コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

横歩取り2三歩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
将棋 > 将棋の戦法 > 居飛車 > 横歩取り > 横歩取り2三歩

横歩取り2三歩(よこふどりにさんふ)は、後手が採用する、横歩取りにおける戦法の一つ。2三歩戦法と言われる。横歩取りが先手不利とされていた時代は、相掛かりの序盤の戦型の一つに過ぎなかったが、昭和末期の研究によって先手が指せると考えられており、プロの実戦では数年に一度採用されるかどうかである。

戦法の概要

[編集]

導入

[編集]

▲7六歩△3四歩▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同歩▲同飛までの11手は、どの横歩取り戦法でも共通する手順である(途中で手順が前後してもよい)。ここで後手が△2三歩(図1-A)とする手が横歩取り2三歩戦法である(△8六歩▲同歩△同飛▲3四飛だと相横歩取りのような別の戦型となる)。

△2三歩からの展開

[編集]

先手が横歩取りを選ばずに▲2八飛あるいは▲2六飛と進めば、通常の相掛かりの序盤となるため、先手が▲3四飛と横歩を取る変化を選んだときを考える。このとき後手は△8八角成▲同銀△2五角(図1-B)と進む。ここで先手には▲3二飛成▲3六飛の選択肢がある。攻撃的な手を選ぶなら前者、守備的な手を選ぶなら後者。現在ではどちらの変化でも先手が指せるという結論になっている。

なお△2五角において△4五角でも同じように見えるものの、▲3五飛に対して△2七角成としたとき▲1五角△5二玉▲3六歩(図1-C)で後手の馬が捕獲されるため(△1四歩としても▲4八角となる)後手が不利となる。

▽持ち駒 なし
987654321 
 
      
  
       
        
        
  
       
 
▽持ち駒 なし
987654321 
 
       
  
        
       
        
  
       
  
▽持ち駒 なし
987654321 
  
      
  
         
      
       
  
       
  

▲3二飛成の変化

[編集]
▽持ち駒 飛
987654321 
  
        
 
         
       
        
  
      
   

序盤での飛車の交換だが、先手が指せるという結論になっている。後手は△3二同飛か△3二同銀だが、△3二同飛は先手が指せる変化になるとされている[注 1]ため△3二同銀とする。先手が角成りを防いで▲3八銀と上がり、後手が▲2二角打を防ぐために△3三銀(図2)と上がる。その後の手順としては、▲7七銀、▲6八玉[注 2]、▲4五角[注 3]という変化も指されていたが、森雞二の新手▲1六歩が好手で、先手が3五に金を打ったとき、後手が角を1四に逃げる手を消している(▲1五歩で角が死ぬ)。先手の▲1六歩以降、△2四歩[注 4]、△4四歩、△1四歩などの選択肢があるが、後手が思わしくない展開になる。

▲3六飛の変化

[編集]
▽持ち駒 なし
987654321 
 
       
  
         
       
       
  
      
   

後手は当然△3六同角であり、▲同歩のあと△8六歩、△2七飛などの選択肢がある。△8六歩は後手にとって思わしくない展開になるため、△2七飛▲3八銀△2五飛成となる。従来はこれで先手が不利になる変化と考えられていたが、ここで▲2七角(図3)と打つのが佐藤康光による新手で、この形でも先手が指しやすいことが分かった。

結論

[編集]

以上の研究により、後手は他の横歩取りの戦型を採用した方が指せると判断され、プロの実戦から消えていった。2005年中川大輔が数年ぶりに採用したが希有な例である。しかし、だからと言って完全に消滅した訳ではない。

その他

[編集]

1982年12月02日 王将戦予選、谷川浩司 vs. 小林健二 戦で、▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金と阪田流向かい飛車の出だしから▲2五歩に△4二玉とし、以下▲2四歩で、△同歩 ▲同飛 △2三歩として ▲3四飛と横歩を取らせた。以下 △8八角成 ▲同銀 △4五角 ▲3五飛 △2七角成と進む。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ ▲3八銀で△4七角成を受けて先手よしとされている。
  2. ^ 以下、△4四歩には▲6五角が好手で、△3一飛と打たせ先手が有利。△4四銀だと乱戦となる。
  3. ^ 木村義雄の新手であり、木村が得意とした変化(山川次彦『将棋二百年名局の旅』(三一書房)P.129)。馬を作る狙いだが、▲2三角成とした形が後手に反撃の余地を与えることになる。
  4. ^ 従来は後手も指せると考えられていたが、やはり森の新手▲3一金があり、先手が指せる。

文献

[編集]

関連項目

[編集]