ワグネリアン (競走馬)
この記事は「新馬齢表記」で統一されています。 |
ワグネリアン | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第85回東京優駿入線時 | ||||||||||||
欧字表記 | Wagnerian[1] | |||||||||||
品種 | サラブレッド[1] | |||||||||||
性別 | 牡[1] | |||||||||||
毛色 | 鹿毛[1] | |||||||||||
生誕 | 2015年2月10日[1] | |||||||||||
死没 | 2022年1月5日(7歳没)[2] | |||||||||||
抹消日 | 2022年1月5日[3] | |||||||||||
父 | ディープインパクト[1] | |||||||||||
母 | ミスアンコール[1] | |||||||||||
母の父 | キングカメハメハ[1] | |||||||||||
生国 | 日本(北海道安平町)[1] | |||||||||||
生産者 | 金子真人ホールディングス株式会社[4] | |||||||||||
生産牧場 | ノーザンファーム[1] | |||||||||||
馬主 | 金子真人ホールディングス株式会社[1] | |||||||||||
調教師 | 友道康夫(栗東)[1] | |||||||||||
調教助手 | 藤本純[5] | |||||||||||
競走成績 | ||||||||||||
生涯成績 | 17戦5勝[1] | |||||||||||
獲得賞金 | 5億1243万7000円[1] | |||||||||||
|
ワグネリアン(欧字名:Wagnerian、2015年2月10日 - 2022年1月5日)は、日本の競走馬[1]。
2018年、平成時代最後の東京優駿(日本ダービー)(GI)にて不利とされる外枠から、かかる危険を冒して先行し、皐月賞優勝馬エポカドーロを半馬身先着して優勝を果たした。
2000年代から第一線で活躍し、幾度となく有力馬に跨る機会がありながらダービー18戦18敗だった福永祐一と、1970年代に第一線で活躍しながら、落馬事故で挑戦する資格を失ったダービー7戦7敗の父福永洋一を併せたダービー25戦25敗の福永家に、ダービージョッキーの称号を与えた。それからオーナーの金子真人に最多記録のダービー4勝目、調教師の友道康夫にダービー2勝目、生産牧場のノーザンファームにダービー9勝目並びに4年連続優勝をもたらした。
その他の重賞勝ち鞍に、2017年の東京スポーツ杯2歳ステークス(GIII)、2018年の神戸新聞杯(GII)がある。ダービー優勝馬としては、1935年ガヴアナー、1940年イエリユウ、1951年トキノミノル、1965年キーストンに続いて史上5頭目、平成時代の優勝馬として初めて、現役競走馬のまま落命した。
生涯
デビューまで
誕生までの経緯
ブロードアピールは、2000年代前半に芝とダートの重賞を6勝した牝馬である。競走馬としては金子真人が所有していた。引退後は、金子の手からを離れてノーザンファーム関連会社が所有し、北海道早来町のノーザンファームで繁殖牝馬となり、仔を続々出産[6]。このうち2006年産、父キングカメハメハの4番仔は、同年のセレクトセールの当歳牝馬セッションにて出場し、その日2番目に高い税抜き1億1200万円で落札されていた。落札者は金子であり、金子は一度手放した牝馬の、仔を買い戻していた[7]。4番仔はミスアンコールという名前が与えられて、競走馬として9戦1勝で引退し繁殖牝馬になる。母同様に、ノーザンファームで繋養されたが、今度を金子は手放さず、ノーザンファームに諸々を預託する形を取った[8]。
ミスアンコールは、初年度は金子がかつて競走馬として所有した種牡馬のディープインパクトと、2年目も同じく元金子の種牡馬のクロフネと、3年目はディープインパクトと交配し、3頭の仔を得たがいずれも牝馬だった[7]。そして4年目、再びディープインパクトと交配。2015年2月10日、北海道安平町のノーザンファームにて鹿毛の牡馬である4番仔(後のワグネリアン)が誕生する[1]。
幼駒時代
ミスアンコールは乳が痛くなるのを嫌って、仔に授乳しなかった[注釈 1]。そのため4番仔は乳母によって育てられた[7]。乳母と出会ったのは安平町早来、育ったのは同町遠浅であり、当地の厩舎長はいずれも「きれいな馬、このまま育てたい」と話すほど評価が高かった[7]。8月8日に乳母から離乳を果たし、8月29日からノーザンファームイヤリングにて中間育成となる[7]。中間育成では、担当厩舎長の池田忠幸によれば「とにかく健康優良児」であり、おとなしいうえに、何でも1回で覚えるほど頭が良かった。また走るフォームの評価も高かったが、小柄だった[7][9]。1歳となった2016年9月にノーザンファーム空港へ移動する[9]。
イヤリング担当の池田から、空港担当の大木誠司に引き継がれたが、その際池田は「ダービー、お願いしますね」と大木に伝えたという[9]。大木は4番仔の格好をみただけでは小柄を理由に「ディープインパクト産駒では目立つ方ではない[9]」と考えていたが、人間が跨って運動すると走るのに前向きな気性であり、ブロードアピールから受け継いだピッチ走法、それに加えて体幹が強かったという[10][9]。5月中旬に北海道を巣立って、本州へ赴いている[11][12]。
4番仔は、祖母ブロードアピール、母ミスアンコールと同様に金子真人、もとい金子真人ホールディングス株式会社が所有し競走馬となる[1]。金子は4番仔に、ドイツの作曲家リヒャルト・ワーグナーのファンを意味する「ワグネリアン」という名前を与えている[13]。ワグネリアンは、栗東トレーニングセンターの友道康夫厩舎に入厩。担当は、かつてノーザンファーム空港で働いた経験を持つ藤本純であった[14]。
競走馬時代
2歳(2017年)
7月16日、中京競馬場の新馬戦(芝2000メートル)に福永祐一が騎乗し(詳細は#ワグネリアンと福永祐一を参照)、デビューを果たす。本命に推されていたのは、シルバーステートの弟である高額取引馬、同じノーザンファーム生産のヘンリーバローズであり、それに次ぐ2番人気の支持だった[15]。ワグネリアンはスタートから中団、ヘンリーバローズの背後に位置し、マークする形を作る。前半の1000メートル通過が67.0秒というスローペースを追走した後、直線では先に仕掛けて抜け出したヘンリーバローズを目指して大外から追い上げた[16]。しかしヘンリーバローズも追いすがって拮抗状態となる。2頭は、先頭を争っている間に、他を5馬身突き放していた[17]。結局、先頭争いの優劣がつかないままに入線したが、決勝線ではワグネリアンがハナ差抜け出ていた。初出走初勝利を挙げる。ヘンリーバローズとの末脚比べで決した本競走の終いの600メートル(上がり3ハロン)は、前を行くヘンリーバローズ32.8秒に対して、その後方にいたワグネリアンはそれを上回る「32.6秒」を繰り出して、先着を果たしていた[15]。この「32.6秒」は、2016年CBC賞(GIII)にてレッドファルクスが記録した32.7秒を上回るもので、中京競馬場史上最速上がりタイムだった[16][17][注釈 2]。
この後はノーザンファームしがらきにて放牧に出され、8月17日に栗東に帰厩する[18]。そして9月16日、野路菊ステークス(OP)に臨む。厩舎の先輩である1歳年上の重賞優勝牝馬アドマイヤミヤビと、併せ馬で先着を果たしてからの参戦だった[19][20]。重馬場という舞台の中、単勝オッズ1.9倍の1番人気に支持される[21]。スローペースの中団を追走したワグネリアンは、9頭立て後方3番手で最終コーナーを通過する[21]。直線では、大外から末脚を繰り出して突き放して独走状態。後方に2馬身半差をつけて入線し、2連勝とする[21]。
続いて11月18日、東京スポーツ杯2歳ステークス(GIII)で重賞並びに関東初参戦となる。7頭立てとなった本レースは、新馬戦勝利から臨む、GI級競走6勝を挙げたモーリスの全弟・ルーカスとの対決に注目が集まった[22]。オッズ一桁台の人気は、ワグネリアンとルーカスのみという一騎打ち状態の中、ワグネリアンが1.4倍の1番人気、ルーカスが3.1倍の2番人気、3番人気以降は14倍からといった具合だった[23]。3枠3番からスタートしたワグネリアンは控えて、ルーカスとともに後方で待機する。前方では複数頭がハナ争いをしたためにハイペースとなり、先行勢とマイペースの後方勢との間は大きく離れていた[24]。直線に差し掛かってまもなく、鈍る先行勢を後方勢が吸収し、勝負は後方勢の末脚比べとなった[23]。ワグネリアンは、大外に持ち出してから末脚を発揮すると、まもなく後方勢のルーカスなどを突き放し、先行勢を差し切る[23]。以後独走し、遅れて追い込んだルーカスに3馬身差をつけて決勝線を通過、デビュー3連勝並びに重賞初勝利となる[25]。無敗の東京スポーツ杯2歳ステークス優勝は、2014年サトノクラウン以来3年ぶりのことだった[26]。また騎乗した福永は、1997年キングヘイロー、2001年アドマイヤマックス、2005年フサイチリシャールに続いて東京スポーツ杯2歳ステークス4勝目であった[24]。
この後のワグネリアンは、暮れの2歳GI、朝日杯フューチュリティステークス、この年GIに昇格したばかりのホープフルステークスを見送り、福島県のノーザンファーム天栄にて放牧、年内休養となる[27]。参戦しなかった2歳王者決定戦の一つ、朝日杯フューチュリティステークスは、ダノンプレミアムが一杯に追われないままに、3馬身半差をつけて無敗の3連勝で優勝[28]。そしてもう一つホープフルステークスは、タイムフライヤーが1馬身4分の1差をつけて優勝している[29]。JRA賞の最優秀2歳牡馬部門は、阪神3歳ステークスの牝馬限定戦が移行して以降は、ただ一つのGI・朝日杯フューチュリティステークスの優勝馬が自動的に受賞していたが、昇格したホープフルステークスにより、2歳牡馬のJRAGI優勝馬が2頭存在できるようになった[30]。そのため最優秀2歳牡馬部門は、この年から両GI優勝馬の優劣が決める一騎打ちの舞台となっていた[30]。しかしこの年は、余裕の優勝だったダノンプレミアムが全290票中275票を集め、同格のはずのタイムフライヤーを13票に留まらせる大差での受賞となる。なお残り2票のうちの1票は、ワグネリアン[31]。そしてもう1票は、ダートで3戦3勝、全日本2歳優駿(JpnI)を優勝したルヴァンスレーヴであり、1票のこの2頭が3位タイだった[31]。
