「利用者‐会話:海獺/過去ログ8」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Balineko (会話 | 投稿記録)
205行目: 205行目:
::::ほかの事はさておき、とりあえず[[2008年の日本公開映画]]のローカルルールのことだけでも協力して一致点を探しませんか?[[利用者:宝塚ファミリーランド|宝塚ファミリーランド]] 2008年4月16日 (水) 15:36 (UTC)
::::ほかの事はさておき、とりあえず[[2008年の日本公開映画]]のローカルルールのことだけでも協力して一致点を探しませんか?[[利用者:宝塚ファミリーランド|宝塚ファミリーランド]] 2008年4月16日 (水) 15:36 (UTC)
:::::何故、ほかのことはさておきなのですか? あなたに自覚がないということから起因している問題だということも理解していないのですか? そのローカルルールは認められないという意志を私は表明していますし、その理由はあなたが「性急な編集をしない」という方針に対して自覚がないからであると、再三申し上げています。--[[利用者:海獺|海獺(らっこ)]] 2008年4月16日 (水) 15:44 (UTC)
:::::何故、ほかのことはさておきなのですか? あなたに自覚がないということから起因している問題だということも理解していないのですか? そのローカルルールは認められないという意志を私は表明していますし、その理由はあなたが「性急な編集をしない」という方針に対して自覚がないからであると、再三申し上げています。--[[利用者:海獺|海獺(らっこ)]] 2008年4月16日 (水) 15:44 (UTC)
::::::(最初に[[利用者‐会話:海獺]]で「お願い」をした私が悪いのですが)議論の場所が分散してしまうので続きの話は[[ノート:2008年の日本公開映画]]でお願いします。もし、海獺さんにご同意いただけるならこのセクションを[[ノート:2008年の日本公開映画]]へcut&pasteしたいと思いますがいかがでしょうか。[[利用者:宝塚ファミリーランド|宝塚ファミリーランド]] 2008年4月18日 (金) 00:48 (UTC)


== 少年少女はみんなだめなのですか? ==
== 少年少女はみんなだめなのですか? ==

2008年4月18日 (金) 00:48時点における版

新規の書き込みは一番下にお願いいたします。


削除された記事について

外食産業連続テロ事件は毎年エイプリルフール恒例のWikipedia:削除された悪ふざけとナンセンスです。--61.86.224.171 2008年3月31日 (月) 17:39 (UTC)[返信]

理解しておりますが、プラクティカルなジョークとはいえませんので削除させていただきます。--海獺(らっこ) 2008年3月31日 (月) 17:42 (UTC)[返信]
一日くらい置いて晒しておけばとか思ったりもしましたが、そんなにつまらないしろものだったんでしょーか・・・そこまでつまらないものだったのなら、該当者を1年ブロックしちゃってください。--Nekosuki600 2008年3月31日 (月) 17:47 (UTC)[返信]
たまたま見ることができた方からテキストを抜粋したものを見せてもらいました。こいつは、一発無期限で解除を想定しないブロックでいいと思いますぅ。無用に攻撃的で、かつ、つまらなくて、どっしょーもないです。--Nekosuki600 2008年3月31日 (月) 17:58 (UTC)[返信]
えっと、無用に攻撃的であるということでNekosuki600さんをブロックでよろしいですか? :p --海獺(らっこ) 2008年3月31日 (月) 18:03 (UTC)[返信]
あかんべーだ。あんたもう絶交だねっ(=・_・、=)。--Nekosuki600 2008年3月31日 (月) 18:11 (UTC)[返信]
↑こういう利用者は無期限ブロックで。以前からNekosuki600氏は首を突っ込んでは他人を挑発する攻撃的な発言を繰り返しています。(今回、テラ豚丼やその後の騒動をネタにしたので不愉快・攻撃的と感じられた方には申し訳ないですが)--61.86.224.171 2008年3月31日 (月) 18:24 (UTC)[返信]
攻撃的なテラ豚丼を無期限ブロックいたしました。--海獺(らっこ) 2008年3月31日 (月) 18:28 (UTC)[返信]


お礼

検索エンジンで見つけたネタとWikipedia:削除された悪ふざけとナンセンス/美濃文田駅幸福駅をネタにエイプリルフール記事を下らない記事ですが立ち上げておきましたので、問題があれば削除してくださいませ。先ほどの会話ページでのご忠告、ありがとうございました。--61.86.224.171 2008年3月31日 (月) 18:24 (UTC)[返信]



(移動しました)

ここでいいのかな? 4月1日 (2008年)の記事が削除されているようですが、これは毎年作られてる項目であり、削除する必要はないと思うのですが (エイプリルフールの「参照」の部分を見てください。4月1日 (2007年)などの記事もどうぞ) リアルタイムで書き込まれているというのを問題にするというのなら話がわかるのですが、それでも記事全体を削除する必要があるとは思えません。以上の署名の無いコメントは、210.191.176.205(会話履歴)さんによるものです。

削除理由を書いたつもりでしたが反映されていなかったようです。申し訳ありません。削除理由はネットで見たことをだらだら書き散らす外部リンク集になっていたことと、きちんとまとめてからの記事を立てるべきでしょう。
会話ページでの書き込みの場所の適切さと、と書名の仕方を覚えてください。--海獺(らっこ) 2008年4月1日 (火) 00:12 (UTC)[返信]

