コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m {{Movielink}}廃止に伴う修正
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.rottentomatoes.com) (Botによる編集)
 
(29人の利用者による、間の61版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Expand language
|langcode=en
|otherarticle=The Abominable Bride
|date=2022-02-15
|fa=
|topic=
|nodoc=
|no interwiki=
}}
{{Infobox Film
{{Infobox Film
|作品名=SHERLOCK/シャーロック<br>忌まわしき花嫁
|作品名=SHERLOCK/シャーロック<br />忌まわしき花嫁
|原題=SHERLOCK The Abominable Bride
|原題=SHERLOCK The Abominable Bride
|画像=
|画像=
6行目: 15行目:
|画像解説=
|画像解説=
|監督={{仮リンク|ダグラス・マッキノン|en|Douglas Mackinnon}}
|監督={{仮リンク|ダグラス・マッキノン|en|Douglas Mackinnon}}
|脚本=[[スティーヴン・モファット]]<br>[[マーク・ゲイティス]]
|脚本=[[スティーヴン・モファット]]<br />[[マーク・ゲイティス]]
|原案=
|原案=
|原作=[[アーサー・コナン・ドイル]]<br>『[[シャーロック・ホームズシリーズ]]』
|原作=[[アーサー・コナン・ドイル]]<br />『[[シャーロック・ホームズシリーズ]]』
|製作=
|製作=
|製作総指揮=スティーン・モファット<br>マーク・ゲイティス<br>{{仮リンク|ベリル・ヴァーチュー|en|Beryl Vertue}}
|製作総指揮=スティーン・モファット<br />マーク・ゲイティス<br />[[ベリル・ヴァーチュー]]
|ナレーター=
|ナレーター=
|出演者=[[ベネディクト・カンバーバッチ]]<br>[[マーティン・フリーマン]]<br>マーク・ゲイティス<br>[[アマンダ・アビントン]]<br>[[ルパート・グレイヴス]]<br>[[ルイーズ・ブリーリー]]<br>[[ユーナ・スタッブス]]<br>{{仮リンク|ナターシャ・オキーフ|en|Natasha O'Keeffe}}<br>[[アンドリュー・スコット]]
|出演者=[[ベネディクト・カンバーバッチ]]<br />[[マーティン・フリーマン]]<br />マーク・ゲイティス<br />[[アマンダ・アビントン]]<br />[[ルパート・グレイヴス]]<br />[[ルイーズ・ブリーリー]]<br />[[ユーナ・スタッブス]]<br />[[ナターシャ・オキーフ]]<br />[[アンドリュー・スコット]]
|音楽=[[デヴィッド・アーノルド]]<br>{{仮リンク|マイケル・プライス (作曲家)|label=マイケル・プライス|en|Michael Price (composer)}}
|音楽=[[デヴィッド・アーノルド]]<br />{{仮リンク|マイケル・プライス (作曲家)|label=マイケル・プライス|en|Michael Price (composer)}}
|主題歌=
|主題歌=
|撮影=
|撮影=
20行目: 29行目:
|製作会社=
|製作会社=
|配給=[[KADOKAWA]]
|配給=[[KADOKAWA]]
|公開={{Flagicon|GBR}}{{Flagicon|IRL}}{{Flagicon|USA}} [[2016年]][[1月5日]]・[[1月6日|6日]](同[[1月1日]]にTV放映)<br>{{Flagicon|JPN}} [[2016年]][[2月19日]]<!--このくらいに抑えておきました。-->
|公開={{Flagicon|GBR}}{{Flagicon|IRL}}{{Flagicon|USA}} [[2016年]][[1月5日]]・[[1月6日|6日]](同[[1月1日]]にTV放映)<br />{{Flagicon|JPN}} [[2016年]][[2月19日]]<!--このくらいに抑えておきました。-->
|上映時間=93分(+特別映像22分)
|上映時間=93分(+特別映像22分)
|製作国={{GBR}}
|製作国={{GBR}}
|言語=[[英語]]
|言語=[[英語]]
|製作費=
|製作費=
|興行収入={{flagicon|JPN}} 3億1100万円<ref>『[[キネマ旬報]] 2017年3月下旬号』p.43</ref>
|興行収入=
|前作=
|前作=
|次作=
|次作=
}}
}}
{{Infobox Television episode
{{Infobox Television episode
| Title = SHERLOCK/シャーロック<br>忌まわしき花嫁<br>The Abominable Bride
| Title = SHERLOCK/シャーロック<br />忌まわしき花嫁<br />The Abominable Bride
| Series =
| Series =
| Season = 4
| Season = 4
| Series no =
| Series no =
| Episode = 0
| Episode = 0
| Airdate = {{flag icon|GBR}}{{Start date|2016|01|01}}<br>{{flag icon|JPN}}{{Start date|2016|05|09}}(NHK BS)<!--infobox TV episodeなので劇場公開日は割愛-->
| Airdate = {{flag icon|GBR}}{{Start date|2016|01|01}}<br />{{flag icon|JPN}}{{Start date|2016|05|09}}(NHK BS)<!--infobox TV episodeなので劇場公開日は割愛-->
| Production = <!--infobox filmがあるので今回はスタッフ欄を割愛-->
| Production = <!--infobox filmがあるので今回はスタッフ欄を割愛-->
| Writer =
| Writer =
46行目: 55行目:
| Episode list = [[SHERLOCK(シャーロック)#エピソードリスト|SHERLOCKのエピソード一覧]]
| Episode list = [[SHERLOCK(シャーロック)#エピソードリスト|SHERLOCKのエピソード一覧]]
| Prev = [[最後の誓い]]
| Prev = [[最後の誓い]]
| Next =
| Next = [[六つのサッチャー]]
}}
}}
『'''SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁'''』(シャーロック いまわしきはなよめ、{{lang-en-short|''Sherlock:The Abominable Bride''}})は、[[英国放送協会|BBC]]制作のドラマ『[[SHERLOCK(シャーロック)|SHERLOCK]]』の特別編である。[[2016年]][[1月1日]]に、[[イギリス]]・[[アメリカ合衆国|アメリカ]]でテレビ放映され、その後20分の特別映像を加えて劇場限定公開されている。[[日本]]では[[2016年]][[2月19日]]に劇場公開された。
『'''SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁'''』(シャーロック いまわしきはなよめ、{{lang-en-short|''Sherlock:The Abominable Bride''}})は、[[英国放送協会|BBC]]制作のドラマ『[[SHERLOCK(シャーロック)|SHERLOCK]]』の特別編である。[[2016年]][[1月1日]]に、[[イギリス]]・[[アメリカ合衆国|アメリカ]]でテレビ放映され、その後20分の特別映像を加えて劇場限定公開されている。[[日本]]では[[2016年]][[2月19日]]に劇場公開された。


設定をドラマ版での現代から[[ヴィクトリア朝|ヴィクトリア時代]]の[[1895年]]{{refnest|group="注"|[[ジョン・H・ワトスン|ワトスン]]は『[[ブラック・ピーター]]』中に、「1895年はホームズが最も活躍した年」と書いている<ref>{{cite wikisource|title=The Adventure of Black Peter|publisher=[[シャーロック・ホームズの帰還|The Return of Sherlock Holmes]]|author=Arthur Conan Doyle|authorlink=アーサー・コナン・ドイル|nobullet=1}}</ref>。}}に移し、[[語られざる事件]]の1つ「リコレッティ夫人の幽霊の謎」について、[[シャーロック・ホームズ|ホームズ]]が謎を解く展開となっている。
設定をドラマ版での現代から[[ヴィクトリア朝|ヴィクトリア時代]]の[[1895年]]{{refnest|group="注"|[[ジョン・H・ワトスン|ワトスン]]は『[[ブラック・ピーター]]』中に、「1895年はホームズが最も活躍した年」と書いている<ref>{{cite wikisource|title=The Adventure of Black Peter|publisher=[[シャーロック・ホームズの帰還|The Return of Sherlock Holmes]]|author=Arthur Conan Doyle|authorlink=アーサー・コナン・ドイル}}</ref>。}}に移し、[[語られざる事件]]の1つ「リコレッティ夫人の幽霊の謎」について、[[シャーロック・ホームズ|ホームズ]]が謎を解く展開となっている。
__TOC__
{{clear}}


== あらすじ ==
== あらすじ ==
{{Notice|[[ヴィクトリア朝]]のシーンではホームズとワトスン、現代のシーンではシャーロックとジョンと表記して区別する。なお、メアリー、マイクロフト、モリアーティ、レストレードはどちらでも同じ表記である。|style=important|section=1}}
{{Notice|[[ヴィクトリア朝]]のシーンではホームズとワトスン、現代のシーンではシャーロックとジョンと表記して区別する。なお、メアリー、マイクロフト、モリアーティ、レストレードはどちらでも同じ表記である。|style=important|section=1}}
冒頭部分で、これまでの『[[SHERLOCK(シャーロック)|SHERLOCK]]』のエピソードが振り返られる。シーズン3最終話『{{仮リンク|最後の誓い|en|His Last Vow}}』での[[クリフハンガー (プロット)|クリフハンガー]]が流れた後、[[ヴィクトリア朝]]の[[英国]]へリンクする。
冒頭部分で、これまでの『[[SHERLOCK(シャーロック)|SHERLOCK]]』のエピソードが振り返られる。シーズン3最終話『[[最後の誓い]]』での[[クリフハンガー (プロット)|クリフハンガー]]が流れた後、[[ヴィクトリア朝]]の[[英国]]へリンクする。


[[ジョン・H・ワトスン|ジョン・ワトスン]]は、[[アフガン戦争#第二次アフガン戦争|第二次アフガン戦争]]に軍医として従軍するものの、肩を負傷して帰国する。傷心のまま[[ロンドン]]に至り、これからの生活を考えあぐねていると、かつて[[聖バーソロミュー病院|バーツ]]で同僚だったスタンフォードに出会う。彼の紹介で[[シャーロック・ホームズ]]に出会い、2人は[[ベーカー街221B]]で共同生活を始めることになる。
[[ジョン・H・ワトスン|ジョン・ワトスン]]は、[[第二次アフガン戦争]]に軍医として従軍するものの、肩を負傷して帰国する。傷心のまま[[ロンドン]]に至り、これからの生活を考えあぐねていると、かつて[[聖バーソロミュー病院|バーツ]]で同僚だったスタンフォードに出会う。彼の紹介で[[シャーロック・ホームズ]]に出会い、2人は[[ベーカー街221B]]で共同生活を始めることになる。


時代はって[[1895年]]のクリスマスへと移る<ref group="注">ワトスンが新聞の売り子に、『[[ストランド・マガジン]]』誌に掲載された『[[青い紅玉]]』の出来を聞くシーンがあるが、この作品は同誌の1892年1月号に掲載された。また、特報映像として流されたシーンには『[[バスカヴィル家の犬]]』について言及するシーンがあるが、この作品は[[1901年]]から翌[[1902年]]にかけて発表された(しかしこの年代の誤差はあくまで設定上のトリックである)。</ref>。ワトスンの口からこれまでホームズの活躍を多数記録してきた旨が語られるが、「ホームズを肉体的・精神的に最も追い詰めた事件」として、「忌まわしき花嫁」の話が始まる。
時代はって[[1895年]]のクリスマスへと移る<ref group="注">ワトスンが新聞の売り子に、『[[ストランド・マガジン]]』誌に掲載された『[[青い紅玉]]』の出来を聞くシーンがあるが、この作品は同誌の1892年1月号に掲載された。また、特報映像として流されたシーンには『[[バスカヴィル家の犬]]』について言及するシーンがあるが、この作品は[[1901年]]から翌[[1902年]]にかけて発表された(しかしこの年代の誤差はあくまで設定上のトリックである)。</ref>。ワトスンの口からこれまでホームズの活躍を多数記録してきた旨が語られるが、「ホームズを肉体的・精神的に最も追い詰めた事件」として、「忌まわしき花嫁」の話が始まる。


[[ベーカー街221B]]にホームズとワトスンが帰ってくると、喪服を着て変装したワトスンの妻・[[メアリー・モースタン|メアリー]]がいた。メアリーは事件の調査のため留守がちな夫に対して文句を言い、2人は口論になる<ref group="注">この時、口論の裏でホームズが[[ヴァイオリン]]を用いて弾いているのは、本シリーズ『{{仮リンク|三の兆候|en|The Signs of Three}}』で、ワトスン夫妻の結婚式のためにシャーロックが作った[[ワルツ]]である。</ref>。そこへ[[レストレード]]警部が訪れ、エミリア・リコレッティ夫人の奇怪な話を始める。
[[ベーカー街221B]]にホームズとワトスンが帰ってくると、喪服を着て変装したワトスンの妻・[[メアリー・モースタン|メアリー]]がいた。メアリーは事件の調査のため留守がちな夫に対して文句を言い、2人は口論になる<ref group="注">この時、口論の裏でホームズが[[ヴァイオリン]]を用いて弾いているのは、本シリーズ『[[三の兆候]]』で、ワトスン夫妻の結婚式のためにシャーロックが作った[[ワルツ]]である。</ref>。そこへ[[レストレード]]警部が訪れ、エミリア・リコレッティ夫人の奇怪な話を始める。
: リコレッティ夫人は、夫トーマスとの結婚記念日当日に、花嫁姿で通りに面したバルコニーに建ち、二挺拳銃で乱射を行う。それから自分の頭を撃ち抜いて自殺した。しかしその夜、死んだはずの彼女は夫トーマスの前に現れ、彼を[[ショットガン]]で殺害し、夜霧の中に消えていった。
: リコレッティ夫人は、夫トーマスとの結婚記念日当日に、花嫁姿で通りに面したバルコニーに建ち、二挺拳銃で乱射を行う。それから自分の頭を撃ち抜いて自殺した。しかしその夜、死んだはずの彼女は夫トーマスの前に現れ、彼を[[ショットガン]]で殺害し、夜霧の中に消えていった。


ホームズはリコレッティ夫人の遺体を調べに行くため、ワトスンを連れて[[死体安置所|モルグ]]へ向かう。一方のメアリーは、「M」から[[電報]]で呼び出され、ベーカー街を出て行く。モルグに着いたホームズとワトスン、レストレードの3人だったが、検死官のフーパーが遺体は確かにリコレッティ夫人だと所見を述べると、ホームズは興味を失ってモルグを出て行く。帰り際にワトスンは、フーパーが実は女であることを見抜いて立ち去る。後日、同様の事件が5件も発生したとレストレードがベーカー街へ訴えに来るが、ホームズは[[模倣犯]]だろうと推理して興味を示さない。
ホームズはリコレッティ夫人の遺体を調べに行くため、ワトスンを連れて[[死体安置所|モルグ]]へ向かう。一方のメアリーは、「M」から[[電報]]で呼び出され、ベーカー街を出て行く。モルグに着いたホームズとワトスン、レストレードの3人だったが、検死官のフーパーが遺体は確かにリコレッティ夫人だと所見を述べると、ホームズは興味を失ってモルグを出て行く。帰り際にワトスンは、フーパーが実は女であることを見抜いて立ち去る。後日、同様の事件が5件も発生したとレストレードがベーカー街へ訴えに来るが、ホームズは[[模倣犯]]だろうと推理して興味を示さない。


数日後のワトスン邸では、メアリーが不在な上、メイドの出来が悪いせいで、ワトスンに朝食が出されない。同じ日、ホームズとワトスンは{{仮リンク|ディオゲネス・クラブ|en|Diogenes Club}}を訪れる。そこで2人は[[マイクロフト・ホームズ|マイクロフト]]に、「強大でこちらが屈しなければならない敵」との対決と、レディ・カーマイケルの件を依頼される。ホームズとワトスンは221Bに帰り、レディ・カーマイケルの依頼を聞く。彼女の夫サー・ユースタスに死を意味する[[オレンジの種五つ|5粒のオレンジの種]]が届き、花嫁姿の女性が彼へ殺害予告をしたと言う。その夜、カーマイケル邸に来たホームズとワトスンは張り込みをしている。2人は花嫁姿の女性を見つけるが、彼女はすぐに姿を消し、同時にの割れる音がする。ホームズは別の窓を割って邸内へ急ぐが、サー・ユースタスは刺されて亡くなっていた上、ワトスンは花嫁を取り逃がしてしまう。
数日後のワトスン邸では、メアリーが不在な上、メイドの出来が悪いせいで、ワトスンに朝食が出されない。同じ日、ホームズとワトスンは{{仮リンク|ディオゲネス・クラブ|en|Diogenes Club}}を訪れる。そこで2人は極度の肥満体となっている[[マイクロフト・ホームズ|マイクロフト]]に、「強大でこちらが屈しなければならない敵」との対決と、レディ・カーマイケルの件を依頼される。ホームズとワトスンは221Bに帰り、レディ・カーマイケルの依頼を聞く。彼女の夫サー・ユースタスに死を意味する[[オレンジの種五つ|5粒のオレンジの種]]が届き、花嫁姿の女性が彼へ殺害予告をしたと言う。その夜、カーマイケル邸に来たホームズとワトスンは張り込みをしている。2人は花嫁姿の女性を見つけるが、彼女はすぐに姿を消し、同時にガラスの割れる音がする。ホームズは窓を割って邸内へ急ぐが、サー・ユースタスは刺されて亡くなっていた上、ワトスンは花嫁を取り逃がしてしまう。


翌日、実況見分に来たレストレードから、サー・ユースタスを刺した短剣に名札が付いていたことを知らされる。ホームズが確認した時には無かったはずの名札には、"''MISS ME?''"<ref group="注">本シリーズ・シーズン3最終話『最後の誓い』では、[[クリフハンガー (プロット)|クリフハンガー]]として、"Miss Me?"との字幕と共に、モリアーティの映像が英国中のテレビに映し出される。"{{Interp|Did You}} Miss Me?"とは、「会いたかった?」との意味。</ref>と書かれていた。ホームズがベーカー街の自室で「[[バスカヴィルの犬(ハウンド)#マインドパレス|マインドパレス]]」<ref group="注">本シリーズ『[[バスカヴィルの犬(ハウンド)]]』で初登場した、シャーロックの記憶術。脳内に物事を地図のように配置して、必要な時に思い出す方法で、[[記憶術#場所法|場所法]]として確立されている記憶術の1つである。</ref>に籠もっていると、[[ジェームズ・モリアーティ|モリアーティ]]が現れ、本シリーズ『[[ライヘンバッハ・ヒーロー]]』と同様に銃で後頭部を吹き飛ばす。しかしそれでも喋っているモリアーティに、ホームズはリコレッティ夫人事件との類似点を見出して動揺し、同時に彼の周囲が地震のように揺れ出す。
翌日、実況見分に来たレストレードから、サー・ユースタスを刺した短剣に名札が付いていたことを知らされる。ホームズが確認した時には無かったはずの名札には、"''MISS ME?''"<ref group="注">本シリーズ・シーズン3最終話『最後の誓い』では、[[クリフハンガー (プロット)|クリフハンガー]]として、"Miss Me?"との字幕と共に、モリアーティの映像が英国中のテレビに映し出される。"{{Interp|Did You}} Miss Me?"とは、「会いたかった?」との意味。</ref>と書かれていた。ホームズがベーカー街の自室で「[[バスカヴィルの犬(ハウンド)#マインドパレス|マインドパレス]]」<ref group="注">本シリーズ『[[バスカヴィルの犬(ハウンド)]]』で初登場した、シャーロックの記憶術。脳内に物事を地図のように配置して、必要な時に思い出す方法で、[[記憶術#場所法|場所法]]として確立されている記憶術の1つである。</ref>に籠もっていると、[[ジェームズ・モリアーティ|モリアーティ]]が現れ、本シリーズ『[[ライヘンバッハ・ヒーロー]]』と同様に銃で後頭部を吹き飛ばす。しかしそれでも喋っているモリアーティに、ホームズはリコレッティ夫人事件との類似点を見出して動揺し、同時に彼の周囲が地震のように揺れ出す。
73行目: 80行目:
場面は本シリーズ『[[最後の誓い]]』<!--リンクは節中2回目ですが、関連性を考えてここにも付けました。-->での飛行機の着陸シーンへ戻り、着陸した飛行機にジョンとメアリー、マイクロフトが乗り込んで来る<ref group="注">このことで、ヴィクトリア朝のシーン自体がシャーロックの夢ないしマインドパレス中の風景であること、ホームズの周囲での地震のような揺れが実際は飛行機の着陸だったことの2つが示唆される。ヴィクトリア朝のシーンで、221Bにやってきたモリアーティが「着地」と話すが、実際の台詞"{{en|''Landing''}}"には「着地」「着陸」双方の意味がある。</ref><ref group="注">この時チャーター機の機長として映るのは、レディ・カーマイケル役の[[キャサリン・マコーマック]]である。</ref>。[[1895年]]に起きたリコレッティ夫人の未解決事件について話し出すシャーロックに、マイクロフトは薬物摂取量のリストを作ったか尋ねる。シャーロックはリストを差し出し、思考整理のために薬物摂取していることを3人に告げる。摂取した薬物の種類を尋ねるジョンの声で、シャーロックは再び[[19世紀]]へ引き戻される。
場面は本シリーズ『[[最後の誓い]]』<!--リンクは節中2回目ですが、関連性を考えてここにも付けました。-->での飛行機の着陸シーンへ戻り、着陸した飛行機にジョンとメアリー、マイクロフトが乗り込んで来る<ref group="注">このことで、ヴィクトリア朝のシーン自体がシャーロックの夢ないしマインドパレス中の風景であること、ホームズの周囲での地震のような揺れが実際は飛行機の着陸だったことの2つが示唆される。ヴィクトリア朝のシーンで、221Bにやってきたモリアーティが「着地」と話すが、実際の台詞"{{en|''Landing''}}"には「着地」「着陸」双方の意味がある。</ref><ref group="注">この時チャーター機の機長として映るのは、レディ・カーマイケル役の[[キャサリン・マコーマック]]である。</ref>。[[1895年]]に起きたリコレッティ夫人の未解決事件について話し出すシャーロックに、マイクロフトは薬物摂取量のリストを作ったか尋ねる。シャーロックはリストを差し出し、思考整理のために薬物摂取していることを3人に告げる。摂取した薬物の種類を尋ねるジョンの声で、シャーロックは再び[[19世紀]]へ引き戻される。


再び[[ヴィクトリア朝]]のベーカー街221Bに戻る。やってきたワトスンにホームズはモリアーティがいたと告げるが、彼は死んだと返され、[[コカイン]]摂取をたしなめられる。そこへ、マイクロフトの命を受けて調査をしていたメアリーから、リコレッティ夫人の仲間を廃会で見つけたと知らせる電報が届き、2人は急行する。教会には、[[クー・クラックス・クラン]]よろしく儀式を行う女性解放運動{{enlink|Suffragette}}の秘密結社がおり、3人は彼らの会合を中断させる。結社の会員には、モルグのフーパー、ジャニーン、ワトスン邸のメイドも含まれていた。ホームズは彼らの前で、リコレッティ夫人事件の謎を解き始める。
再び[[ヴィクトリア朝]]のベーカー街221Bに戻る。やってきたワトスンにホームズはモリアーティがいたと告げるが、彼は死んだと返され、[[コカイン]]摂取をたしなめられる。そこへ、マイクロフトの命を受けて調査をしていたメアリーから、リコレッティ夫人の仲間を廃会で見つけたと知らせる電報が届き、2人は急行する。教会には、[[クー・クラックス・クラン]]よろしく儀式を行う[[サフラジェット|女性解放運動]]の秘密結社がおり、3人は彼らの会合を中断させる。結社の会員には、モルグのフーパー、ジャニーン、ワトスン邸のメイドも含まれていた。ホームズは彼らの前で、リコレッティ夫人事件の謎を解き始める。
: リコレッティ夫人は、二挺拳銃の片方を口にくわえ、もう片方を発砲して後ろに倒れた。発砲と同時に協力者が後ろからカーテンに血糊をかけ、よく似た別人の遺体をモルグに運ぶことで偽装自殺を行った。その夜、彼女は女性解放運動に理解を示さない夫トーマスを射殺してから、仲間に自分を射殺させてモルグの遺体とすりかわった。サー・ユースタス邸で2人が見た花嫁は、ガラスに映ったもので、ガラスの割れた音は、使われたガラスを誤って割ってしまった時のものだった。サー・ユースタス邸に現れた他の花嫁も、結社の会員たちが[[ウエディングドレス]]を着て扮していた。彼女たちは、女性の活躍に無理解な男性を「処刑」していたのである。ホームズは「男性に決して勝ち目の無い戦争」と語り、レディ・カーマイケルが、結社の一員としてサー・ユースタスを殺したと考える。そこに現れた花嫁を彼女だと考えて話し続けるホームズだが、[[ベール (服飾)|ヴェール]]を取るとそこにいたのはモリアーティだった。
: リコレッティ夫人は、二挺拳銃の片方を口にくわえ、もう片方を発砲して後ろに倒れた。発砲と同時に協力者が後ろからカーテンに血糊をかけ、よく似た別人の遺体をモルグに運ぶことで偽装自殺を行った。その夜、彼女は女性解放運動に理解を示さない夫トーマスを射殺してから、仲間に自分を射殺させてモルグの遺体とすりかわった。サー・ユースタス邸で2人が見た花嫁は、ガラスに映ったもので、ガラスの割れた音は、使われたガラスを誤って割ってしまった時のものだった。サー・ユースタス邸に現れた他の花嫁も、結社の会員たちが[[ウエディングドレス]]を着て扮していた。彼女たちは、女性の活躍に無理解な男性を「処刑」していたのである。ホームズは「男性に決して勝ち目の無い戦争」と語り、レディ・カーマイケルが、結社の一員としてサー・ユースタスを殺したと考える。そこに現れた花嫁を彼女だと考えて話し続けるホームズだが、[[ベール (服飾)|ヴェール]]を取るとそこにいたのはモリアーティだった。