3戦3勝で2歳シーズンを終えたワグネリアンは、次なる目標をクラシックに据える。まず第1弾・皐月賞を目指し、同じ中山競馬場芝2000メートル、トライアル競走である弥生賞からの始動を宣言する。一方、未だ対戦のなかった最優秀2歳牡馬のダノンプレミアムも弥生賞を始動戦とし、無敗のクラシック有力候補が前哨戦での対決が実現することになった[32][33]。
3歳(2018年)
2連敗
1月26日、放牧先の天栄から栗東に帰厩し、3月4日の弥生賞(GII)で始動する[34][35]。ダノンプレミアムとの無敗馬同士の対決であるほか、同じく無敗、新馬、500万円以下を連勝したオブセッションが参戦[36]。さらに、ホープフルステークス2着のジャンダルムや4着のサンリヴァル、未出走のヘヴィータンクなどが揃う10頭立てだった。いずれもディープインパクト産駒である無敗の3頭に人気が集まったが、その中でダノンプレミアムが1.8倍の1番人気に支持される[37]。続いて3.6倍の2番人気にワグネリアン、4.7倍の3番人気にオブセッションといった序列だった。それに続くのがジャンダルムであり、8.0倍の4番人気であった[37]。
7枠8番からスタートしたワグネリアンは、中団に待機する[37]。ダノンプレミアムは、大逃げを打つ1頭から離された2番手につけていた[38]。最終コーナーでは、逃げ馬を捉えたダノンプレミアムが進出し、それをワグネリアンが追う形となる[37]。しかし直線は、ダノンプレミアムの優勢が脅かされず、中途で手を緩めるほどの独走状態となり、ワグネリアンは、大逃げサンリヴァルを捉えるのが精一杯の2着。優勝したダノンプレミアムに1馬身半差をつけられ、初めての敗北となる[37]。ただし上がり3ハロンは33.7秒を記録している[39]。この上がりは、グレード制導入以降の弥生賞では2002年2着ローマンエンパイアの33.7秒、2016年1着マカヒキの33.6秒に次ぐ最高級の記録であった[39]。騎乗した福永は、長期休養明けの負荷のかかる調教をしたおかげで、テンションが高ぶってしまっていたと回顧している[40]。
続いて本番の4月15日、クラシック第1弾の皐月賞(GI)に臨む。曇天の中、馬場状態は稍重であった[41]。ダノンプレミアムとの再戦の場と考えられたが、ダノンプレミアムが挫跖のために十分に調教できなかったために回避し、目標をダービーに切り替えていた[42]。無敗の大本命不在の中、代わって1番人気に推されたのが、ワグネリアンだった。テンションが高かった弥生賞の反省を生かし、負荷のかからない調教をこなしたうえでの参戦[40]。オッズは3.5倍だった。主な相手は、朝日杯フューチュリティステークスでダノンプレミアムに次ぐ2着・スプリングステークス優勝から臨むステルヴィオや、新馬戦からすみれステークスを連勝した無敗のキタノコマンドールであり、ステルヴィオが3.7倍の2番人気、キタノコマンドールが6.3倍の3番人気だった[41]。
1枠2番からスタートしたワグネリアンは、中団で待機する[43]。前方では3頭がハイペースの大逃げ、ワグネリアンの属する後方勢はスローペースだった。最終コーナーから直線にかけては、大逃げ3頭が失速し、それを後方勢が吸収する展開となった[41]。後方のワグネリアンは、馬群の大外に持ち出してから追い上げを開始。大逃げ3頭に代わって台頭したエポカドーロを追ったが、全く届かなかった[41]。エポカドーロに0.8秒遅れて入線、大逃げをしたジェネラーレウーノ、ステルヴィオやキタノコマンドールにも先着を許す7着敗退[41]。福永は、大本命ダノンプレミアムが回避して「多少強引な競馬をしても勝てると思ってしまった」ことや「自分の過信」があったことが敗因だと振り返っている[44]。
東京優駿
5月27日、クラシックの最高峰、第2弾の東京優駿(日本ダービー)(GI)に参戦する。皐月賞で初めて連対を外したワグネリアンは、不利とされる外、8枠17番からの発走が嫌われて(詳細は、#8枠17番を参照。)支持を集められず、自己最低となる単勝オッズ12.5倍の5番人気だった[45]。最も人気を集めたのは、皐月賞を断念したダノンプレミアムであり、ダノンプレミアムは絶好の最内枠を引き当てていた。それに続くのは、稍重馬場やスローペースなど特殊な条件で決した皐月賞上位組ではなく、別路線組だった。2番人気はデビュー3連勝で毎日杯を制したブラストワンピース、3番人気は皐月賞5着で初敗北を喫したキタノコマンドール[45]。上位人気3頭のオッズは、2倍、4倍、8倍で一桁台であり、それぞれ1枠1番、4枠8番、3枠5番だった[45]。一方、皐月賞優勝馬のエポカドーロは、10.5倍の4番人気、6枠12番からの発走だった[45]。翌年5月1日に改元が予告されていたことから「平成最後のダービー」と位置付けられていたが、皐月賞出走していない馬が1番人気、2番人気を占めたのは「平成最初のダービー」の1989年1番人気ロングシンホニー、2番人気マイネルブレーブ(優勝馬:ウィナーズサークル(3番人気)以来29年ぶりだった[46]。
映像外部リンク | |
---|---|
2018年 東京優駿(GI) レース映像 JRA公式YouTubeチャンネルによる動画 | |
2018年 東京優駿(GI) レース映像 関西テレビ競馬公式YouTubeチャンネルによる動画 |
外枠から五分のスタートを切ったワグネリアンは、これまでの中団待機ではなく先行策に出た[47]。ハナを奪って逃げるエポカドーロ、8枠からハナを奪えず2番手に甘んじたジェネラーレウーノ、逃げ馬の背後につけるダノンプレミアムに次ぐ4番手、傍らにコズミックフォース、背後にブラストワンピースを置く好位の外側だった[47]。テンションに不安のあるワグネリアンにとって好位追走は、折り合いを欠いて惨敗する危険性があるリスクのある戦法であり、その通り、2コーナーまでは行きたがる素振りを見せていた[40]。しかし、2コーナーにて傍らのコズミックフォースが前進したため、その背後を得ることができた[40]。前に馬を置くとたちまち落ち着きを取り戻し、好位かつ末脚が期待できるスムーズな追走となる[47]。傍らは代わってブラストワンピースだった[47]。先頭エポカドーロの前半の1000メートルは60.8秒であり、この日にしてはスローペースだった[48]。
ワグネリアンは、最終コーナーにてコズミックフォースの背後を離脱し、その外に持ち出し、コズミックフォースとともにエポカドーロを目指した。その際、傍らで同じようにコズミックフォースの陰から進出を狙うブラストワンピースを封じ込め、相手に余計な行程を課すことに成功する[49]。直線では、後方待機勢の出番はなく、先頭争いは先行勢に絞られ、逃げるエポカドーロを、背後からダノンプレミアムが、外からコズミックフォースとワグネリアンが追い上げるという形だった。ワグネリアンとコズミックフォースは2頭揃って、エポカドーロに並びかける。同じ頃、ダノンプレミアムはエポカドーロの背後から進出を謀ったが、追い上げてきた2頭の関係で進路がなくなり、ブラストワンピース同様に封じ込められ脱落した[49]。残り200メートルで残る3頭となり、まずコズミックフォースが脱落。残り100メートルからは逃げるエポカドーロと迫るワグネリアンの争いとなった[50]。それから福永の右ムチを合図に末脚を発揮したワグネリアンが残り50メートルで差し切りを果たし、半馬身差をつけて決勝線を通過する[48]。(詳細は#苦境からの戴冠を参照)
東京優駿優勝、重賞2勝目を挙げる。騎乗した福永は、19回目の挑戦でダービー戴冠を果たした(詳細は、#"福永家の悲願"を参照)。また友道は、2016年マカヒキ以来となるダービー2勝目[46]。生産したノーザンファームは、史上最多記録となる4連覇並びに9勝目。オーナーの金子は、2004年キングカメハメハ、2005年ディープインパクト、2016年マカヒキに続いて、史上最多記録となる4勝目だった(ノーザンファーム並びに金子の史上最多記録については#ダービー最多優勝記録を参照)。さらに、中京競馬場デビュー馬としては、1980年オペックホース、1991年トウカイテイオー、1992年ミホノブルボンに続いて27年ぶり史上4頭目となるダービー戴冠だった[46]。
神戸新聞杯
ダービー翌日にノーザンファーム天栄へ入り、夏休みとなる[51]。秋の目標は、クラシック第3弾の菊花賞以外の「別路線」とし、始動戦は菊花賞のトライアル競走である神戸新聞杯とした[52]。この時、神戸新聞杯以降の目標は定めていなかった[53]。神戸新聞杯の約1か月前である8月22日、栗東に帰厩する[53]。ダービーと同じように神戸新聞杯も、当然主戦騎手の福永が騎乗する予定だったが、福永がその1週間前に落馬し、馬に頭を蹴られてしまう[54]。福永は、その日の騎乗を全うした後に受けた検査の結果、頭蓋骨骨折並びに気脳症の診断だったと広く知れ渡った[54][注釈 3]。それでも福永は神戸新聞杯に騎乗する意向を示していたが、しばらくして騎乗を断念[56]。代わって以前、ワグネリアンに調教に騎乗した経験のある藤岡康太が起用された[57]。