軋轢について

利用者‐会話:Picaにお返事しました。徹夜のし過ぎで、ちゃんとした返事になってるか分からないのですが、とりあえず。--Pica 2008年4月1日 (火) 17:16 (UTC)[返信]

日本刀研磨の件

ご親切な対応ありがとうございました。私自身、SDについては少々誤解があったようですが、わかりやすくSDについてご解説いただけたこと、感謝しております。とりあえずお礼まで。--Peachkiller 2008年4月2日 (水) 11:38 (UTC)[返信]

いえいえいえ。あそこまでがんばって書いてある記事は著作権の侵害などが認められない限りは、ぽんと消してしまうにはもったいないですよね。--海獺(らっこ) 2008年4月2日 (水) 11:45 (UTC)[返信]

他の利用者のページの編集の件

ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。Vista-Podさんとは、Skypeを使い通話をしていて一応許可はとってありましたが、他の利用者の項目を変更しては駄目なのですね。 申し訳ございません。 それと、ノートの件ですが、アレも、勝手に消してしまっては駄目だったのですね。 本当に、皆様にはご迷惑をおかけしました。--221.40.82.6 2008年4月2日 (水) 14:29 (UTC)221.40.82.6[返信]

仮に私がログインせずに放置してある利用者ページをいじった場合、ご本人がログインするまでわからない状態になります。また、会話ページも同様に他派の発言の隠蔽や改ざんととられます。いずれにしてもここは百科事典を作るところなので、「利用者ページをいじってもいいよー」ですとかの場所ではそもそもございません。ご理解下さい。--海獺(らっこ) 2008年4月2日 (水) 14:33 (UTC)[返信]

Help, please

Hi! How are you? Please, could you translate this article onto Japanese? Thanks a lot for your help. If you wanna translate any article onto Aragonese, Spanish, Catalonian, Galician o Asturian language, tell it to me, please. Thanks again.
I guess that article does not satisfy quality of JAWP.(英語の添削をしてくださる方募集)--海獺(らっこ) 2008年4月2日 (水) 18:32 (UTC)[返信]

轍鮒の急

私のidを削除してくれることを切に希望します--DL(夢見) 2008年4月3日 (木) 05:54 (UTC)[返信]

アカウントは削除できません。管理者の何人かにマルチポストする行為は尋常ではない行為で荒らしとみなされます。1週間ブロックいたしました。--海獺(らっこ) 2008年4月3日 (木) 05:58 (UTC)[返信]


キミはイケメン。の削除について

はじめまして。「キミはイケメン。」の記事を作成した者です。 あなたに例の記事を削除されたのですが、どこが悪かったのでしょうか? 未熟者ですみません。教えていただけたら幸いです。--ユウ 2008年4月3日 (木) 09:23 (UTC)[返信]

ウィキペディアは百科事典ですので、個人のブログの紹介サイトでもなく、それをまとめた書籍の発売予定について記述するところではありません。宣伝として削除いたしました。Wikipedia:ウィキペディアは何でないかをお読みください。またWikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性などの方針文書に対するご理解をいただいた上での編集をお願いいたします。個人的には、あるブログのコミュニティの、著者は著名な方ではないがそれなりに人気のブログがあり、それが本になるという項目自体が、ウィキペディアに載せるのは時期尚早だと感じます。それを除いても「Amazonで(本の)予約を受け付けている」というような記述は、その書籍の宣伝であるという感覚でとらえていただければ幸いです。ある新人アーティストのCDは○○で予約受付中です、と記述されている百科事典はなかなかイメージしづらいとは思いませんか?--海獺(らっこ) 2008年4月3日 (木) 09:36 (UTC)[返信]

なるほど。では、発売後、うちの3姉妹の記事のように作成すれば問題ないですか?--ユウ 2008年4月3日 (木) 10:12 (UTC)[返信]

ブログの作者の著名性が異なりますので単純に比較できません。--海獺(らっこ) 2008年4月3日 (木) 10:21 (UTC)[返信]
分かりました。--ユウ 2008年4月3日 (木) 10:33 (UTC)[返信]

ちょっと思いましたが、やはり編集していただければ幸いだったのに・・・わざわざ削除する必要はなかったのでは?--ユウ 2008年4月3日 (木) 23:27 (UTC)[返信]

今日、恋を始めます の記事について

前にもお邪魔したことがあるのですが再びお邪魔します。
今回、「今日、恋を始めます」の記事を書いてみようと思って作成ページを開いたところ、「警告: あなたは以前に削除されたページを再作成しようとしています。」というメッセージ表示の後に海獺さんの名前があったのでとりあえず来てみたのですが…。
作成するのが好ましくないということなのかどうかというよりも、そのメッセージの意味すらわからないのですが…ご指導いただけたらと思ってきました。
まだまだ初心者中の初心者なので、作成していいのかなど教えていただけたら嬉しいです--121.95.96.224 2008年4月3日 (木) 10:42 (UTC)[返信]

公式ページからの転載案件でした。利用者‐会話:小林唯の白紙化をなさったのは何故ですか?--海獺(らっこ) 2008年4月3日 (木) 10:57 (UTC)[返信]