80行目: 87行目:


再び現代に引き戻されたシャーロックは、映画中盤と同様にチャーター機に乗っており、ジョンとメアリー、マイクロフトの3人に囲まれている。シャーロックはマイクロフトの手にあったリストを破り捨て、ふらつく足で外に出て行く。マイクロフトはジョンにシャーロックの世話を頼むと、弟の破り捨てたリストを拾ってノートに挟み込む。マイクロフトのノートには、"Redbeard"(訳:赤髭)と書かれている<ref group="注">本シリーズ『最後の誓い』で、マイクロフトによって言及された後、シャーロックのマインドパレスにも出てくる単語。</ref>。シャーロックは、モリアーティは確実に死んでいるものの次の出方は分かっているとして、ジョン・メアリーと共に車で飛行場を去る。
再び現代に引き戻されたシャーロックは、映画中盤と同様にチャーター機に乗っており、ジョンとメアリー、マイクロフトの3人に囲まれている。シャーロックはマイクロフトの手にあったリストを破り捨て、ふらつく足で外に出て行く。マイクロフトはジョンにシャーロックの世話を頼むと、弟の破り捨てたリストを拾ってノートに挟み込む。マイクロフトのノートには、"Redbeard"(訳:赤髭)と書かれている<ref group="注">本シリーズ『最後の誓い』で、マイクロフトによって言及された後、シャーロックのマインドパレスにも出てくる単語。</ref>。シャーロックは、モリアーティは確実に死んでいるものの次の出方は分かっているとして、ジョン・メアリーと共に車で飛行場を去る。
: 再び[[ヴィクトリア朝]]のベーカー街に戻ると、ホームズとワトスンが今回の事件にどんなタイトルを付けるか話し合っている。ワトスンの案で題名が "''The Abominable Bride''"(訳:忌まわしき花嫁)と決まったところで、ホームズはパイプを持って席を立つが、カメラがズームアウトしていくと、外の風景は現代のベーカー街となっている。
: [[ヴィクトリア朝]]のベーカー街に戻ると、ホームズとワトスンが今回の事件にどんなタイトルを付けるか話し合っている。ワトスンの案で題名が "''The Abominable Bride''"(訳:忌まわしき花嫁)と決まったところで、ホームズはパイプを持って席を立つが、カメラがズームアウトしていくと、外の風景は現代のベーカー街となっている。


== キャスト ==
== キャスト ==
※役名表記は[[公共放送サービス|PBS]]公式サイトに準拠している<ref name="PBS">{{cite web|url=http://www.pbs.org/wgbh/masterpiece/programs/features/cast-and-credits/credits-sherlock-abominable-bride/|title=The Abominable Bride Cast & Credits|publisher=[[公共放送サービス|PBS]]|accessdate=2016-02-20}}</ref>。
※役名表記は[[公共放送サービス|PBS]]公式サイトに準拠している<ref name="PBS">{{cite web|url=http://www.pbs.org/wgbh/masterpiece/programs/features/cast-and-credits/credits-sherlock-abominable-bride/|title=The Abominable Bride Cast & Credits|publisher=[[公共放送サービス|PBS]]|accessdate=2016-02-20}}</ref>。
* [[シャーロック・ホームズ]] - [[ベネディクト・カンバーバッチ]]
* [[シャーロック・ホームズ]] - [[ベネディクト・カンバーバッチ]](吹替:[[三上哲]])
* [[ジョン・H・ワトスン|ジョン・ワトスン]]医師 - [[マーティン・フリーマン]]
* [[ジョン・H・ワトスン|ジョン・ワトスン]]医師 - [[マーティン・フリーマン]](吹替:[[森川智之]])
* [[ハドスン夫人]] - [[ユーナ・スタッブス]]
* [[ハドスン夫人]] - [[ユーナ・スタッブス]](吹替:[[谷育子]])
* [[レストレード]]警部 - [[ルパート・グレイヴス]]
* [[レストレード]]警部 - [[ルパート・グレイヴス]](吹替:[[原康義]])
* [[マイクロフト・ホームズ]] - [[マーク・ゲイティス]]
* [[マイクロフト・ホームズ]] - [[マーク・ゲイティス]](吹替:[[木村靖司]])
* [[ジェームズ・モリアーティ|モリアーティ]]教授 - [[アンドリュー・スコット]]
* [[ジェームズ・モリアーティ|モリアーティ]]教授 - [[アンドリュー・スコット]](吹替:[[村治学]])
* フーパー - [[ルイーズ・ブリーリー]]
* フーパー - [[ルイーズ・ブリーリー]](吹替:[[片岡身江]])
* [[メアリー・モースタン|メアリー・ワトスン]] - [[アマンダ・アビントン]]
* [[メアリー・モースタン|メアリー・ワトスン]] - [[アマンダ・アビントン]](吹替:[[石塚理恵]])
* [[アイリーン・アドラー]] - [[ララ・パルヴァー]]<ref group="注">公式にはクレジットされていない、カメオ出演。冒頭これまでのシーズンを振り返るシーンと、ホームズの持つカメオで登場。</ref>
* [[アイリーン・アドラー]] - [[ララ・パルヴァー]]<ref group="注">公式にはクレジットされていない、カメオ出演。冒頭これまでのシーズンを振り返るシーンと、ホームズの持つカメオで登場。</ref>
* アンダーソン - [[ジョナサン・アリス]]
* アンダーソン - [[ジョナサン・アリス]](吹替:[[内田岳志]])
* ジャニーン・ドンレヴィ - {{仮リンク|ヤスミン・アクラム|en|Yasmine Akram}}
* ジャニーン・ドンレヴィ - {{仮リンク|ヤスミン・アクラム|en|Yasmine Akram}}(吹替:[[樋口あかり]])
* スタンフォード - デイヴィッド・ネリスト<ref group="注">David Nellist - {{Twitter|nellidge|davey nellist}}</ref>
* スタンフォード - デイヴィッド・ネリスト<ref group="注">David Nellist - {{Twitter|nellidge|davey nellist}}</ref>
* レディ・カーマイケル - [[キャサリン・マコーマック]]
* レディ・カーマイケル - [[キャサリン・マコーマック]](吹替:[[麻生侑里]])
* サー・ユースタス・カーマイケル - [[ティム・マッキナリー]]<ref group="注">[[ジェレミー・ブレット|ブレット]]版[[シャーロック・ホームズの冒険 (テレビドラマ)|ホームズ]]の『[[赤毛組合|赤髪連盟]]』に、ジョン・クレイ役として出演している。</ref>
* サー・ユースタス・カーマイケル - [[ティム・マッキナリー]]<ref group="注">[[ジェレミー・ブレット|ブレット]]版[[シャーロック・ホームズの冒険 (テレビドラマ)|ホームズ]]の『[[赤毛組合|赤髪連盟]]』に、ジョン・クレイ役として出演している。</ref>(吹替:[[高橋耕次郎]])
* エミリア・リコレッティ - {{仮リンク|ナターシャ・オキーフ|en|Natasha O'Keeffe}}
* エミリア・リコレッティ - [[ナターシャ・オキーフ]](吹替:[[永田亮子]])
* トーマス・リコレッティ - {{仮リンク|ジェラルド・キッド|en|Gerald Kyd}}
* トーマス・リコレッティ - {{仮リンク|ジェラルド・キッド|en|Gerald Kyd}}


112行目: 119行目:
* エグゼグティブ・プロデューサー ([[公共放送サービス|PBS マスターピース]]):レベッカ・イートン
* エグゼグティブ・プロデューサー ([[公共放送サービス|PBS マスターピース]]):レベッカ・イートン
* エグゼグティブ・プロデューサー ([[英国放送協会|BBC]]):ベサン・ジョーンズ
* エグゼグティブ・プロデューサー ([[英国放送協会|BBC]]):ベサン・ジョーンズ
* 製作総指揮:スティーヴン・モファット、マーク・ゲイティス、{{仮リンク|ベリル・ヴァーチュー|en|Beryl Vertue}}
* 製作総指揮:スティーヴン・モファット、マーク・ゲイティス、[[ベリル・ヴァーチュー]]
* 制作会社 - [[英国放送協会|BBC]]、{{仮リンク|ハーツウッド・フィルムズ|en|Hartswood Films}}
* 制作会社 - [[英国放送協会|BBC]]、{{仮リンク|ハーツウッド・フィルムズ|en|Hartswood Films}}
* 配給(日本) - [[KADOKAWA]]
* 配給(日本) - [[KADOKAWA]]


なおこの作品は、『[[ピンク色の研究]]』『[[大いなるゲーム]]』『{{仮リンク|ベルグレービアの醜聞|en|A Scandal in Belgravia}}』『{{仮リ|バスカヴィルの犬 (ハウンド)|en|The Hounds of Baskerville}}』の編集を担当し、2015年に亡くなったチャーリー・フィリップスに献辞されている{{R|PBS}}<ref>{{IMDb name|nm0680061|Charlie Phillips}}</ref>。
なおこの作品は、『[[ピンク色の研究]]』『[[大いなるゲーム]]』『[[ベルグレービアの醜聞]]』『[[バスカヴィルの犬(ハウド)|バスカヴィルの犬 (ハウンド)]]』の編集を担当し、2015年に亡くなったチャーリー・フィリップスに献辞されている{{R|PBS}}<ref>{{IMDb name|nm0680061|Charlie Phillips}}</ref>。


== 原作・TVシリーズとの対比 ==
== 原作・TVシリーズとの対比 ==
{{Notice|[[ヴィクトリア朝]]のシーン(原典・特別編)ではホームズとワトスン、現代のシーン(本シリーズ)ではシャーロックとジョンと記載する。また現代版への言及では、「本シリーズ」と記載する。|style=important|section=1}}
{{Notice|[[ヴィクトリア朝]]のシーン(原典・特別編)ではホームズとワトスン、現代のシーン(本シリーズ)ではシャーロックとジョンと記載する。また現代版への言及では、「本シリーズ」と記載する。|style=important|section=1}}
[[File:Allisvanity.jpg|right|200px|thumb|[[ヴィクトリア朝]]の[[ベーカー街221B|221B]]に飾られている絵は、{{仮リンク|チャールズ・アラン・ギルバート|en|Charles Allan Gilbert}}作の"All is Vanity"である]]
[[File:Allisvanity.jpg|right|200px|thumb|[[ヴィクトリア朝]]の[[ベーカー街221B|221B]]に飾られている絵は、{{仮リンク|チャールズ・アラン・ギルバート|en|Charles Allan Gilbert}}作の"All is Vanity"である]]
この作品の原案は、『[[マスグレーヴ家の儀式]]』で言及される、「[[先天性内反足|内反足]]のリコレッティとその忌まわしい妻の記録」である{{refnest|group="注"|原文"(前略)as well as a full account of Ricoletti of the club-foot, and his abominable wife."<ref>{{cite wikisource|title=The Musgrave Ritual|publisher=[[シャーロック・ホームズの思い出|The Memoirs of Sherlock Holmes]]|author=Arthur Conan Doyle|authorlink=アーサー・コナン・ドイル|nobullet=1}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.radiotimes.com/news/2015-10-24/what-does-the-title-the-abominable-bride-tell-us-about-the-sherlock-special|title=What does the title The Abominable Bride tell us about the Sherlock special?|author=Paul Jones|work={{仮リンク|ラジオ・タイムズ|en|Radio Times}}|date=2015-10-24|accessdate=2016-02-20}}</ref>}}。この作品は、いわゆる[[語られざる事件]]に該当する。
この作品の原案は、『[[マスグレーヴ家の儀式]]』で言及される、「[[先天性内反足|内反足]]のリコレッティとその忌まわしい妻の記録」である<ref>{{cite web|url=http://www.radiotimes.com/news/2015-10-24/what-does-the-title-the-abominable-bride-tell-us-about-the-sherlock-special|title=What does the title The Abominable Bride tell us about the Sherlock special?|author=Paul Jones|work=[[ラジオ・タイムズ]]|date=2015-10-24|accessdate=2016-02-20}}</ref><ref>{{cite wikisource|title=The Musgrave Ritual|publisher=[[シャーロック・ホームズの思い出|The Memoirs of Sherlock Holmes]]|author=Arthur Conan Doyle|authorlink=アーサー・コナン・ドイル|quote={{Interp|前略}} as well as a full account of Ricoletti of the club-foot, and his abominable wife.}}</ref>。この作品は、いわゆる[[語られざる事件]]に該当する。


: [[インターネット・ムービー・データベース|IMDb]]の作品ページ<ref>{{IMDb title|tt3845232|The Abominable Bride}}</ref>で「{{en|Season4 Episode0}}」と付されているように、この特別編はシーズン3とシーズン4を繋ぐ構成になっている。ヴィクトリア朝のシーンが、シャーロックのマインドパレスでの光景として描かれているため、前シーズンまでの様々なシーンが、舞台をヴィクトリア朝に移した形で再現されている。また、本シリーズは原典からの引用ネタが各所に散りばめられていることでも知られている。本作ではそれに加え、[[ジェレミー・ブレット]]版や[[ビリー・ワイルダー]]版など、過去の映像化されたホームズ作品にオマージュをかけたシーンが多数存在する。
: [[インターネット・ムービー・データベース|IMDb]]の作品ページ<ref>{{IMDb title|tt3845232|The Abominable Bride}}</ref>で「{{en|Season4 Episode0}}」と付されているように、この特別編はシーズン3とシーズン4を繋ぐ構成になっている。ヴィクトリア朝のシーンが、シャーロックのマインドパレスでの光景として描かれているため、前シーズンまでの様々なシーンが、舞台をヴィクトリア朝に移した形で再現されている。また、本シリーズは原典からの引用ネタが各所に散りばめられていることでも知られている。本作ではそれに加え、[[ジェレミー・ブレット]]版や[[ビリー・ワイルダー]]版など、過去の映像化されたホームズ作品にオマージュをかけたシーンが多数存在する。


: 脚本の[[スティーヴン・モファット]]が案内人を務める特典映像1では、[[ヴィクトリア朝]]の[[ベーカー街221B|221B]]のセット内にあるオマージュがいくつか指摘されている。マントルピースにナイフで刺された手紙や、ペルシャスリッパの中に詰め込まれた煙草は、『マスグレーヴ家の儀式』冒頭の記述に由来する。また、壁に弾痕で書かれた"VR"<ref group="注">当時の英国王[[ヴィクトリア (イギリス女王)|ヴィクトリア女王]]を意味する、"''{{en|Victoria Regina}}''"の略。</ref>との文字は、同じく『マスグレーヴ家の儀式』冒頭の記述に由来するが、同時に本シリーズでの弾痕で描かれた[[スマイリーフェイス|スマイリー]]とも対応している。セットにある[[ヘンリー・ウォード・ビーチャー]]の絵は、『[[ボール箱]]』での記述と符合する。また、221Bのドア脇には、本シリーズでは髑髏の絵が飾られているが、特別編の本作では{{仮リンク|チャールズ・アラン・ギルバート|en|Charles Allan Gilbert}}作の"{{en|All is Vanity}}"が飾られている。この絵は、特別編の年代設定(1895年)に程近い1892年に描かれている。更に、下宿のドアにはめ込まれている[[ステンドグラス]]は、『[[緑柱石の宝冠]]』『[[まだらの紐]]』『[[ライオンのたてがみ]]』『[[バスカヴィル家の犬]]』『[[オレンジの種五つ]]』があしらわれたデザインである{{refnest|group="注"|モファットによると、黄色い円は、『バスカヴィル家の犬』の魔犬の後ろで月のように見えるものも含め、『オレンジの種五つ』を示すものだという。実物の写真は、本作のプロダクション・デザイナーであるアーウェル・ウィン・ジョーンズのTwitterで公開されている<ref>{{Twitter status|arwelwjones|707224536056471552}}</ref>。}}。
: 脚本の[[スティーヴン・モファット]]が案内人を務める特典映像1では、[[ヴィクトリア朝]]の[[ベーカー街221B|221B]]のセット内にあるオマージュがいくつか指摘されている。マントルピースにナイフで刺された手紙や、ペルシャスリッパの中に詰め込まれた煙草は、『マスグレーヴ家の儀式』冒頭の記述に由来する。また、壁に弾痕で書かれた"VR"<ref group="注">当時の英国王[[ヴィクトリア (イギリス女王)|ヴィクトリア女王]]を意味する、"''{{en|Victoria Regina}}''"の略。</ref>との文字は、同じく『マスグレーヴ家の儀式』冒頭の記述に由来するが、同時に本シリーズでの弾痕で描かれた[[スマイリーフェイス|スマイリー]]とも対応している。セットにある[[ヘンリー・ウォード・ビーチャー]]の絵は、『[[ボール箱]]』での記述と符合する。また、221Bのドア脇には、本シリーズでは髑髏の絵が飾られているが、特別編の本作では{{仮リンク|チャールズ・アラン・ギルバート|en|Charles Allan Gilbert}}作の"{{en|All is Vanity}}"が飾られている<ref>{{Twitter status|arwelwjones|683228666676002817}}</ref>。この絵は、特別編の年代設定(1895年)に程近い1892年に描かれている。更に、下宿のドアにはめ込まれている[[ステンドグラス]]は、『[[緑柱石の宝冠]]』『[[まだらの紐]]』『[[ライオンのたてがみ]]』『[[バスカヴィル家の犬]]』『[[オレンジの種五つ]]』があしらわれたデザインである{{refnest|group="注"|モファットによると、黄色い円は、『バスカヴィル家の犬』の魔犬の後ろで月のように見えるものも含め、『オレンジの種五つ』を示すものだという。実物の写真は、本作のプロダクション・デザイナーであるアーウェル・ウィン・ジョーンズのTwitterで公開されている<ref>{{Twitter status|arwelwjones|707224536056471552}}</ref>。}}。


ワトスンが[[アフガン戦争#第二次アフガン戦争|第二次アフガン戦争]]に従軍し、肩を負傷して帰国するのは、『[[緋色の研究]]』冒頭の記述に由来する。その後スタンフォードと出会って、クライテリオン酒場で話すくだりも原典通りである。ホームズが[[死体安置所|モルグ]]で遺体に鞭を打っているのは、同作でのスタンフォードのホームズ評からである。ホームズは、下宿の番地を、現代版のような"Two-two-one B"(訳:に・に・いちビー)ではなく、"Two hundred and twenty-one B"(訳:にひゃくにじゅういちビー)と述べている。この一連のシーンは、本シリーズ『[[ピンク色の研究]]』でも使われている。また、ホームズとワトスンが出会った時点では、ワトスンは口ひげを生やしていない。挿絵では口ひげが描き込まれているものの、実際にワトスンがひげを生やしていたと分かるのは、『[[シャーロック・ホームズの帰還]]』所収の『[[犯人は二人]]』が初めてである<ref group="注">特報映像として配信されたシーンでは、ワトスンがハドスン夫人へ、「この口ひげだって、挿絵画家のせいで読者がそう思い込んだからだ」とぼやく台詞がある</ref>。
ワトスンが[[第二次アフガン戦争]]に従軍し、肩を負傷して帰国するのは、『[[緋色の研究]]』冒頭の記述に由来する<ref name="geekcrusade">{{cite web|url=http://www.geekcrusade.com/features/15-easter-eggs-mightve-missed-abominable-bride/24219|title=15 easter eggs you might’ve missed in The Abominable Bride|author=JM Wong|date=2016-01-04|accessdate=2016-04-17|publisher=Geek Crusade}}</ref>。その後スタンフォードと出会って、クライテリオン酒場で話すくだりも原典通りである<ref name="DenofGeek1">{{cite web|url=http://www.denofgeek.com/tv/sherlock/38383/sherlock-34-nerdy-details-from-the-abominable-bride|title=Sherlock: 34 nerdy details from The Abominable Bride|date=2016-01-05|publisher=Den of Geek|accessdate=2016-04-17}}</ref>。ホームズが[[死体安置所|モルグ]]で遺体に鞭を打っているのは、同作でのスタンフォードのホームズ評に等しい描写である<ref>{{cite wikisource|title=A Study in Scarlet|chapter=Part 1/Chapter1|author=Arthur Conan Doyle|authorlink=アーサー・コナン・ドイル|quote=When it comes to beating the subjects in the dissecting-rooms with a stick, it is certainly taking rather a bizarre shape.}}</ref>。ホームズは、下宿の番地を、現代版のような"Two-two-one B"(訳:に・に・いちビー)ではなく、"Two hundred and twenty-one B"(訳:にひゃくにじゅういちビー)と述べている{{refnest|group="注"|本シリーズ『ピンク色の研究』でのシーン<ref>{{YouTube time|VaT7IYQgyqo|Sherlock and John's First Meeting - A Study In Pink - Sherlock - BBC|t=3m55s}} ''BBC - Sherlock.'' (2015年9月22日). 2016年4月17日閲覧。</ref>と、今回のスペシャルでのシーン<ref>{{YouTube time|Jiz5YkbJkAs|Sherlock: The Abominable Bride Teaser|t=14s}} ''BBC - Sherlock.'' (2015年11月6日). 2016年4月17日閲覧。</ref>。}}。この一連のシーンは、本シリーズ『[[ピンク色の研究]]』でも使われている。また、ホームズとワトスンが出会った時点では、ワトスンは口ひげを生やしていない。挿絵では口ひげが描き込まれているものの、実際にワトスンがひげを生やしていたと分かるのは、『[[シャーロック・ホームズの帰還]]』所収の『[[犯人は二人]]』が初めてである{{refnest|group="注"|特報映像として配信されたシーンでは、ワトスンがハドスン夫人へ、「この口ひげだって、挿絵画家のせいで読者がそう思い込んだからだ」とぼやく台詞がある<ref>{{cite web|url=https://www.youtube.com/watch?v=NEVgqykJjrg&t=1m8s|title=First Clip From Sherlock Special - Sherlock - BBC |publisher=[[YouTube]]|work=BBC - Sherlock|accessdate=2016-04-17}}</ref>{{r|DenofGeek1}}。}}


[[タイトルバック]]直後のシーンで、ワトスンは、[[ストランド・マガジン]]の売り子へ『[[青い紅玉]]』の売れ行きを訊ねる。ストランド・マガジンは、原作の[[シャーロック・ホームズシリーズ]]が連載されていた雑誌である。また『青い紅玉』自体は、1892年に発表されている。
[[タイトルバック]]直後のシーンで、ワトスンは、[[ストランド・マガジン]]の売り子へ『[[青い紅玉]]』の売れ行きを訊ねる{{r|geekcrusade}}。ストランド・マガジンは、原作の[[シャーロック・ホームズシリーズ]]が連載されていた雑誌である。また『青い紅玉』自体は、1892年に発表されている。


特報として流されたシーンでは、[[ジェレミー・ブレット]]が主演した『[[シャーロック・ホームズの冒険 (テレビドラマ)|シャーロック・ホームズの冒険]]』シリーズのテーマを変奏した曲が流れる。また、ベーカー街の[[パン (撮影技法)|パン]]の仕方など、ブレット版のオープニングとの類似が指摘されている<ref name="BrettHolmes">{{cite web|url=http://www.radiotimes.com/news/2015-07-10/sherlock-christmas-special-trailer-pays-tribute-to-classic-jeremy-brett-series-with-shot-for-shot-recreation-of-opening-scenes|title=Sherlock Christmas special trailer pays tribute to classic Jeremy Brett series with shot-for-shot recreation of opening scenes|publisher={{仮リンク|ラジオ・タイムズ|en|Radio Times}}|author=Paul Jones|date=2015-07-10|accessdate=2016-02-21}}</ref>。221の1階にある料理店の名前は、本シリーズでの"Speedy"から、"Speedwell"に変更されている。221Bのボーイであるビリーを演じているのは、本シリーズ『{{仮リンク|三の兆候|en|The Sign of Three}}』でページボーイを演じていた、アダム・グレーヴス=ニールである<ref>{{IMDb name|nm6026206|Adam Greaves-Neal}}</ref>。同じシーンでは、ホームズが『[[バスカヴィル家の犬]]』について言及するが、この作品は[[1901年]]に発表されており、「[[1895年]]を舞台」とする公式の発表<ref>{{Twitter status|BBCJapan|672250034692358144}}</ref>とは食い違っている<ref group="注">一方ドイルの原作自体には、年代の誤りが多いことで知られている(例えば『最後の事件』後に設定されている『[[恐怖の谷]]』で、モリアーティがまだ生きているなど)。「年代学」と称して、それを研究する[[シャーロキアン]]も存在する。</ref>。
特報として流されたシーンでは、[[ジェレミー・ブレット]]が主演した『[[シャーロック・ホームズの冒険 (テレビドラマ)|シャーロック・ホームズの冒険]]』シリーズのテーマを変奏した曲が流れる。また、ベーカー街の[[パン (撮影技法)|パン]]の仕方など、ブレット版のオープニングとの類似が指摘されている<ref name="BrettHolmes">{{cite web|url=http://www.radiotimes.com/news/2015-07-10/sherlock-christmas-special-trailer-pays-tribute-to-classic-jeremy-brett-series-with-shot-for-shot-recreation-of-opening-scenes|title=Sherlock Christmas special trailer pays tribute to classic Jeremy Brett series with shot-for-shot recreation of opening scenes|publisher=[[ラジオ・タイムズ]]|author=Paul Jones|date=2015-07-10|accessdate=2016-02-21}}</ref>。221の1階にある料理店の名前は、本シリーズでの"Speedy"から、"Speedwell"に変更されている<ref group="注">"{{en|Speedy's Cafe}}" 自体は実在の店舗である。店舗の公式ページ:{{cite web|url=http://www.speedyscafe.co.uk/|title=Famous Cafe in London - Speedy's Cafe - Sherlock - Gifts|publisher=Speedy's Cafe|accessdate=2016-04-17}}。</ref>{{r|DenofGeek1}}。221Bのボーイであるビリーを演じているのは、本シリーズ『[[三の兆候]]』でページボーイを演じていた、アダム・グレーヴス=ニールである<ref>{{IMDb name|nm6026206|Adam Greaves-Neal}}</ref>{{r|DenofGeek1}}。同じシーンでは、ホームズが『[[バスカヴィル家の犬]]』について言及するが、この作品は[[1901年]]に発表されており、「[[1895年]]を舞台」とする公式の発表<ref>{{Twitter status|BBCJapan|672250034692358144}}</ref>とは食い違っている<ref group="注">一方ドイルの原作自体には、年代の誤りが多いことで知られている(例えば『最後の事件』後に設定されている『[[恐怖の谷]]』で、モリアーティがまだ生きているなど)。「年代学」と称して、それを研究する[[シャーロキアン]]も存在する。</ref>。