9月23日、藤岡とともに神戸新聞杯(GII)に臨む。菊花賞を目指すエポカドーロも参戦し、2000年のエアシャカール対アグネスフライト以来18年ぶりとなる、皐月賞優勝馬と東京優駿優勝馬の対決が実現した[58]。共にオッズは2.7倍だったが、微差でエポカドーロが1番人気となり、ワグネリアンが2番人気だった。ワグネリアンはスタートから中団を追走する。エポカドーロはスタートで躓き、後方を追走していた[59]。ワグネリアンは外から進出し、直線では逃げるメイショウテッコンなど先行勢を捉えた[60]。残り50メートルで先頭に立ち、メイショウテッコンや大外から追い上げるエタリオウを退けて先頭で入線する[60]。重賞3勝目、藤岡にとってはこれがJRA通算500勝目だった[61][62]。
菊花賞の優先出走権を得たものの、予定通り見送った[60]。陣営は次なる目標を天皇賞(秋)に定めたが、それから思うように疲労を回復できなかった。出走登録こそしたものの、将来のことを考えて回避し[63]、ノーザンファーム天栄に放牧に出された。その後、戦線復帰することなく年内全休する。この年のJRA賞では、全276票中88票を集めて、最優秀3歳牡馬の次点だった。受賞したのは、有馬記念や毎日杯、新潟記念を優勝、ダービー5着のブラストワンピースだった[64]。
4-7歳(2019-2022年)
10連敗
古馬となってから引退までの約3年間、10戦に出走する。そのうち5戦は入着したが、勝利することができなかった。
4歳、2019年の4戦は、いずれも入着していた。GI優勝馬8頭が集結した始動戦の大阪杯(GI)では3着、優勝のアルアインに0.1秒差だった[65]。その後は宝塚記念を見送り、夏の札幌記念(GII)では落鉄しながら4着、優勝のブラストワンピースに0.2秒及ばなかった[66]。それから秋は天皇賞(秋)(GI)に臨み、同期の牝馬三冠達成馬アーモンドアイなど10頭のGI級優勝馬と対決し5着となる[67]。続くジャパンカップ(GI)は、福永が騎乗停止となったため川田将雅に乗り替わる。レイデオロやマカヒキも参戦し三世代のダービー優勝馬の対決が実現した。レイデオロが1番人気であり、ワグネリアンは次ぐ2番人気だった。重馬場のなかスタートし中団待機から直線で追い上げたが、スワーヴリチャードやカレンブーケドールには届かず3着。優勝のスワーヴリチャードに0.3秒及ばなかった[68]。それから暮れの有馬記念は回避し年内全休、ここまでで4連敗だった[69]。
5歳は2戦、大阪杯で始動しラッキーライラックに届かず5着[70]。続く宝塚記念は13着に敗れ、6連敗[71]。その後は、3歳の頃から持病だった喘鳴症(喉鳴り)の治療のために長期離脱となった[72]。この間に喘鳴症の原因となる声帯とのどを除去している[73][72]。戦線から離れる間に2022年、6歳となり2月の京都記念(GII)で8か月振りに復帰し2番人気5着[74]。これが最後の入着だった。その後、大阪杯はブービー賞12着[75]、夏休みを経て秋は、初のマイル戦である富士ステークス(GII)に臨み6着[76]。続いてジャパンカップは最下位の18着[77]。10連敗だった。
落命
ジャパンカップ18着に敗退してから、肝臓をきたして、栗東トレーニングセンター内競走馬診療所・入院馬房に入院する[78]。治療が続いて症状が落ち着いたため、一時放牧にも出たが、すぐに年末に悪化し再入院[79]。年をまたいで2022年、辛うじて7歳を迎えることができたが、1月5日18時頃に入院馬房にて、原因不明のまま落命する[79][80]。同日付でJRAの競走馬登録を抹消され、競走馬引退となった[3]。ワグネリアンの亡骸は解剖された結果、死因は、鶏の卵くらいの大きさの胆石が胆管に詰まったことによって引き起こされた多臓器不全だったことが判明する[81][82]。馬に胆石が見つかったのは、日本中央競馬会において初めてだったという[79]。
クラシック最高峰の東京優駿優勝馬が引退することなく、その生涯を終えたのは、1935年ガヴアナー、1940年イエリユウ、1951年トキノミノル、1965年キーストンに続いて史上5頭目[注釈 4]であり、平成時代の優勝馬としては史上初めての事例だった[84]。
競走成績
以下の内容は、netkeiba.com[85]、JBISサーチ[86]の情報に基づく。
競走日 | 競馬場 | 競走名 | 格 | 距離(馬場) | 頭 数 |
枠 番 |
馬 番 |
オッズ (人気) |
着順 | タイム (上り3F) |
着差 | 騎手 | 斤量 [kg] |
1着馬(2着馬) | 馬体重 [kg] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017. 7.16 | 中京 | 2歳新馬 | 芝2000m(良) | 10 | 7 | 8 | 4.0 (2人) | 1着 | 2:04.7(32.6) | -0.0 | 福永祐一 | 54 | (ヘンリーバローズ) | 450 | |
9.16 | 阪神 | 野路菊S | OP | 芝1800m(重) | 9 | 2 | 2 | 1.9 (1人) | 1着 | 1:49.3(33.0) | -0.4 | 福永祐一 | 54 | (ディロス) | 450 |
11.18 | 東京 | 東スポ杯2歳S | GIII | 芝1800m(良) | 7 | 3 | 3 | 1.4 (1人) | 1着 | 1:46.6(34.6) | -0.5 | 福永祐一 | 55 | (ルーカス) | 454 |
2018. 3. 4 | 中山 | 弥生賞 | GII | 芝2000m(良) | 10 | 7 | 8 | 3.6 (2人) | 2着 | 2:01.2(33.7) | 0.2 | 福永祐一 | 56 | ダノンプレミアム | 450 |
4.15 | 中山 | 皐月賞 | GI | 芝2000m(稍) | 16 | 1 | 2 | 3.5 (1人) | 7着 | 2:01.6(35.2) | 0.8 | 福永祐一 | 57 | エポカドーロ | 452 |
5.27 | 東京 | 東京優駿 | GI | 芝2400m(良) | 18 | 8 | 17 | 12.5 (5人) | 1着 | 2:23.6(34.3) | -0.1 | 福永祐一 | 57 | (エポカドーロ) | 450 |
9.23 | 阪神 | 神戸新聞杯 | GII | 芝2400m(良) | 10 | 3 | 3 | 2.7 (2人) | 1着 | 2:25.6(34.2) | -0.1 | 藤岡康太 | 56 | (エタリオウ) | 460 |
2019. 3.31 | 阪神 | 大阪杯 | GI | 芝2000m(良) | 14 | 2 | 2 | 8.2 (4人) | 3着 | 2:01.1(35.1) | 0.1 | 福永祐一 | 57 | アルアイン | 468 |
8.18 | 札幌 | 札幌記念 | GII | 芝2000m(良) | 14 | 7 | 12 | 3.7 (2人) | 4着 | 2:00.3(35.9) | 0.2 | 福永祐一 | 57 | ブラストワンピース | 472 |
10.27 | 東京 | 天皇賞(秋) | GI | 芝2000m(良) | 16 | 7 | 14 | 18.7 (4人) | 5着 | 1:56.8(34.0) | 0.6 | 福永祐一 | 58 | アーモンドアイ | 462 |
11.24 | 東京 | ジャパンカップ | GI | 芝2400m(重) | 15 | 2 | 2 | 4.3 (2人) | 3着 | 2:26.2(36.6) | 0.3 | 川田将雅 | 57 | スワーヴリチャード | 458 |
2020. 4. 5 | 阪神 | 大阪杯 | GI | 芝2000m(良) | 12 | 4 | 4 | 5.2 (5人) | 5着 | 1:58.8(34.0) | 0.4 | 福永祐一 | 57 | ラッキーライラック | 466 |
6.28 | 阪神 | 宝塚記念 | GI | 芝2200m(稍) | 18 | 4 | 7 | 19.8 (7人) | 13着 | 2:16.8(39.6) | 3.3 | 福永祐一 | 58 | クロノジェネシス | 470 |
2021. 2.14 | 阪神 | 京都記念 | GII | 芝2200m(良) | 11 | 6 | 7 | 6.4 (2人) | 5着 | 2:11.1(35.1) | 0.7 | 武豊 | 57 | ラヴズオンリーユー | 472 |
4. 4 | 阪神 | 大阪杯 | GI | 芝2000m(重) | 13 | 5 | 6 | 49.8 (5人) | 12着 | 2:05.2(39.9) | 3.6 | 吉田隼人 | 57 | レイパパレ | 472 |
10.23 | 東京 | 富士S | GII | 芝1600m(良) | 17 | 7 | 14 | 9.4 (4人) | 6着 | 1:33.8(34.3) | 0.6 | 福永祐一 | 57 | ソングライン | 466 |
11.28 | 東京 | ジャパンカップ | GI | 芝2400m(良) | 18 | 8 | 17 | 94.6(13人) | 18着 | 2:27.1(36.6) | 2.4 | 戸崎圭太 | 57 | コントレイル | 464 |
エピソード
苦境からの戴冠
東京優駿(日本ダービー)は、毎年、東京競馬場芝2400メートル、初期状態から2段階外側に内ラチが設置されるCコースという条件で挙行される[87]。当日は、主にフェブラリーステークスなどが行われる第1回開催に次ぐ、この年の第2回開催、東京優駿や優駿牝馬(オークス)のトライアル競走、NHKマイルカップやヴィクトリアマイル、優駿牝馬を経た12日目であった[88]。開催が進むにつれて、使用された馬場は内側を中心を傷みが出るものだが、12日目は、Cコースを使用して2日目だった[89][90][88]。そのため、馬場の内側はそれほど荒れておらず、12日目でもコースの内側を走る馬が有利とされていた[91]。また、この時期は芝の生育が早いために高速決着となりやすく、外枠の馬が外を回り続けて、直線で内の馬を差し切ることは難しいとされていた[92]。
