コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

天王洲アイル駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
天王洲アイル駅
東京モノレール南口(2005年1月)
てんのうず アイル
Tennōzu Isle
Tennozu Isle
地図
所在地 東京都品川区東品川二丁目
所属事業者 東京モノレール駅詳細
東京臨海高速鉄道駅詳細
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

天王洲アイル駅(てんのうずアイルえき)は、東京都品川区東品川二丁目にある、東京モノレール東京臨海高速鉄道(TWR)のである。

品川区最東端の駅であり、駅周辺の街区は天王洲アイルと通称される。

乗り入れ路線

[編集]

以下の2社2路線が乗り入れており、相互間の接続駅となっている。

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

両線の駅の乗り換えには一旦駅の敷地外に出る必要がある。

2通りの乗り換えルートが案内されている。一つは東京モノレール南口とりんかい線A出口の間を移動するルートであり、道路横断を伴うものの移動距離は短い。もう一つは東京モノレール中央口とりんかい線B出口の間で地下通路と屋根付きの歩道橋スカイウォークを経由するルートであり、やや遠回りとなるものの雨天時でも濡れることなく移動できる[14]

東京モノレール

[編集]
東京モノレール 天王洲アイル駅
てんのうず アイル
Tennōzu Isle
MO 01 モノレール浜松町 (4.0 km)
(3.1 km) 大井競馬場前 MO 03
所在地 東京都品川区東品川二丁目3-8
北緯35度37分23.5秒 東経139度45分1.7秒 / 北緯35.623194度 東経139.750472度 / 35.623194; 139.750472 (東京モノレール 天王洲アイル駅)座標: 北緯35度37分23.5秒 東経139度45分1.7秒 / 北緯35.623194度 東経139.750472度 / 35.623194; 139.750472 (東京モノレール 天王洲アイル駅)
駅番号 MO02
所属事業者 東京モノレール
所属路線 東京モノレール羽田空港線
キロ程 4.0 km(モノレール浜松町起点)
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
[東モノ 1]22,754人/日
-2023年-
開業年月日 1992年平成4年)6月19日[1]
備考 関東の駅百選に選定[2]
テンプレートを表示

相対式ホーム2面2線を有する高架駅である。

開業当時は浜松町寄りのみに改札口を有していたが、東京臨海高速鉄道りんかい線の開業により乗り換え駅となったのに伴い、羽田空港方面ホームの大井競馬場前寄りに新たに南口改札口が設置された[6]。南口が設置された当初は浜松町方面のホームから利用するには浜松町寄りにある中央口コンコースを迂回しなければならなかったが、その後2004年に羽田空港寄りに上下線ホームを階段およびエレベーターで結ぶ連絡通路が設置されている[6][11]

のりば

[編集]
ホーム 路線 方向 行先[15]
東側 MO 東京モノレール羽田空港線 下り 羽田空港第2ターミナル方面
西側 上り モノレール浜松町方面

※ 案内上ののりば番号は設定されていない。

東京臨海高速鉄道

[編集]
りんかい線 天王洲アイル駅
てんのうず アイル
Tennozu Isle
(寺田倉庫本社前)
R 04 東京テレポート* (2.9 km)
(1.1 km) 品川シーサイド R 06
所在地 東京都品川区東品川二丁目5-19
駅番号 R05
所属事業者 東京臨海高速鉄道
所属路線 りんかい線
キロ程 7.8 km(新木場起点)
電報略号 テア
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
14,895人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 2001年平成13年)3月31日[4][5]
備考 業務委託駅京王設備サービス
*この間に品川埠頭分岐部信号場有り(当駅から1.0km先)。
テンプレートを表示

島式ホーム1面2線を有する地下駅で、ホームの東京テレポート寄りは大きくカーブしている。

当初、りんかい線は東京テレポート - 大崎間の一括開業を予定していたが、当駅から大崎までの工事が大幅に遅れたため、2001年3月31日に当駅まで先行開業した。そのため、2002年11月30日までは終着駅であり、1番線を閉鎖し、2番線のみを使用していた。

柱に掲出されている駅名標の下には、「寺田倉庫本社前」と表記されている。

のりば

[編集]
番線 路線 方向 行先[16]
1 R りんかい線 下り 大崎JA 埼京線渋谷新宿池袋)方面
2 上り 新木場方面

利用状況

[編集]

年度別1日平均乗降人員

[編集]