この特別編ではワトスンの妻・メアリーが生きている設定だが、原典『[[空き家の冒険]]』では、この事件が起きた[[1894年]]には彼女が死亡していたと仄めかされている。メアリーは喪服と[[ベール (服飾)|ヴェール]]を着用して221Bに現れるが、『[[覆面の下宿人]]』にはヴェールをかぶったまま下宿に引きこもっている女性が登場する。ホームズが香水の香りからメアリーだと言い当てるのは、本シリーズ『{{仮リンク|最後の誓い|en|His Last Vow}}』の1シーンに由来するものである。この後、ワトスン夫妻の口論の裏でホームズが弾いているのは、シャーロックが本シリーズ『三の兆候』で夫妻に贈ったワルツである。ホームズは階段を上る足音からやってきたのがレストレードだと言い当てるが、その後述べられるジョーンズ<ref group="注">『四つの署名』にアセルニー・ジョーンズ、『赤髪連盟』にピーター・ジョーンズという名の刑事が登場する。</ref>と[[トバイアス・グレグスン|グレグスン]]は、どちらも[[スコットランドヤード]]の刑事として、原典に登場する人物である。ホームズはワトスンを[[ジェイムズ・ボズウェル]]に例えるが、同じ例え原典『[[ボヘミアの醜聞]]』に登場する<ref>{{cite wikisource|title=A Scandal in Bohemia|publisher=[[シャーロック・ホームズの冒険|The Adventure of Sherlock Holmes]]|author=Arthur Conan Doyle|authorlink=アーサー・コナン・ドイル|quote=I am lost without my Boswell.|nobullet=1}}</ref>。
この特別編ではワトスンの妻・メアリーが生きている設定だが、原典『[[空き家の冒険]]』では、この作品の設定年・[[1894年]]には彼女が死亡していたと仄めかされている。メアリーは喪服と[[ベール (服飾)|ヴェール]]を着用して221Bに現れるが、『[[覆面の下宿人]]』にはヴェールをかぶったまま下宿に引きこもっている女性が登場する。ホームズが香水の香りからメアリーだと言い当てるのは、本シリーズ『[[最後の誓い]]』の1シーンに由来するものである。この後、ワトスン夫妻の口論の裏でホームズが弾いているのは、シャーロックが本シリーズ『三の兆候』で夫妻に贈ったワルツである{{r|geekcrusade}}。ホームズは階段を上る足音からやってきたのがレストレードだと言い当てるが、その後述べられるジョーンズ<ref group="注">『四つの署名』にアセルニー・ジョーンズ、『赤髪連盟』にピーター・ジョーンズという名の刑事が登場する。</ref>と[[トバイアス・グレグスン|グレグスン]]は、どちらも[[スコットランドヤード]]の刑事として、原典に登場する人物である。ホームズはワトスンを[[ジェイムズ・ボズウェル]]に例えるが、同じ例え原典『[[ボヘミアの醜聞]]』に存在する{{r|geekcrusade}}<ref>{{cite wikisource|title=A Scandal in Bohemia|publisher=[[シャーロック・ホームズの冒険|The Adventure of Sherlock Holmes]]|author=Arthur Conan Doyle|authorlink=アーサー・コナン・ドイル|quote=I am lost without my Boswell.}}</ref>。


エミリア・リコレッティは、本シリーズ『[[ライヘンバッハ・ヒーロー]]』でのモリアーティと同じく、銃を口にくわえ、頭を撃ち抜いて自殺する<ref group="注">ただしエミリアの自殺は、後に二丁拳銃を用いた偽装自殺だったと分かる。</ref>。また夫トーマスを射殺する前、彼女が歌っているのは"''{{en|The Maid of the Mill}}''"と言う曲である<ref>{{cite web|url=http://www.traditionalmusic.co.uk/songster/10-the-maid-of-the-mill.htm|title=American Old Time Song Lyrics: 10 The Maid Of The Mill|accessdate=2016-03-24}}</ref><ref>{{YouTube|SPt-ZX5EOGI|Xmas Sherlock : "The Maid of the Mill" (Adams) Victorian Ballad Arthur Edwardes Zono X - 42312}}</ref>。エミリアの言う「ショットガン・ウエディング」({{lang-en-short|''shotgun wedding''}})は、いわゆる「できちゃった婚」を指す言葉である。
エミリア・リコレッティは、本シリーズ『[[ライヘンバッハ・ヒーロー]]』でのモリアーティと同じく、銃を口にくわえ、頭を撃ち抜いて自殺する<ref group="注">ただしエミリアの自殺は、後に二丁拳銃を用いた偽装自殺だったと分かる。</ref>。また夫トーマスを射殺する前、彼女が歌っているのは {{en|"''The Maid of the Mill''"}} と言う曲である{{r|DenofGeek1}}<ref>{{cite web|url=http://www.traditionalmusic.co.uk/songster/10-the-maid-of-the-mill.htm|title=American Old Time Song Lyrics: 10 The Maid Of The Mill|accessdate=2016-03-24}}</ref><ref>{{YouTube|SPt-ZX5EOGI|Xmas Sherlock : "The Maid of the Mill" (Adams) Victorian Ballad Arthur Edwardes Zono X - 42312}}</ref>。エミリアの言う「ショットガン・ウエディング」({{lang-en-short|''shotgun wedding''}})は、いわゆる「できちゃった婚」を指す言葉である。


エミリアが乱射している道沿いには、『[[赤毛組合|赤髪連盟]]』に登場するジェイベズ・ウィルスンの名前が書かれた店舗があると明かされている<ref>{{Twitter status|Markgatiss|562469067412762624}}</ref>{{r|DenofGeek1}}。
脚本のモファット・ゲイティスは、[[ベイジル・ラスボーン|ラスボーン]]版ホームズのファンであることを公言している<ref>{{cite news|url=http://www.theaustralian.com.au/arts/review/sherlock-abominable-bride-why-the-writers-took-holmes-back-in-time/news-story/80c0f258c6cb205a0702fcde15b114e4|title=Sherlock: Abominable Bride: why the writers took Holmes back in time|publisher=[[オーストラリアン|The Australian]]|author=Stephen Brook|date=2016-01-02|accessdate=2016-03-24}}</ref>。本作でワトスンが的外れな推論を披露するシーンは、ラスボーン版でのワトスンにオマージュをかけたものとされている。また本作でのワトスンは全体的に、現代版の本シリーズに比べて幾分愚鈍に描かれている。一方[[ナイジェル・ブルース#ワトソン役|ラスボーン版のワトスン]]は、ホームズより劣ったドジな人物とされている。


脚本のモファット・ゲイティスは、[[ベイジル・ラスボーン|ラスボーン]]版ホームズのファンであることを公言している<ref>{{cite news|url=http://www.theaustralian.com.au/arts/review/sherlock-abominable-bride-why-the-writers-took-holmes-back-in-time/news-story/80c0f258c6cb205a0702fcde15b114e4|title=Sherlock: Abominable Bride: why the writers took Holmes back in time|publisher=[[オーストラリアン|The Australian]]|author=Stephen Brook|date=2016-01-02|accessdate=2016-03-24}}</ref>。本作でワトスンが的外れな推論を披露するシーンは、ラスボーン版でのワトスンにオマージュをかけたものとされている。また本作でのワトスンは全体的に、現代版の本シリーズに比べて幾分愚鈍に描かれている。一方[[ナイジェル・ブルース#ワトソン役|ラスボーン版のワトスン]]は、ホームズより劣ったドジな人物とされている。このシーンでワトスンが「エミリア双子説」を出すが、これは[[ルパート・エヴェレット]]版ホームズ『シャーロック・ホームズ:淑女殺人事件』{{enlink|Sherlock Holmes and the Case of the Silk Stocking|a=on}}との類似が指摘されている{{r|DenofGeek1}}
ホームズが[[黄道傾斜角]]について理解しようとしているシーンがあるが、『[[ギリシャ語通訳]]』冒頭には、ホームズとワトスンがこの話題について話していたと記されている<ref>{{cite wikisource|title=The Greek Interpreter|publisher=[[シャーロック・ホームズの思い出|The Memoir of Sherlock Holmes]]|author=Arthur Conan Doyle|authorlink=アーサー・コナン・ドイル|quote=It was after tea on a summer evening, and the conversation, which had roamed in a desultory, spasmodic fashion from golf clubs to the causes of the change in <ins>the obliquity of the ecliptic</ins>, came round at last to the question of atavism and hereditary aptitudes.|nobullet=1}}</ref>。ワトスン宅に出来が悪い[[メイド]]がいるのは『ボヘミアの醜聞』から、更に彼女が仕事中小説を読みふけり、ゆで卵も作れないのは、『[[ソア橋]]』からである。またこの後ワトスンに渡される電報の文面は、『[[這う男]]』冒頭と同じもので<ref>{{cite web|url=http://wikilivres.ca/wiki/The_Adventure_of_the_Creeping_Man|title=The Adventure of the Creeping Man|work=[[シャーロック・ホームズの事件簿|The Case-Book of Sherlock Holmes]]|publisher=wikilivres|author=Arthur Conan Doyle|authorlink=アーサー・コナン・ドイル|quote=Come at once if convenient — if inconvenient come all the same. S. H.|accessdate=2016-03-24}}</ref>、本シリーズ『ピンク色の研究』でも使われている。


ホームズが[[黄道傾斜角]]について理解しようとしているシーンがあるが、『[[ギリシャ語通訳]]』冒頭には、ホームズとワトスンがこの話題について話していたと記されている<ref>{{cite wikisource|title=The Greek Interpreter|publisher=[[シャーロック・ホームズの思い出|The Memoir of Sherlock Holmes]]|author=Arthur Conan Doyle|authorlink=アーサー・コナン・ドイル|quote=It was after tea on a summer evening, and the conversation, which had roamed in a desultory, spasmodic fashion from golf clubs to the causes of the change in <ins>the obliquity of the ecliptic</ins>, came round at last to the question of atavism and hereditary aptitudes.}}</ref>。本シリーズで221Bの[[キッチン]]になっていたスペースは、壁が[[緋色]](スカーレット)に塗られた書斎に作り替えられているが<ref>{{Twitter status|arwelwjones|683084447281987586}}</ref>、これを『緋色の研究』のタイトルに対するオマージュとする意見もある{{r|geekcrusade}}{{refnest|group="注"|『緋色の研究』の原題は "{{en|''A Study in Scarlet''}}" だが、英語の"{{en|''Study''}}" には「書斎」という意味もある。}}。ワトスン宅に出来が悪い[[メイド]]がいるのは『ボヘミアの醜聞』<ref>{{cite wikisource|title=A Scandal in Bohemia|publisher=[[シャーロック・ホームズの冒険|The Adventure of Sherlock Holmes]]|author=Arthur Conan Doyle|authorlink=アーサー・コナン・ドイル|quote=How do I know that you have been getting yourself very wet lately, and that you have a most clumsy and careless servant girl?" {{Interp|中略}} "As to Mary Jane, she is incorrigible, and my wife has given her notice; but there again I fail to see how you work it out.}}</ref>、更に彼女が仕事中小説を読みふけり、ゆで卵も作れないのは、『[[ソア橋]]』<ref>{{cite web|url=http://wikilivres.ca/wiki/The_Problem_of_Thor_Bridge|title=The Problem of Thor Bridge|work=[[シャーロック・ホームズの事件簿|The Case-Book of Sherlock Holmes]]|publisher=wikilivres|author=Arthur Conan Doyle|authorlink=アーサー・コナン・ドイル|quote=There is little to share, but we may discuss it when you have consumed the two hard-boiled eggs with which our new cook has favoured us. Their condition may not be unconnected with the copy of the Family Herald which I observed yesterday upon the hall-table. Even so trivial a matter as cooking an egg demands an attention which is conscious of the passage of time and incompatible with the love romance in that excellent periodical.|accessdate=2016-04-17}}</ref>のメイド評に等しい。またこの後ワトスンに渡される電報の文面は、『[[這う男]]』冒頭と同じもので<ref>{{cite web|url=http://wikilivres.ca/wiki/The_Adventure_of_the_Creeping_Man|title=The Adventure of the Creeping Man|work=[[シャーロック・ホームズの事件簿|The Case-Book of Sherlock Holmes]]|publisher=wikilivres|author=Arthur Conan Doyle|authorlink=アーサー・コナン・ドイル|quote=Come at once if convenient — if inconvenient come all the same. S. H.|accessdate=2016-03-24}}</ref><ref>{{Twitter status|AXNMystery|758655874520973313}}</ref>、本シリーズ『ピンク色の研究』でも使われている<ref>{{YouTube|1cMvdOr9QEg|John Watson Meets Mycroft Holmes - A Study In Pink - Sherlock - BBC}}</ref>
ディオゲネス・クラブに着いたホームズとワトスンは、受付の男性と[[イギリス手話]]で会話を交わすが、この男性の名前は「ワイルダー」とされている。[[ビリー・ワイルダー]]監督は、『[[シャーロック・ホームズの冒険 (1970年の映画)|シャーロック・ホームズの冒険]]』の映画を制作している。2人のクラブ訪問とマナーハウスに関するホームズ兄弟の会話やマイクロフトに面会するメラス氏の名前は、いずれも『ギリシャ語通訳』に由来する。クラブでのマイクロフトは、原作以上にでっぷりと太っているが、このビジュアルは[[モンティ・パイソン]]の『[[人生狂騒曲]]』との類似が指摘されている{{refnest|group="注"|『人生狂騒曲』で[[テリー・ジョーンズ]]が演じるミスター・クレオソート<ref>{{YouTube|aczPDGC3f8U|Mr. Creosote - Monty Python's The Meaning of Life }}</ref>と、本作でのマイクロフト<ref>{{YouTube|L2pE1sAuezE|Fat Mycroft's Breakfast - Sherlock: The Abominable Bride}}</ref>。}}<ref>{{cite web|url=http://www.theartsdesk.com/tv/sherlock-abominable-bride-bbc-one|title=Sherlock: The Abominable Bride, BBC One|publisher={{仮リンク|ザ・アーツ・デスク|label=The Arts Desk|en|The Arts Desk}}|author=Adam Sweeting|date=2016-01-02|accessdate=2016-03-24}}</ref>。

ディオゲネス・クラブに着いたホームズとワトスンは、受付の男性と[[イギリス手話]]で会話を交わすが、この男性の名前は「ワイルダー」とされている。[[ビリー・ワイルダー]]監督は、映画『[[シャーロック・ホームズの冒険 (1970年の映画)|シャーロック・ホームズの冒険]]』を制作しており、脚本のゲイティス・モファットは、この作品を映像化されたホームズの中で最もお気に入りと回答している{{r|DenofGeek1}}。2人のクラブ訪問とマナーハウスに関するホームズ兄弟の会話やマイクロフトに面会するメラス氏の名前は、いずれも『ギリシャ語通訳』に由来する{{r|DenofGeek1}}。クラブでのマイクロフトは、原作以上にでっぷりと太っているが、このビジュアルは[[モンティ・パイソン]]の『[[人生狂騒曲]]』との類似が指摘されている{{refnest|group="注"|『人生狂騒曲』で[[テリー・ジョーンズ]]が演じる{{仮リンク|ミスター・クレオソート|en|Mr Creosote}}<ref>{{YouTube|aczPDGC3f8U|Mr. Creosote - Monty Python's The Meaning of Life }}</ref>と、本作でのマイクロフト<ref>{{YouTube|L2pE1sAuezE|Fat Mycroft's Breakfast - Sherlock: The Abominable Bride}}</ref>。}}<ref>{{cite web|url=http://www.theartsdesk.com/tv/sherlock-abominable-bride-bbc-one|title=Sherlock: The Abominable Bride, BBC One|publisher={{仮リンク|ザ・アーツ・デスク|label=The Arts Desk|en|The Arts Desk}}|author=Adam Sweeting|date=2016-01-02|accessdate=2016-03-24}}</ref>。


[[File:Strand paget.jpg|thumb|『[[白銀号事件]]』での[[シドニー・パジェット]]の挿絵。]]
[[File:Strand paget.jpg|thumb|『[[白銀号事件]]』での[[シドニー・パジェット]]の挿絵。]]
レディ・カーマイケルの一件は、女性を虐げる夫への戒めという点で『[[僧坊荘園|修道院屋敷]]』と共通しており夫サー・ユースタスの名前も、この作品から取られている。サー・ユースタスへの脅迫にオレンジの種が使われるのは、『[[オレンジの種五つ]]』からの描写で、本シリーズ『[[大いなるゲーム]]』ではこの作品がもじられている。またサー・ユースタスが[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の人物に脅迫されているとホームズが考えるのは、『[[恐怖の谷]]』へのオマージュである。サー・ユースタス邸に向かう車内のビジュアルは、『[[白銀号事件]]』や『[[ボスコム渓谷の惨劇|ボスコム渓谷の謎]]』<ref group="注">[[Wikipedia:ウィキメディア・コモンズ|ウィキメディア・コモンズ]]に画像が存在する([[c:File:Bosc-01.jpg|コモンズ:ボスコム渓谷の謎]])。</ref>での[[シドニー・パジェット]]の挿絵に酷似している。ホームズの台詞"{{en|The game is afoot!}}"(訳:狩りの始まりだ!)は『修道院屋敷』に由来する台詞だが<ref>{{cite wikisource|title=The Adventure of the Abbey Grange|publisher=[[シャーロック・ホームズの帰還|The Return of Sherlock Holmes]]|author=Arthur Conan Doyle|authorlink=アーサー・コナン・ドイル|quote="Come, Watson, come!" he cried. "The game is afoot. Not a word! Into your clothes and come!"|nobullet=1}}</ref>、同じ台詞は、"{{en|afoot}}"を"{{en|on}}"に置き換えた形で、本シリーズで幾度となく使われている。張り込み中のホームズがワトスンに言う、「女性は君の領分だ」という台詞は、『[[第二の汚点]]』からの引用である。またホームズがアイリーンの写真を持っているのは、『ボヘミアの醜聞』に由来する。
レディ・カーマイケルの一件は、女性を虐げる夫への戒めという点で『[[僧坊荘園|修道院屋敷]]』と共通しているほかこの事件の被害者名は、「ユースタス・ブラッケンストール卿」である。サー・ユースタスへの脅迫にオレンジの種が使われるのは、『[[オレンジの種五つ]]』からの描写で{{r|geekcrusade}}{{r|DenofGeek1}}、本シリーズ『[[大いなるゲーム]]』ではこの作品がもじられている。またサー・ユースタスが[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の人物に脅迫されているとホームズが考えるのは、『[[恐怖の谷]]』へのオマージュである。サー・ユースタス邸に向かう車内のビジュアルは、『[[白銀号事件]]』や『[[ボスコム渓谷の惨劇|ボスコム渓谷の謎]]』<ref group="注">[[Wikipedia:ウィキメディア・コモンズ|ウィキメディア・コモンズ]]に画像が存在する([[c:File:Bosc-01.jpg|コモンズ:ボスコム渓谷の謎]])。</ref>での[[シドニー・パジェット]]の挿絵に酷似している{{r|DenofGeek1}}。ホームズの台詞 "{{en|The game is afoot!}}"(訳:狩りの始まりだ!)<ref>{{cite web|url=https://www.youtube.com/watch?v=V8LWfc29J_E&t=16s|title=Sherlock: The Abominable Bride Trailer #2|date=2015-10-25|publisher=YouTube|work=bbc - Sherlock|accessdate=2016-04-17}}</ref>は『修道院屋敷』に由来する台詞だが<ref>{{cite wikisource|title=The Adventure of the Abbey Grange|publisher=[[シャーロック・ホームズの帰還|The Return of Sherlock Holmes]]|author=Arthur Conan Doyle|authorlink=アーサー・コナン・ドイル|quote="Come, Watson, come!" he cried. "The game is afoot. Not a word! Into your clothes and come!"}}</ref>、同じ台詞は、"{{en|afoot}}"を"{{en|on}}"に置き換えた形で、本シリーズで幾度となく使われている。張り込み中のホームズがワトスンに言う、「女性は君の領分だ」という台詞は、『[[第二の汚点]]』からの引用である<ref>{{cite wikisource|title=The Adventure of the Second Stain|publisher=[[シャーロック・ホームズの帰還|The Return of Sherlock Holmes]]|author=Arthur Conan Doyle|authorlink=アーサー・コナン・ドイル|quote=Now, Watson, the fair sex is your department," said Holmes, {{Interp|後略}}|}}</ref>。またホームズがアイリーンの写真を持っているのは、『ボヘミアの醜聞』に由来する。
{{clear}}


[[File:BigReichenbach.JPG|thumb|left|180px|[[ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー|ターナー]]による[[ライヘンバッハの滝]]を描いた絵。]]
ディオゲネス・クラブには、[[ライヘンバッハの滝]]を描いた[[ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー|ターナー]]の絵が飾られている。これは、本シリーズ『ライヘンバッハ・ヒーロー』でシャーロックが取り返したものである。ホームズが自身のマインドパレスに入ったまま、何日も食事を摂らないのは、『[[マザリンの宝石]]』での描写からである{{refnest|group="注"|食事をいつにするか尋ねられたホームズが、ハドスン夫人に「明後日の7時半だ」と答える逸話がある<ref>{{cite wikisource|title=The Adventure of the Mazarin Stone|publisher=[[シャーロック・ホームズの事件簿|The Case-book of Sherlock Holmes]]|author=Arthur Conan Doyle|authorlink=アーサー・コナン・ドイル|quote=When will you be pleased to dine, Mr. Holmes?' Mrs. Hudson asked. 'Seven-thirty, the day after to-morrow,' said he.|nobullet=1}}</ref>。}}。ホームズが7%溶液の[[コカイン]]を使っているのは、『[[四つの署名]]』からの引用である。またホームズとワトスンの「兵士じゃなくて医者だろう」「ただの医者じゃなく軍医だ」との会話は、本シリーズ『[[ベルグレービアの醜聞]]』に由来する<ref group="注">アイリーン邸に忍び込むため、シャーロックがジョンへ、自分を殴りつけるよう言うシーン。</ref>。
ディオゲネス・クラブには、[[ライヘンバッハの滝]]を描いた[[ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー|ターナー]]の絵が飾られている{{r|DenofGeek1}}。これは、本シリーズ『ライヘンバッハ・ヒーロー』でシャーロックが取り返したものである<ref>{{cite web|url=https://thehigginsbedford.blogspot.com/2012_01_01_archive.html|title=Sherlocked|publisher=The Higgins Art Gallery & Museum, Bedford|date=2012-01-13|accessdate=2016-04-17}}</ref>。ホームズが自身のマインドパレスに入ったまま、何日も食事を摂らないのは、『[[マザリンの宝石]]』での描写からである{{refnest|group="注"|食事をいつにするか尋ねられたホームズが、ハドスン夫人に「明後日の7時半だ」と答える逸話がある<ref>{{cite wikisource|title=The Adventure of the Mazarin Stone|publisher=[[シャーロック・ホームズの事件簿|The Case-book of Sherlock Holmes]]|author=Arthur Conan Doyle|authorlink=アーサー・コナン・ドイル|quote=When will you be pleased to dine, Mr. Holmes?' Mrs. Hudson asked. 'Seven-thirty, the day after to-morrow,' said he.}}</ref>。}}。ホームズが7%溶液の[[コカイン]]を使っているのは、『[[四つの署名]]』からの引用である{{r|geekcrusade}}。またホームズとワトスンの「兵士じゃなくて医者だろう」「ただの医者じゃなく軍医だ」との会話は、本シリーズ『[[ベルグレービアの醜聞]]』に由来する<ref group="注">アイリーン邸に忍び込むため、シャーロックがジョンへ、自分を殴りつけるよう言うシーン。</ref>。