福永は、ダービーに参戦するにあたり、その有利な内枠が得られると勝手に思い込んでいたという。そのため、枠順決定直前の木曜日午前中には、「内で脚をタメて、直線は馬のあいだを縫っていくような……[93]」という内枠ありきの戦法を周囲に披露してしまっていた。しかし同じ日の夕方にスマートフォンで「8枠17番」が与えられたことを知り、この時点で「終わったな」と思ったという[93]。それだけでなく、本命視されたダノンプレミアムが絶好枠、過去10年で5勝の1枠1番に、ブラストワンピースやキタノコマンドールも内枠を得たうえの大外枠。友道も「最悪[93]」「目の前が真っ暗になった[94]」と発言する抽選結果だった。1番人気に推されながら凡走した皐月賞に加え、不利な大外枠が嫌われて、評価は急落。当日は5番人気だった。
福永は、大外枠以外の勝利パターンはいくつか思い描いていたという。しかし大外枠に収まったことで用意したパターンのほぼすべてを捨て去ることになり、「折り合いがつかずに惨敗するリスクを冒しても先行すること」が考えうる唯一の勝利パターンであると結論に行きついていた[40]。レースではスタートからその通りに先行し、一時折り合いを損なう危険があったが、コズミックフォースの背後に収まったことで落ち着きを取り戻すことに成功した[40]。直線では、傾向通り逃げ・先行馬による先頭争いとなったが、正しく折り合って好位を追走、それに加えて世代屈指の末脚を持つワグネリアンがすべて退ける[40]。東京優駿史上4番目に早い高速決着ながら、内枠有利外枠不利の傾向を覆す優勝だった[13]。
85回の歴史の中で、8枠の優勝は、2001年「8枠18番」のジャングルポケット以来17年ぶり[95]。17番の優勝は、1982年バンブーアトラス、1994年ナリタブライアン以来24年ぶり3勝目[96]。3着以内に入っただけでも、2004年ハイアーゲームの3着(優勝馬:キングカメハメハ)以来[97]。また2着は6枠12番のエポカドーロであり、枠番連勝式の「8-6」は、史上初めての組み合わせだった[46]。さらに単勝5番人気馬の優勝は、1967年アサデンコウ以来51年ぶり3勝目[96]。皐月賞で入着を逃した馬の巻き返し優勝は、2009年ロジユニヴァース(皐月賞14着)以来9年ぶり14例目だった[13]。
福永祐一のダービー初優勝
"福永家の悲願"
福永祐一の父は、かつて騎手だった福永洋一である。洋一は現役だった1970年代に年間最多勝を複数回獲得し、さらに天皇賞やクラシックを6勝。その騎乗ぶりから「天才」と評されていた。しかし、1979年毎日杯で落馬。30歳で騎手生命を絶たれる大怪我を負い、道半ばで引退を余儀なくされた[98]。洋一は、クラシック三冠競走のうち、皐月賞を1977年にハードバージを、菊花賞を1971年にニホンピロムーテーを優勝に導いていたが、かねてより一番欲しいと周囲に打ち明けていた最高峰・ダービーのタイトルには届かなかった[99]。ダービーには、7回参戦する機会があった[100]。その中には、先述の皐月賞優勝馬ハードバージではなく、先約だったホリノエンジェルに騎乗し15着敗退。代わって武邦彦騎乗のハードバージが、ラッキールーラにクビ差届かず2着となったこともあった[101]。7回のうち勝利に近づいたのは、1978年カンパーリの3着(優勝:サクラショウリ)だった[48]。
洋一の引退から約15年後の1996年に、長男の祐一が騎手としてデビューを果たし、同年のJRA賞最多勝利新人騎手を獲得している。19歳の時には、目標を訊かれて「親父が勝てなかったダービーを勝ちたい[102]」と述べていた。2年目には東京スポーツ杯3歳ステークスでキングヘイローに騎乗しJRA重賞初優勝しスターダムへ。キングヘイローとともにクラシック路線の中心に躍り出て、デビュー3年目の1998年には、ダービー初騎乗を果たしている。相棒のキングヘイローは、スペシャルウィークに次ぐ2番人気の支持となり、祐一にとってはGI初勝利を目指す舞台でもあった[103]。しかし祐一は、緊張のあまりに我を失い、末脚が良いはずのキングヘイローを先行させてしまう[103]。終いで全く抵抗できず14着に敗れていた。ダービーから20年間は、翌1999年にプリモディーネで桜花賞を制してGI初勝利を挙げ、牝馬の三冠競走全制覇。2008年には洋一の勝利数を超え、JRA通算1000勝を挙げる活躍を見せていた[104]。
戦 | 年 | 回 | 騎乗馬 | 人
気 |
着
順 |
1着(2着)馬 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1998 | 65 | キングヘイロー | 2 | 14着 | スペシャルウィーク |
2 | 2000 | 67 | マルカミラー | 14 | 17着 | アグネスフライト |
3 | 2001 | 68 | プレシャスソング | 8 | 8着 | ジャングルポケット |
4 | 2003 | 70 | エイシンチャンプ | 5 | 10着 | ネオユニヴァース |
5 | 2004 | 71 | メイショウムネノリ | 17 | 17着 | キングカメハメハ |
6 | 2005 | 72 | アドマイヤフジ | 9 | 4着 | ディープインパクト |
7 | 2006 | 73 | マルカシェンク | 5 | 4着 | メイショウサムソン |
8 | 2007 | 74 | アサクサキングス | 14 | 2着 | ウオッカ |
9 | 2008 | 75 | モンテクリスエス | 10 | 16着 | ディープスカイ |
10 | 2009 | 76 | セイウンワンダー | 3 | 13着 | ロジユニヴァース |
11 | 2010 | 77 | リルダヴァル | 8 | 12着 | エイシンフラッシュ |
12 | 2011 | 78 | ユニバーサルバンク | 11 | 10着 | オルフェーヴル |
13 | 2012 | 79 | ワールドエース | 1 | 4着 | ディープブリランテ |
14 | 2013 | 80 | エピファネイア | 3 | 2着 | キズナ |
15 | 2014 | 81 | レッドリヴェール | 4 | 12着 | ワンアンドオンリー |
16 | 2015 | 82 | リアルスティール | 2 | 4着 | ドゥラメンテ |
17 | 2016 | 83 | レインボーライン | 12 | 8着 | マカヒキ |
18 | 2017 | 84 | カデナ | 8 | 11着 | レイデオロ |
19 | 2018 | 85 | ワグネリアン | 5 | 1着 | (エポカドーロ) |
しかしダービーは、1999年と2002年以外の18回挑戦しても縁がなかった[103]。2003年は、朝日杯フューチュリティステークスを勝利に導いたエイシンチャンプと、重賞戦線に押し上げたネオユニヴァースの二択から、エイシンチャンプを選択し、ダービー10着敗退[101]。この時騎乗しなかったネオユニヴァースがダービー優勝とともに、春のクラシック二冠を達成してしまい、周囲に「オヤジみたいなこと(ハードバージの乗り替わり)をして[101]」と言われたという。2005年のアドマイヤフジではディープインパクトに敗れるも、初入着の4着[93]。2006年のマルカシェンクでは、小倉の新馬戦で自身が騎乗する予定を蹴って新潟の重賞を優先して石橋守の手に渡ったメイショウサムソンに、敗れて4着[105]。2007年のアサクサキングスは、14番人気で逃げ残ったが、牝馬のウオッカに差し切られて2着だった[93]。
それから2009年は、最優秀2歳牡馬で皐月賞3着のセイウンワンダーとテン乗りで臨み、3番人気に支持されるも13着[93]。2012年は、皐月賞2着のワールドエースと臨み、初めて2.5倍の1番人気の支持を集めていたが、ディープブリランテに差し届かず4着[93]。2013年も再び皐月賞2着のエピファネイアと臨み、3番人気の支持。直線で追い上げて抜け出すことができたが、後方外から追い込んだ武騎乗のキズナに差し切られ、半馬身及ばず2着[93]。その後も2014年は、牝馬・桜花賞2着のレッドリヴェールと4番人気12着。2015年は皐月賞2着のリアルスティールと2番人気4着に敗れていた[93]。祐一は、次第にダービーを諦めるようになり、騎手ではなく「調教師になって勝つしかない」とも考えたことがあったという[106]。
2017年夏、祐一はワグネリアンの新馬戦に騎乗する前日に、キセキに騎乗して500万円以下を優勝し、史上8人目、武豊に次いで史上2番目のスピードでJRA通算2000勝を達成している[107]。その直後の記録達成の催しでは、今後の目標を訊かれ、答えようとした直前に、観客席から「ダービー」の声が飛び「そう、ダービーですね」と発言していた[107]。その翌日にワグネリアンで2001勝目を挙げ[108]、その次のダービーで戴冠を果たしている。 祐一は、ダービーの決勝線を先頭で駆け抜けてから、ウイニングランを行い退場する際のスタンド前で涙を流している[40]。勝利して涙を見せたのは、祐一の師匠・北橋修二調教師の管理馬マルカコマチで1999年京都牝馬特別を優勝して以来2度目のことだった[48][102]。福永は「人のことで感動したり、心が震えることはあっても、自分の成し遂げたことで感動したのは初めて。涙が出るなんて思ってもなかった。こんな経験は初めて[109]」と振り返っている。
夢にまで見たけど、これがダービーを勝ったジョッキーの景色かと。父に代わって目に焼き付けました。ようやく福永洋一の息子として誇れる仕事ができた。いい報告ができます。福永家にとっての悲願でしたから — 福永祐一[48]
福永がレース後のインタビューで発言したこの一文は、「福永家の悲願」として各所で報じられた[110][111]。滋賀県の自宅にいた洋一はテレビ観戦で優勝を見届けていたという[98]。ダービー戴冠までに19戦を要したのは、1993年ウイニングチケットで優勝した柴田政人に並ぶ、史上最多記録だった[96]。