なるほど。そういうことですか。
利用者‐会話:小林唯の件ですが、それは昔姉が使っていたIDで、私も使わせてもらっていました。本名なのでもう使わないIDですので、二度と同じ過ちを繰り返さないようにいろいろな面で白紙化をさせていただきました。
よくないことだとはわかっているのですが、ID削除ができないということでこういう形を取ることにしました。--121.95.96.224 2008年4月3日 (木) 11:35 (UTC)[返信]

いけないことだとわかっていることは、なさらないでください。基本的なウィキペディアのルールを理解してから編集への参加をお願いいたします。--海獺(らっこ) 2008年4月3日 (木) 11:38 (UTC)[返信]

毎度本当に申し訳ありません。そしてご指導ありがとうございます。
ルールを理解した上で編集への参加を試みたいと思います。--121.95.96.224 2008年4月3日 (木) 11:43 (UTC)[返信]

復帰のお断りに伺いました

こんばんは。先日ご迷惑をおかけした東海林 俊夫です。これまで頂いたたくさんのコメントを読み返し、深く反省しております。今回、2週間が経過し、とりあえずウィキブレイクの期間が終了いたしましたので、ここで復帰し、これまでの反省を生かした投稿をしていく所存です。 反省点をいくつか挙げさせて頂きます。

  1. .投稿ブロック依頼、削除依頼にてウィキペディアに異論を唱えてばかりおり、結局は発言の意味を自らも理解していなかったこと。また、他者の意見を自身の主観的な意見で排除し、自身の主張を「正しい」と思い込んだ上での投稿をしていたこと。
  2. .方針を読まずに、投票権がないにも関わらず依頼に関与し、また無駄な議論を提起するなど、周囲の方々に迷惑をかけた事

これらの事を反省しておりますが、すべて考えを変えるという事はできません。未だ投稿ブロックの制度に対し疑問を抱いている事には違いがありませんし、これまでの無期限ブロックには不当な決議が含まれているという考えには相違ありません。(特にWikipedia:投稿ブロック依頼/アヴォカ・ジェネラル)また「世の中に常識が存在してはならない」「無期懲役に反対」など一般社会と違った考えがあるのも事実ですし、依頼に全くコメントしないという保証をできるという訳でもありません。どうしてもと判断した場合は依頼に参加致します。ここに挙げた事が全てウィキペディアの方針に反しているというのであれば、私はこれ以上の改善に応える能力がないので、投稿ブロックをして頂いても反論する気は毛頭ございません。--源鎮東将軍新田出羽介東海林俊夫 2008年4月4日 (金) 08:51 (UTC)[返信]

この人ですねえ、まだ歌手デビューしたばっかりでプロフィールもほとんど公開されてない状態。また、詳細なプロフィールは公式サイトからの転載になってしまうのであえて書かなかったわけですよ。そこであえて必要最小限の内容に留めた…つもりだったんですが理解していただけなかったようですね。まあ理解してもらえるような書いてなかったことも謝罪します。ごめーんネ<!--って謝っておけばいいんだろ?-->

この際ですからこれも何かの縁ですので海獺さんに記事作成の手本として高橋秀幸さんの記事を作っていただきたいですね。Googlemooterで検索すれば結構ヒットいたしますから。<!--ノートに削除するかどうかの提唱もなくいきなり削除しやがったんだからそんくらいやれやクソ野郎-->

ちなみに(ミュージシャン)とつけたのは同姓同名のプロレスラーが存在するから。こちらもまだ記事が出来ておらず、自分はプロレスラーに詳しくないため、<!--作成すんのめんどくせーから-->検索して記事としてまとめるのが困難ということが挙げられます。

P.S。こちらへの返事は私のノートの当該項目の方にお願いいたします。田中幹生 2008年4月6日 (日) 11:03 (UTC)[返信]

フツー、理解できないんじゃねーの? 理解する必要があるとも思えないし。いまだ書くことがないような人物であるなら、書くことが十分にできてから書けばいいだけの話で。ほんっと、カンベンしてくださいよねー。--Nekosuki600 2008年4月6日 (日) 11:18 (UTC)[返信]
コメントアウトによる暴言を削除しようと思いましたが、このままにしておいて、百科事典を作るサイトでご自分が何をなさったかの反省材料にしていただきたいと思いました。また個人的には、こういったことが出来てしまうファンの方がいるという事実に、高橋さんという方への同情を禁じえません。今後記事が作られることがあっても今回の出来事はウィキペディア日本語版ではずっとついて回るのではないでしょうか。--海獺(らっこ) 2008年4月6日 (日) 12:58 (UTC)[返信]
いっそそのコメントアウトの暴言とやらを公開しちゃったらどうです? 面白そうなんで、とりあえず半角不等号を全角不等号にしてコメントアウトを無効にしてみます。もっとスマートな方法があったら改変していただいてかまいません。--Nekosuki600 2008年4月6日 (日) 13:35 (UTC)[返信]
実体参照がスマートではないかと…。--sergei 2008年4月14日 (月) 12:59 (UTC)[返信]
横槍を入れてしまい誠に申し訳ありません。田中幹生 さんについてですが、Wikipediaへの今後の不利益性が生じる恐れを憂慮し注視する必要性を感じました。個人的にWikipediaにおいて基本方針を厳守せず、実年齢とは関係無しにWP:KIDの適用も考えうる様な利用者は今後の更生も甚だ期待出来ず、状況によっては被害の広がる前に何らかの処置を検討する必要性も否定出来ないと判断されます。--MMMRCOW 2008年4月9日 (水) 07:11 (UTC)[返信]