婦人参政権運動家の女性たちが秘密の会合を行っているシーンは、『[[ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎]]』に類似シーンが存在する。この映画は、[[スティーヴン・スピルバーグ]]が制作総指揮を務め、学生時代のホームズを描いた作品である。ホームズが花嫁をレディ・カーマイケルと誤解するシーンは、本シリーズ『最後の誓い』からの引用<ref group="注">マグヌッセンを殺そうとしているのがレディ・スモールウッドだと誤解するシーン。実際はジョンの妻・メアリーだった。</ref>である。また、このエピソードの原案となった『[[犯人は二人]]』には、ミルヴァートンが自分の元へやってきた女性の正体を誤解するシーンがある。
[[サフラジェット|婦人参政権運動家の女性たち]]が秘密の会合を行っているシーンは、『[[ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎]]』に類似シーンが存在する<ref>{{cite web|url=http://www.benedictcumberbatch.co.uk/reviews/television-reviews/sherlock-the-abominable-bride-review/|title=Sherlock: The Abominable Bride Review|publisher=Cumberbatchweb|accessdate=2016-04-17|quote=Featuring the return of several much loved characters it was like a Sherlock Holmes greatest hits with several very clever canon references, riffing on everything from The Private Life of Sherlock Holmes to Inception to that much loved staple from my childhood Young Sherlock Holmes.}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=http://sherlock221b.blog.fc2.com/blog-entry-456.html|title=(番外企画)元ネタになった映画リストを作りたい|publisher=[[FC2ブログ]]|work=21世紀探偵|author=ナツミ|accessdate=2016-04-17|date=2016-03-06}}</ref>。この映画は、[[スティーヴン・スピルバーグ]]が制作総指揮を務め、学生時代のホームズを描いた作品である。ホームズが花嫁をレディ・カーマイケルと誤解するシーンは、本シリーズ『最後の誓い』からの引用<ref group="注">マグヌッセンを殺そうとしているのがレディ・スモールウッドだと誤解するシーン。実際はジョンの妻・メアリーだった。</ref>である。また、このエピソードの原案となった『[[犯人は二人]]』には、ミルヴァートンが自分の元へやってきた女性の正体を誤解するシーンがある。


シャーロックがエミリア・リコレッティの墓を掘り返し、棺にもう1人別人が埋葬されているのではと考えるのは、『[[フランシス・カーファックス姫の失踪]]』でのトリックに由来する
シャーロックがエミリア・リコレッティの墓を掘り返し、棺にもう1人別人が埋葬されているのではと考えるのは、『[[フランシス・カーファックス姫の失踪]]』でのトリックと等しい


モリアーティが221Bを訪れるシーンとライヘンバッハの滝でホームズと決闘するシーンは、どちらも『[[最後の事件]]』からの引用である。但し、ワトスンが決闘に間に合ったという記述は原典には無い。ホームズの"''{{en|Elementary, my dear Watson.}}''"(訳:初歩なことだよ、ワトソン君)と言う台詞は、原典に1度も登場しないにもかかわらず、ホームズの名台詞として有名なものである。[[ジーニアス (辞典)|ジーニアス英和大辞典]]や[[ロングマン現代英英辞典]]、[[小学館ランダムハウス英和大辞典|ランダムハウス英和大辞典]]などの辞典にも掲載されるほど{{refnest|group="注"|ジーニアス英和大辞典<ref>{{Cite encyclopedia|author=[[小西友七]]|author2=南出康世|date=2001-04-25|year=2001|title=ジーニアス英和大辞典|place=[[東京都]][[文京区]]|publisher=[[大修館書店]]|publication-date=2011|series=[[ジーニアス (辞典)|ジーニアス]]|id={{NCID|BA51576491}}. {{ASIN|4469041319}}. {{全国書誌番号|20398458}}|isbn=978-4469041316|oclc=47909428}}</ref>では"{{en|elementary}}"の用例、ロングマン現代英英辞典5訂版<ref>{{Cite encyclopedia|author=|date=2008-12-26|year=2008|title=ロングマン現代英英辞典|edition=5訂版|publisher={{仮リンク|ピアソン・エデュケーション|en|Pearson Education}}・[[桐原書店]]|publication-date=2009|series={{仮リンク|ロングマン (企業)|label=ロングマン|en|Longman}}|id={{NCID|BA89327401}}. {{ASIN|4342100940}}. {{全国書誌番号|21622053}}|isbn=978-4342100949|oclc=675391086}}</ref>では"{{en|elementary}}"の第4義として掲載。どちらも電子辞書[[エクスワード]]掲載版で、ジーニアス英和大辞典はDATAPLUS 8(XD-U7100)、ロングマン現代英英辞典5訂版はDATAPLUS 6(XD-D4800)に拠った。また、電子版限定の「ジーニアス用例プラス」にも、例文として記載がある。なお、ランダムハウス英和大辞典では、"{{En|Elementary, my dear Watson.}}"の項が2つ存在する<ref>{{Cite web|url=http://dictionary.goo.ne.jp/ej/568025/meaning/m0u/|title=Elementary,my dear Watson.|work=[[goo辞書]]|publisher=[[goo]]|accessdate=2016-03-25}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://dictionary.goo.ne.jp/ej/779363/meaning/m0u/|title=elementary,my dear Watson|work=[[goo辞書]]|publisher=[[goo]]|accessdate=2016-03-25}}</ref>。}}のこの成句は、[[ウィリアム・ジレット]]版で有名となった{{enlink|Sherlock Holmes#"Elementary, my dear Watson"|"Elementary, my dear Watson"}}<ref>{{cite web|url=http://oxfordindex.oup.com/view/10.1093/oi/authority.20110803095746770|title=Elementary, my dear Watson|publisher=Oxford Index|accessdate=2016-03-25}}</ref>。
モリアーティが221Bを訪れるシーンとライヘンバッハの滝でホームズと決闘するシーンは、どちらも『[[最後の事件]]』からの引用である。但し、ワトスンが決闘に間に合ったという記述は原典には無い。ホームズの"''{{en|Elementary, my dear Watson.}}''"(訳:初歩なことだよ、ワトソン君)と言う台詞は、原典に1度も登場しないにもかかわらず、ホームズの名台詞として有名なものである{{r|DenofGeek1}}。[[ジーニアス (辞典)|ジーニアス英和大辞典]]や[[ロングマン現代英英辞典]]、[[小学館ランダムハウス英和大辞典|ランダムハウス英和大辞典]]などの辞典にも掲載されるほど{{refnest|group="注"|ジーニアス英和大辞典<ref>{{Cite encyclopedia|author=[[小西友七]]|author2=南出康世|date=2001-04-25|year=2001|title=ジーニアス英和大辞典|place=[[東京都]][[文京区]]|publisher=[[大修館書店]]|publication-date=2011|series=[[ジーニアス (辞典)|ジーニアス]]|id={{NCID|BA51576491}}. {{ASIN|4469041319}}. {{全国書誌番号|20398458}}|isbn=978-4469041316|oclc=47909428}}</ref>では"{{en|elementary}}"の用例、ロングマン現代英英辞典5訂版<ref>{{Cite encyclopedia|author=|date=2008-12-26|year=2008|title=ロングマン現代英英辞典|edition=5訂版|publisher={{仮リンク|ピアソン・エデュケーション|en|Pearson Education}}・[[桐原書店]]|publication-date=2009|series={{仮リンク|ロングマン (企業)|label=ロングマン|en|Longman}}|id={{NCID|BA89327401}}. {{ASIN|4342100940}}. {{全国書誌番号|21622053}}|isbn=978-4342100949|oclc=675391086}}</ref>では"{{en|elementary}}"の第4義として掲載。どちらも電子辞書[[エクスワード]]掲載版で、ジーニアス英和大辞典はDATAPLUS 8(XD-U7100)、ロングマン現代英英辞典5訂版はDATAPLUS 6(XD-D4800)に拠った。また、電子版限定の「ジーニアス用例プラス」にも、例文として記載がある。なお、ランダムハウス英和大辞典では、"{{En|Elementary, my dear Watson.}}"の項が2つ存在する<ref>{{Cite web|url=http://dictionary.goo.ne.jp/ej/568025/meaning/m0u/|title=Elementary,my dear Watson.|work=[[goo辞書]]|publisher=[[goo]]|accessdate=2016-03-25}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://dictionary.goo.ne.jp/ej/779363/meaning/m0u/|title=elementary,my dear Watson|work=[[goo辞書]]|publisher=[[goo]]|accessdate=2016-03-25}}</ref>。}}のこの成句は、[[ウィリアム・ジレット]]版で有名となった{{enlink|Sherlock Holmes#"Elementary, my dear Watson"|"Elementary, my dear Watson"}}<ref>{{cite web|url=http://oxfordindex.oup.com/view/10.1093/oi/authority.20110803095746770|title=Elementary, my dear Watson|publisher=Oxford Index|accessdate=2016-03-25}}</ref>。


ジェット機内でマイクロフトの手帳に書かれている"Vernet"とは、ホームズが『ギリシャ語通訳』で自分の大おじだと語っている、[[オラース・ヴェルネ]]({{lang-fr-short|Émile Jean-Horace Vernet}})の名である。
ジェット機内でマイクロフトの手帳に書かれている "Vernet" {{r|DenofGeek1}}とは、ホームズが『ギリシャ語通訳』で自分の大おじだと語っている、[[オラース・ヴェルネ]]({{lang-fr-short|Émile Jean-Horace Vernet}})の名字と同じである。


== 制作背景 ==
== 制作背景 ==
{{節スタブ|撮影の進行状況|date=2016年2月}}
{{節スタブ|撮影の進行状況|date=2016年2月}}
[[File:Una Stubbs, filming Sherlock (2015).jpg|thumb|本作を撮影中の[[ユーナ・スタッブス]]([[ハドソン夫人|ハドスン夫人]]役)。2015年2月撮影。]]
[[File:Una Stubbs, filming Sherlock (2015).jpg|thumb|本作を撮影中の[[ユーナ・スタッブス]]([[ハドソン夫人|ハドスン夫人]]役)。2015年2月撮影。]]
スペシャルの制作予定を最初に明らかにしたのは、ワトスン役の[[マーティン・フリーマン]]である。彼は、[[2014年]][[4月]]に放送されたインタビュー番組"{{enlink|Alan Carr: Chatty Man|p=off|s=off|i=on}}"で、「一度限りのスペシャルが計画されている」と述べている{{refnest|group="注"|フリーマンの回答を記事から一部引用すると、"Mark Gatiss may beat me up, but there is an idea for this one-off special that's such a good idea, {{Interp|後略}}"<ref>{{cite web|url=http://www.bbcamerica.com/anglophenia/2014/04/martin-freeman-teases-one-sherlock-special|title=Martin Freeman Teases A One-Off ‘Sherlock’ Special|publisher=[[英国放送協会|BBC]] America|author= Fraser McAlpine|date=2014-04|accessdate=2016-03-25}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.radiotimes.com/news/2014-04-24/martin-freeman-next-sherlock-is-a-one-off-special|title=Martin Freeman: Next Sherlock is a one-off special|publisher={{仮リンク|ラジオ・タイムズ|label=Radio Times|en|Radio Times}}|author=Paul Jones|date=2014-04-24|accessdate=2016-03-25}}</ref>(訳:マーク・ゲイティスにはこてんぱんにされるかもしれないけど、凄い構想で一度限りのスペシャルが企画されてるんだ)となる。}}。
スペシャルの制作予定を最初に明らかにしたのは、ワトスン役の[[マーティン・フリーマン]]である。彼は、[[2014年]][[4月]]に放送されたインタビュー番組"{{enlink|Alan Carr: Chatty Man|p=off|s=off|i=on}}"で、「一度限りのスペシャルが計画されている」と述べている{{refnest|group="注"|フリーマンの回答を記事から一部引用すると、"Mark Gatiss may beat me up, but there is an idea for this one-off special that's such a good idea, {{Interp|後略}}"<ref>{{cite web|url=http://www.bbcamerica.com/anglophenia/2014/04/martin-freeman-teases-one-sherlock-special|title=Martin Freeman Teases A One-Off ‘Sherlock’ Special|publisher=[[英国放送協会|BBC]] America|author= Fraser McAlpine|date=2014-04|accessdate=2016-03-25}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.radiotimes.com/news/2014-04-24/martin-freeman-next-sherlock-is-a-one-off-special|title=Martin Freeman: Next Sherlock is a one-off special|publisher=[[ラジオ・タイムズ|Radio Times]]|author=Paul Jones|date=2014-04-24|accessdate=2016-03-25}}</ref>(訳:マーク・ゲイティスにはこてんぱんにされるかもしれないけど、凄い構想で一度限りのスペシャルが企画されてるんだ)となる。}}。


[[ヴィクトリア朝]]版のスペシャルを撮影するというアイデアは、出演者には好意的に受け止められた。脚本・マイクロフト役の[[マーク・ゲイティス]]からこのアイデアを伝えられた[[ベネディクト・カンバーバッチ]]は、「髪を切ってもいいの?」と大喜びしたという<ref>{{cite web|url=http://www.bbc.co.uk/mediacentre/mediapacks/abominablebride/mark|title=Sherlock, The Abominable Bride A special Victorian episode comes to BBC One for New Year's Day Interview with co-creator and executive producer, Mark Gatiss|publisher=[[英国放送協会|BBC]] Media Centre|date=2015-11-25|accessdate=2016-03-25}}</ref>。ヴィクトリア朝のシーンに合わせて髪を切ったカンバーバッチは、一部のシーンでは[[かつら (装身具)|かつら]]を着用している<ref>{{cite web|url=http://www.radiotimes.com/news/2016-03-11/benedict-cumberbatch-wore-a-wig-in-the-sherlock-special|title=Benedict Cumberbatch wore a wig in the Sherlock special|publisher={{仮リンク|ラジオ・タイムズ|label=Radio Times|en|Radio Times}}|author=Kasia Delgado|date=2016-03-11|accessdate=2016-03-25}}</ref>。
[[ヴィクトリア朝]]版のスペシャルを撮影するというアイデアは、出演者には好意的に受け止められた。脚本・マイクロフト役の[[マーク・ゲイティス]]からこのアイデアを伝えられた[[ベネディクト・カンバーバッチ]]は、「髪を切ってもいいの?」と大喜びしたという<ref>{{cite web|url=http://www.bbc.co.uk/mediacentre/mediapacks/abominablebride/mark|title=Sherlock, The Abominable Bride A special Victorian episode comes to BBC One for New Year's Day Interview with co-creator and executive producer, Mark Gatiss|publisher=[[英国放送協会|BBC]] Media Centre|date=2015-11-25|accessdate=2016-03-25}}</ref>。ヴィクトリア朝のシーンに合わせて髪を切ったカンバーバッチは、一部のシーンでは[[かつら (装身具)|かつら]]を着用している<ref>{{cite web|url=http://www.radiotimes.com/news/2016-03-11/benedict-cumberbatch-wore-a-wig-in-the-sherlock-special|title=Benedict Cumberbatch wore a wig in the Sherlock special|publisher=[[ラジオ・タイムズ|Radio Times]]|author=Kasia Delgado|date=2016-03-11|accessdate=2016-03-25}}</ref>。


撮影に先立って、カンバーバッチとフリーマンは、ディオゲネス・クラブでの手話シーン用に、[[イギリス手話]]の個人レッスンを受けている<ref>{{cite web|url=http://blog.hearingdogs.org.uk/2016/01/bbc-sherlock-sign-language/|title=Our amazing sign language tutor taught BSL to Sherlock and Dr Watson for hit BBC show|date=2016-01-04|author=Sarah O'Brien|publisher=Hearing Dogs for Deaf People|accessdate=2016-03-26}}</ref>。このシーンで受付のワイルダーを演じる{{仮リンク|ティム・バーロウ|en|Tim Barlow}}も実際の[[ろう者]]であり、その縁でこのレッスンが行われたという。
撮影に先立って、カンバーバッチとフリーマンは、ディオゲネス・クラブでの手話シーン用に、[[イギリス手話]]の個人レッスンを受けている<ref>{{cite web|url=http://blog.hearingdogs.org.uk/2016/01/bbc-sherlock-sign-language/|title=Our amazing sign language tutor taught BSL to Sherlock and Dr Watson for hit BBC show|date=2016-01-04|author=Sarah O'Brien|publisher=Hearing Dogs for Deaf People|accessdate=2016-03-26}}</ref>。このシーンで受付のワイルダーを演じる{{仮リンク|ティム・バーロウ|en|Tim Barlow}}も実際の[[ろう者]]であり、その縁でこのレッスンが行われたという。


撮影は[[2015年]][[1月6日]]から[[2月15日]]まで行われた<ref name="SPsummary">{{cite web|url=http://www.cultbox.co.uk/features/guides/sherlock-series-4-news-summary|title=Everything we know so far about the 'Sherlock' Christmas special: 'The Abominable Bride'|publisher=Cultbox|author= William Martin|date=2015-11-01|accessdate=2016-03-25}}</ref><ref>{{Twitter status|suevertue|684653377180024833}}</ref><ref>{{Twitter status|Markgatiss|552506569787990016}}</ref><ref name="O'Keeffe">{{cite web|url=http://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-2934865/Natasha-O-Keeffe-dons-lavish-Victorian-costume-gruesome-death-scene-filming-continues-Sherlock-Christmas-special.html|title=SPOILER ALERT: Natasha O'Keeffe wears a Victorian bridal costume as she films gruesome death scene for the Sherlock Christmas special|publisher=[[デイリー・メール|Daily Mail]]|work=Mail Online|author=Nola Ojomu|date=29 July 2015|accessdate=2016-03-26}}</ref>。クランクインした1月6日は、『[[恐怖の谷]]』中の記述から、一部の[[シャーロキアン]]によって[[シャーロック・ホームズ]]の誕生日とされている。
撮影は[[2015年]][[1月6日]]から[[2月15日]]まで行われた<ref name="SPsummary">{{cite web|url=http://www.cultbox.co.uk/features/guides/sherlock-series-4-news-summary|title=Everything we know so far about the 'Sherlock' Christmas special: 'The Abominable Bride'|publisher=Cultbox|author= William Martin|date=2015-11-01|accessdate=2016-03-25}}</ref><ref>{{Twitter status|suevertue|684653377180024833}}</ref><ref>{{Twitter status|Markgatiss|552506569787990016}}</ref><ref name="O'Keeffe">{{cite web|url=http://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-2934865/Natasha-O-Keeffe-dons-lavish-Victorian-costume-gruesome-death-scene-filming-continues-Sherlock-Christmas-special.html|title=SPOILER ALERT: Natasha O'Keeffe wears a Victorian bridal costume as she films gruesome death scene for the Sherlock Christmas special|publisher=[[デイリー・メール|Daily Mail]]|work=Mail Online|author=Nola Ojomu|date=2015-07-29|accessdate=2016-03-26}}</ref>。クランクインした1月6日は、『[[恐怖の谷]]』中の記述から、一部の[[シャーロキアン]]によって[[シャーロック・ホームズ]]の誕生日とされている。


2015年3月には、この作品が、現代版の本シリーズとは完全に独立した、ヴィクトリア朝版のスペシャルであることが脚本の[[スティーヴン・モファット]]によって明かされた<ref>{{cite web|url=http://www.digitalspy.com/tv/sherlock/news/a643254/mark-gatiss-clarifies-year-in-which-sherlock-one-off-special-is-set/|title=Mark Gatiss clarifies year in which Sherlock one-off special is set|publisher={{仮リンク|ディジタル・スパイ|label=Digital Spy|en|Digital Spy}}|author=Tom Eames|date=2015-04-21|accessdate=2016-03-25}}</ref>。また翌月にはゲイティスが、舞台は[[1895年]]であると明言した<ref>{{cite web|url=http://www.digitalspy.com/tv/sherlock/news/a635858/sherlock-special-to-be-set-in-victorian-london-confirms-steven-moffat/|title=Sherlock special to be set in Victorian London, confirms Steven Moffat|publisher={{仮リンク|ディジタル・スパイ|label=Digital Spy|en|Digital Spy}}|author=Sam Rigby|date=2015-03-17|accessdate=2016-03-25}}</ref>。ゲイティスは更に、この作品が『[[SHERLOCK(シャーロック)|SHERLOCK]]』の「エピソード10」に当たることを明かしている{{r|SPsummary}}。
2015年3月には、この作品が、現代版の本シリーズとは完全に独立した、ヴィクトリア朝版のスペシャルであることが脚本の[[スティーヴン・モファット]]によって明かされた<ref>{{cite web|url=http://www.digitalspy.com/tv/sherlock/news/a643254/mark-gatiss-clarifies-year-in-which-sherlock-one-off-special-is-set/|title=Mark Gatiss clarifies year in which Sherlock one-off special is set|publisher={{仮リンク|ディジタル・スパイ|label=Digital Spy|en|Digital Spy}}|author=Tom Eames|date=2015-04-21|accessdate=2016-03-25}}</ref>。また翌月にはゲイティスが、舞台は[[1895年]]であると明言した<ref>{{cite web|url=http://www.digitalspy.com/tv/sherlock/news/a635858/sherlock-special-to-be-set-in-victorian-london-confirms-steven-moffat/|title=Sherlock special to be set in Victorian London, confirms Steven Moffat|publisher={{仮リンク|ディジタル・スパイ|label=Digital Spy|en|Digital Spy}}|author=Sam Rigby|date=2015-03-17|accessdate=2016-03-25}}</ref>。ゲイティスは更に、この作品が『[[SHERLOCK(シャーロック)|SHERLOCK]]』の「エピソード10」に当たることを明かしている{{r|SPsummary}}。


2015年[[7月9日]]に、[[英国放送協会|BBC]]と[[公共放送サービス|PBS]]のアカウントを通じ、[[YouTube]]上で最初の特報映像が配信された{{refnest|group="注"|どちらも同一内容である<ref>{{YouTube|91CSjjTMjiA|First look at the Sherlock Special - BBC One}}</ref><ref>{{YouTube|m1Asbi4APb0|Sherlock: A First Look at the Sherlock Special}} ([[公共放送サービス|PBS]])</ref>。}}。なお、このクリップは先述の通り、[[ジェレミー・ブレット]]主演の『[[シャーロック・ホームズの冒険 (テレビドラマ)|シャーロック・ホームズの冒険]]』シリーズオマージュをかけていることが指摘されている{{R|BrettHolmes}}。翌[[7月10日|10日]]には、[[サンディエゴ]]で開かれた[[コミコン・インターナショナル]]にて、モファットが、この特別編は全世界で公開されると発表した<ref>{{Twitter status|Sherlock221B|619278594313879552}}</ref>。
2015年[[7月9日]]に、[[英国放送協会|BBC]]と[[公共放送サービス|PBS]]のアカウントを通じ、[[YouTube]]上で最初の特報映像が配信された{{refnest|group="注"|どちらも同一内容である<ref>{{YouTube|91CSjjTMjiA|First look at the Sherlock Special - BBC One}}</ref><ref>{{YouTube|m1Asbi4APb0|Sherlock: A First Look at the Sherlock Special}} ([[公共放送サービス|PBS]])</ref>。}}。なお、このクリップは先述の通り、[[ジェレミー・ブレット]]主演の『[[シャーロック・ホームズの冒険 (テレビドラマ)|シャーロック・ホームズの冒険]]』シリーズオマージュをかけていることが指摘されている{{R|BrettHolmes}}。翌[[7月10日|10日]]には、[[サンディエゴ]]で開かれた[[コミコン・インターナショナル]]にて、モファットが、この特別編は全世界で公開されると発表した<ref>{{Twitter status|Sherlock221B|619278594313879552}}</ref>。