各年度の1日平均乗降人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗降人員[統計 1]
年度 東京
モノレール
東京臨海
高速鉄道
1日平均
乗降人員
増加率 1日平均
乗降人員
増加率
1998年(平成10年) 32,246 未開業
1999年(平成11年) 31,303 −2.9%
2000年(平成12年) 31,743 1.4%
2001年(平成13年) 33,115 4.3% 6,782
2002年(平成14年) 32,161 −2.8% 12,528 0.8%
2003年(平成15年) 28,305 −11.9% 24,327 94.2%
2004年(平成16年) 28,655 1.2% 25,889 6.4%
2005年(平成17年) 27,741 −3.2% 28,379 9.6%
2006年(平成18年) 28,338 2.2% 30,567 7.7%
2007年(平成19年) 29,824 5.2% 33,418 9.3%
2008年(平成20年) 29,800 −0.1% 34,584 3.5%
2009年(平成21年) 29,469 −1.1% 34,494 −0.3%
2010年(平成22年) 28,124 −4.6% 32,732 −5.1%
2011年(平成23年) 26,642 −5.3% 31,630 −3.4%
2012年(平成24年) 28,386 6.5% 33,878 7.1%
2013年(平成25年) 27,988 −1.4% 33,420 −1.4%
2014年(平成26年) 27,259 −2.6% 33,909 1.5%
2015年(平成27年) 27,536 1.0% 34,726 2.4%
2016年(平成28年) 28,678 4.1% 36,114 4.0%
2017年(平成29年) 31,303 9.2% 39,151 8.4%
2018年(平成30年) 33,545 7.2% 41,306 5.5%
2019年(令和元年) 34,128 1.7%
2020年(令和02年) [東モノ 2]18,276 −46.4%
2021年(令和03年) [東モノ 3]17,276 −5.5%
2022年(令和04年) [東モノ 4]20,339 17.7%
2023年(令和05年) [東モノ 1]22,754 11.9%

年度別1日平均乗車人員

[編集]

各年度の1日平均乗車人員の推移は以下の通りである。

年度別1日平均乗車人員[統計 2][統計 1]
年度 東京
モノレール
東京臨海
高速鉄道
出典
1992年(平成04年) [備考 1]6,091

[* 1]
1993年(平成05年) 8,203 [* 2]
1994年(平成06年) 9,958 [* 3]
1995年(平成07年) 11,654 [* 4]
1996年(平成08年) 15,329 [* 5]
1997年(平成09年) 15,686 [* 6]
1998年(平成10年) 16,222 [* 7]
1999年(平成11年) 15,720 [* 8]
2000年(平成12年) 15,963 [備考 2]8,000 [* 9]
2001年(平成13年) 16,769 3,301 [* 10]
2002年(平成14年) 16,304 6,058 [* 11]
2003年(平成15年) 14,428 11,628 [* 12]
2004年(平成16年) 14,587 12,382 [* 13]
2005年(平成17年) 14,149 13,571 [* 14]
2006年(平成18年) 14,451 14,692 [* 15]
2007年(平成19年) 15,245 16,217 [* 16]
2008年(平成20年) 15,204 16,879 [* 17]
2009年(平成21年) 14,994 16,896 [* 18]
2010年(平成22年) 14,337 16,035 [* 19]
2011年(平成23年) 13,520 15,513 [* 20]
2012年(平成24年) 14,466 16,627 [* 21]
2013年(平成25年) 14,269 16,444 [* 22]
2014年(平成26年) 13,901 16,751 [* 23]
2015年(平成27年) 13,976 17,213 [* 24]
2016年(平成28年) 14,510 [りんかい 2]17,935 [* 25]
2017年(平成29年) 15,827 [りんかい 2]19,480 [* 26]
2018年(平成30年) 16,967 [りんかい 3]20,576 [* 27]
2019年(令和元年) 17,260 [りんかい 3]20,975 [* 28]
2020年(令和02年) [りんかい 1]11,987
2021年(令和03年) [りんかい 1]11,283
2022年(令和04年) [りんかい 1]13,226
2023年(令和05年) 14,895
備考
  1. ^ 1992年6月19日開業。開業日から翌年3月31日までの計285日間を集計したデータ。
  2. ^ 2001年3月31日開業。

駅周辺

[編集]

当駅が設置される前は雑多な倉庫が並ぶ地区だったが、三菱商事、第一ホテル(現:阪急ホテルマネジメント)、宇部興産(現:UBE)による再開発事業、シーフォートスクエアのオープンに伴い、駅を設置することになった。東京モノレールの駅自体がJTBビル(当時のUBEビル)内に設置されている。再開発完了後も周辺には倉庫などがあり、オフィスビルへの通勤客の他にも、周囲の倉庫や品川埠頭への倉庫・通関地区への通勤客も利用する。

バス路線

[編集]
天王洲アイル(シーフォートスクエア)
天王洲アイル(パークスクエア)
天王洲アイル(第一ホテル東京シーフォート)
りんかい線天王洲アイル駅前
天王洲公園前
  • 都営バス
    • 井96 - 大井町駅東口行
新東海橋
  • 都営バス
    • 東方向
    • 西方向
      • 井96 - 大井町駅東口行
      • 品98甲・乙 - 品川駅港南口行
    • 2004年までは、都営バス海01系統(元:「品川駅東口 - 門前仲町」、現:「東京テレポート駅 - 門前仲町」)も新東海橋を経由していた。

駐車場

[編集]
  • シーフォートスクエア地下駐車場(収容台数466台)

その他

[編集]

