学生の会
  • 自然探究部
  • 写真部
  • 茶道部
  • 鉄道研究部
  • 美術部
  • パソコン部
  • 棋道部
  • ESS
  • 文芸部
  • ロボコン部
  • 俳句部
  • 書道部
  • 競技かるた部

著名な出身者

[編集]

政界

[編集]

官僚・公務員

[編集]

実業界

[編集]

学界

[編集]

医師

[編集]

法曹界

[編集]

文化・スポーツ界

[編集]

マスコミ界

[編集]

著名な関係者

[編集]

元教員

[編集]

交通アクセス

[編集]
愛光中学校・高等学校の位置(愛媛県内)
愛光中学校・高等学校
徒歩
車・タクシー

周辺施設

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 1964年に東大23名、1972年に33名、1976年に41名、1987年に53名となっている。
  2. ^ 7割ほどが松山市であった。
  3. ^ かつては伸学社(入江塾)のツアー受験でも知られた。
  4. ^ 2018年まで愛媛県内から120名、県外から80名を募集していた(松山会場においては県内出願者と県外出願者で分けられていた)。

出典

[編集]
  1. ^ 『2001年 価値ある学校(ラッキースクール)を探そう 関西男子校+共学校』旺文社、2000年7月1日。ISBN 4-01-008958-X 
  2. ^ 中学受験の歴史 - 高校ランキング - ウェイバックマシン(2020年10月23日アーカイブ分)
  3. ^ 愛光中学校”. 土佐塾 山田進学教室. 2015年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月20日閲覧。
  4. ^ 愛光中学校の進学情報”. (株)JSコーポレーション. 2015年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月4日閲覧。
  5. ^ 愛光高等学校の進学情報”. (株)JSコーポレーション. 2015年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月4日閲覧。
  6. ^ 聖カタリナ学園について|大学案内|愛媛県松山市|聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部|福祉・介護・健康スポーツ・保育”. 聖カタリナ大学. 2015年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月22日閲覧。
  7. ^ 創立10周年の挨拶”. 奥村清志. 2016年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月22日閲覧。
  8. ^ a b c d aiko_memorial02”. 奥村清志. 2015年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月22日閲覧。
  9. ^ a b 教育史編集室 編『愛媛県教育史 第3巻』愛媛県教育委員会、1971年3月、474頁。NDLJP:12111495/250 
  10. ^ 日本私学団体総連合会 編『私学年鑑』(昭和26年版)自由教育図書協会、1950年9月、330頁。NDLJP:3038765/178 
  11. ^ 建学の精神”. 奥村清志. 2017年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月12日閲覧。
  12. ^ 愛光学園50年の歩み”. 愛光学園同窓会. 2017年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月13日閲覧。
  13. ^ 夏目漱石「坊っちゃん」の舞台 司馬遼太郎「坂の上の雲」主人公の学び舎 愛媛県立松山東高等学校建学の精神”. しまひとみ. 2016年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月13日閲覧。
  14. ^ 愛媛新聞 2012年10月21日
  15. ^ 第1期生を迎えるにあたって”. 奥村清志. 2016年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月22日閲覧。
  16. ^ 田中氏の思い出[4]”. 奥村清志. 2016年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月22日閲覧。
  17. ^ 日刊建設工業新聞 https://www.decn.co.jp/pb5002h/wp-content/uploads/202108311501.jpg
  18. ^ われらの信条”. 愛光学園. 2018年3月15日閲覧。
  19. ^ 2022大学別合格者数(確定) « 学校からのお知らせ”. 2023年1月6日閲覧。
  20. ^ 永井康徳オフィシャルサイト(プロフィール)

参考文献

[編集]
  • 愛光学園50年史 発行:愛光学園

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]