ワグネリアンと福永祐一
騎手の福永祐一がワグネリアンの鞍上に起用されたのは、調教師の友道康夫の方針によるものだった[5]。友道と福永は、厩舎開業前からの関係であり、友道の重賞初勝利はワンモアチャッターの2005年朝日チャレンジカップだったが、そのワンモアチャッターを導いたのが福永だった[5]。友道は、福永の騎乗について「馬の気持ちを大切にしてくれるし、当たりが柔らかい。新馬戦の騎手として理想的[5]」と評している。そのため7月の中京開催、期待の馬が揃う芝2000メートルの新馬戦には、常に福永を重用していた。友道によれば「どの馬を出走させるかは決まっていないけど中京芝2000の新馬戦は空けておいてね、と頼んでいる(笑)[5]」という関係だった。福永は、同条件の新馬戦を2015年ジュンヴァルカン、2016年トリコロールブルーに騎乗しており、3年連続起用となった2017年に出会ったのが、ワグネリアンだった[5]。友道はレース直後の会見で「福永騎手とは(中略)ダービーへの想いも知っていたのでダービージョッキーにしてあげたいという気持ちがずっとありました。厩舎の力で彼を勝たせようと思った[112]」と語っている。
ワグネリアンで優勝してから2年後の2020年、福永は、ホープフルステークス並びに皐月賞優勝馬で1番人気に支持されたコントレイルでダービー2勝目、さらには三冠にまで導いた[113]。それから翌2021年には、毎日杯優勝馬で4番人気に支持されたシャフリヤールでダービー3勝目を挙げており、福永は武豊、四位洋文に続いて史上3人目のダービー連覇を達成[114]。また4年間でダービー3勝という、史上初めての記録を樹立している[114]。
ワグネリアンは2022年1月に落命するが、福永はその頃、香港国際競走での落馬負傷しており、療養中だった[115]。しかしその報告を聞いた福永は、東京から栗東に急行し、手を合わせたという[116]。福永は「自分の人生を変えてくれた、特別な思い入れのある馬。ダービー後はワグネリアンに何も返すことができなかったことが心残り[78]」と述べている。
ダービー最多優勝記録
金子真人
株式会社図研代表取締役社長・金子真人ホールディングス代表である金子真人は、初めは個人名義、後に法人名義で競走馬を所有する馬主である[117]。金子真人の名義で所有した馬は、2004年キングカメハメハ、2005年ディープインパクトでダービー連覇を果たしていた[117]。2勝の時点で、1939年クモハタ、1940年セントライトを所有した加藤雄策など7馬主[注釈 5]に並ぶ史上最多タイ記録だった。それから金子は、名義を法人に移行して馬主活動を続け、2016年マカヒキで優勝し、個人名義時代と併せてダービー3勝目。2015年に前出の最多勝利記録を更新した有限会社サンデーレーシング[注釈 6]と並ぶ、史上最多タイ記録を達成した[117]。それから2018年に、ワグネリアンで優勝し、4勝目[118]。サンデーレーシングを上回り、史上最多勝利単独記録を樹立した[119]。広見直樹によれば「まさに偉業という言葉しか浮かばない大記録[117]」だったという。
1995年に馬主登録をした金子は、1996年に所有馬初勝利、1998年にダービー初出走を遂げていた[117]。その1998年から2018年までに19頭の所有馬を送り込み、4勝を挙げている[120]。2位のサンデーレーシングが29頭で3勝を果たしており、金子の勝率は、同じく広見によれば「驚異と呼んで大袈裟ではない[120]」ものだった[120]。それに加えてワグネリアンは、父がディープインパクト、母がミスアンコール、母父がキングカメハメハ、母母がブロードアピールでありすべて金子の所有馬だった[121]。そのため、金子が所有馬同士を組み合わせて作り上げた「金子血統」「金子ブランド」では初めてのダービー戴冠だった[121]。
またこの年のダービーの誘導馬を務めたのは、所有馬クロフネの仔、同じく金子が競走馬として所有していたシュガーヒルとアルバリサであった[122]。シュガーヒルは当日、膠着して動かなかった皐月賞優勝馬エポカドーロに寄り添う任務をこなしており、落ち着きを取り戻したエポカドーロは、ワグネリアンに半馬身差に迫る2着となっていた[122]。またアルバリサは、誘導馬の先頭を担っている[122]。
ワグネリアンの落命した直後、2022年1月15日の日経新春杯(GII)はヨーホーレイクが、1月16日の愛知杯(GIII)はルビーカサブランカが優勝を果たしている[123][124]。優勝馬は共に、金子の所有馬でありワグネリアンの「弔い星」を挙げたとされた[123]。特にヨーホーレイクは、ワグネリアンと同じ金子と友道のタッグであった[123]。さらに愛知杯は、ルビーカサブランカに続いて、金子所有のマリアエリーナが入線。金子所有馬によるワンツーフィニッシュだった[124]。
ノーザンファーム
ノーザンファームは、北海道勇払郡安平町早来にある競走馬生産牧場である[125]。1994年に社台ファームから分割されて創業してから、1999年アドマイヤベガ、2001年ジャングルポケット、2004年キングカメハメハ、2005年ディープインパクト、2009年ロジユニヴァース、2015年ドゥラメンテ、2016年マカヒキ、2017年レイデオロの8頭が東京優駿優勝馬となっていた[注釈 7][125]。そして2018年、9頭出走した生産馬が出走したうちの1頭、ワグネリアンが優勝を果たし、前人未到の9勝目[125]。ドゥラメンテから続いた連覇は、ワグネリアンで以て4連覇に伸び、日本のクラシック競走史上初めてとなる連続優勝記録だった[126]。加えて、入着した上位5頭のうち、2着のエポカドーロ以外の4頭はいずれもノーザンファーム生産馬で占めていた[126]。
この年は、日本ダービーの他にフランスダービーにスタディオブマン、イギリスダービーにサクソンウォリアーという有力なディープインパクト産駒が参戦しており「日仏英ダービー」優勝が期待されていた。このうち、イギリスダービーに参戦するサクソンウォリアーは、ノーザンファームの生産馬であった[127]。サクソンウォリアーは4着に敗れたものの、アイルランド産スタディオブマンは優勝を果たしている[128]。ワグネリアンとスタディオブマンにより、ディープインパクト産駒が「日仏ダービー」を同時にかっさらっていた[129]。
その他のエピソード
- 担当の持ち乗り調教助手である藤本純は、2017年3月に友道厩舎に移籍してから、最初の担当馬がワグネリアンだった[5][130]。ワグネリアンチームでは、ダービー優勝経験がないのは、藤本と福永しかいなかった[5]。しかし厩舎の先輩には、1993年優勝馬ウイニングチケット(伊藤雄二厩舎)を担当した島明広、2016年優勝馬マカヒキを担当した大江祐輔がおり、ダービー馬の担当だった二人から助言を多分に受けていた[5]。
評価
国際的評価
ワールド・ベスト・レースホース・ランキング | ||||||||||
年度 | 順位 | レート | 部門 | コラム別 | 出典 | |||||
距 | 場 | S | M | I | L | E | ||||
2018 | 59位 | 119 | L | 芝 | 119 | [131] | ||||
2019 | 112位 | 117 | IL | 芝 | 117 | 117 | [132] | |||
〔注〕距離およびコラムの「SMILE」は、それぞれ下記の距離区分の略号。
|
日本国内での評価
JPNサラブレッドランキング | |||||||||||
年度 | 部門 | 順位 | レート ポンド (lb) |
キログラム 換算 (kg) |
コラム別 | 出典 | |||||
齢 | 場 | S | M | I | L | E | |||||
2017 | 2歳 | [133] | |||||||||
2018 | 3歳 | 119 | [134] | ||||||||
2019 | 4歳上 | 117 | 117 | [135] | |||||||
2020 | 4歳上 | 114 | [136] |
血統表
ワグネリアンの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ヘイロー系 |
[§ 2] | ||
父 ディープインパクト 2002年 鹿毛 |
父の父 *サンデーサイレンスSunday Silence 1986年 青鹿毛 |
Halo | Hail to Reason | |
Cosmah | ||||
Wishing Well | Understanding | |||
Mountain Flower | ||||
父の母 *ウインドインハーヘアWind in Her Hair 1991年 鹿毛 |
Alzao | Lyphard | ||
Lady Rebecca | ||||
Burghclere | Busted | |||
Highclere | ||||
母 ミスアンコール 2006年 鹿毛 |
キングカメハメハ 2001年 鹿毛 |
Kingmambo | Mr. Prospector | |
Miesque | ||||
*マンファス | *ラストタイクーン | |||
Pilot Bird | ||||
母の母 *ブロードアピール1994年 黒鹿毛 |
Broad Brush | Ack Ack | ||
Hay Patcher | ||||
Valid Allure | Valid Appeal | |||
Alluring Girl | ||||
母系(F-No.) | 4号族(FN:4-r) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | 5代内アウトブリード | [§ 4] | ||
出典 |
- 表中のアステリスク(*)は、海外で生産された後に日本に輸入された馬を示す。
脚注
注釈