削除された「キングダムハーツシリーズ」の記事について

ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。でも、私はこの記事を「あらし」や「遊び」のために作成したつもりではありません。まじめにウィキペディアを改良しようとしています。キングダムハーツシリーズの記事を作成した理由は、この同じKingdom Heartsゲームの記事が、世界中の読者のため、各言語において書かれていますが、「他の言語」リンクは少なかった事を見つけたためである。そのため、リンクを付け加えようとしています。各言語のページ間のリンクが増えたら、Wikipediaのユーザーは自分の言語の記事が探しやすくなるではないかと思いました。問題は、Kingdom Heartsの英語版フランス語版は「キングダムハーツ」の原作版もシリーズ板も別々のページがあります。だが、日本語版のページは原作版もシリーズ版も両方をカバーしています。それで、日本語版のどのページにリンクすればよいのか悩みました。私の勝手な解決策として、日本語版の「シリーズ」を制作し、そこに外国語の「シリーズ」ページをリンクし、また「原作版」ページを日本語のメーンページにリンクすることにした。考えが甘かったら、素人ですので、申し訳がありません。もっとよい解決策がありましたら、教えてください。私は、日本語のネーティブ・スピーカーではないので、日本語が間違えましたら、勘弁してやってください。アラン・シーグリスト76.102.81.104 2008年4月6日 (日) 20:54 (UTC)[返信]

前回、まともな自己紹介を省いて投稿しましたので改めて自己紹介をして見ます。はじめまして。「キングダムハーツシリーズ」の記事を作成したものです。アラン・シーグリストと申します。ソニーなど日本のゲーム・ソフト会社の北米・ヨーロッパ板を作成するための和英翻訳を仕事とする翻訳者です。直接『キングダムハーツ』の制作と関りはないですが、興味があります。ゲーム・ソフトは文化の種類と考えます。Wikipediaの編集は、以前から、ボツボツとしていましたが、もうちょっとまともにやって行きたいと思います。よろしくお願いします。76.102.81.104 2008年4月7日 (月) 00:58 (UTC)[返信]
表記記事の削除理由は、7版使用しても本文4行と言語間リンクだけだったので、記事としては短すぎるという判断での削除です。--海獺(らっこ) 2008年4月7日 (月) 04:39 (UTC)[返信]
ご丁寧な返事をありがとうございます。たしかに、ご指示のとおり、記事が短いですね。時間の制限で、最初から長い、立派な記事を書くのは無理かもしれない。最初は記事が短くても、後で他の腕の達者な人はその内容を充実した、長いものにできるのではないかと思いました。でも短い記事を作成しても、すぐ削除されたら、そういうことができません。私のしようとしていることは無意味のものですか。言語間リンクは意味がないですか。あきらめた方がよいのでしょうか。シーグリスト76.102.81.104 2008年4月7日 (月) 07:25 (UTC)[返信]
横槍失礼致します。所々で見かけた議論を元に経験則でIP氏にコメント。「時間の制限があるなら書かない」、「後で他の腕の達者な人」の加筆頼りのスタブは作らない、というのが様々なところで過去議論されていたようです。よってIP氏が発言された内容での初版は歓迎されないと思ったほうがよろしいかと。--FOXi/Talk/Log 2008年4月7日 (月) 10:37 (UTC)[返信]

(インデント戻します)削除対処をした管理権限を持つものではなく、個人的な理想という観点で申し上げるとすれば、Wikipediaに何か書こうとする時に急ぐ理由はどこにもないということをまず挙げたいと思います。また意思としては最初から長く立派な記事を書いていただきたいと、常々思っています。百科事典を作るということについての理想を高く持っていただきたいと思います。それは決してゲームのファンサイトとどこが違うのかわからない項目を集めたものではなく、そのゲームについての客観的な評価を資料として地道に集め、社会的な影響や副次現象等を文献として集めていき、それを文章として(箇条書きではなく)まとめていく作業であるべきだと思います。ゲームにそのものついてはそのゲームをすればわかるわけですから、百科事典的な視点でつづられるべきだと私は思っています。--海獺(らっこ) 2008年4月7日 (月) 10:50 (UTC)[返信]

