コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Ohgi/過去の言動/18」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Co.yo.2 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
18行目: 18行目:
:ご不明な点があれば、再度おたずねください。--[[利用者:Ohgi|Ohgi]] 2015年12月20日 (日) 14:21 (UTC)
:ご不明な点があれば、再度おたずねください。--[[利用者:Ohgi|Ohgi]] 2015年12月20日 (日) 14:21 (UTC)
::Wikipedia外では、誤用の用例は無いとのこと了解致しました。--[[利用者:コヨコヨ|coyo^2]]([[利用者‐会話:コヨコヨ|会話]]) 2015年12月20日 (日) 21:20 (UTC)
::Wikipedia外では、誤用の用例は無いとのこと了解致しました。--[[利用者:コヨコヨ|coyo^2]]([[利用者‐会話:コヨコヨ|会話]]) 2015年12月20日 (日) 21:20 (UTC)

==リダイレクト国焼について==
私の会話ページへのご投稿拝見。[[地方窯]]の立項をめざし、参考文献を集め、読んでいるところです。削除についてはしばらくお待ちいただければ、と思います。--[[利用者:Dalaibaatur|Dalaibaatur]]([[利用者‐会話:Dalaibaatur|会話]]) 2015年12月23日 (水) 10:29 (UTC)

2015年12月23日 (水) 10:29時点における版

こんにちは、Ohgiに御用でしょうか。
  • 私に御用であれば、こちらから。署名をお忘れなく。
  • このページに投稿ブロックや削除等のご依頼が行われた場合、当該事案には原則対応できなくなります。
  • Ohgiのメッセージに対してご返答をいただける際には、議論の見通しを確保するため、メッセージをお送りしたページにご投稿ください。ウォッチリストに入っておりますので、この会話ページまでお知らせいただく必要はありません。
  • メールの受信は有効にしていますが、できるだけご用件は会話ページにお願いいたします。

過去ログ 0 - 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29 - 30 - 31 - 32 - 33 - 34 - 35 - 36


削除の件

今晩は、金丸徳重の件ですが、Wikipedia:削除の方針#ケースF:投稿者本人から依頼がある場合に基づき、金丸德重の方を削除する方針にしました。コメントはWikipedia:削除依頼/金丸徳重に書きました。現在削除者であるOhgi様に依頼しようと思います。 どうぞよろしくお願いします。--海松食 2015年11月11日 (水) 13:40 (UTC)

こんにちは。Ohgiは、削除依頼で自分が投票を行った場合には、原則として削除者の権限は使わないことにしています。このままいけばご希望通りの対処となると思いますし、急ぐような案件でもありませんので、気長にお待ち下さい。--Ohgi 2015年11月11日 (水) 16:21 (UTC)

ページ削除に感謝

はじめまして。Soremachiと申します。WLWに参戦したプロレスラーの件でページ削除していただきありがとうございました。カテゴリについて良く確認してから作成したいと思います。--Soremachi会話2015年11月25日 (水) 17:02 (UTC)

イースト・アングアリア王国

イースト・アングアリア王国ですが、2015年12月18日 (金) 08:58‎の版で初版投稿者Totojuniさんにより全文がコメントアウト=白紙化がなされています。また、誤植に「用例がある」とのことですが、どこにございますか?--coyo^2会話2015年12月20日 (日) 12:31 (UTC)

まず、コメントアウトが白紙化とみなせるかどうかは見解がわかれます。Ohgiは即時削除の方針を厳格に解釈すべきものと考えているため、コメントアウトを白紙化とは解釈しません。Wikipedia:即時削除の方針#全般8において「白紙化された場合が対象に含まれているのは救済規定」であり、削除をするにはどうすればいいかを知らず {{即時削除|全般8}} を貼ることができない利用者に対応するためのものと考えられます。コメントアウトができるのに即時削除テンプレートを貼り付けられないというのは考えがたいです。また、(文面にはありませんが)唯一の投稿者に削除の意図があるということがこの即時削除基準の要件であり、(白紙化には削除の意図を見いだせるため削除の対象となりますが)コメントアウトの行為には削除の意図を見出し難いです。この場合であれば、方針を無理に適用するのではなく、投稿者にテンプレートの貼り付けを呼びかけるということが可能であることから、この度の即時削除は見送りました。
なお、即時削除は見送りましたが、重複記事の不要な履歴であることから、リダイレクトにしないのであれば削除すべきものであると考えます。
次に、お尋ねの用例の件について。「翻訳の揺れ」や「よくある間違った表記」であれば、リダイレクトは作成されるべきです(Wikipedia:リダイレクト)。しかしながら、私が発見した用例はWikipedia:削除依頼/イースト・アングアリア王国にてコヨコヨさんがおっしゃっている「七王国の仮リンクにあった誤植」を根拠とするものだったようです。誤植としての用例でありますが、この誤植が「よくある」ものでもなさそうですので、リダイレクトとしての存続も主張しません。
ご不明な点があれば、再度おたずねください。--Ohgi 2015年12月20日 (日) 14:21 (UTC)
Wikipedia外では、誤用の用例は無いとのこと了解致しました。--coyo^2会話2015年12月20日 (日) 21:20 (UTC)

リダイレクト国焼について

私の会話ページへのご投稿拝見。地方窯の立項をめざし、参考文献を集め、読んでいるところです。削除についてはしばらくお待ちいただければ、と思います。--Dalaibaatur会話2015年12月23日 (水) 10:29 (UTC)