- ^ これはブロードアピールも同様であり、娘が受け継いでいた[7]。
- ^ 中京競馬場は、2012年に馬場が改修され、直線が延伸し、勾配が設けられている。なお「32.6秒」は、馬場改修以前、直線がそれまでより短く、勾配がなかった時代を含めても史上最速タイムだった[16]。
- ^ 実際は、頭蓋骨骨折というよりも側頭骨骨折であった。頭蓋骨骨折という字面で広まったことで過剰に心配されたという[55]。
- ^ 1938年優勝馬ヒサトモは、競走馬としているが、一度引退し繁殖牝馬となってから、競走馬に転向している[83]。
- ^ 加藤のほか、1943年クリフジ並びに1941年クリノハナの栗林友二、1943年ハクチカラ並びに1961年ハクシヨウの西博、1960年コダマ並びに1965年キーストンの伊藤由五郎、1968年タニノハローモア並びに1970年タニノムーティエの谷水信夫、1978年サクラショウリ並びに1988年サクラチヨノオーの株式会社さくらコマース、1986年ダイナガリバー並びに2003年ネオユニヴァースの有限会社社台レースホースに続く7例目である[117]。金子に遅れて、谷水雄三やサンデーレーシングが2勝に到達した[117]。
- ^ 2011年オルフェーヴル、2012年ディープブリランテ、2015年ドゥラメンテ
- ^ 開設前の暫定的な名称であり前身の「社台ファーム早来」時代の生産馬、フサイチコンコルドが1996年に東京優駿を制しており、これを含めると10度目である[125]。
出典
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q “ワグネリアン”. JBIS-Search. 日本軽種馬協会. 2020年2月5日閲覧。
- ^ “ダービー馬ワグネリアン死ぬ 競馬”. 時事通信. 2022年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月3日閲覧。
- ^ a b “【先週のJRA抹消馬】ダービー馬ワグネリアン、菊花賞馬キセキ、高松宮記念覇者セイウンコウセイなど”. netkeiba.com. 2022年1月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022‐5‐3閲覧。
- ^ “ワグネリアン(JPN)”. 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2022年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月3日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i 『優駿』2018年7月号 29頁
- ^ “ブロードアピール(USA)”. 公益財団法人ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2022‐5‐16時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月16日閲覧。
- ^ a b c d e f g 『優駿』2018年7月号 25頁
- ^ “ミスアンコール(JPN)”. 公益財団法人ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2022‐5‐16時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月16日閲覧。
- ^ a b c d e 『優駿』2018年7月号 26頁
- ^ “2018年05月27日 日本ダービー G1 | 重賞ウイナーレポート | 競走馬のふるさと案内所”. uma-furusato.com. 2022年5月16日閲覧。
- ^ 『優駿』2018年1月号 107頁
- ^ “2017年11月18日 東スポ杯2歳S G3 | 重賞ウイナーレポート | 競走馬のふるさと案内所”. uma-furusato.com. 2022年5月16日閲覧。
- ^ a b c 『優駿』2018年7月号 23頁
- ^ “2018年09月23日 神戸新聞杯 G2 | 重賞ウイナーレポート | 競走馬のふるさと案内所”. uma-furusato.com. 2022年5月16日閲覧。
- ^ a b 『優駿』2018年7月号 27頁
- ^ a b c “【中京5R新馬戦】ワグネリアン、中京史上最速32秒6!(2/3ページ)”. サンケイスポーツ. 2022年5月3日閲覧。
- ^ a b “【中京新馬戦】来春の主役!ワグネリアンがディープ産駒対決制す - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年5月3日閲覧。
- ^ “ワグネリアン、野路菊S2週前追い切り速報/栗東トレセンニュース | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2022年5月3日閲覧。
- ^ “【うわさの2歳馬】無傷の連勝を狙うワグネリアン - サンスポZBAT!競馬”. race.sanspo.com. 2022年5月3日閲覧。
- ^ “ワグネリアン新馬上がり32秒6衝撃再び/野路菊S|極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2022年5月3日閲覧。
- ^ a b c “ワグネリアン連勝、本物だ!豪脚さく裂/野路菊S|極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2022年5月3日閲覧。
- ^ “【東スポ杯2歳S】ワグネリアン 人気応え3戦無敗で初重賞 - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年5月5日閲覧。
- ^ a b c 『優駿』2018年1月号 106頁
- ^ a b “【東スポ杯2歳S】ワグネリアンが圧勝!無傷のV3(2/3ページ)”. サンケイスポーツ. 2022年5月5日閲覧。
- ^ “【東京スポーツ杯2歳S】(東京)~ワグネリアンが無傷で重賞制覇 | 競馬実況web | ラジオNIKKEI”. www.radionikkei.jp. 2022年5月5日閲覧。
- ^ “東京スポーツ杯2歳Sアラカルト”. 競馬ブック. 2022年5月5日閲覧。
- ^ “【弥生賞】ワグネリアン陣営「走るフォームが変わってきました」/ねぇさんのトレセン密着 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2022年5月5日閲覧。
- ^ “【朝日杯フューチュリティS】(阪神)~ダノンプレミアムが無傷の3連勝でGI戴冠 | 競馬実況web | ラジオNIKKEI”. www.radionikkei.jp. 2022年5月5日閲覧。
- ^ “【ホープフルS】(中山11R)~タイムフライヤーが人気に応えGI初V | 競馬実況web | ラジオNIKKEI”. www.radionikkei.jp. 2022年5月5日閲覧。
- ^ a b “ダノンプレミアムが最優秀2歳牡馬 タイムフライヤーに“大差”圧勝/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online. 2022年5月5日閲覧。
- ^ a b “「2017年度JRA賞」各部門受賞馬の決定について”. 日本中央競馬会. 2021年5月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月5日閲覧。
- ^ “【3歳次走報】ダノンプレミアムは弥生賞から始動”. サンスポZBAT!競馬 (2018年1月30日). 2022年5月5日閲覧。
- ^ “2歳王者ダノンプレミアムと大器ワグネリアンが激突/弥生賞の見どころ | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2022年5月5日閲覧。
- ^ “ワグネリアン、弥生賞に向けて始動/栗東トレセンニュース | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2022年5月5日閲覧。
- ^ “無傷V3ワグネリアンが帰厩~弥生賞で始動”. サンスポZBAT!競馬 (2018年1月27日). 2022年5月5日閲覧。
- ^ “【報知杯弥生賞展望】皐月賞を前に無敗のディープ産駒ダノンプレミアム、ワグネリアン、オブセッションが激突”. スポーツ報知 (2018年2月25日). 2022年5月5日閲覧。
- ^ a b c d e 『優駿』2018年5月号 88頁
- ^ “2歳王者ダノンプレミアムが完勝! いざ無敗の皐月賞制覇へ!/弥生賞 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2022年5月5日閲覧。
- ^ a b 『優駿』2018年4月号 39頁
- ^ a b c d e f g h 『優駿』2018年7月号 14頁
- ^ a b c d e 『優駿』2018年6月号 92頁
- ^ “ダノンプレミアムが挫跖で皐月賞回避 ダービー目標に”. サンスポZBAT!競馬 (2018年4月5日). 2022年5月16日閲覧。
- ^ 『優駿』2018年6月号 22頁
- ^ 『優駿』2018年7月号 13頁
- ^ a b c d 『優駿』2018年7月号 94頁
- ^ a b c d “【ダービー】ワグネリアン6955頭の頂点!平成最後の栄冠V”. サンスポZBAT!競馬 (2018年5月28日). 2022年5月7日閲覧。
- ^ a b c d 『優駿』2018年7月号 19頁