らっこさん、理想は十分わかります。その理想はとても尊敬しています。たしかに、「百科事典を作るため、長い立派な記事」を書く熱心な人は数多くいると思いますが、私は残念ながらそういう人間ではありません。私としては、自分の役割は、そういう立派な記事をお互いにつなぐ脇役と考えています。私は翻訳者ですので、Wikipediaの多言語辞書的な役割は私にとってとても大事なことで、それを強化しようとして、数多くの言語を理解した上で言語間リンクを作ろうとしています。限られた時間内にできるのはそれぐらいのことだと思います。後で、もっと長い立派な記事を自分で書ける余裕ができたら、それもしたいですね。でも最初から「長い立派な記事」を書ける人しか参加できないのなら、自分の大切な時間を献上する人はどれぐらいいるでしょうか。自分の時間を献上する人は、それぞれ自分の強みを生かす役割をすればよいのではないでしょうか。--76.102.81.104 2008年4月7日 (月) 15:22 (UTC)[返信]
個人の理想の違いをここで論じるつもりはありません。違うということがわかったということでよいのではないでしょうか? 個人としてあなたのような立場と考えの人をケアしなければならないというわけではないと思います。今回のケースの管理者としての判断についてのお話は既に書いたとおりです。--海獺(らっこ) 2008年4月7日 (月) 15:32 (UTC)[返信]
らっこさんの管理者としての大切な時間を無駄にしたくもありませんし、特別な「ケア」をしてもらわなくても結構です。ただ、私の言語間リンクのプランを邪魔してほしくないだけのことです。記事の数が多く、言語の数も多く、こういうリンクを正しく作るのは容易なものではありません。以前に書いたとおり、もっとよい方法を提案してくれれば、それも大歓迎です。こういうことを他にやってくれる人がいれば、その人に任せるのも、全然意義がありません。ちなみに、私は登録して、ログインしたら、こういう冷たい扱いはされないでしょうか。--シーグリスト--76.102.81.104 2008年4月7日 (月) 16:30 (UTC)[返信]
おっしゃることが良くわかりません。私はIPユーザーであるあなたやあなたのプランではなく、先だってあなたが作った記事に対しての判断をしただけであり、削除という対処を行いました。まったく同じなら目にとまればまた削除という判断をするでしょう。とてもシンプルなことです。あなたがまた記事を作ることを妨げるものではありません。私の会話ページに書く時間があるのでしたら、ノート:キングダムハーツなどに提案し、どういう形が一番よいかをその記事を編集している方々に聞いてみるなどして記事の充実にあてるほうが有意義だと思われます。--海獺(らっこ) 2008年4月7日 (月) 17:25 (UTC)[返信]

(インデント戻します)わかりました。ウィキペディアのルールやエチケットをよく理解しないで投稿したことをお詫びします。教えていただいた「ノート」ページに提案して、進めていきます。らっこさんの会話ページに書き込みしたのは、あなたは記事を削除したからです。それ以外の会話する場所がわからなかったのです。場違いの話でしたら、すみません。--シーグリスト--76.102.81.104 2008年4月7日 (月) 17:58 (UTC)[返信]


お久しぶりで

お久しぶりで。あなたに投稿ブロックをされたSengoku94211の使用者、Sengoku94です。あなたに言われて、学校の友達と断定でき、もう、これ以上荒らし行為ができないように細かく注意しておきました。本人も、ばれないと思っていたつもりだったらしいのですが、けんかしている相手だったのですぐにわかりました。めちゃくちゃに言っておきましたんで、もう大丈夫です。そこで、若しできるのなら、ブロックを解除することを希望します。あの中途半端な書き方で終わっているのはいつみてもいやです。よろしくお願い致します。--sengoku94 2008年4月8日 (火) 06:26 (UTC)[返信]

今お使いのアカウントではなく、前のアカウントをつかいたいということでしょうか? もしくは利用者ページの削除依頼をお出しいただければ、状況を考慮の上削除対処も可能性があると思います。--海獺(らっこ) 2008年4月8日 (火) 06:45 (UTC)[返信]

記事の削除について

第1回全国社会人サッカー選手権大会から第43回全国社会人サッカー選手権大会までの記事を削除なさったようですが、全国社会人サッカー選手権大会1965から全国社会人サッカー選手権大会2007までのリダイレクトが残されているようです。リダイレクトの削除依頼に出そうにも、転送先の削除理由が赤リンクとなっていて把握できないため、削除なさった海獺さんに個人的に報告させていただきます。--WhiteWing 2008年4月8日 (火) 08:11 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。将来的に使われる可能性があるかなと少し思いましたが、一応区切りのために先ほどすべて削除いたしました。なお、データベースエラーによるものと思われる書き込みの重複がありましたので、ひとつは消去いたします。--海獺(らっこ) 2008年4月8日 (火) 09:34 (UTC)[返信]

気になるユーザーがいました

便乗(?)してこちらに。この方 もです。--じゅらい 2008年4月15日 (火) 11:47 (UTC)[返信]

2008年の日本公開映画のローカルルールについて

あなたのご指摘にしたがって、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 映画‎に「2008年の日本公開映画」のローカルルールを継続するべきかどうかの議論についての告知を行いました。よろしければあなたのご意見もこちらにお書きください。宝塚ファミリーランド 2008年4月11日 (金) 16:08 (UTC)[返信]