2本目の特報映像は、BBCのアカウントと、最初の特報映像が配信された後に作られた本シリーズのYouTube公式アカウントを通じて、2015年[[10月7日]]に配信された{{refnest|group="注"|カットの順番が前後しているが、基本的には同じ映像。本シリーズの公式アカウント版<ref>{{YouTube|iK7oLSM7g8w|NEW TRAILER: The Sherlock Special}}</ref>と、BBC版<ref>{{YouTube|lAai7yjv6v4|Sherlock Special: Official TV Trailer - BBC One}}</ref>。}}。配信前日には、BBCのアカウントで、[[ティーザー広告]]が流されている<ref>{{YouTube|s6f3X7uVD84|Sherlock Special: Trailer Teaser - BBC One}}</ref><ref>{{cite news|url=http://www.radiotimes.com/news/2015-10-06/a-teaser-for-the-sherlock-special-trailer-has-landed|title=A teaser for the Sherlock special trailer has landed...|publisher={{仮リンク|ラジオ・タイムズ|label=Radio Times|en|Radio Times}}|author=Sarah Doran|date=2015-10-06|accessdate=2016-03-25}}</ref>。また[[10月25日]]には、前日の{{仮リンク|MCM・ロンドン・コミコン|en|MCM London Comic Con}}開催に合わせて、同じクリップで尺が長くなったものが配信され、放送日が[[2016年]][[1月1日]]であることが明かされた{{refnest|group="注"|本シリーズの公式アカウント版<ref>{{YouTube|V8LWfc29J_E|Sherlock: The Abominable Bride Trailer #2}}</ref>と、BBC版<ref>{{YouTube|7hjPxUfV32Q|Sherlock Special: Official extended trailer - BBC One}}</ref>。}}。このコミコンでは、『SHERLOCK』に関するトークショーが行われており{{refnest|group="注"|脚本のモファット・ゲイティス、プロデューサーのスー・ヴァーチュー、メアリー役のアビントンが出席した<ref>{{YouTube|dTVB6_eh0uI|Fan Questions - Sherlock Special Panel at MCM London Comic Con - Sherlock}}</ref>。}}、この席でタイトルが "{{en|The Abominable Bride}}" であると発表された<ref>{{Twitter status|Sherlock221B|657909839578968064}}</ref><ref>{{Twitter status|Sherlock221B|657909932642148352}}</ref>。また[[10月15日]]には[[オーストラリア]]向けの特報映像<ref>{{cite web|url=http://media.smh.com.au/national/selections/trailer-sherlock--the-abominable-bride-6956891.html|title=Trailer: Sherlock - The Abominable Bride|publisher=[[シドニー・モーニング・ヘラルド|The Sydney Morning Herald]]|accessdate=2015-03-25}}</ref>、[[11月6日]]には英国向けのティーザー広告<ref>{{YouTube|Jiz5YkbJkAs|Sherlock: The Abominable Bride Teaser}}</ref>、[[12月12日]]には3本目の特報映像<ref>{{YouTube|5nJbr3XpppA|Sherlock: The Abominable Bride Trailer #3}}</ref>が公開されている。
2本目の特報映像は、BBCのアカウントと、最初の特報映像が配信された後に作られた本シリーズのYouTube公式アカウントを通じて、2015年[[10月7日]]に配信された{{refnest|group="注"|カットの順番が前後しているが、基本的には同じ映像。本シリーズの公式アカウント版<ref>{{YouTube|iK7oLSM7g8w|NEW TRAILER: The Sherlock Special}}</ref>と、BBC版<ref>{{YouTube|lAai7yjv6v4|Sherlock Special: Official TV Trailer - BBC One}}</ref>。}}。配信前日には、BBCのアカウントで、[[ティーザー広告]]が流されている<ref>{{YouTube|s6f3X7uVD84|Sherlock Special: Trailer Teaser - BBC One}}</ref><ref>{{cite news|url=http://www.radiotimes.com/news/2015-10-06/a-teaser-for-the-sherlock-special-trailer-has-landed|title=A teaser for the Sherlock special trailer has landed...|publisher=[[ラジオ・タイムズ|Radio Times]]|author=Sarah Doran|date=2015-10-06|accessdate=2016-03-25}}</ref>。また[[10月25日]]には、前日の{{仮リンク|MCM・ロンドン・コミコン|en|MCM London Comic Con}}開催に合わせて、同じクリップで尺が長くなったものが配信され、放送日が[[2016年]][[1月1日]]であることが明かされた{{refnest|group="注"|本シリーズの公式アカウント版<ref>{{YouTube|V8LWfc29J_E|Sherlock: The Abominable Bride Trailer #2}}</ref>と、BBC版<ref>{{YouTube|7hjPxUfV32Q|Sherlock Special: Official extended trailer - BBC One}}</ref>。}}。このコミコンでは、『SHERLOCK』に関するトークショーが行われており{{refnest|group="注"|脚本のモファット・ゲイティス、プロデューサーのスー・ヴァーチュー、メアリー役のアビントンが出席した<ref>{{YouTube|dTVB6_eh0uI|Fan Questions - Sherlock Special Panel at MCM London Comic Con - Sherlock}}</ref>。}}、この席でタイトルが "{{en|The Abominable Bride}}" であると発表された<ref>{{Twitter status|Sherlock221B|657909839578968064}}</ref><ref>{{Twitter status|Sherlock221B|657909932642148352}}</ref>。また[[10月15日]]には[[オーストラリア]]向けの特報映像<ref>{{cite web|url=http://media.smh.com.au/national/selections/trailer-sherlock--the-abominable-bride-6956891.html|title=Trailer: Sherlock - The Abominable Bride|publisher=[[シドニー・モーニング・ヘラルド|The Sydney Morning Herald]]|accessdate=2015-03-25}}</ref>、[[11月6日]]には英国向けのティーザー広告<ref>{{YouTube|Jiz5YkbJkAs|Sherlock: The Abominable Bride Teaser}}</ref>、[[12月12日]]には3本目の特報映像<ref>{{YouTube|5nJbr3XpppA|Sherlock: The Abominable Bride Trailer #3}}</ref>が公開されている。


== ロケ地 ==
== ロケ地 ==
[[File:Tyntesfield 2.jpg|thumb|サー・ユースタス邸として使われた、[[ティンテスフィールド]]。]]
[[File:Tyntesfield 2.jpg|thumb|300px|サー・ユースタス邸として使われたティンフィールド]]
エミリア・リコレッティが乱射を行うシーンは、[[バース (イングランド)|バース]]のクイーン・ストリートでの映像と、[[ブリストル]]のクイーン・スクエアでの映像を組み合わせて作られている{{r|O'Keeffe}}<ref>{{Twitter status|notfspurejam|700990738583060480}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-2937740/It-s-wrap-Benedict-Cumberbatch-layers-against-bitter-cold-continues-film-scenes-mysterious-new-Victorian-era-Sherlock-episode.html|title=It's a wrap! Benedict Cumberbatch layers up against the bitter cold as he continues to film scenes for mysterious new Victorian-era Sherlock episode|author=Lucy Mapstone|publisher=[[デイリー・メール|Daily Mail]]|work=mail online|date=2015-02-03|accessdate=2016-03-23}}</ref>。
エミリア・リコレッティが乱射を行うシーンは、[[バース (イングランド)|バース]]のクイーン・ストリートでの映像と、[[ブリストル]]のクイーン・スクエアでの映像を組み合わせて作られている{{r|O'Keeffe}}<ref>{{Twitter status|notfspurejam|700990738583060480}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-2937740/It-s-wrap-Benedict-Cumberbatch-layers-against-bitter-cold-continues-film-scenes-mysterious-new-Victorian-era-Sherlock-episode.html|title=It's a wrap! Benedict Cumberbatch layers up against the bitter cold as he continues to film scenes for mysterious new Victorian-era Sherlock episode|author=Lucy Mapstone|publisher=[[デイリー・メール|Daily Mail]]|work=mail online|date=2015-02-03|accessdate=2016-03-23}}</ref>。


サー・ユースタス邸として用いられたのは、[[サマセット]]北部{{仮リンク|ラクソール (サマセット)|label=ラクソール|en|Wraxall, Somerset}}にある[[ティンテスフィールド]]である<ref name="location">{{cite web|url=http://www.westerndailypress.co.uk/Sherlock-s-Abominable-Bride-took-Tyntesfield-near/story-28446370-detail/story.html|title=Revealed: How Sherlock's The Abominable Bride took over Tyntesfield near Bristol|publisher=Western Daily Press|author=Tristan Cork|date=2015-12-31|accessdate=2016-03-23}}</ref>。この建物は、ワトスンの自宅のシーンでも使われている。他にも、ブリストルの{{仮リンク|コルストン・ホール|en|Colston Hall}}の地下室や、{{仮リンク|アーノス・ヴェール共同墓地|en|Arnos Vale Cemetery}}で撮影が行われている{{R|location}}。
サー・ユースタス邸として用いられたのは、[[サマセット]]北部[[ラクソール (サマセット)|ラクソール]]にある[[ティンフィールド]]である<ref name="location">{{cite web|url=http://www.westerndailypress.co.uk/Sherlock-s-Abominable-Bride-took-Tyntesfield-near/story-28446370-detail/story.html|title=Revealed: How Sherlock's The Abominable Bride took over Tyntesfield near Bristol|publisher=Western Daily Press|author=Tristan Cork|date=2015-12-31|accessdate=2016-03-23}}</ref>。この建物は、ワトスンの自宅のシーンでも使われている。他にも、ブリストルの{{仮リンク|コルストン・ホール|en|Colston Hall}}の地下室や、{{仮リンク|アーノス・ヴェール共同墓地|en|Arnos Vale Cemetery}}で撮影が行われている{{R|location}}。


婦人参政権運動に関わる女性たちが、秘密の会合を行っているシーンは、[[グロスター大聖堂]]で撮影されたことが特典映像で明かされている。
婦人参政権運動に関わる女性たちが、秘密の会合を行っているシーンは、[[グロスター大聖堂]]で撮影されたことが特典映像で明かされている。
183行目: 194行目:
== 世界各国での公開 ==
== 世界各国での公開 ==
この作品は特別編として、[[イギリス]]・[[アイルランド]]・[[アメリカ合衆国|アメリカ]]各国で[[2016年]][[1月1日]]にテレビ放映された。その後、脚本家2人による特別映像が加えられ、1月5日・6日に限定公開されている。その後、[[オーストラリア]]やヨーロッパ各国、[[中国]]などで順次劇場公開された。
この作品は特別編として、[[イギリス]]・[[アイルランド]]・[[アメリカ合衆国|アメリカ]]各国で[[2016年]][[1月1日]]にテレビ放映された。その後、脚本家2人による特別映像が加えられ、1月5日・6日に限定公開されている。その後、[[オーストラリア]]やヨーロッパ各国、[[中国]]などで順次劇場公開された。

テレビ放映は、1月1日21時から、[[BBC One]]([[イギリス]]・[[アイルランド]])、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の[[公共放送サービス|PBS]]、[[ギリシャ]]の{{仮リンク|OTEシネマ|label=OTEシネマ4HD|en|OTE Cinema}}<ref>{{cite news|url=http://www.huffingtonpost.gr/2015/12/30/ote-special-epeisodio-sherlock_n_8852416.html|title=Δείτε ταυτόχρονα με την Αγγλία το νέο special επεισόδιο του Sherlock, "The Abominable Bride"|newspaper=[[ハフィントン・ポスト|The Huffington Post]]|publisher=[[AOL]]|date=2015-12-31|accessdate=2016-06-12}}</ref>で行われた。また英国では国内100箇所の劇場で[[サイマル放送]]が行われた<ref>{{cite journal|last1=Creighton|first1=Sam|title=Big Screen Benedict|date=2016-01-02|page=15}}</ref>。

翌1月2日には、[[香港]]、[[デンマーク]]、[[オーストラリア]]<ref>{{cite news|url=http://www.smh.com.au/entertainment/tv-and-radio/benedict-cumberbatchs-sherlock-australian-cinema-dates-confirmed-20151025-gkhsxd.html|title=Benedict Cumberbatch's Sherlock Australian cinema dates confirmed|author=Scott Ellis|authorlink=:en:Scott Ellis|newspaper=[[シドニー・モーニング・ヘラルド|The Sydney Morning Herald]]|publisher={{enlink|Fairfax Media|p=off|s=off}}|issn=0312-6315|oclc=226369741|date=2015-10-05|accessdate=2016-06-13}}</ref>で、作品と20分余りの追加映像(日本版の特別映像と同じもの)を合わせて、限定公開された。[[フィンランド]]でも1月3日に限定公開されたほか、[[中華人民共和国|中国]]では4日に全国公開<ref>{{cite web|url=http://en.people.cn/n3/2016/0105/c90782-8999519.html|title=Sherlock hits Chinese Cinema|author=Yao Xinyu|publisher=人民网|date=2016-01-05|accessdate=2016-06-13}}</ref>、さらにテレビ放映のあったイギリスとアメリカでは、1月5日・6日の限定公開が行われた<ref>{{cite news|url=http://www.ew.com/article/2015/10/26/sherlock-theaters|title='Sherlock' coming to theaters for first time|author=James Hibberd|newspaper=[[エンターテインメント・ウィークリー|Entertainment Weekly]]|publisher={{enlink|Time Inc.|p=off|s=off}}|issn=1049-0434|oclc=21114137|date=2015-10-26|accessdate=2016-06-13}}</ref>。イタリアでは1月12日・13日に公開された。また公開国の一覧は[[インターネット・ムービー・データベース|IMDb]]の作品ページで見ることができ<ref>{{cite web|url=http://www.imdb.com/title/tt3845232/releaseinfo?ref_=tt_dt_dt#releases|title="Sherlock" The Abominable Bride (TV Episode 2016) - Release Info|publisher=IMDb|accessdate=2016-06-12}}</ref>、東ヨーロッパ、中央アジア、南米など、世界各地で公開されたことが分かる。{{For2|世界各国での興行|#評価・興行収入}}


=== 日本での興行 ===
=== 日本での興行 ===
日本では[[2016年]][[2月19日]]から同[[3月18日]]<ref>{{Twitter status|BBCJapan|710286353792012288}}</ref><ref>{{cite web|url=http://sherlock-sp.jp/news/|title=【公式】ニュース&トピックス|『SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁』|date=2016-03-19|accessdate=2016-03-24}}</ref>まで、4週間の限定公開が行われた<ref>{{cite news|title=ドラマ「SHERLOCK」特別編が2月に劇場公開、舞台は19世紀のロンドン|url=http://natalie.mu/eiga/news/167918|newspaper=[[ナタリー (ニュースサイト)|映画ナタリー]]|publisher=ナターシャ|date=2015-12-03|accessdate=2016-02-21}}</ref><ref>{{cite news|title=「SHERLOCK(シャーロック)」特別編、日本でも上映決定!2月19日から4週間限定|url=http://www.cinematoday.jp/page/N0078540|newspaper=映画ニュース|publisher=シネマトゥデイ|author=吉田唯|date=2015-12-03|accessdate=2016-02-21}}</ref>。日本は、本作のリリースが最も遅い国となった<ref>{{cite web|url=http://www.imdb.com/title/tt3845232/releaseinfo?ref_=tt_ov_inf|title=Sherlock (TV Series) The Abominable Bride (2016) Release Info|publisher=[[インターネット・ムービー・データベース|IMDb]]|accessdate=2016-03-23|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160323133353/http://www.imdb.com/title/tt3845232/releaseinfo?ref_=tt_ov_inf|archivedate=2016-03-23}}</ref>。本国[[イギリス]]の劇場公開同様、特典映像2本を上映する115分のスケジュールである。また、ドラマシリーズとは異なり、吹替版の制作は無く、字幕版のみでのリリースである
日本では[[2016年]][[2月19日]]から同[[3月18日]]<ref>{{Twitter status|BBCJapan|710286353792012288}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=http://sherlock-sp.jp/news/|title=【公式】ニュース&トピックス|『SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁』|date=2016-03-19|accessdate=2016-03-24}}</ref>まで、4週間の限定公開が行われた<ref>{{cite news|title=ドラマ「SHERLOCK」特別編が2月に劇場公開、舞台は19世紀のロンドン|url=https://natalie.mu/eiga/news/167918|newspaper=[[ナタリー (ニュースサイト)|映画ナタリー]]|publisher=ナターシャ|date=2015-12-03|accessdate=2016-02-21}}</ref><ref>{{cite news|title=「SHERLOCK(シャーロック)」特別編、日本でも上映決定!2月19日から4週間限定|url=https://www.cinematoday.jp/news/N0078540|newspaper=映画ニュース|publisher=シネマトゥデイ|author=吉田唯|date=2015-12-03|accessdate=2016-02-21}}</ref>。日本は、本作のリリースが最も遅い国となった<ref>{{cite web|url=http://www.imdb.com/title/tt3845232/releaseinfo?ref_=tt_ov_inf|title=Sherlock (TV Series) The Abominable Bride (2016) Release Info|publisher=[[インターネット・ムービー・データベース|IMDb]]|accessdate=2016-03-23|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160323133353/http://www.imdb.com/title/tt3845232/releaseinfo?ref_=tt_ov_inf|archivedate=2016-03-23}}</ref>。本国[[イギリス]]の劇場公開同様、特典映像2本を上映する115分のスケジュールである。また、ドラマシリーズとは異なり、吹替版の制作は無く、字幕版のみでのリリースだった


劇場で公開されたのは次の3作品である<ref>{{cite web|url=http://sherlock-sp.jp/news/|title=『SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁』上映内容|accessdate=2016-02-20}}</ref>。
劇場で公開されたのは次の3作品である<ref>{{Cite web|和書|url=http://sherlock-sp.jp/news/|title=『SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁』上映内容|accessdate=2016-02-20}}</ref>。
* 特典映像1「脚本家スティーヴン・モファットと巡るベーカー街221Bの旅」(約6分)
* 特典映像1「脚本家スティーヴン・モファットと巡るベーカー街221Bの旅」(約6分)
: 脚本家[[スティーヴン・モファット]]が、スペシャルのために作られたセットと、時代背景を解説する。
: 脚本家[[スティーヴン・モファット]]が、スペシャルのために作られたセットと、時代背景を解説する。
195行目: 210行目:


==== 日本でのテレビ放映 ====
==== 日本でのテレビ放映 ====
劇場公開終了後の2016年3月下旬、[[日本放送協会|NHK]]はこの作品をプレミアムシネマとして放送することを発表した<ref>{{cite web|url=http://www9.nhk.or.jp/kaigai/sherlock3/|title=SHERLOCK(シャーロック)3|work=NHK BSプレミアム 海外ドラマ|publisher=[[日本放送協会|NHK]]|accessdate=2016-03-27|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160327132751/http://www9.nhk.or.jp/kaigai/sherlock3/|archivedate=2016-03-27}}</ref>。チャンネルは本シリーズと同じく[[NHK BSプレミアム]]で、2016年[[5月9日]]21時から放送される予定である
劇場公開終了後の2016年3月下旬、[[日本放送協会|NHK]]はこの作品をプレミアムシネマとして放送することを発表した<ref>{{Cite web|和書|url=http://www9.nhk.or.jp/kaigai/sherlock3/|title=SHERLOCK(シャーロック)3|work=NHK BSプレミアム 海外ドラマ|publisher=[[日本放送協会|NHK]]|accessdate=2016-03-27|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160327132751/http://www9.nhk.or.jp/kaigai/sherlock3/|archivedate=2016-03-27}}</ref>。チャンネルは本シリーズと同じく[[NHK BSプレミアム]]で、二カ国語ステレオ放送として、2016年[[5月9日]]21時から放送され


2016年4月1日に更新されたBSオンラインの映画カレンダーでは、劇場公開時には無かった吹替声優がクレジットされている<ref>{{Cite web|url=http://www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/calendar.html?next|title=映画カレンダー|work=NHK BSオンライン|publisher=[[日本放送協会|NHK]]|accessdate=2016-04-02}}</ref><ref>{{cite web|url=http://amass.jp/71018/|title=『SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁』がNHK BSプレミアムで5月9日放送|publisher=amass|date=2016-04-01|accessdate=2016-04-02}}</ref>。NHKが発表した吹替声優は次の通りで、いずれも本シリーズの声優が持ち役を続投している。
2016年[[4月1日]]に更新されたBSオンラインの映画カレンダーでは、劇場公開時には無かった吹替声優がクレジットされている<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/calendar.html?next|title=映画カレンダー|work=NHK BSオンライン|publisher=[[日本放送協会|NHK]]|accessdate=2016-04-02}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=http://amass.jp/71018/|title=『SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁』がNHK BSプレミアムで5月9日放送|publisher=amass|date=2016-04-01|accessdate=2016-04-02}}</ref>。NHKが発表した吹替声優は次の通りで、いずれも本シリーズの声優が持ち役を続投している。
* シャーロック・ホームズ(ベネディクト・カンバーバッチ) - [[三上哲]]
* シャーロック・ホームズ(ベネディクト・カンバーバッチ) - [[三上哲]]
* ジョン・ワトスン(マーティン・フリーマン) - [[森川智之]]
* ジョン・ワトスン(マーティン・フリーマン) - [[森川智之]]
204行目: 219行目:
* モリアーティ教授(アンドリュー・スコット) - [[村治学]]
* モリアーティ教授(アンドリュー・スコット) - [[村治学]]


NHKでの放送前後には、吹替を担当した声優数人が自らの出演を[[Twitter]]上などで明かしている{{refnest|group="注"|内田岳志{{r|uchida1|uchida2}}、樋口あかり{{r|higuchi1}}、松本沙羅{{r|matsumoto1}}など。}}。またアンダーソンの声を担当した[[内田岳志]]は、共演者からのサインが書き込まれた台本を公開した<ref name="uchida2">{{Twitter status|take470201|729525806574100480}}</ref>。
== 評価・興行収入 ==

{{国際化|[[日本]]、[[イギリス]]|section=1|date=2016年4月1日 (金) 19:43 (UTC)}}
放送直前・放送時に配役が分かった声優は以下の通り。役名は放送時のクレジットに従った。<!--DVDが発売されておりませんので{{tl|Cite episode}}での出典が付けられるかというと微妙なラインです。以下は放送時のクレジットから拾いました。-->
[[イギリス|英国]]国内では1160万人が視聴し、40.2%という視聴率を記録した<ref name="audience">{{cite web|url=http://www.radiotimes.com/news/2016-01-10/sherlock-the-abominable-bride-is-most-watched-programme-across-all-channels-over-festive-period|title=Sherlock: The Abominable Bride is most watched programme across all channels over festive period|author=Ben Dowell|publisher={{仮リンク|ラジオ・タイムズ|label=''Radio Times''|en|Radio Times}}|date=2016-01-10|accessdate=2016-04-08}}</ref>。この数字はシーズン3初回『[[空の霊柩車]]』の1272万人<ref>{{Cite book|和書|author=スティーヴ・トライブ|translator=[[日暮雅通]]|title=シャーロック・クロニクル|date=2014-12-25|publisher=[[早川書房]]|page=316|id={{全国書誌番号|22518008}}。{{ASIN|B00SXTKUVY}}([[Amazon Kindle|Kindle]]版)|isbn=978-4-15-209512-1|oclc=899971154|asin=4152095121}}</ref>にこそ及ばなかったが、放送されたシリーズ10作品の中では2番目に多い視聴者数となった{{r|audience}}。
{|class="wikitable"
!役名!!演者!!吹替声優!!備考
|-
|ハドソン夫人||ユーナ・スタッブス||[[谷育子]]||本シリーズからの続投
|-
|マイクロフト||マーク・ゲイティス||[[木村靖司]]<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.me-her.co.jp/profile/kimura_yasushi/|title=木村 靖司 <nowiki>[</nowiki>Yasushi Kimura<nowiki>]</nowiki>|publisher=Me&Her|accessdate=2016-05-10|date=2016-04-16|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160510093330/http://www.me-her.co.jp/profile/kimura_yasushi/|archivedate=2016-05-10}}</ref>||本シリーズからの続投
|-
|エミリア・リコレッティ(花嫁)||ナターシャ・オキーフ||[[永田亮子]]||
|-
|レディ・カーマイケル||キャサリン・マコーマック||[[麻生侑里]]||
|-
|サー・ユースタス||ティム・マッキナリー||[[高橋耕次郎|髙橋耕次郎]]||
|-
|モリー・フーパー||ルイーズ・ブリーリー||[[片岡身江]]{{r|uchida2}}||本シリーズからの続投
|-
|アンダーソン||ジョナサン・アリス||[[内田岳志]]<ref name="uchida1">{{Twitter status|take470201|726259280798736385}}</ref>{{r|uchida2}}||本シリーズからの続投
|-
|ジャニーン||ヤスミン・アクラム||[[樋口あかり]]{{refnest|group="注"|放送直前の段階では役名は伏せていた<ref name="higuchi1">{{Twitter status|AkariHiguchi|729518779445583872}}</ref>。}}||本シリーズからの続投
|-
|メアリー・ジェーン||ステファニー・ハイアム{{refnest|group="注"|{{lang-en-short|Stephanie Hyam}}{{r|PBS}}}}||[[松本沙羅]]<ref name="matsumoto1">{{Twitter status|trevligliv525|729516624005476352}}</ref>||ワトスン邸の出来の悪いメイド役、<br />役名クレジットなし
|-
|colspan="4"|その他 - [[上杉陽一]]、[[里村洋]]、[[藤翔平]]、[[菅原淳一]]{{r|uchida2}}、[[古川裕隆]]、[[金子由之]]、[[松瀬吹蕗]]、[[小林操]]
|}
; 日本語版スタッフ
: 翻訳 - 中村久世{{refnest|group="注"|本シリーズからの続投<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.vta.tfc.co.jp/instructor/2012/05/post-48.html|title=中村久世 講師ラインナップ|publisher=映像テクノアカデミア|accessdate=2016-05-09}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=http://kadokawa-d.jp/lineup/sherlock/cast_staff.html|title=海外ドラマ『SHERLOCK/シャーロック』|work=角川海外TVシリーズ|publisher=[[KADOKAWA]]|accessdate=2016-05-09}}</ref>。}}、演出 - 壺井正、録音 - 藤樫衛

また、2016年[[7月17日]]には、[[ミステリチャンネル|AXNミステリー]]で字幕版がノーカット初放送されている<ref>{{Twitter status|axnmystery|754495992792309760}}</ref>。

== 評価 ==
=== 視聴人数・興行収入 ===
[[イギリス|英国]]国内ではリアルタイムで840万人<ref name="digitalspy1">{{Cite web|title = Sherlock Victorian special tops China's box office|url = http://www.digitalspy.com/tv/sherlock/news/a778890/theres-no-stopping-sherlock-the-abominable-bride-tops-chinas-box-office/|work = Digital Spy|publisher = |date = 2016-01-05|access-date = 2016-01-11}}</ref>、その後その他の視聴も合わせて1160万人が視聴し、40.2%という視聴率を記録した<ref name="audience">{{cite web|url=http://www.radiotimes.com/news/2016-01-10/sherlock-the-abominable-bride-is-most-watched-programme-across-all-channels-over-festive-period|title=Sherlock: The Abominable Bride is most watched programme across all channels over festive period|author=Ben Dowell|publisher=[[ラジオ・タイムズ|''Radio Times'']]|date=2016-01-10|accessdate=2016-04-08}}</ref><ref name="barb1">{{Cite web|title = Top 10 Programmes - BARB|url = http://www.barb.co.uk/whats-new/weekly-top-10?_s=4?_s=5|website = www.barb.co.uk|access-date = 2016-02-05}}</ref>。この数字はシーズン3初回『[[空の霊柩車]]』の1272万人<ref>{{Cite book|和書|author=スティーヴ・トライブ|translator=[[日暮雅通]]|title=シャーロック・クロニクル|date=2014-12-25|publisher=[[早川書房]]|page=316|id={{全国書誌番号|22518008}}。{{ASIN|B00SXTKUVY}}([[Amazon Kindle|Kindle]]版)|isbn=978-4-15-209512-1|oclc=899971154|asin=4152095121}}</ref>にこそ及ばなかったが、放送されたシリーズ10作品の中では2番目に多い視聴者数となった{{r|audience}}。またこの数字は、英国の新年番組でトップだった{{r|barb1}}。