当駅の英語表記は、東京モノレール・りんかい線ともに「Tennōzu Isle」・「Tennozu Isle」が混在して使用されているが、周辺の総合開発を行う天王洲総合開発協議会における「天王洲アイル」の公式英称は「Tennoz Isle」である。このため駅周辺の案内では、当駅を「Tennoz Isle Sta.」と表記したものが複数存在している。

隣の駅

[編集]
東京モノレール
MO 東京モノレール羽田空港線
空港快速
通過
区間快速・普通
浜松町駅 (MO 01) - 天王洲アイル駅 (MO 02) - 大井競馬場前駅 (MO 03)
東京臨海高速鉄道
R りんかい線
通勤快速・快速・各駅停車(いずれもりんかい線内は各駅に停車)
東京テレポート駅 (R 04) -(品川埠頭分岐部信号場)- 天王洲アイル駅 (R 05) - 品川シーサイド駅 (R 06)

当駅が登場した作品

[編集]

映画

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b 50年史、pp.42-43。
  2. ^ a b 50年史、p.44。
  3. ^ (監修)「鉄道の日」関東実行委員会『駅の旅物語 関東の駅百選』(初版)人文社、2000年10月14日、48 - 49・228頁頁。ISBN 4795912807 
  4. ^ a b りんかい線「天王洲アイル駅」平成13年3月31日に開業!”. 東京臨海高速鉄道. 2001年4月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月27日閲覧。
  5. ^ a b “東京臨海高速鉄道 東京テレポート~天王洲アイル 3月31日先行開業”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (2000年12月19日) 
  6. ^ a b c d 50年史、p.77。
  7. ^ モノレールSuicaご利用案内”. 東京モノレール. 2005年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月8日閲覧。
  8. ^ 「りんかい線」今年12月1日に大崎駅まで全線開業!』(プレスリリース)東京臨海高速鉄道、2002年7月12日。オリジナルの2002年12月9日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20021209101402/http://www.twr.co.jp/zensen2002_set.html2022年3月27日閲覧 
  9. ^ 「鉄道記録帳2002年12月」『RAIL FAN』第50巻第2号、鉄道友の会、2003年3月1日、25頁。 
  10. ^ Suicaがもっと便利に! 東京臨海高速鉄道(株)との相互利用開始!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2002年10月8日。オリジナルの2017年11月5日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20171105133949/http://www.jreast.co.jp/press/2002_2/20021004.pdf2020年2月4日閲覧 
  11. ^ a b 天王洲アイル駅南口連絡通路オープン”. 東京モノレール. 2006年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月16日閲覧。
  12. ^ りんかい線に「KIOSK」「NEWDAYS」がオープン!!』(プレスリリース)東京臨海高速鉄道、2009年6月19日。オリジナルの2013年7月2日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20130702060421/http://www.twr.co.jp/info/2009/st_shop-op.html2015年4月4日閲覧 
  13. ^ りんかい線天王洲アイル駅 ホームドア運用開始について』(PDF)(プレスリリース)東京臨海高速鉄道、2021年6月17日。オリジナルの2021年6月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210617082807/https://www.twr.co.jp/Portals/0/tennouzu_homedoor_20210617.pdf2021年6月17日閲覧 
  14. ^ 天王州アイル駅”. りんかい線. 東京臨海高速鉄道. 2020年1月10日閲覧。
  15. ^ 天王洲アイル駅 構内情報”. 東京モノレール. 2023年6月6日閲覧。
  16. ^ 天王洲アイル駅 時刻表”. 東京臨海高速鉄道. 2023年6月6日閲覧。

利用状況の出典

[編集]
東京モノレールの1日平均利用客数
  1. ^ a b c 東京モノレール:企業情報>会社概要”. 東京モノレール株式会社. 2024年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月10日閲覧。
  2. ^ 東京モノレール:企業情報>会社概要”. 東京モノレール株式会社. 2021年9月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月10日閲覧。
  3. ^ 東京モノレール:企業情報>会社概要”. 東京モノレール株式会社. 2022年12月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月10日閲覧。
  4. ^ 東京モノレール:企業情報>会社概要”. 東京モノレール株式会社. 2024年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月10日閲覧。
りんかい線の1日平均利用客数
  1. ^ a b c d よくあるご質問|お問い合わせ|お台場電車 りんかい線”. 東京臨海高速鉄道株式会社. 2024年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月10日閲覧。
  2. ^ a b よくあるご質問|お問い合わせ|お台場電車 りんかい線”. 東京臨海高速鉄道株式会社. 2020年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月10日閲覧。
  3. ^ a b よくあるご質問|お問い合わせ|お台場電車 りんかい線”. 東京臨海高速鉄道株式会社. 2024年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月10日閲覧。
私鉄の統計データ
  1. ^ a b 品川区の統計 - 品川区
  2. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
東京都統計年鑑

参考文献

[編集]
  • 東京モノレール株式会社社史編纂委員会『東京モノレール50年史』東京モノレール株式会社、2014年9月、9頁。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]