(補足)上記ローカルルールについてはノート:2008年の日本公開映画で2008年3月12日(水)に提案を行ってから2008年4月1日(火)に編集を行うまでの間2008年の日本公開映画に告知タグを貼ってありました。(こちらをご覧ください。)この間に、何件か2008年の日本公開映画への書き込みがあるのですが、それにも関わらずノート:2008年の日本公開映画には誰も意見を書かなかったというのが実情です。別にノート:2008年の日本公開映画だけに書いてこっそりローカルルールを作ろうとしたわけではありません。この間に誰も書き込みをしなかったのは、2008年の日本公開映画(と私の提案)があなたが思っておられるほど重要な物ではないということだと思うのですが違いますでしょうか。宝塚ファミリーランド 2008年4月11日 (金) 16:40 (UTC)[返信]
もう少し「性急な編集をしないという方針」に対しての理解をして下さい。あなたの今のお話ではひとりでローカルルールを作り一人でOKにしたという流れの正当性を語るにはあまりにも自分の都合の良い部分だけしか説明していません。そのローカルルールは性急な編集に関わることであるという意識が足りないのではないですか?--海獺(らっこ) 2008年4月11日 (金) 16:57 (UTC)[返信]
miyaさんのご意見を受けて、「性急な編集をしないという方針」に従って提案したローカルルールなのですが、ご理解いただけませんでしょうか。少なくとも、私の提案によって2008年の日本公開映画から{{新製品}}を除去することが可能になりました。1人だけとのことですが、元々この記事の編集参加者自体が少ないのでさほど議論にならなかっただけのことだと思います。あくまでローカルルールなので参加者が少ないと議論が盛り上がらないのもやむをえません。私の考えたローカルルールよりもよい提案をしていただければ支持しますので、ノート:2008年の日本公開映画#ローカルルールの継続の是非についてにご意見をお書きいただければ幸いです。宝塚ファミリーランド 2008年4月11日 (金) 17:15 (UTC)[返信]
議論の摩り替えにはうんざりです。あなたは少なくとも性急保護の決着がつくまでは、先日のブロックの原因になった今後公開される映画についての項目に触れないくらいの自制をすべきだと思います。それでなくても他の場所でフライングゲットによる記述の容認発言までしているのですから、あなたの気持ちの根本には性急な編集をしたい傾向があるということを、そろそろ自覚していただきたいです。--海獺(らっこ) 2008年4月11日 (金) 17:21 (UTC)[返信]

こういう形で私の考えをまとめてみたので、御一瞥ください。コメント等は利用者‐会話:宝塚ファミリーランドにお書きください。宝塚ファミリーランド 2008年4月11日 (金) 23:00 (UTC)[返信]

寄宿舎の記事について

指摘ありがとうございます。私は現在その現場で働いている一人で、意外と知られていない方も多いのではないかと思い、何回かに渡って記入させてもらいました。その時点で既に前出の「1.建築・消防・税務法規における寄宿舎」及び「2.労働法規における寄宿舎」は記載されており、著作権に抵触している旨も記載されていました。そこで特別支援学校(特別支援教育ってご存知ですか?)における寄宿舎は分割して編集しようと思っていたところだったんです。 独自の研究によるものを載せるべきではないのかもしれませんが、その現場に身を置いているゆえ、わかる部分を載せることで、多くの人に知ってもらいたいと思い執筆しました。分割の方、是非させてほしいと思います。--121.105.152.61 2008年4月13日 (日) 08:16 (UTC)--[返信]

あなたの会話ページにも書きましたが、基本的なウィキペディアの方針であるWikipedia:ページの分割と統合およびWikipedia:ウィキペディアは何でないかWikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性などをきちんとお読みください。それがウィキペディアでの方針ですので、これらに対するご理解と賛同がいただけない場合は、記述は歓迎されません。ここはあなたが書きたいところを書く以前にルールがあるということをご理解ください。
現状のあなたは「私の学校にはいじめがあります。その現場にいる一人として知っていることを書きたいと思います」というレベルとあまり変わっていません。まずは基本方針をご理解ください。その上で方針を越えることを書きたいと思う場合は、ウィキペディアでないところでお願いいたします。ここはあなたがご存知のこと、見たもの、感じたことをそのまま書くところではなく、あなたがご存知で興味があることについて、さまざまな文献や資料をまとめ百科事典としての項目を記述するところです。--海獺(らっこ) 2008年4月13日 (日) 08:25 (UTC)[返信]

おいしい牛乳について

ご迷惑おかけいたしました。少しお伺いしたいのですが、おいしい牛乳はSDの対象でしたでしょうか。また、私の会話ページ利用者‐会話:ChocoPieでのご質問に回答していただいたら幸いに思います。--チョコパイ 2008年4月13日 (日) 15:15 (UTC)[返信]

チョコパイさんの会話ページに回答いたしました。--海獺(らっこ) 2008年4月13日 (日) 15:27 (UTC)[返信]

走水神社について

ウィキペディアの基本的ルールをよく理解せずに、走水神社(神奈川県)の情報が全く無いからと投稿してしまいました。お教えいただいてありがとうございます。即、削除して下さい。時間を作って再度投稿します。 --アーント マサコ 2008年4月13日 (日) 16:58 (UTC)[返信]

ご理解をいただきありがとうございます。手続きばかりで申し訳ないのですが、削除に関することは、ご自身の意見表明が審議に参加してくださっている方に伝わるように、Wikipedia:削除依頼/走水神社 (神奈川県)にお書きください。--海獺(らっこ) 2008年4月13日 (日) 17:08 (UTC)[返信]

IPユーザーのブロックについて

こんばんは。先日気がついたのですが、IP:219.207.246.17会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisをオープンプロクシとして無期限ブロックしてその後解除されていますがどういう事情なのでしょうか? 会話ページに{{blocked proxy}}が貼られているのでもし事実誤認ということであればはがしておこうと思うのですが。--sergei 2008年4月14日 (月) 12:59 (UTC)[返信]

はい。恐れ入ります。はがしておきました。--海獺(らっこ) 2008年4月14日 (月) 14:35 (UTC)[返信]

ユーザーボックス

ユーザーボックスのことに関しては、ウィキペディアにふさわしくなければ本当に削除しても構いませんお任せします。--W52T1G&1G 2008年4月15日 (火) 10:24 (UTC)[返信]