特別映像まで含めた映画館上映は各国で大成功を収めた。中国では公開初日の1月4日だけで539万ドル(368万ポンド、約6億4370万円){{refnest|group="注"|2016年1月4日の、米ドル・日本円レートの終値、「119.420000円/1ドル」で計算<ref>{{Cite web|和書|url=http://info.finance.yahoo.co.jp/history/?code=USDJPY%3DX&sy=2016&sm=1&sd=1&ey=2016&em=6&ed=12&tm=d&p=6|title=アメリカ ドル / 日本 円|publisher=[[Yahoo!|Yahoo!ファイナンス]]|accessdate=2016-06-12}}</ref>。}}を売り上げ、公開終了時までには全国で170万人が視聴した{{r|digitalspy1}}。また[[大韓民国|韓国]]では500万ドルの興行収入を得た{{r|digitalspy1}}。中国では1億6000万[[人民元|元]]以上<!--{{CNY|161.315 million}}-->の興行収入を獲得し<ref>{{cite web |url= http://www.cbooo.cn/m/642281|title= 神探夏洛克(2016)|accessdate= 2016-02-25|work= cbooo.cn|language= Chinese}}</ref>、興行収入1位に躍り出た<ref>{{cite web |url= http://www.boxofficemojo.com/movies/?page=intl&id=sherlocktheabominablebride.htm|title= Sherlock: The Abominable Bride|accessdate= 2016-02-25|work= [[Box Office Mojo]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160116175255/http://www.boxofficemojo.com/movies/?page=intl&id=sherlocktheabominablebride.htm|archivedate=2016-01-16}}</ref>。作品の大成功に対し、BBCワールドワイドのサリー・ド・サン・クロワ<ref group="注">{{lang-en-short|Sally de St Croix|links=no}}</ref>は、「BBC Oneでの大人気に続き、韓国や中国の興行収入が数百万ドルに及んでいる。これは英国のテレビ番組として素晴らしい快挙だ」と述べた{{refnest|group="注"|原文:{{en|"Following on from a strong performance on BBC One, the show has now seen multi-million dollar success at the South Korean and Chinese box offices - an outstanding achievement for a British TV show."}}{{r|digitalspy1}}}}。最終的に、この作品は世界各地で $38,400,603 の興行収入を得た<ref>{{cite web |url=http://www.the-numbers.com/movie/Sherlock-The-Abominable-Bride#tab=international|title= Sherlock: The Abominable Bride|accessdate= 2016-05-27|work= {{enlink|The Numbers (website)|The Numbers|s=off|p=off}}}}</ref>。


[[File:Ku Klux Klan ceremony in London, Ontario.jpg|thumb|[[クー・クラックス・クラン]](KKK)の集会。作中には紫色の頭巾を被った女性たちが集会を開いているシーンがあり、その姿はKKKの集会を想起させるとして批判されている。]]
[[File:Ku Klux Klan ceremony in London, Ontario.jpg|thumb|[[クー・クラックス・クラン]](KKK)の集会。作中には紫色の頭巾を被った女性たちが集会を開いているシーンがあり、その姿はKKKの集会を想起させるとして批判されている。]]
この作品が大ヒットした一方で、視聴者全員が作品を好意的にとらえた訳ではない。女性解放運動{{enlink|Suffragette}}の集会が[[クー・クラックス・クラン]] (KKK) のように描かれたことについては、「カルト集団のように描くことは、女性解放運動の歴史を見ても間違い」などとした批判が相次いだ<ref name="Telegraph">{{cite news|url=http://www.telegraph.co.uk/culture/tvandradio/12078074/Sherlocks-suffragette-mansplaining-irks-Abominable-Bride-viewers.html|title=Sherlock's suffragette 'mansplaining' irks Abominable Bride viewers|author=Alice Vincent|date=02 Jan 2016|publisher=''[[デイリー・テレグラフ|The Telegraph]]''|accessdate=2016-04-08}}</ref><ref name="ScreenRent">{{cite web|url=http://screenrant.com/sherlock-abominable-bride-kkk-suffragettes/|title=Sherlock: The Abominable Bride Needs a History Lesson|author=Margaret Maurer|date=2016-01-02|publisher=''Screen Rant''|accessdate=2016-04-08}}</ref>。また、この作品での[[フェミニズム]]の描き方そのものが、"{{en|mansplaining}}"(訳:男性視点による描き方)であるという批判も多い{{r|Telegraph|ScreenRent}}<ref>{{cite news|url=http://www.independent.co.uk/arts-entertainment/tv/news/sherlock-mansplaining-feminism-to-feminists-dressed-in-kkk-hoods-in-the-abominable-bride-has-annoyed-a6794416.html|title=Sherlock 'mansplaining feminism to feminists dressed in KKK hoods' in The Abominable Bride has annoyed viewers|author=Jack Shepherd|date=2016-01-03|publisher=''[[インデペンデント|Independent]]''|accessdate=2016-04-08}}</ref><ref>{{cite news|url=http://www.dailymail.co.uk/news/article-3382670/The-curious-case-sexist-detective-Sherlock-fans-slam-festive-special-showing-suffragettes-Ku-Klux-Klan-hoods.html|title=The curious case of the sexist detective: Sherlock fans slam festive special for showing suffragettes in 'Ku Klux Klan' hoods|author=Alex Matthews|publisher=''[[デイリー・メール|Daily Mail]]''|work=Mail Online|date=2016-01-03|accessdate=2016-04-08}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.themarysue.com/review-the-good-and-bad-of-sherlock-the-abominable-bride/|title=Review: The Good and Bad of Sherlock: The Abominable Bride|author=Allyson Johnson|date=2016-01-18|publisher=''{{enlink|Dan Abrams#The Mary Sue|The Mary Sue|s=off|p=off}}''|accessdate=2016-04-08}}</ref>。
この作品が大ヒットした一方で、視聴者全員が作品を好意的にとらえた訳ではない。[[サフラジェット|女性解放運動]]の集会が[[クー・クラックス・クラン]] (KKK) のように描かれたことについては、「カルト集団のように描くことは、女性解放運動の歴史を見ても間違い」などとした批判が相次いだ<ref name="Telegraph">{{cite news|url=http://www.telegraph.co.uk/culture/tvandradio/12078074/Sherlocks-suffragette-mansplaining-irks-Abominable-Bride-viewers.html|title=Sherlock's suffragette 'mansplaining' irks Abominable Bride viewers|author=Alice Vincent|date=2016-01-02|publisher=''[[デイリー・テレグラフ|The Telegraph]]''|accessdate=2016-04-08}}</ref><ref name="ScreenRent">{{cite web|url=http://screenrant.com/sherlock-abominable-bride-kkk-suffragettes/|title=Sherlock: The Abominable Bride Needs a History Lesson|author=Margaret Maurer|date=2016-01-02|publisher=''Screen Rant''|accessdate=2016-04-08}}</ref>。また、この作品での[[フェミニズム]]の描き方そのものが、[[マンスプレイニング|"{{en|mansplaining}}"]](訳:男性視点による描き方)であるという批判も多い{{r|Telegraph|ScreenRent}}<ref>{{cite news|url=http://www.independent.co.uk/arts-entertainment/tv/news/sherlock-mansplaining-feminism-to-feminists-dressed-in-kkk-hoods-in-the-abominable-bride-has-annoyed-a6794416.html|title=Sherlock 'mansplaining feminism to feminists dressed in KKK hoods' in The Abominable Bride has annoyed viewers|author=Jack Shepherd|date=2016-01-03|publisher=''[[インデペンデント|Independent]]''|accessdate=2016-04-08}}</ref><ref>{{cite news|url=http://www.dailymail.co.uk/news/article-3382670/The-curious-case-sexist-detective-Sherlock-fans-slam-festive-special-showing-suffragettes-Ku-Klux-Klan-hoods.html|title=The curious case of the sexist detective: Sherlock fans slam festive special for showing suffragettes in 'Ku Klux Klan' hoods|author=Alex Matthews|publisher=''[[デイリー・メール|Daily Mail]]''|work=Mail Online|date=2016-01-03|accessdate=2016-04-08}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.themarysue.com/review-the-good-and-bad-of-sherlock-the-abominable-bride/|title=Review: The Good and Bad of Sherlock: The Abominable Bride|author=Allyson Johnson|date=2016-01-18|publisher=''{{enlink|Dan Abrams#The Mary Sue|The Mary Sue|s=off|p=off}}''|accessdate=2016-04-08}}</ref>。


[[2016年]][[2月19日]]には、この批判に答える形で、[[YouTube]]公式アカウント上に、制作陣が作品のテーマについて討論する動画が投稿されている。この動画には、脚本の[[スティーヴン・モファット|モファット]]、[[マーク・ゲイティス|ゲイティス]]、制作の[[スー・ヴァーチュー]]、メアリー役の[[アマンダ・アビントン|アビントン]]、そして歴史学者の{{仮リンク|ボイド・ヒルトン|en|Boyd Hilton}}が登場し、作品の目指したテーマや視聴者からの批判について討論を行っている<ref>{{YouTube|Bzbi_6RWsao|Themes Dissected - Post Mortem: The Abominable Bride - Sherlock}}</ref>。
[[2016年]][[2月19日]]には、この批判に答える形で、[[YouTube]]公式アカウント上に、制作陣が作品のテーマについて討論する動画が投稿されている。この動画には、脚本の[[スティーヴン・モファット|モファット]]、[[マーク・ゲイティス|ゲイティス]]、制作の[[スー・ヴァーチュー]]、メアリー役の[[アマンダ・アビントン|アビントン]]、そして歴史学者の{{仮リンク|ボイド・ヒルトン|en|Boyd Hilton}}が登場し、作品の目指したテーマや視聴者からの批判について討論を行っている<ref>{{YouTube|Bzbi_6RWsao|Themes Dissected - Post Mortem: The Abominable Bride - Sherlock}}</ref>。


インターネット上の映画批評サイト[[Rotten Tomatoes]]では、シリーズを通して90%超えの高い評価を得ているものの<ref>{{cite web|url=http://www.rottentomatoes.com/tv/sherlock|title=Sherlock|publisher=[[Rotten Tomatoes]]|accessdate=2016-04-08}}</ref>、この作品だけは2016年4月8日現在で67%<ref>{{cite web|url=http://www.rottentomatoes.com/tv/sherlock/15886/reviews/|title=Sherlock: The Abominable Bride (2015 Christmas Special) - TV Reviews - |publisher=[[Rotten Tomatoes]]|accessdate=2016-04-08}}</ref>と、やや低い評価を受けている。また[[インターネット・ムービー・データベース]] (IMDb) では、2016年4月8日現在で、星10個のうち平均8.3個の評価を受けている<ref>{{cite web|url=http://www.imdb.com/title/tt3845232/ratings?ref_=tt_ov_rt|title="Sherlock" The Abominable Bride (2016) - User ratings|publisher=[[インターネット・ムービー・データベース|IMDb]]|accessdate=2016-04-08}}</ref>。
インターネット上の映画批評サイト[[Rotten Tomatoes]]では、シリーズを通して90%超えの高い評価を得ているものの<ref>{{cite web|url=https://www.rottentomatoes.com/tv/sherlock|title=Sherlock|publisher=[[Rotten Tomatoes]]|accessdate=2016-04-08}}</ref>、この作品だけは2016年4月8日現在で67%<ref>{{cite web|url=https://www.rottentomatoes.com/tv/sherlock/15886/reviews/|title=Sherlock: The Abominable Bride (2015 Christmas Special) - TV Reviews - |publisher=[[Rotten Tomatoes]]|accessdate=2016-04-08}}</ref>と、やや低い評価を受けている。また[[インターネット・ムービー・データベース]] (IMDb) では、2016年4月8日現在で、星10個のうち平均8.3個の評価を受けている<ref>{{cite web|url=https://www.imdb.com/title/tt3845232/ratings?ref_=tt_ov_rt|title="Sherlock" The Abominable Bride (2016) - User ratings|publisher=[[インターネット・ムービー・データベース|IMDb]]|accessdate=2016-04-08}}</ref>。


日本で劇場公開が開始された直後の週末2日間では、[[興行通信社]]の調べで観客動員数4万8484人、興行収入6546万5100円を記録し、観客動員数で初登場7位を記録した<ref>{{Cite news|url=http://www.kogyotsushin.com/archives/topics/t8/201602/22200608.php|title=「オデッセイ」が3週連続1位、「X-ミッション」が3位に初登場(2月20日-2月21日)|newspaper=CINEMAランキング通信|publisher=[[興行通信社]]|date=2016-02-22|accessdate=2016-02-25}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://eiga.com/ranking/20160222/|title=国内映画ランキング:2016年2月20日〜2016年2月21日|work=映画ランキング・映画興行収入|publisher=[[映画.com]]|author=和田隆|date=2016-02-22|accessdate=2016-02-25}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://cinema.pia.co.jp/ranking/visitor/|title=観客動員数ランキング|work=ぴあ映画生活|publisher=[[ぴあ]]|accessdate=2016-02-25|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160222173222/http://cinema.pia.co.jp/ranking/visitor/|archivedate=2016-02-22}}</ref>。また、翌週の週末2日間では興行通信社の調べで観客動員数11位を記録した<ref>{{Cite web|url=http://cinema.pia.co.jp/ranking/visitor/|title=観客動員数ランキング|work=ぴあ映画生活|publisher=[[ぴあ]]|accessdate=2016-03-07|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160301213536/http://cinema.pia.co.jp/ranking/visitor/|archivedate=2016-03-01}}</ref>。
日本で劇場公開が開始された直後の週末2日間では、[[興行通信社]]の調べで観客動員数4万8484人、興行収入6546万5100円を記録し、観客動員数で初登場7位を記録した<ref>{{Cite news|url=http://www.kogyotsushin.com/archives/topics/t8/201602/22200608.php|title=「オデッセイ」が3週連続1位、「X-ミッション」が3位に初登場(2月20日-2月21日)|newspaper=CINEMAランキング通信|publisher=[[興行通信社]]|date=2016-02-22|accessdate=2016-02-25}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://eiga.com/ranking/20160222/|title=国内映画ランキング:2016年2月20日〜2016年2月21日|work=映画ランキング・映画興行収入|publisher=[[映画.com]]|author=和田隆|date=2016-02-22|accessdate=2016-02-25}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=http://cinema.pia.co.jp/ranking/visitor/|title=観客動員数ランキング|work=ぴあ映画生活|publisher=[[ぴあ]]|accessdate=2016-02-25|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160222173222/http://cinema.pia.co.jp/ranking/visitor/|archivedate=2016-02-22}}</ref>。また、翌週の週末2日間では興行通信社の調べで観客動員数11位を記録した<ref>{{Cite web|和書|url=http://cinema.pia.co.jp/ranking/visitor/|title=観客動員数ランキング|work=ぴあ映画生活|publisher=[[ぴあ]]|accessdate=2016-03-07|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160301213536/http://cinema.pia.co.jp/ranking/visitor/|archivedate=2016-03-01}}</ref>。
=== 受賞 ===
2016年の第68回[[プライムタイム・エミー賞]]では8部門にノミネートされ、その内作品賞テレビ映画部門と視覚効果賞補助視覚効果部門の2つを受賞した<ref>{{cite web|url=http://www.emmys.com/shows/sherlock-abominable-bride-masterpiece|title=Sherlock: The Abominable Bride (Masterpiece)|publisher=[[エミー賞]]|accessdate=2016-09-19}}</ref>。授賞式には、脚本のスティーヴン・モファット、制作のスー・ヴァーチュー、メアリー役のアマンダ・アビントンが出席した<ref>{{Twitter status|AXNMystery|777685707364175872}}</ref><ref>{{Twitter status|nerdist|777684734855962624}}</ref>。

== 関連項目 ==
* 『[[マスグレーヴ家の儀式]]』
* [[語られざる事件]]
* [[ティンフィールド]] - サー・ユースタス邸などのロケ地となった。
* [[グロスター大聖堂]] - 「秘密結社」のシーンがここで撮影された。
* [[サフラジェット]]
* [[夢オチ]]


== 脚注 ==
== 脚注 ==
223行目: 281行目:
=== 出典 ===
=== 出典 ===
{{reflist|2}}
{{reflist|2}}

== 関連項目 ==
* 『[[マスグレーヴ家の儀式]]』
* [[語られざる事件]]
* [[ティンテスフィールド]] - サー・ユースタス邸などのロケ地となった。
* [[グロスター大聖堂]] - 「秘密結社」のシーンがここで撮影された。
* 女性解放運動{{enlink|Suffragette}}


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
237行目: 288行目:
* {{Kinejun title|85489}}
* {{Kinejun title|85489}}
* {{IMDb title|tt3845232|The Abominable Bride}}
* {{IMDb title|tt3845232|The Abominable Bride}}
* {{Eigacom title|83732}}
* {{映画.com title|83732}}
* {{Movie Walker|mv59428}}
* {{Movie Walker|mv59428}}


249行目: 300行目:
[[Category:テレビドラマの劇場版]]
[[Category:テレビドラマの劇場版]]
[[Category:シャーロック・ホームズシリーズを題材とした映画作品]]
[[Category:シャーロック・ホームズシリーズを題材とした映画作品]]
[[Category:スティーヴン・モファットのシナリオ作品]]
[[Category:マーク・ゲイティスのシナリオ作品]]
[[Category:エミー賞受賞作]]

2024年12月3日 (火) 16:33時点における最新版

SHERLOCK/シャーロック
忌まわしき花嫁
SHERLOCK The Abominable Bride
監督 ダグラス・マッキノン英語版
脚本 スティーヴン・モファット
マーク・ゲイティス
原作 アーサー・コナン・ドイル
シャーロック・ホームズシリーズ
製作総指揮 スティーヴン・モファット
マーク・ゲイティス
ベリル・ヴァーチュー
出演者 ベネディクト・カンバーバッチ
マーティン・フリーマン
マーク・ゲイティス
アマンダ・アビントン
ルパート・グレイヴス
ルイーズ・ブリーリー
ユーナ・スタッブス
ナターシャ・オキーフ
アンドリュー・スコット
音楽 デヴィッド・アーノルド
マイケル・プライス英語版
制作会社 BBC
ハーツウッド・フィルムズ英語版
配給 KADOKAWA
公開 イギリスの旗アイルランドの旗アメリカ合衆国の旗 2016年1月5日6日(同1月1日にTV放映)
日本の旗 2016年2月19日
上映時間 93分(+特別映像22分)
製作国 イギリスの旗 イギリス
言語 英語
興行収入 日本の旗 3億1100万円[1]
テンプレートを表示
SHERLOCK/シャーロック
忌まわしき花嫁
The Abominable Bride
話数シーズン4
第0話
初放送日イギリスの旗2016年1月1日 (2016-01-01)
日本の旗2016年5月9日 (2016-05-09)(NHK BS)
エピソード前次回
← 前回
最後の誓い
次回 →
六つのサッチャー
SHERLOCKのエピソード一覧

SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁』(シャーロック いまわしきはなよめ、: Sherlock:The Abominable Bride)は、BBC制作のドラマ『SHERLOCK』の特別編である。2016年1月1日に、イギリスアメリカでテレビ放映され、その後20分の特別映像を加えて劇場限定公開されている。日本では2016年2月19日に劇場公開された。

設定をドラマ版での現代からヴィクトリア時代1895年[注 1]に移し、語られざる事件の1つ「リコレッティ夫人の幽霊の謎」について、ホームズが謎を解く展開となっている。

あらすじ

[編集]

冒頭部分で、これまでの『SHERLOCK』のエピソードが振り返られる。シーズン3最終話『最後の誓い』でのクリフハンガーが流れた後、ヴィクトリア朝英国へリンクする。

ジョン・ワトスンは、第二次アフガン戦争に軍医として従軍するものの、肩を負傷して帰国する。傷心のままロンドンに至り、これからの生活を考えあぐねていると、かつてバーツで同僚だったスタンフォードに出会う。彼の紹介でシャーロック・ホームズに出会い、2人はベーカー街221Bで共同生活を始めることになる。

時代は遡って1895年のクリスマスへと移る[注 2]。ワトスンの口からこれまでホームズの活躍を多数記録してきた旨が語られるが、「ホームズを肉体的・精神的に最も追い詰めた事件」として、「忌まわしき花嫁」の話が始まる。

ベーカー街221Bにホームズとワトスンが帰ってくると、喪服を着て変装したワトスンの妻・メアリーがいた。メアリーは事件の調査のため留守がちな夫に対して文句を言い、2人は口論になる[注 3]。そこへレストレード警部が訪れ、エミリア・リコレッティ夫人の奇怪な話を始める。

リコレッティ夫人は、夫トーマスとの結婚記念日当日に、花嫁姿で通りに面したバルコニーに建ち、二挺拳銃で乱射を行う。それから自分の頭を撃ち抜いて自殺した。しかしその夜、死んだはずの彼女は夫トーマスの前に現れ、彼をショットガンで殺害し、夜霧の中に消えていった。

ホームズはリコレッティ夫人の遺体を調べに行くため、ワトスンを連れてモルグへ向かう。一方のメアリーは、「M」から電報で呼び出され、ベーカー街を出て行く。モルグに着いたホームズとワトスン、レストレードの3人だったが、検死官のフーパーが遺体は確かにリコレッティ夫人だと所見を述べると、ホームズは興味を失ってモルグを出て行く。帰り際にワトスンは、フーパーが実は女であることを見抜いて立ち去る。後日、同様の事件が5件も発生したとレストレードがベーカー街へ訴えに来るが、ホームズは模倣犯だろうと推理して興味を示さない。

数日後のワトスン邸では、メアリーが不在な上、メイドの出来が悪いせいで、ワトスンに朝食が出されない。同じ日、ホームズとワトスンはディオゲネス・クラブを訪れる。そこで2人は極度の肥満体となっているマイクロフトに、「強大でこちらが屈しなければならない敵」との対決と、レディ・カーマイケルの件を依頼される。ホームズとワトスンは221Bに帰り、レディ・カーマイケルの依頼を聞く。彼女の夫サー・ユースタスに死を意味する5粒のオレンジの種が届き、花嫁姿の女性が彼へ殺害予告をしたと言う。その夜、カーマイケル邸に来たホームズとワトスンは張り込みをしている。2人は花嫁姿の女性を見つけるが、彼女はすぐに姿を消し、同時にガラスの割れる音がする。ホームズは窓を割って邸内へ急ぐが、サー・ユースタスは刺されて亡くなっていた上、ワトスンは花嫁を取り逃がしてしまう。

翌日、実況見分に来たレストレードから、サー・ユースタスを刺した短剣に名札が付いていたことを知らされる。ホームズが確認した時には無かったはずの名札には、"MISS ME?"[注 4]と書かれていた。ホームズがベーカー街の自室で「マインドパレス[注 5]に籠もっていると、モリアーティが現れ、本シリーズ『ライヘンバッハ・ヒーロー』と同様に銃で後頭部を吹き飛ばす。しかしそれでも喋っているモリアーティに、ホームズはリコレッティ夫人事件との類似点を見出して動揺し、同時に彼の周囲が地震のように揺れ出す。

場面は本シリーズ『最後の誓い』での飛行機の着陸シーンへ戻り、着陸した飛行機にジョンとメアリー、マイクロフトが乗り込んで来る[注 6][注 7]1895年に起きたリコレッティ夫人の未解決事件について話し出すシャーロックに、マイクロフトは薬物摂取量のリストを作ったか尋ねる。シャーロックはリストを差し出し、思考整理のために薬物摂取していることを3人に告げる。摂取した薬物の種類を尋ねるジョンの声で、シャーロックは再び19世紀へ引き戻される。

再びヴィクトリア朝のベーカー街221Bに戻る。やってきたワトスンにホームズはモリアーティがいたと告げるが、彼は死んだと返され、コカイン摂取をたしなめられる。そこへ、マイクロフトの命を受けて調査をしていたメアリーから、リコレッティ夫人の仲間を廃教会で見つけたと知らせる電報が届き、2人は急行する。教会には、クー・クラックス・クランよろしく儀式を行う女性解放運動の秘密結社がおり、3人は彼らの会合を中断させる。結社の会員には、モルグのフーパー、ジャニーン、ワトスン邸のメイドも含まれていた。ホームズは彼らの前で、リコレッティ夫人事件の謎を解き始める。

リコレッティ夫人は、二挺拳銃の片方を口にくわえ、もう片方を発砲して後ろに倒れた。発砲と同時に協力者が後ろからカーテンに血糊をかけ、よく似た別人の遺体をモルグに運ぶことで偽装自殺を行った。その夜、彼女は女性解放運動に理解を示さない夫トーマスを射殺してから、仲間に自分を射殺させてモルグの遺体とすりかわった。サー・ユースタス邸で2人が見た花嫁は、ガラスに映ったもので、ガラスの割れた音は、使われたガラスを誤って割ってしまった時のものだった。サー・ユースタス邸に現れた他の花嫁も、結社の会員たちがウエディングドレスを着て扮していた。彼女たちは、女性の活躍に無理解な男性を「処刑」していたのである。ホームズは「男性に決して勝ち目の無い戦争」と語り、レディ・カーマイケルが、結社の一員としてサー・ユースタスを殺したと考える。そこに現れた花嫁を彼女だと考えて話し続けるホームズだが、ヴェールを取るとそこにいたのはモリアーティだった。