- ^ a b c d e “【日本ダービー】ユーイチ 男泣き「福永家の悲願」達成 ダービージョッキーに/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online. 2022年5月11日閲覧。
- ^ a b “【復刻】ワグネリアン福永家親子2代の夢を実現 平成最後のダービー馬|極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2022年5月15日閲覧。
- ^ 『優駿』2018年7月号 21頁
- ^ “ワグネリアン無事に放牧先へ ダービー制覇一夜明け|極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2022年5月7日閲覧。
- ^ “ワグネリアン菊花賞自重、秋は別路線か エポカドーロは菊花賞へ/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online. 2022年5月7日閲覧。
- ^ a b “ダービー馬ワグネリアン帰厩 神戸新聞杯で始動|極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2022年5月7日閲覧。
- ^ a b “福永、16日落馬で頭蓋骨骨折&気脳症も今週末ワグネリアン乗る - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年5月8日閲覧。
- ^ “福永祐一が語ったダービーでの“挫折のち栄光”… エピファネイアとキングヘイローでの失敗とワグネリアン、父と周囲への感謝とは(片山良三)”. Number Web - ナンバー. 2022年5月8日閲覧。
- ^ “【医師の見解】落馬で頭蓋骨骨折の福永騎手は”最低でも1週間は絶対安静”/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online. 2022年5月8日閲覧。
- ^ “ワグネリアンに藤岡康太 福永負傷で/神戸新聞杯|極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2022年5月8日閲覧。
- ^ “豪華対決ワグネリアンVSエポカドーロ/神戸新聞杯 | 極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2022年5月7日閲覧。
- ^ “【神戸新聞杯】ダービー馬の貫禄勝ち!ワグネリアン エポカ一蹴 いざ秋天へ - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年5月11日閲覧。
- ^ a b c “【神戸新聞杯】ワグネリアン圧巻V 代打騎乗・藤岡康、通算500勝に花添えた/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online. 2022年5月11日閲覧。
- ^ “神戸新聞杯アラカルト”. 競馬ブック. 2022年5月11日閲覧。
- ^ “藤岡康太騎手がJRA通算500勝達成”. 競馬ブック. 2022年5月11日閲覧。
- ^ “ワグネリアン、天皇賞回避…3世代ダービー馬対決幻に”. サンスポZBAT!競馬 (2018年10月17日). 2022年5月8日閲覧。
- ^ “【JRA賞2018】最優秀3歳牡馬はブラストワンピース 有馬記念を制し念願のGIタイトル獲得 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2022年5月2日閲覧。
- ^ “【大阪杯】ワグネリアン 猛追3着、成長ぶり見せた - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年5月11日閲覧。
- ^ “【札幌記念】ワグネリアン復活Vならず4着 福永「伸び切れなかったのは落鉄の影響」”. サンスポZBAT!競馬 (2019年8月18日). 2022年5月11日閲覧。
- ^ “【天皇賞・秋】昨年のダービー馬ワグネリアンは5着 福永「もう一列前で競馬がしたかったが…」”. サンスポZBAT!競馬 (2019年10月27日). 2022年5月11日閲覧。
- ^ “【ジャパンC】(東京)~スワーヴリチャードがGI・2勝目 | 競馬実況web | ラジオNIKKEI”. www.radionikkei.jp. 2022年5月15日閲覧。
- ^ “ワグネリアンなど友道勢3頭が有馬回避”. サンスポZBAT!競馬 (2019年12月1日). 2022年5月5日閲覧。
- ^ “【大阪杯】5着ワグネリアン 位置取り悔やむ「もう一列前で運びたかった」 - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年5月11日閲覧。
- ^ “【宝塚記念】(阪神)クロノジェネシスが後続を寄せ付けず圧勝 | 競馬実況web | ラジオNIKKEI”. keiba.radionikkei.jp. 2022年5月11日閲覧。
- ^ a b “ダービー馬『声帯切除』で復活へ!武豊と新コンビのワグネリアン「鳴き声が低く…息遣いは良くなった」:中日スポーツ・東京中日スポーツ”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ. 2022年5月9日閲覧。
- ^ “【京都記念】喉鳴り手術を経たワグネリアン、新コンビ武豊と2年5か月ぶりの白星をつかむ”. スポーツ報知 (2021年2月9日). 2022年5月9日閲覧。
- ^ “武豊ワグネリアン5着「使って良くなる」/京都記念|極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2022年5月11日閲覧。
- ^ “【大阪杯・敗戦の弁】18年のダービー馬ワグネリアンは12着 吉田隼「苦しかった」”. スポーツ報知. 2022年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月11日閲覧。
- ^ “【富士S】初マイル挑戦のワグネリアンは6着 福永「今後に希望が持てる走り」”. サンスポZBAT!競馬 (2021年10月23日). 2022年5月11日閲覧。
- ^ “18年のダービー馬ワグネリアンが多臓器不全で死す 友道師「福永騎手も東京から駆けつけてくれました」”. 東スポ競馬. 2022年5月11日閲覧。
- ^ a b “ワグネリアン急死 18年ダービー馬 福永「自分の人生を変えてくれた」/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online. 2022年5月10日閲覧。
- ^ a b c “【友道康夫調教師】急死したワグネリアンを偲び…… ドウデュースら、僚馬たちが飛躍へ - netkeiba特派員 | 競馬コラム”. netkeiba.com. 2022年5月16日閲覧。
- ^ “ワグネリアン急死…ダービー制覇から4年、福永は悲痛の涙「本当に残念…」 - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年5月10日閲覧。
- ^ “18年の日本ダービー馬ワグネリアンが死す 多臓器不全のため”. スポーツ報知 (2022年1月6日). 2022年5月10日閲覧。
- ^ “2018年の日本ダービー馬ワグネリアンが多臓器不全で死ぬ”. サンスポZBAT!競馬 (2022年1月6日). 2022年5月10日閲覧。
- ^ “《現役馬が急死》ワグネリアンの未来を奪った“内臓疾患”はなぜ競走馬にとって危険なのか?「ホースマンは常にリスクに向き合っている」(島田明宏)”. Number Web - ナンバー. 2022年5月11日閲覧。
- ^ “ワグネリアン急死…ダービー制覇から4年、福永は悲痛の涙「本当に残念…」 - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年5月10日閲覧。
- ^ “ワグネリアンの競走成績”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2021年1月31日閲覧。
- ^ “競走成績:全競走成績|ワグネリアン|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2022年5月11日閲覧。
- ^ “【日本ダービー コース解説】Cコース替わりで内枠有利になりやすい | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2022年5月9日閲覧。
- ^ a b “第2回東京競馬12日”. 日本中央競馬会. 2022年5月9日閲覧。
- ^ “第2回東京競馬10日”. 日本中央競馬会. 2022年5月9日閲覧。
- ^ “第2回東京競馬11日”. 日本中央競馬会. 2022年5月9日閲覧。
- ^ “【日本ダービー コース解説】Cコース替わりで内枠有利になりやすい | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2022年5月9日閲覧。
- ^ “【日本ダービー枠順データ分析】イメージ通り内枠優勢で、外枠の人気薄は苦戦傾向 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2022年5月9日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j 『優駿』2018年7月号 12頁
- ^ “【ダービー】ワグネリアン6955頭の頂点!平成最後の栄冠V”. サンスポZBAT!競馬 (2018年5月28日). 2022年5月11日閲覧。
- ^ “祐一ついに叶えた福永家の夢ダービーV 「洋一の息子として誇れる仕事ができた」”. スポーツナビ. 2022年5月7日閲覧。