私は質問としてあなたに利用者‐会話:W52T1G&1Gで伺っているのですが、それに対してのお答えはいただけませんか?--海獺(らっこ) 2008年4月15日 (火) 10:27 (UTC)[返信]
実は以前、ある利用者さんのページに行ったとき、とあるアーティストを応援しているのをみて、良いと判断して、作りましたが、上記に書いてますように、不適切でしたら、削除をしても構いません。--W52T1G&1G 2008年4月15日 (火) 10:34 (UTC)[返信]
何かの有用性があったり、何かの意味があるかというようなものではないのですね? 不適切だとあなた自身が思った場合、削除依頼を出していただいたほうがいいのではないかと思います。--海獺(らっこ) 2008年4月15日 (火) 10:39 (UTC)[返信]

衛満の記事について

私は荒らしをしてしまい少しの間ブロックされてしまいました。 ですが、[衛満]の記事は悪気があってしたのではありません。 記事が短すぎるといっていましたが、どのくらいまでが「短い」かが私にはわかりません。 あなたはわかるのでしょうから[衛満]の記事を作っていただきたく存じます。--ルアサード 2008年4月15日 (火) 12:05 (UTC)[返信]

ウィキペディアがどういうところかわかるまで編集をしないでいただけますか? ここは子供の遊び場ではありません。もし真面目に参加をする気があるのでしたらWikipedia:児童・生徒の方々へをよく読み頂き、理解していただいた上でお願いします。こういったわけのわからない書き込みも含め、いたずらが過ぎると行動を制限させていただく場合があります。よろしくお願いします。削除した項目はウィキペディアの推奨される形ではないサブスタブ以下の項目でした。荒らしのなさった内容も非常に子供っぽいので、もしかしたらあなたは未だ編集には早いかもしれません。--海獺(らっこ) 2008年4月15日 (火) 12:27 (UTC)[返信]

「2008年の日本公開映画」のローカルルール見直しについてのお願い

あなたの指摘に基づいてPJ映画で告知を行ったのですが、ご存知の通り、活発な議論が行われているというには程遠い状況です。井戸端かどこかで告知したほうがよいのかもしれませんが、あなたのおっしゃるとおり私はタッチしないことにしたいと思います。といって、現在のようなあいまいな状況がいつまでも続くのもよいとは思えません。ついては、あなたが適当と思われる方法で議論の活性化を図るようお願いします。宝塚ファミリーランド 2008年4月15日 (火) 15:23 (UTC)[返信]

子供っぽい行いはいい加減にしてください。あなたが通したいローカルルールについて、その是非議論にタッチしないことにしたので、私に代行で議論活性化を図ってくれと、正気で言ってるのですか? 議論活性化にタッチしないなら、そもそもローカルルールを破棄すべきだと思わないのですか? こういう言い方は大変失礼かと思いますが、あなたに寄せられている意見と、あなたが何をもとめられていて、何を自制/自省すべきなのか、ほんの少しでも理解できていますか?-海獺(らっこ) 2008年4月15日 (火) 15:38 (UTC)[返信]
2008年の日本公開映画は私宝塚ファミリーランド海獺(らっこ)さんとの間の一連のやり取りがはじまるまでは、ほとんど注目されることもなく、また、その後も幾分かは「性急な編集」に関連して活性化したものの、実質的に参加者がすくなく閑古鳥が鳴く状態に変わりはありません。私の提案したローカルルールに対してなんのコメントもなく、再検討に際してもほとんど議論が活性化しないのはそのことの現われだと思います。海獺(らっこ)さんが2008年の日本公開映画の現況に不満を感じられるのであれば、管理者として私に命令するのではなく、2008年の日本公開映画一参加者として改善するべく行動していただきたいと思います。積極的に海獺さんに協力させていただきたいと存じます。宝塚ファミリーランド 2008年4月16日 (水) 05:33 (UTC)[返信]
申し訳ありませんが、あなたの受け取り方がどこまでいっても「管理者として命令」などというところから変わらないのであれば、本当にあなたの理解力とを疑います。私のお願いも曲解しているようですが、再三私はあなたに今後一切ウィキペディアの編集をなさらないでほしいと私は思っています。あなたはコミュニティのなかでの活動をするにあたっての基本的な理解力や、人とのコミュニケーションを言葉でとる上において、不足してる物が多すぎる用に思われ、会話が成立していません。シンプルにお話をしても、順を追って丁寧にお話をしても、少し強めにたしなめるようにお話をしても、あなたの都合のいいように変換され問題点は解決しないようです。今回の一連のやり取りを通して、個人的にはあなたの「改善するべく行動」という発言はもはや私には空手形にしか見えません。個人攻撃めいてしまうような発言で恐縮ですけれども、あなたには何も期待出来ませんので、本当に何もしないでいただきたいと思うとともに、ただただご自分の主張ややりたいことが、ウィキペディアではまったく受け入れられていないということだけは、せめて気づいていただきたいと思っています。--海獺(らっこ) 2008年4月16日 (水) 05:56 (UTC)[返信]
ほかの事はさておき、とりあえず2008年の日本公開映画のローカルルールのことだけでも協力して一致点を探しませんか?宝塚ファミリーランド 2008年4月16日 (水) 15:36 (UTC)[返信]
何故、ほかのことはさておきなのですか? あなたに自覚がないということから起因している問題だということも理解していないのですか? そのローカルルールは認められないという意志を私は表明していますし、その理由はあなたが「性急な編集をしない」という方針に対して自覚がないからであると、再三申し上げています。--海獺(らっこ) 2008年4月16日 (水) 15:44 (UTC)[返信]
(最初に利用者‐会話:海獺で「お願い」をした私が悪いのですが)議論の場所が分散してしまうので続きの話はノート:2008年の日本公開映画でお願いします。もし、海獺さんにご同意いただけるならこのセクションをノート:2008年の日本公開映画へcut&pasteしたいと思いますがいかがでしょうか。宝塚ファミリーランド 2008年4月18日 (金) 00:48 (UTC)[返信]

少年少女はみんなだめなのですか?