ジョンの声でシャーロックが現代に引き戻されると、彼は病院に搬送されていた。彼はリコレッティ夫人の棺の下に別人が埋葬されていると考え[注 8]、それを確かめに墓地へ向かう。すると掘り出したリコレッティ夫人の棺から、"Do not forget me"(訳:私を忘れないで)との歌声が聞こえ、彼女の遺体がシャーロックに襲いかかる。

再び舞台はヴィクトリア朝に戻り、ホームズは気付くとライヘンバッハの滝の岩棚にいる。モリアーティが現れ、ホームズはマインドパレスに没入したままなのだと告げる。2人は岩棚の上で格闘を始めるが、そこにワトスンが現れて場を制し、モリアーティを滝壺へ突き落とす。その後ワトスンは、ホームズにどうやって目覚めるつもりか尋ね、ホームズは自信を持って滝壺へ飛び降りる。

再び現代に引き戻されたシャーロックは、映画中盤と同様にチャーター機に乗っており、ジョンとメアリー、マイクロフトの3人に囲まれている。シャーロックはマイクロフトの手にあったリストを破り捨て、ふらつく足で外に出て行く。マイクロフトはジョンにシャーロックの世話を頼むと、弟の破り捨てたリストを拾ってノートに挟み込む。マイクロフトのノートには、"Redbeard"(訳:赤髭)と書かれている[注 9]。シャーロックは、モリアーティは確実に死んでいるものの次の出方は分かっているとして、ジョン・メアリーと共に車で飛行場を去る。

ヴィクトリア朝のベーカー街に戻ると、ホームズとワトスンが今回の事件にどんなタイトルを付けるか話し合っている。ワトスンの案で題名が "The Abominable Bride"(訳:忌まわしき花嫁)と決まったところで、ホームズはパイプを持って席を立つが、カメラがズームアウトしていくと、外の風景は現代のベーカー街となっている。

キャスト

[編集]

※役名表記はPBS公式サイトに準拠している[3]

スタッフ

[編集]

※スタッフの表記はPBS公式サイトに準拠している[3]

なおこの作品は、『ピンク色の研究』『大いなるゲーム』『ベルグレービアの醜聞』『バスカヴィルの犬 (ハウンド)』の編集を担当し、2015年に亡くなったチャーリー・フィリップスに献辞されている[3][4]

原作・TVシリーズとの対比

[編集]
ヴィクトリア朝221Bに飾られている絵は、チャールズ・アラン・ギルバート英語版作の"All is Vanity"である

この作品の原案は、『マスグレーヴ家の儀式』で言及される、「内反足のリコレッティとその忌まわしい妻の記録」である[5][6]。この作品は、いわゆる語られざる事件に該当する。

IMDbの作品ページ[7]で「Season4 Episode0」と付されているように、この特別編はシーズン3とシーズン4を繋ぐ構成になっている。ヴィクトリア朝のシーンが、シャーロックのマインドパレスでの光景として描かれているため、前シーズンまでの様々なシーンが、舞台をヴィクトリア朝に移した形で再現されている。また、本シリーズは原典からの引用ネタが各所に散りばめられていることでも知られている。本作ではそれに加え、ジェレミー・ブレット版やビリー・ワイルダー版など、過去の映像化されたホームズ作品にオマージュをかけたシーンが多数存在する。
脚本のスティーヴン・モファットが案内人を務める特典映像1では、ヴィクトリア朝221Bのセット内にあるオマージュがいくつか指摘されている。マントルピースにナイフで刺された手紙や、ペルシャスリッパの中に詰め込まれた煙草は、『マスグレーヴ家の儀式』冒頭の記述に由来する。また、壁に弾痕で書かれた"VR"[注 14]との文字は、同じく『マスグレーヴ家の儀式』冒頭の記述に由来するが、同時に本シリーズでの弾痕で描かれたスマイリーとも対応している。セットにあるヘンリー・ウォード・ビーチャーの絵は、『ボール箱』での記述と符合する。また、221Bのドア脇には、本シリーズでは髑髏の絵が飾られているが、特別編の本作ではチャールズ・アラン・ギルバート英語版作の"All is Vanity"が飾られている[8]。この絵は、特別編の年代設定(1895年)に程近い1892年に描かれている。更に、下宿のドアにはめ込まれているステンドグラスは、『緑柱石の宝冠』『まだらの紐』『ライオンのたてがみ』『バスカヴィル家の犬』『オレンジの種五つ』があしらわれたデザインである[注 15]

ワトスンが第二次アフガン戦争に従軍し、肩を負傷して帰国するのは、『緋色の研究』冒頭の記述に由来する[10]。その後スタンフォードと出会って、クライテリオン酒場で話すくだりも原典通りである[11]。ホームズがモルグで遺体に鞭を打っているのは、同作でのスタンフォードのホームズ評に等しい描写である[12]。ホームズは、下宿の番地を、現代版のような"Two-two-one B"(訳:に・に・いちビー)ではなく、"Two hundred and twenty-one B"(訳:にひゃくにじゅういちビー)と述べている[注 16]。この一連のシーンは、本シリーズ『ピンク色の研究』でも使われている。また、ホームズとワトスンが出会った時点では、ワトスンは口ひげを生やしていない。挿絵では口ひげが描き込まれているものの、実際にワトスンがひげを生やしていたと分かるのは、『シャーロック・ホームズの帰還』所収の『犯人は二人』が初めてである[注 17]

タイトルバック直後のシーンで、ワトスンは、ストランド・マガジンの売り子へ『青い紅玉』の売れ行きを訊ねる[10]。ストランド・マガジンは、原作のシャーロック・ホームズシリーズが連載されていた雑誌である。また『青い紅玉』自体は、1892年に発表されている。

特報として流されたシーンでは、ジェレミー・ブレットが主演した『シャーロック・ホームズの冒険』シリーズのテーマを変奏した曲が流れる。また、ベーカー街のパンの仕方など、ブレット版のオープニングとの類似が指摘されている[16]。221の1階にある料理店の名前は、本シリーズでの"Speedy"から、"Speedwell"に変更されている[注 18][11]。221Bのボーイであるビリーを演じているのは、本シリーズ『三の兆候』でページボーイを演じていた、アダム・グレーヴス=ニールである[17][11]。同じシーンでは、ホームズが『バスカヴィル家の犬』について言及するが、この作品は1901年に発表されており、「1895年を舞台」とする公式の発表[18]とは食い違っている[注 19]

この特別編ではワトスンの妻・メアリーが生きている設定だが、原典『空き家の冒険』では、この作品の設定年・1894年には彼女が死亡していたと仄めかされている。メアリーは喪服とヴェールを着用して221Bに現れるが、『覆面の下宿人』にはヴェールをかぶったまま下宿に引きこもっている女性が登場する。ホームズが香水の香りからメアリーだと言い当てるのは、本シリーズ『最後の誓い』の1シーンに由来するものである。この後、ワトスン夫妻の口論の裏でホームズが弾いているのは、シャーロックが本シリーズ『三の兆候』で夫妻に贈ったワルツである[10]。ホームズは階段を上る足音からやってきたのがレストレードだと言い当てるが、その後述べられるジョーンズ[注 20]グレグスンは、どちらもスコットランドヤードの刑事として、原典に登場する人物である。ホームズはワトスンをジェイムズ・ボズウェルに例えるが、同じ例えが原典『ボヘミアの醜聞』に存在する[10][19]

エミリア・リコレッティは、本シリーズ『ライヘンバッハ・ヒーロー』でのモリアーティと同じく、銃を口にくわえ、頭を撃ち抜いて自殺する[注 21]。また夫トーマスを射殺する前、彼女が歌っているのは "The Maid of the Mill" と言う曲である[11][20][21]。エミリアの言う「ショットガン・ウエディング」(: shotgun wedding)は、いわゆる「できちゃった結婚」を指す言葉である。

エミリアが乱射している道沿いには、『赤髪連盟』に登場するジェイベズ・ウィルスンの名前が書かれた店舗があると明かされている[22][11]

脚本のモファット・ゲイティスは、ラスボーン版ホームズのファンであることを公言している[23]。本作でワトスンが的外れな推論を披露するシーンは、ラスボーン版でのワトスンにオマージュをかけたものとされている。また本作でのワトスンは全体的に、現代版の本シリーズに比べて幾分愚鈍に描かれている。一方ラスボーン版のワトスンは、ホームズより劣ったドジな人物とされている。このシーンでワトスンが「エミリア双子説」を出すが、これはルパート・エヴェレット版ホームズ『シャーロック・ホームズ:淑女殺人事件』 (enとの類似が指摘されている[11]

ホームズが黄道傾斜角について理解しようとしているシーンがあるが、『ギリシャ語通訳』冒頭には、ホームズとワトスンがこの話題について話していたと記されている[24]。本シリーズで221Bのキッチンになっていたスペースは、壁が緋色(スカーレット)に塗られた書斎に作り替えられているが[25]、これを『緋色の研究』のタイトルに対するオマージュとする意見もある[10][注 22]。ワトスン宅に出来が悪いメイドがいるのは『ボヘミアの醜聞』[26]、更に彼女が仕事中小説を読みふけり、ゆで卵も作れないのは、『ソア橋[27]のメイド評に等しい。またこの後ワトスンに渡される電報の文面は、『這う男』冒頭と同じもので[28][29]、本シリーズ『ピンク色の研究』でも使われている[30]

ディオゲネス・クラブに着いたホームズとワトスンは、受付の男性とイギリス手話で会話を交わすが、この男性の名前は「ワイルダー」とされている。ビリー・ワイルダー監督は、映画『シャーロック・ホームズの冒険』を制作しており、脚本のゲイティス・モファットは、この作品を映像化されたホームズの中で最もお気に入りと回答している[11]。2人のクラブ訪問とマナーハウスに関するホームズ兄弟の会話やマイクロフトに面会するメラス氏の名前は、いずれも『ギリシャ語通訳』に由来する[11]。クラブでのマイクロフトは、原作以上にでっぷりと太っているが、このビジュアルはモンティ・パイソンの『人生狂騒曲』との類似が指摘されている[注 23][33]

白銀号事件』でのシドニー・パジェットの挿絵。

レディ・カーマイケルの一件は、女性を虐げる夫への戒めという点で『修道院屋敷』と共通しているほか、この事件の被害者名は、「ユースタス・ブラッケンストール卿」である。サー・ユースタスへの脅迫にオレンジの種が使われるのは、『オレンジの種五つ』からの描写で[10][11]、本シリーズ『大いなるゲーム』ではこの作品がもじられている。またサー・ユースタスがアメリカの人物に脅迫されているとホームズが考えるのは、『恐怖の谷』へのオマージュである。サー・ユースタス邸に向かう列車内のビジュアルは、『白銀号事件』や『ボスコム渓谷の謎[注 24]でのシドニー・パジェットの挿絵に酷似している[11]。ホームズの台詞 "The game is afoot!"(訳:狩りの始まりだ!)[34]は『修道院屋敷』に由来する台詞だが[35]、同じ台詞は、"afoot"を"on"に置き換えた形で、本シリーズで幾度となく使われている。張り込み中のホームズがワトスンに言う、「女性は君の領分だ」という台詞は、『第二の汚点』からの引用である[36]。またホームズがアイリーンの写真を持っているのは、『ボヘミアの醜聞』に由来する。

ターナーによるライヘンバッハの滝を描いた絵。

ディオゲネス・クラブには、ライヘンバッハの滝を描いたターナーの絵が飾られている[11]。これは、本シリーズ『ライヘンバッハ・ヒーロー』でシャーロックが取り返したものである[37]。ホームズが自身のマインドパレスに入ったまま、何日も食事を摂らないのは、『マザリンの宝石』での描写からである[注 25]。ホームズが7%溶液のコカインを使っているのは、『四つの署名』からの引用である[10]。またホームズとワトスンの「兵士じゃなくて医者だろう」「ただの医者じゃなく軍医だ」との会話は、本シリーズ『ベルグレービアの醜聞』に由来する[注 26]

婦人参政権運動家の女性たちが秘密の会合を行っているシーンは、『ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎』に類似シーンが存在する[39][40]。この映画は、スティーヴン・スピルバーグが制作総指揮を務め、学生時代のホームズを描いた作品である。ホームズが花嫁をレディ・カーマイケルと誤解するシーンは、本シリーズ『最後の誓い』からの引用[注 27]である。また、このエピソードの原案となった『犯人は二人』には、ミルヴァートンが自分の元へやってきた女性の正体を誤解するシーンがある。

シャーロックがエミリア・リコレッティの墓を掘り返し、棺にもう1人別人が埋葬されているのではと考えるのは、『フランシス・カーファックス姫の失踪』でのトリックと等しい。

モリアーティが221Bを訪れるシーンとライヘンバッハの滝でホームズと決闘するシーンは、どちらも『最後の事件』からの引用である。但し、ワトスンが決闘に間に合ったという記述は原典には無い。ホームズの"Elementary, my dear Watson."(訳:初歩的なことだよ、ワトソン君)と言う台詞は、原典に1度も登場しないにもかかわらず、ホームズの名台詞として有名なものである[11]ジーニアス英和大辞典ロングマン現代英英辞典ランダムハウス英和大辞典などの辞典にも掲載されるほど[注 28]のこの成句は、ウィリアム・ジレット版で有名となった ("Elementary, my dear Watson"[45]

ジェット機内でマイクロフトの手帳に書かれている "Vernet" [11]とは、ホームズが『ギリシャ語通訳』で自分の大おじだと語っている、オラース・ヴェルネ: Émile Jean-Horace Vernet)の名字と同じである。

制作背景

[編集]
本作を撮影中のユーナ・スタッブスハドスン夫人役)。2015年2月撮影。

スペシャルの制作予定を最初に明らかにしたのは、ワトスン役のマーティン・フリーマンである。彼は、2014年4月に放送されたインタビュー番組"Alan Carr: Chatty Man"で、「一度限りのスペシャルが計画されている」と述べている[注 29]

ヴィクトリア朝版のスペシャルを撮影するというアイデアは、出演者には好意的に受け止められた。脚本・マイクロフト役のマーク・ゲイティスからこのアイデアを伝えられたベネディクト・カンバーバッチは、「髪を切ってもいいの?」と大喜びしたという[48]。ヴィクトリア朝のシーンに合わせて髪を切ったカンバーバッチは、一部のシーンではかつらを着用している[49]

撮影に先立って、カンバーバッチとフリーマンは、ディオゲネス・クラブでの手話シーン用に、イギリス手話の個人レッスンを受けている[50]。このシーンで受付のワイルダーを演じるティム・バーロウ英語版も実際のろう者であり、その縁でこのレッスンが行われたという。

撮影は2015年1月6日から2月15日まで行われた[51][52][53][54]。クランクインした1月6日は、『恐怖の谷』中の記述から、一部のシャーロキアンによってシャーロック・ホームズの誕生日とされている。

2015年3月には、この作品が、現代版の本シリーズとは完全に独立した、ヴィクトリア朝版のスペシャルであることが脚本のスティーヴン・モファットによって明かされた[55]。また翌月にはゲイティスが、舞台は1895年であると明言した[56]。ゲイティスは更に、この作品が『SHERLOCK』の「エピソード10」に当たることを明かしている[51]

2015年7月9日に、BBCPBSのアカウントを通じ、YouTube上で最初の特報映像が配信された[注 30]。なお、このクリップは先述の通り、ジェレミー・ブレット主演の『シャーロック・ホームズの冒険』シリーズにオマージュをかけていることが指摘されている[16]。翌10日には、サンディエゴで開かれたコミコン・インターナショナルにて、モファットが、この特別編は全世界で公開されると発表した[59]

2本目の特報映像は、BBCのアカウントと、最初の特報映像が配信された後に作られた本シリーズのYouTube公式アカウントを通じて、2015年10月7日に配信された[注 31]。配信前日には、BBCのアカウントで、ティーザー広告が流されている[62][63]。また10月25日には、前日のMCM・ロンドン・コミコン英語版開催に合わせて、同じクリップで尺が長くなったものが配信され、放送日が2016年1月1日であることが明かされた[注 32]。このコミコンでは、『SHERLOCK』に関するトークショーが行われており[注 33]、この席でタイトルが "The Abominable Bride" であると発表された[67][68]。また10月15日にはオーストラリア向けの特報映像[69]11月6日には英国向けのティーザー広告[70]12月12日には3本目の特報映像[71]が公開されている。

ロケ地

[編集]
サー・ユースタス邸として使われたティンツフィールド

エミリア・リコレッティが乱射を行うシーンは、バースのクイーン・ストリートでの映像と、ブリストルのクイーン・スクエアでの映像を組み合わせて作られている[54][72][73]

サー・ユースタス邸として用いられたのは、サマセット北部ラクソールにあるティンツフィールドである[74]。この建物は、ワトスンの自宅のシーンでも使われている。他にも、ブリストルのコルストン・ホール英語版の地下室や、アーノス・ヴェール共同墓地英語版で撮影が行われている[74]

婦人参政権運動に関わる女性たちが、秘密の会合を行っているシーンは、グロスター大聖堂で撮影されたことが特典映像で明かされている。

世界各国での公開

[編集]

この作品は特別編として、イギリスアイルランドアメリカ各国で2016年1月1日にテレビ放映された。その後、脚本家2人による特別映像が加えられ、1月5日・6日に限定公開されている。その後、オーストラリアやヨーロッパ各国、中国などで順次劇場公開された。

テレビ放映は、1月1日21時から、BBC Oneイギリスアイルランド)、アメリカPBSギリシャOTEシネマ4HD英語版[75]で行われた。また英国では国内100箇所の劇場でサイマル放送が行われた[76]

翌1月2日には、香港デンマークオーストラリア[77]で、作品と20分余りの追加映像(日本版の特別映像と同じもの)を合わせて、限定公開された。フィンランドでも1月3日に限定公開されたほか、中国では4日に全国公開[78]、さらにテレビ放映のあったイギリスとアメリカでは、1月5日・6日の限定公開が行われた[79]。イタリアでは1月12日・13日に公開された。また公開国の一覧はIMDbの作品ページで見ることができ[80]、東ヨーロッパ、中央アジア、南米など、世界各地で公開されたことが分かる。

日本での興行

[編集]

日本では2016年2月19日から同3月18日[81][82]まで、4週間の限定公開が行われた[83][84]。日本は、本作のリリースが最も遅い国となった[85]。本国イギリスの劇場公開同様、特典映像2本を上映する115分のスケジュールである。また、ドラマシリーズとは異なり、吹替版の制作は無く、字幕版のみでのリリースだった。

劇場で公開されたのは次の3作品である[86]

  • 特典映像1「脚本家スティーヴン・モファットと巡るベーカー街221Bの旅」(約6分)
脚本家スティーヴン・モファットが、スペシャルのために作られたセットと、時代背景を解説する。
  • 本編 「SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁」(約93分)
  • 特典映像2 「シャーロック製作の裏側〜主要キャスト・スタッフとともに」(約16分)
脚本家・マイクロフト役のマーク・ゲイティスが、主要キャスト陣(カンバーバッチフリーマンアビントンスタッブススコット)にスペシャルの内容や演じる役柄についてインタビューする映像。最後にモファットと脚本家対談を行っている。

日本でのテレビ放映

[編集]

劇場公開終了後の2016年3月下旬、NHKはこの作品をプレミアムシネマとして放送することを発表した[87]。チャンネルは本シリーズと同じくNHK BSプレミアムで、二カ国語ステレオ放送として、2016年5月9日21時から放送された。

2016年4月1日に更新されたBSオンラインの映画カレンダーでは、劇場公開時には無かった吹替声優がクレジットされている[88][89]。NHKが発表した吹替声優は次の通りで、いずれも本シリーズの声優が持ち役を続投している。

  • シャーロック・ホームズ(ベネディクト・カンバーバッチ) - 三上哲
  • ジョン・ワトスン(マーティン・フリーマン) - 森川智之
  • メアリー・ワトスン(アマンダ・アビントン) - 石塚理恵
  • レストレード(ルパート・グレイヴス) - 原康義
  • モリアーティ教授(アンドリュー・スコット) - 村治学

NHKでの放送前後には、吹替を担当した声優数人が自らの出演をTwitter上などで明かしている[注 34]。またアンダーソンの声を担当した内田岳志は、共演者からのサインが書き込まれた台本を公開した[91]

放送直前・放送時に配役が分かった声優は以下の通り。役名は放送時のクレジットに従った。

役名 演者 吹替声優 備考
ハドソン夫人 ユーナ・スタッブス 谷育子 本シリーズからの続投
マイクロフト マーク・ゲイティス 木村靖司[94] 本シリーズからの続投
エミリア・リコレッティ(花嫁) ナターシャ・オキーフ 永田亮子
レディ・カーマイケル キャサリン・マコーマック 麻生侑里
サー・ユースタス ティム・マッキナリー 髙橋耕次郎
モリー・フーパー ルイーズ・ブリーリー 片岡身江[91] 本シリーズからの続投
アンダーソン ジョナサン・アリス 内田岳志[90][91] 本シリーズからの続投
ジャニーン ヤスミン・アクラム 樋口あかり[注 35] 本シリーズからの続投
メアリー・ジェーン ステファニー・ハイアム[注 36] 松本沙羅[93] ワトスン邸の出来の悪いメイド役、
役名クレジットなし
その他 - 上杉陽一里村洋藤翔平菅原淳一[91]古川裕隆金子由之松瀬吹蕗小林操
日本語版スタッフ
翻訳 - 中村久世[注 37]、演出 - 壺井正、録音 - 藤樫衛

また、2016年7月17日には、AXNミステリーで字幕版がノーカット初放送されている[97]

評価

[編集]

視聴人数・興行収入

[編集]

英国国内ではリアルタイムで840万人[98]、その後その他の視聴も合わせて1160万人が視聴し、40.2%という視聴率を記録した[99][100]。この数字はシーズン3初回『空の霊柩車』の1272万人[101]にこそ及ばなかったが、放送されたシリーズ10作品の中では2番目に多い視聴者数となった[99]。またこの数字は、英国の新年番組でトップだった[100]

特別映像まで含めた映画館上映は各国で大成功を収めた。中国では公開初日の1月4日だけで539万ドル(368万ポンド、約6億4370万円)[注 38]を売り上げ、公開終了時までには全国で170万人が視聴した[98]。また韓国では500万ドルの興行収入を得た[98]。中国では1億6000万以上の興行収入を獲得し[103]、興行収入1位に躍り出た[104]。作品の大成功に対し、BBCワールドワイドのサリー・ド・サン・クロワ[注 39]は、「BBC Oneでの大人気に続き、韓国や中国の興行収入が数百万ドルに及んでいる。これは英国のテレビ番組として素晴らしい快挙だ」と述べた[注 40]。最終的に、この作品は世界各地で $38,400,603 の興行収入を得た[105]

クー・クラックス・クラン(KKK)の集会。作中には紫色の頭巾を被った女性たちが集会を開いているシーンがあり、その姿はKKKの集会を想起させるとして批判されている。

この作品が大ヒットした一方で、視聴者全員が作品を好意的にとらえた訳ではない。女性解放運動の集会がクー・クラックス・クラン (KKK) のように描かれたことについては、「カルト集団のように描くことは、女性解放運動の歴史を見ても間違い」などとした批判が相次いだ[106][107]。また、この作品でのフェミニズムの描き方そのものが、"mansplaining"(訳:男性視点による描き方)であるという批判も多い[106][107][108][109][110]

2016年2月19日には、この批判に答える形で、YouTube公式アカウント上に、制作陣が作品のテーマについて討論する動画が投稿されている。この動画には、脚本のモファットゲイティス、制作のスー・ヴァーチュー、メアリー役のアビントン、そして歴史学者のボイド・ヒルトン英語版が登場し、作品の目指したテーマや視聴者からの批判について討論を行っている[111]

インターネット上の映画批評サイトRotten Tomatoesでは、シリーズを通して90%超えの高い評価を得ているものの[112]、この作品だけは2016年4月8日現在で67%[113]と、やや低い評価を受けている。またインターネット・ムービー・データベース (IMDb) では、2016年4月8日現在で、星10個のうち平均8.3個の評価を受けている[114]

日本で劇場公開が開始された直後の週末2日間では、興行通信社の調べで観客動員数4万8484人、興行収入6546万5100円を記録し、観客動員数で初登場7位を記録した[115][116][117]。また、翌週の週末2日間では興行通信社の調べで観客動員数11位を記録した[118]

受賞

[編集]