- ^ a b c “日本ダービーアラカルト”. 競馬ブック. 2022年5月7日閲覧。
- ^ “【ダービー】ワグネリアンの枠順に友道師「最悪だな」”. サンスポZBAT!競馬 (2018年5月25日). 2022年5月7日閲覧。
- ^ a b “福永父、洋一さんTVで快挙見届ける/ダービー|極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2022年5月11日閲覧。
- ^ “【ダービー】福永祐一、ワグネリアンで悲願V「ようやく父に誇れる」”. サンスポZBAT!競馬 (2018年5月28日). 2022年5月11日閲覧。
- ^ “【日本ダービー】祐一涙、19度目挑戦で「福永家の悲願」ダービージョッキー - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年5月15日閲覧。
- ^ a b c “【ダービー】福永祐一、ワグネリアンで悲願V「ようやく父に誇れる」”. サンスポZBAT!競馬 (2018年5月28日). 2022年5月11日閲覧。
- ^ a b 『優駿』2018年7月号 15頁
- ^ a b c 『優駿』2018年7月号 16頁
- ^ “福永“父の果たせなかった”1000勝達成 - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年5月11日閲覧。
- ^ “【7】メイショウサムソンに初めてまたがった時は〝運命的な出会い〟とは思わなかった”. 東スポ競馬. 2022年5月11日閲覧。
- ^ “【復刻】ワグネリアン福永家親子2代の夢を実現 平成最後のダービー馬|極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2022年5月11日閲覧。
- ^ a b “福永騎手2000勝、今後の目標「ダービーですね」|極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2022年5月11日閲覧。
- ^ “【中京新馬戦】ワグネリアン“ディープ産駒対決”制す 福永「満点」 ― スポニチ競馬Web”. スポニチ競馬Web. 2022年5月11日閲覧。
- ^ “福永「あの馬がいなければ」福永家悲願かなえたダービー/ワグネリアン悼む|極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2022年5月15日閲覧。
- ^ “落馬で騎手生命絶たれた父と比較され、批判され続け…父も成し得ぬ「三冠」達成”. 読売新聞オンライン (2020年10月26日). 2022年5月15日閲覧。
- ^ INC, SANKEI DIGITAL. “福永祐一騎手がダービー初制覇 ワグネリアン「福永家の悲願」叶えた”. 産経フォト. 2022年5月15日閲覧。
- ^ 『優駿』2018年7月号 28頁
- ^ “希代の名馬コントレイル有終の美 「飛行機雲」が描いた2年2カ月:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2022年5月11日閲覧。
- ^ a b “【ダービー】4番人気シャフリヤール優勝 福永騎手「紙一重」史上初4年で3勝 史上3人目の連覇 - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年5月11日閲覧。
- ^ “ワグネリアン急死…ダービー制覇から4年、福永は悲痛の涙「本当に残念…」 - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年5月11日閲覧。
- ^ “18年ダービー馬ワグネリアンが急死 多臓器不全のため/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online. 2022年5月11日閲覧。
- ^ a b c d e f g 『優駿』2018年7月号 30頁
- ^ “【ダービー】金子オーナー、単独最多4勝!”. サンスポZBAT!競馬 (2018年5月28日). 2022年5月11日閲覧。
- ^ “【日本ダービー】ワグネリアン 平成最後のダービー制す 金子オーナー4度目の栄冠/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online. 2022年5月11日閲覧。
- ^ a b c 『優駿』2018年7月号 31頁
- ^ a b “【日本ダービー】金子オーナー最多4勝目「“祐一!”と叫んだ」 - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年5月8日閲覧。
- ^ a b c 『優駿』2018年7月号 160頁
- ^ a b c “【日経新春杯】また4歳世代 ヨーホーレイク強い!厩舎の先輩ワグネリアンにささげる重賞初勝利 - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年5月11日閲覧。
- ^ a b “急逝したワグネリアンの“弔い合戦”…同じオーナー、同じ厩舎の“後輩馬”に後押し? ヨーホーレイク勝利、AJCCにはポタジェが出走(平松さとし)”. Number Web - ナンバー. 2022年5月11日閲覧。
- ^ a b c d 『優駿』2018年7月号 32頁
- ^ a b “【日本ダービー】ノーザンFダービー4連覇 2着以外の掲示板も独占/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online. 2022年5月9日閲覧。
- ^ 『優駿』2018年7月号 33頁
- ^ “【仏ダービー】ディープ産駒が日仏ダービー制覇!スタディオブマンが叩き合いから抜け出しV | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2022年5月9日閲覧。
- ^ “スタディオブマンV「秋は凱旋門賞」/仏ダービー|極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2022年5月9日閲覧。
- ^ “ワグネリアンのダービーが担当馬の初G1制覇!友道厩舎の藤本助手が語る『真実』 | 友道康夫厩舎の藤本純調教助手 | 競馬ラボ”. www.keibalab.jp. 2022年5月15日閲覧。
- ^ 国際競馬統括機関連盟、The LONGINES World's Best Racehorse Rankings For 3yos and upwards which raced in 2018、2022年1月6日閲覧。
- ^ 国際競馬統括機関連盟、World's Best Racehorse Rankings For 3yos and upwards which raced in 2019、2022年1月6日閲覧。
- ^ 日本中央競馬会、レーティング&ランキング、JPNサラブレッドランキング2017年 2歳、2022年1月6日閲覧。
- ^ 日本中央競馬会、レーティング&ランキング、JPNサラブレッドランキング2018年 3歳芝、2022年1月6日閲覧。
- ^ 日本中央競馬会、レーティング&ランキング、JPNサラブレッドランキング2019年 4歳以上芝、2022年1月6日閲覧。
- ^ 日本中央競馬会、レーティング&ランキング、JPNサラブレッドランキング2020年 4歳以上芝、2022年1月6日閲覧。
- ^ a b c “ワグネリアン 5代血統表”. JBIS-Search. 日本軽種馬協会. 2018年3月4日閲覧。
- ^ “ワグネリアンの血統表|競走馬データ - netkeiba.com”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2020年9月1日閲覧。
参考文献
- 『優駿』(日本中央競馬会)
- 2018年1月号
- 「【重賞プレイバック】第22回東京スポーツ杯2歳ステークス(GIII)ワグネリアン 3連勝でいざ来春のクラシックへ」
- 2018年4月号
- 日夏ユタカ「【皐月賞出走予定馬紹介】世代屈指の上脚で大舞台へ ワグネリアン まだまだ見える"伸びしろ"」
- 2018年5月号
- 「【重賞プレイバック】第55回弥生賞(GII)ダノンプレミアム 他馬を寄せ付けない2歳王者の完勝劇」
- 2018年6月号
- 土屋真光「【出走予定馬紹介③ 逆襲を期す皐月賞組】このままでは終われない ワグネリアン」
- 「【重賞プレイバック】第78回皐月賞(GI) エポカドーロ 一冠目は三冠馬の仔が制覇!」
- 2018年7月号
- 不破由妃子「【ダービージョッキーインタビュー】自信に変わった執着心 福永祐一」
- (再編集後の再録)2020年7月号
- 不破由紀子「インタビュー再録集 ダービージョッキーかく語りき(1)」
- (再編集後の再録)2020年7月号
- 島田明宏「【レースレビュー】各馬の思惑が交錯した平成最後の東京優駿。」
- 軍土門隼夫「【ダービー馬の素顔】ワグネリアン 小柄ながら抜群の運動神経」
- 岡本光男(日刊スポーツ・関西)「【この戴冠に懸けた物語】友道康夫厩舎 男たちの絆。」
- 広見直樹「【偉業までの道程】金子真人オーナー 驚異の4/19。」
- 軍土門隼夫「【生産牧場クローズアップ】ノーザンファーム 通算9勝という偉業の意味」
- 「【重賞プレイバック】第85回東京優駿(GI) ワグネリアン 意地の末脚で平成最後のダービー馬に」
- 日夏ユタカ「【競馬"ミクロ・アイ"】金子オーナーが注目を集めたダービー 誘導馬にも"金子血脈"の馬たちが」
- 不破由妃子「【ダービージョッキーインタビュー】自信に変わった執着心 福永祐一」
- 2018年1月号