「少年少女は、このwikipediaに参加する資格はあまりない」と言うような記事を見かけました。 これは私達少年少女を差別しているように私には聞こえます。 それなのに、「少年少女と大人は平等」のようなことが書いてありました。 これでは、「子供と大人は同じ悪いことをしても同じ罰を受けるが、子供は編集を行える資格があまりない」 と言う風に、私には聞こえます。 勘違いでしたらごめんなさい。--ルアサード 2008年4月16日 (水) 07:31 (UTC)[返信]

(重複部分は消去いたしました)あなたにはウィキペディアの編集は早いようです。おそらく書いてある文章を理解し、それをもとに行動規範を考えることも不可能だと思われます。前回の荒らしと、今回の日本語文章への理解不足の露呈から察するに、ご自分の疑問が解決するまで質問を繰り返す懸念がございます。自制をすることも難しいと思われるので再び1週間ブロックいたします。ウィキペディアは教育機関でもなければ質問に対して手取り足取り教える場所でもありません。百科事典を作るところです。あなたには未だ無理なようです。これはあなたが言うところの罰ではなく、このプロジェクトに対するご自身の理解度を見つめなおしていただく期間です。現状のあなたには教えてGooですとか、Yahooの知恵袋などで、あなたの疑問を解決してくれるようなサイトの方がよいかもしれません。あなたの編集が子供のような荒らしからはじまり、対処への不満と、逆切れにも見える私への要請、そして文章の理解力を露呈する質問と流れているのでは、この期間を設けることについては、致し方ないと考えます。あなたが大人になるまでウィキペディアに参加する資格がないのではなくて、あなたが何歳なのか以前に、ここまでのあなたの行動を見る限り未だ参加には早いのです。あなたがここで書いた文章が、あなたから見て「自分はなんてばかばかしいことを書いているのだろう」思える日が来るまで、ブロックが明けても編集はなさらないでください。--海獺(らっこ) 2008年4月16日 (水) 07:45 (UTC)[返信]

ありがとうございました。

初めましてこんばんはりつと申します。この度は荒らしさんの嫌がらせから救って頂きありがとうございました。しかも巻き添えまで食らわせてしまったみたいで本当に申し訳ありませんでした。あのような行動でしかローカルルールの制定に反対表明を出せない人の言う事には負けずに、誰もが納得して守ってくれるルール作りをしていきたいと思います。お忙しいとは思いますが海獺様のお時間のご都合が宜しければルールの制定議論にコメントを頂ければ幸いです。今回は本当にありがとうございました。--りつ 2008年4月16日 (水) 16:02 (UTC)[返信]



(一番下に移動しました)

マンガを掲載しているウェブサイトの記事ならたくさん存在しますが、私の記事が消された理由は何でしょうか?(宣伝はしていないのですが。)それから除去するのならば、できれば議論と審議の元でおねがいいたします。あなた一人の判断では、中立とはいえないでしょう。--竜巻のモス 2008年4月17日 (木) 12:07 (UTC)[返信]

メッセージをありがとうございます。「あなたの」記事を消去したわけではなく、「(素人の方が)趣味で公開しているオリジナルWEB漫画のサイト」はWP:NOTの観点から、もし記事が作られるとしたら告知・宣伝目的以外は考えにくいと判断したためです。対処に異議がある場合は削除復帰依頼をお願いいたします。さきほど竜巻のモスさんの会話ページに書かせていただきましたが、あなたはウィキペディアに編集参加されるのはまだ早いと感じました。あまり有用でない編集を続けられますと、それを修正する手間が増える可能性があります。じっくり考えて編集いただくか、調べ物でのご利用のほうが良いのではないかと感じております。--海獺(らっこ) 2008年4月17日 (木) 12:17 (UTC)[返信]

とある利用者さんのサブページについて

状況把握に漏れがあったことは申し訳ないです。が、自分では復帰していません。ただし、裁量復帰や復帰依頼提出があればその判断に従います。 利用者‐会話:Happy B.#さっき削除した記事に詳しいお返事を書きました。--Happy B. 2008年4月17日 (木) 15:48 (UTC)[返信]

了解です。お返事はそちらに致しました。--海獺(らっこ) 2008年4月17日 (木) 15:54 (UTC)[返信]

なぜ削除されたか理解できません

2008年4月17日 (木) 17:36 海獺 (会話 | 投稿記録) "日本エコツーリズムセンター" を削除しました。同項目を書き始めたとたん、広告・宣伝と決めつけられて削除されました。個々のNPO法人の項目はたくさん有るのに、なぜ削除されたのでしょうか? 書き方が悪いのですか?