2016年の第68回プライムタイム・エミー賞では8部門にノミネートされ、その内作品賞テレビ映画部門と視覚効果賞補助視覚効果部門の2つを受賞した[119]。授賞式には、脚本のスティーヴン・モファット、制作のスー・ヴァーチュー、メアリー役のアマンダ・アビントンが出席した[120][121]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ ワトスンは『ブラック・ピーター』中に、「1895年はホームズが最も活躍した年」と書いている[2]
  2. ^ ワトスンが新聞の売り子に、『ストランド・マガジン』誌に掲載された『青い紅玉』の出来を聞くシーンがあるが、この作品は同誌の1892年1月号に掲載された。また、特報映像として流されたシーンには『バスカヴィル家の犬』について言及するシーンがあるが、この作品は1901年から翌1902年にかけて発表された(しかしこの年代の誤差はあくまで設定上のトリックである)。
  3. ^ この時、口論の裏でホームズがヴァイオリンを用いて弾いているのは、本シリーズ『三の兆候』で、ワトスン夫妻の結婚式のためにシャーロックが作ったワルツである。
  4. ^ 本シリーズ・シーズン3最終話『最後の誓い』では、クリフハンガーとして、"Miss Me?"との字幕と共に、モリアーティの映像が英国中のテレビに映し出される。"[Did You] Miss Me?"とは、「会いたかった?」との意味。
  5. ^ 本シリーズ『バスカヴィルの犬(ハウンド)』で初登場した、シャーロックの記憶術。脳内に物事を地図のように配置して、必要な時に思い出す方法で、場所法として確立されている記憶術の1つである。
  6. ^ このことで、ヴィクトリア朝のシーン自体がシャーロックの夢ないしマインドパレス中の風景であること、ホームズの周囲での地震のような揺れが実際は飛行機の着陸だったことの2つが示唆される。ヴィクトリア朝のシーンで、221Bにやってきたモリアーティが「着地」と話すが、実際の台詞"Landing"には「着地」「着陸」双方の意味がある。
  7. ^ この時チャーター機の機長として映るのは、レディ・カーマイケル役のキャサリン・マコーマックである。
  8. ^ 類似したトリックが『フランシス・カーファックス姫の失踪』で使われている。
  9. ^ 本シリーズ『最後の誓い』で、マイクロフトによって言及された後、シャーロックのマインドパレスにも出てくる単語。
  10. ^ 公式にはクレジットされていない、カメオ出演。冒頭これまでのシーズンを振り返るシーンと、ホームズの持つカメオで登場。
  11. ^ David Nellist - davey nellist (@nellidge) - X(旧Twitter)
  12. ^ ブレットホームズの『赤髪連盟』に、ジョン・クレイ役として出演している。
  13. ^ : Susie Lavelle ISC
  14. ^ 当時の英国王ヴィクトリア女王を意味する、"Victoria Regina"の略。
  15. ^ モファットによると、黄色い円は、『バスカヴィル家の犬』の魔犬の後ろで月のように見えるものも含め、『オレンジの種五つ』を示すものだという。実物の写真は、本作のプロダクション・デザイナーであるアーウェル・ウィン・ジョーンズのTwitterで公開されている[9]
  16. ^ 本シリーズ『ピンク色の研究』でのシーン[13]と、今回のスペシャルでのシーン[14]
  17. ^ 特報映像として配信されたシーンでは、ワトスンがハドスン夫人へ、「この口ひげだって、挿絵画家のせいで読者がそう思い込んだからだ」とぼやく台詞がある[15][11]
  18. ^ "Speedy's Cafe" 自体は実在の店舗である。店舗の公式ページ:Famous Cafe in London - Speedy's Cafe - Sherlock - Gifts”. Speedy's Cafe. 2016年4月17日閲覧。
  19. ^ 一方ドイルの原作自体には、年代の誤りが多いことで知られている(例えば『最後の事件』後に設定されている『恐怖の谷』で、モリアーティがまだ生きているなど)。「年代学」と称して、それを研究するシャーロキアンも存在する。
  20. ^ 『四つの署名』にアセルニー・ジョーンズ、『赤髪連盟』にピーター・ジョーンズという名の刑事が登場する。
  21. ^ ただしエミリアの自殺は、後に二丁拳銃を用いた偽装自殺だったと分かる。
  22. ^ 『緋色の研究』の原題は "A Study in Scarlet" だが、英語の"Study" には「書斎」という意味もある。
  23. ^ 『人生狂騒曲』でテリー・ジョーンズが演じるミスター・クレオソート英語版[31]と、本作でのマイクロフト[32]
  24. ^ ウィキメディア・コモンズに画像が存在する(コモンズ:ボスコム渓谷の謎)。
  25. ^ 食事をいつにするか尋ねられたホームズが、ハドスン夫人に「明後日の7時半だ」と答える逸話がある[38]
  26. ^ アイリーン邸に忍び込むため、シャーロックがジョンへ、自分を殴りつけるよう言うシーン。
  27. ^ マグヌッセンを殺そうとしているのがレディ・スモールウッドだと誤解するシーン。実際はジョンの妻・メアリーだった。
  28. ^ ジーニアス英和大辞典[41]では"elementary"の用例、ロングマン現代英英辞典5訂版[42]では"elementary"の第4義として掲載。どちらも電子辞書エクスワード掲載版で、ジーニアス英和大辞典はDATAPLUS 8(XD-U7100)、ロングマン現代英英辞典5訂版はDATAPLUS 6(XD-D4800)に拠った。また、電子版限定の「ジーニアス用例プラス」にも、例文として記載がある。なお、ランダムハウス英和大辞典では、"Elementary, my dear Watson."の項が2つ存在する[43][44]
  29. ^ フリーマンの回答を記事から一部引用すると、"Mark Gatiss may beat me up, but there is an idea for this one-off special that's such a good idea, [後略]"[46][47](訳:マーク・ゲイティスにはこてんぱんにされるかもしれないけど、凄い構想で一度限りのスペシャルが企画されてるんだ)となる。
  30. ^ どちらも同一内容である[57][58]
  31. ^ カットの順番が前後しているが、基本的には同じ映像。本シリーズの公式アカウント版[60]と、BBC版[61]
  32. ^ 本シリーズの公式アカウント版[64]と、BBC版[65]
  33. ^ 脚本のモファット・ゲイティス、プロデューサーのスー・ヴァーチュー、メアリー役のアビントンが出席した[66]
  34. ^ 内田岳志[90][91]、樋口あかり[92]、松本沙羅[93]など。
  35. ^ 放送直前の段階では役名は伏せていた[92]
  36. ^ : Stephanie Hyam[3]
  37. ^ 本シリーズからの続投[95][96]
  38. ^ 2016年1月4日の、米ドル・日本円レートの終値、「119.420000円/1ドル」で計算[102]
  39. ^ 英: Sally de St Croix
  40. ^ 原文:"Following on from a strong performance on BBC One, the show has now seen multi-million dollar success at the South Korean and Chinese box offices - an outstanding achievement for a British TV show."[98]

出典

[編集]
  1. ^ キネマ旬報 2017年3月下旬号』p.43
  2. ^ ウィキソース出典 Arthur Conan Doyle (英語), The Adventure of Black Peter, The Return of Sherlock Holmes, ウィキソースより閲覧。 
  3. ^ a b c d The Abominable Bride Cast & Credits”. PBS. 2016年2月20日閲覧。
  4. ^ Charlie Phillips - IMDb(英語)
  5. ^ Paul Jones (2015年10月24日). “What does the title The Abominable Bride tell us about the Sherlock special?”. ラジオ・タイムズ. 2016年2月20日閲覧。
  6. ^ ウィキソース出典 Arthur Conan Doyle (英語), The Musgrave Ritual, The Memoirs of Sherlock Holmes, ウィキソースより閲覧, "[前略] as well as a full account of Ricoletti of the club-foot, and his abominable wife." 
  7. ^ The Abominable Bride - IMDb(英語)
  8. ^ arwelwjonesのツイート(683228666676002817)
  9. ^ arwelwjonesのツイート(707224536056471552)
  10. ^ a b c d e f g JM Wong (2016年1月4日). “15 easter eggs you might’ve missed in The Abominable Bride”. Geek Crusade. 2016年4月17日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n Sherlock: 34 nerdy details from The Abominable Bride”. Den of Geek (2016年1月5日). 2016年4月17日閲覧。
  12. ^ ウィキソース出典 Arthur Conan Doyle, “Part 1/Chapter1” (英語), A Study in Scarlet, ウィキソースより閲覧, "When it comes to beating the subjects in the dissecting-rooms with a stick, it is certainly taking rather a bizarre shape." 
  13. ^ Sherlock and John's First Meeting - A Study In Pink - Sherlock - BBC(3m55s〜) - YouTube BBC - Sherlock. (2015年9月22日). 2016年4月17日閲覧。
  14. ^ Sherlock: The Abominable Bride Teaser(14s〜) - YouTube BBC - Sherlock. (2015年11月6日). 2016年4月17日閲覧。
  15. ^ First Clip From Sherlock Special - Sherlock - BBC”. BBC - Sherlock. YouTube. 2016年4月17日閲覧。
  16. ^ a b Paul Jones (2015年7月10日). “Sherlock Christmas special trailer pays tribute to classic Jeremy Brett series with shot-for-shot recreation of opening scenes”. ラジオ・タイムズ. 2016年2月21日閲覧。
  17. ^ Adam Greaves-Neal - IMDb(英語)
  18. ^ BBCJapanのツイート(672250034692358144)
  19. ^ ウィキソース出典 Arthur Conan Doyle (英語), A Scandal in Bohemia, The Adventure of Sherlock Holmes, ウィキソースより閲覧, "I am lost without my Boswell." 
  20. ^ American Old Time Song Lyrics: 10 The Maid Of The Mill”. 2016年3月24日閲覧。
  21. ^ Xmas Sherlock : "The Maid of the Mill" (Adams) Victorian Ballad Arthur Edwardes Zono X - 42312 - YouTube
  22. ^ Markgatissのツイート(562469067412762624)
  23. ^ Stephen Brook (2016年1月2日). “Sherlock: Abominable Bride: why the writers took Holmes back in time”. The Australian. http://www.theaustralian.com.au/arts/review/sherlock-abominable-bride-why-the-writers-took-holmes-back-in-time/news-story/80c0f258c6cb205a0702fcde15b114e4 2016年3月24日閲覧。 
  24. ^ ウィキソース出典 Arthur Conan Doyle (英語), The Greek Interpreter, The Memoir of Sherlock Holmes, ウィキソースより閲覧, "It was after tea on a summer evening, and the conversation, which had roamed in a desultory, spasmodic fashion from golf clubs to the causes of the change in the obliquity of the ecliptic, came round at last to the question of atavism and hereditary aptitudes." 
  25. ^ arwelwjonesのツイート(683084447281987586)
  26. ^ ウィキソース出典 Arthur Conan Doyle (英語), A Scandal in Bohemia, The Adventure of Sherlock Holmes, ウィキソースより閲覧, "How do I know that you have been getting yourself very wet lately, and that you have a most clumsy and careless servant girl?" [中略] "As to Mary Jane, she is incorrigible, and my wife has given her notice; but there again I fail to see how you work it out." 
  27. ^ Arthur Conan Doyle. “The Problem of Thor Bridge”. The Case-Book of Sherlock Holmes. wikilivres. 2016年4月17日閲覧。 “There is little to share, but we may discuss it when you have consumed the two hard-boiled eggs with which our new cook has favoured us. Their condition may not be unconnected with the copy of the Family Herald which I observed yesterday upon the hall-table. Even so trivial a matter as cooking an egg demands an attention which is conscious of the passage of time and incompatible with the love romance in that excellent periodical.”
  28. ^ Arthur Conan Doyle. “The Adventure of the Creeping Man”. The Case-Book of Sherlock Holmes. wikilivres. 2016年3月24日閲覧。 “Come at once if convenient — if inconvenient come all the same. S. H.”
  29. ^ AXNMysteryのツイート(758655874520973313)
  30. ^ John Watson Meets Mycroft Holmes - A Study In Pink - Sherlock - BBC - YouTube
  31. ^ Mr. Creosote - Monty Python's The Meaning of Life - YouTube
  32. ^ Fat Mycroft's Breakfast - Sherlock: The Abominable Bride - YouTube
  33. ^ Adam Sweeting (2016年1月2日). “Sherlock: The Abominable Bride, BBC One”. The Arts Desk英語版. 2016年3月24日閲覧。
  34. ^ Sherlock: The Abominable Bride Trailer #2”. bbc - Sherlock. YouTube (2015年10月25日). 2016年4月17日閲覧。
  35. ^ ウィキソース出典 Arthur Conan Doyle (英語), The Adventure of the Abbey Grange, The Return of Sherlock Holmes, ウィキソースより閲覧, ""Come, Watson, come!" he cried. "The game is afoot. Not a word! Into your clothes and come!"" 
  36. ^ ウィキソース出典 Arthur Conan Doyle (英語), The Adventure of the Second Stain, The Return of Sherlock Holmes, ウィキソースより閲覧, "Now, Watson, the fair sex is your department," said Holmes, [後略]" 
  37. ^ Sherlocked”. The Higgins Art Gallery & Museum, Bedford (2012年1月13日). 2016年4月17日閲覧。
  38. ^ ウィキソース出典 Arthur Conan Doyle (英語), The Adventure of the Mazarin Stone, The Case-book of Sherlock Holmes, ウィキソースより閲覧, "When will you be pleased to dine, Mr. Holmes?' Mrs. Hudson asked. 'Seven-thirty, the day after to-morrow,' said he." 
  39. ^ Sherlock: The Abominable Bride Review”. Cumberbatchweb. 2016年4月17日閲覧。 “Featuring the return of several much loved characters it was like a Sherlock Holmes greatest hits with several very clever canon references, riffing on everything from The Private Life of Sherlock Holmes to Inception to that much loved staple from my childhood Young Sherlock Holmes.”
  40. ^ ナツミ (2016年3月6日). “(番外企画)元ネタになった映画リストを作りたい”. 21世紀探偵. FC2ブログ. 2016年4月17日閲覧。
  41. ^ 小西友七; 南出康世 (25 April 2001). ジーニアス英和大辞典. ジーニアス. 東京都文京区: 大修館書店 (published 2011). ISBN 978-4469041316. OCLC 47909428. NCID BA51576491. ASIN 4469041319. 全国書誌番号:20398458
  42. ^ ロングマン現代英英辞典. ロングマン英語版 (5訂版 ed.). ピアソン・エデュケーション英語版桐原書店 (published 2009). 26 December 2008. ISBN 978-4342100949. OCLC 675391086. NCID BA89327401. ASIN 4342100940. 全国書誌番号:21622053
  43. ^ Elementary,my dear Watson.”. goo辞書. goo. 2016年3月25日閲覧。
  44. ^ elementary,my dear Watson”. goo辞書. goo. 2016年3月25日閲覧。
  45. ^ Elementary, my dear Watson”. Oxford Index. 2016年3月25日閲覧。
  46. ^ Fraser McAlpine (2014年4月). “Martin Freeman Teases A One-Off ‘Sherlock’ Special”. BBC America. 2016年3月25日閲覧。
  47. ^ Paul Jones (2014年4月24日). “Martin Freeman: Next Sherlock is a one-off special”. Radio Times. 2016年3月25日閲覧。
  48. ^ Sherlock, The Abominable Bride A special Victorian episode comes to BBC One for New Year's Day Interview with co-creator and executive producer, Mark Gatiss”. BBC Media Centre (2015年11月25日). 2016年3月25日閲覧。
  49. ^ Kasia Delgado (2016年3月11日). “Benedict Cumberbatch wore a wig in the Sherlock special”. Radio Times. 2016年3月25日閲覧。
  50. ^ Sarah O'Brien (2016年1月4日). “Our amazing sign language tutor taught BSL to Sherlock and Dr Watson for hit BBC show”. Hearing Dogs for Deaf People. 2016年3月26日閲覧。
  51. ^ a b William Martin (2015年11月1日). “Everything we know so far about the 'Sherlock' Christmas special: 'The Abominable Bride'”. Cultbox. 2016年3月25日閲覧。
  52. ^ suevertueのツイート(684653377180024833)
  53. ^ Markgatissのツイート(552506569787990016)
  54. ^ a b Nola Ojomu (2015年7月29日). “SPOILER ALERT: Natasha O'Keeffe wears a Victorian bridal costume as she films gruesome death scene for the Sherlock Christmas special”. Mail Online. Daily Mail. 2016年3月26日閲覧。
  55. ^ Tom Eames (2015年4月21日). “Mark Gatiss clarifies year in which Sherlock one-off special is set”. Digital Spy英語版. 2016年3月25日閲覧。
  56. ^ Sam Rigby (2015年3月17日). “Sherlock special to be set in Victorian London, confirms Steven Moffat”. Digital Spy英語版. 2016年3月25日閲覧。
  57. ^ First look at the Sherlock Special - BBC One - YouTube
  58. ^ Sherlock: A First Look at the Sherlock Special - YouTube (PBS)
  59. ^ Sherlock221Bのツイート(619278594313879552)
  60. ^ NEW TRAILER: The Sherlock Special - YouTube
  61. ^ Sherlock Special: Official TV Trailer - BBC One - YouTube
  62. ^ Sherlock Special: Trailer Teaser - BBC One - YouTube
  63. ^ Sarah Doran (2015年10月6日). “A teaser for the Sherlock special trailer has landed...”. Radio Times. http://www.radiotimes.com/news/2015-10-06/a-teaser-for-the-sherlock-special-trailer-has-landed 2016年3月25日閲覧。 
  64. ^ Sherlock: The Abominable Bride Trailer #2 - YouTube
  65. ^ Sherlock Special: Official extended trailer - BBC One - YouTube
  66. ^ Fan Questions - Sherlock Special Panel at MCM London Comic Con - Sherlock - YouTube
  67. ^ Sherlock221Bのツイート(657909839578968064)
  68. ^ Sherlock221Bのツイート(657909932642148352)
  69. ^ Trailer: Sherlock - The Abominable Bride”. The Sydney Morning Herald. 2015年3月25日閲覧。
  70. ^ Sherlock: The Abominable Bride Teaser - YouTube
  71. ^ Sherlock: The Abominable Bride Trailer #3 - YouTube
  72. ^ notfspurejamのツイート(700990738583060480)
  73. ^ Lucy Mapstone (2015年2月3日). “It's a wrap! Benedict Cumberbatch layers up against the bitter cold as he continues to film scenes for mysterious new Victorian-era Sherlock episode”. mail online. Daily Mail. 2016年3月23日閲覧。
  74. ^ a b Tristan Cork (2015年12月31日). “Revealed: How Sherlock's The Abominable Bride took over Tyntesfield near Bristol”. Western Daily Press. 2016年3月23日閲覧。
  75. ^ “Δείτε ταυτόχρονα με την Αγγλία το νέο special επεισόδιο του Sherlock, "The Abominable Bride"”. The Huffington Post (AOL). (2015年12月31日). http://www.huffingtonpost.gr/2015/12/30/ote-special-epeisodio-sherlock_n_8852416.html 2016年6月12日閲覧。 
  76. ^ Creighton, Sam (2016-01-02). Big Screen Benedict. p. 15. 
  77. ^ Scott Ellis (2015年10月5日). “Benedict Cumberbatch's Sherlock Australian cinema dates confirmed”. The Sydney Morning Herald (Fairfax Media). ISSN 0312-6315. OCLC 226369741. http://www.smh.com.au/entertainment/tv-and-radio/benedict-cumberbatchs-sherlock-australian-cinema-dates-confirmed-20151025-gkhsxd.html 2016年6月13日閲覧。 
  78. ^ Yao Xinyu (2016年1月5日). “Sherlock hits Chinese Cinema”. 人民网. 2016年6月13日閲覧。
  79. ^ James Hibberd (2015年10月26日). “'Sherlock' coming to theaters for first time”. Entertainment Weekly (Time Inc.). ISSN 1049-0434. OCLC 21114137. http://www.ew.com/article/2015/10/26/sherlock-theaters 2016年6月13日閲覧。 
  80. ^ "Sherlock" The Abominable Bride (TV Episode 2016) - Release Info”. IMDb. 2016年6月12日閲覧。
  81. ^ BBCJapanのツイート(710286353792012288)
  82. ^ 【公式】ニュース&トピックス” (2016年3月19日). 2016年3月24日閲覧。
  83. ^ “ドラマ「SHERLOCK」特別編が2月に劇場公開、舞台は19世紀のロンドン”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2015年12月3日). https://natalie.mu/eiga/news/167918 2016年2月21日閲覧。 
  84. ^ 吉田唯 (2015年12月3日). “「SHERLOCK(シャーロック)」特別編、日本でも上映決定!2月19日から4週間限定”. 映画ニュース (シネマトゥデイ). https://www.cinematoday.jp/news/N0078540 2016年2月21日閲覧。 
  85. ^ Sherlock (TV Series) The Abominable Bride (2016) Release Info”. IMDb. 2016年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月23日閲覧。
  86. ^ 『SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁』上映内容”. 2016年2月20日閲覧。
  87. ^ SHERLOCK(シャーロック)3”. NHK BSプレミアム 海外ドラマ. NHK. 2016年3月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月27日閲覧。
  88. ^ 映画カレンダー”. NHK BSオンライン. NHK. 2016年4月2日閲覧。
  89. ^ 『SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁』がNHK BSプレミアムで5月9日放送”. amass (2016年4月1日). 2016年4月2日閲覧。
  90. ^ a b take470201のツイート(726259280798736385)
  91. ^ a b c d e take470201のツイート(729525806574100480)
  92. ^ a b AkariHiguchiのツイート(729518779445583872)
  93. ^ a b trevligliv525のツイート(729516624005476352)
  94. ^ 木村 靖司 [Yasushi Kimura]”. Me&Her (2016年4月16日). 2016年5月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月10日閲覧。
  95. ^ 中村久世 講師ラインナップ”. 映像テクノアカデミア. 2016年5月9日閲覧。
  96. ^ 海外ドラマ『SHERLOCK/シャーロック』”. 角川海外TVシリーズ. KADOKAWA. 2016年5月9日閲覧。
  97. ^ axnmysteryのツイート(754495992792309760)
  98. ^ a b c d Sherlock Victorian special tops China's box office”. Digital Spy (2016年1月5日). 2016年1月11日閲覧。
  99. ^ a b Ben Dowell (2016年1月10日). “Sherlock: The Abominable Bride is most watched programme across all channels over festive period”. Radio Times. 2016年4月8日閲覧。
  100. ^ a b Top 10 Programmes - BARB”. www.barb.co.uk. 2016年2月5日閲覧。
  101. ^ スティーヴ・トライブ 著、日暮雅通 訳『シャーロック・クロニクル』早川書房、2014年12月25日、316頁。ASIN 4152095121ISBN 978-4-15-209512-1OCLC 899971154全国書誌番号:22518008ASIN B00SXTKUVYKindle版)。 
  102. ^ アメリカ ドル / 日本 円”. Yahoo!ファイナンス. 2016年6月12日閲覧。
  103. ^ 神探夏洛克(2016)” (Chinese). cbooo.cn. 2016年2月25日閲覧。
  104. ^ Sherlock: The Abominable Bride”. Box Office Mojo. 2016年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月25日閲覧。
  105. ^ Sherlock: The Abominable Bride”. The Numbers. 2016年5月27日閲覧。
  106. ^ a b Alice Vincent (2016年1月2日). “Sherlock's suffragette 'mansplaining' irks Abominable Bride viewers”. The Telegraph. http://www.telegraph.co.uk/culture/tvandradio/12078074/Sherlocks-suffragette-mansplaining-irks-Abominable-Bride-viewers.html 2016年4月8日閲覧。 
  107. ^ a b Margaret Maurer (2016年1月2日). “Sherlock: The Abominable Bride Needs a History Lesson”. Screen Rant. 2016年4月8日閲覧。
  108. ^ Jack Shepherd (2016年1月3日). “Sherlock 'mansplaining feminism to feminists dressed in KKK hoods' in The Abominable Bride has annoyed viewers”. Independent. http://www.independent.co.uk/arts-entertainment/tv/news/sherlock-mansplaining-feminism-to-feminists-dressed-in-kkk-hoods-in-the-abominable-bride-has-annoyed-a6794416.html 2016年4月8日閲覧。 
  109. ^ Alex Matthews (2016年1月3日). “The curious case of the sexist detective: Sherlock fans slam festive special for showing suffragettes in 'Ku Klux Klan' hoods”. Mail Online (Daily Mail). http://www.dailymail.co.uk/news/article-3382670/The-curious-case-sexist-detective-Sherlock-fans-slam-festive-special-showing-suffragettes-Ku-Klux-Klan-hoods.html 2016年4月8日閲覧。 
  110. ^ Allyson Johnson (2016年1月18日). “Review: The Good and Bad of Sherlock: The Abominable Bride”. The Mary Sue. 2016年4月8日閲覧。
  111. ^ Themes Dissected - Post Mortem: The Abominable Bride - Sherlock - YouTube
  112. ^ Sherlock”. Rotten Tomatoes. 2016年4月8日閲覧。
  113. ^ Sherlock: The Abominable Bride (2015 Christmas Special) - TV Reviews -”. Rotten Tomatoes. 2016年4月8日閲覧。
  114. ^ "Sherlock" The Abominable Bride (2016) - User ratings”. IMDb. 2016年4月8日閲覧。
  115. ^ “「オデッセイ」が3週連続1位、「X-ミッション」が3位に初登場(2月20日-2月21日)”. CINEMAランキング通信 (興行通信社). (2016年2月22日). http://www.kogyotsushin.com/archives/topics/t8/201602/22200608.php 2016年2月25日閲覧。 
  116. ^ 和田隆 (2016年2月22日). “国内映画ランキング:2016年2月20日〜2016年2月21日”. 映画ランキング・映画興行収入. 映画.com. 2016年2月25日閲覧。
  117. ^ 観客動員数ランキング”. ぴあ映画生活. ぴあ. 2016年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月25日閲覧。
  118. ^ 観客動員数ランキング”. ぴあ映画生活. ぴあ. 2016年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月7日閲覧。
  119. ^ Sherlock: The Abominable Bride (Masterpiece)”. エミー賞. 2016年9月19日閲覧。
  120. ^ AXNMysteryのツイート(777685707364175872)
  121. ^ nerdistのツイート(777684734855962624)

外部リンク

[編集]