「WTAファイナルズ」の版間の差分
Rain night-AWB (会話 | 投稿記録) m リンク修正 using AWB |
|||
19行目: | 19行目: | ||
[[1972年]]に[[アメリカ合衆国|アメリカ]]・[[フロリダ州]]の[[ボカラトン]]で「バージニアスリム選手権」として第1回が行われ、1979年以降、[[ニューヨーク]]の[[マディソン・スクエア・ガーデン]]で行われた。歴代の冠スポンサーの中には[[日本]]の[[トヨタ自動車]]も名前を連ねたことがある。[[1995年]]から[[2000年]]までは「[[JPモルガン・チェース|チェイス]]選手権」の名称であった。 |
[[1972年]]に[[アメリカ合衆国|アメリカ]]・[[フロリダ州]]の[[ボカラトン]]で「バージニアスリム選手権」として第1回が行われ、1979年以降、[[ニューヨーク]]の[[マディソン・スクエア・ガーデン]]で行われた。歴代の冠スポンサーの中には[[日本]]の[[トヨタ自動車]]も名前を連ねたことがある。[[1995年]]から[[2000年]]までは「[[JPモルガン・チェース|チェイス]]選手権」の名称であった。 |
||
最近は大会会場の変更が多く、[[2001年]]は[[ドイツ]]・[[ミュンヘン]]の「[[オリンピアハレ]]」で行われ、[[2002年]]から[[2005年]]までは[[ロサンゼルス]]で開催された。[[2006年]]・[[2007年]]の2年間[[スペイン]]・[[マドリード]]で行われた後、[[2008年]]は[[カタール]]の[[ドーハ]]に会場を移す。2011年からは[[トルコ]]の[[イスタンブル]]、2014年からは[[シンガポール]]で開催されている。 |
最近は大会会場の変更が多く、[[2001年]]は[[ドイツ]]・[[ミュンヘン]]の「[[オリンピアハレ]]」で行われ、[[2002年]]から[[2005年]]までは[[ロサンゼルス]]で開催された。[[2006年]]・[[2007年]]の2年間[[スペイン]]・[[マドリード]]で行われた後、[[2008年]]は[[カタール]]の[[ドーハ]]に会場を移す。2011年からは[[トルコ]]の[[イスタンブール]]、2014年からは[[シンガポール]]で開催されている。 |
||
[[2002年]]までは、年間最終ランキング16名の選手に出場資格が与えられ、1回戦からのトーナメントで試合が行われていた。しかし[[2003年]]以後、男子年間最終戦の「[[テニス・マスターズ・カップ]]」と同じ方式に変更された。出場資格選手は世界ランキング上位8名の選手に減らされ、4人ずつの2組に分かれて総当たり戦(ラウンド・ロビン)を行い、上位選手2名が決勝トーナメントに進出する。その4名で準決勝 → 決勝が行われ、優勝者が決定する。 |
[[2002年]]までは、年間最終ランキング16名の選手に出場資格が与えられ、1回戦からのトーナメントで試合が行われていた。しかし[[2003年]]以後、男子年間最終戦の「[[テニス・マスターズ・カップ]]」と同じ方式に変更された。出場資格選手は世界ランキング上位8名の選手に減らされ、4人ずつの2組に分かれて総当たり戦(ラウンド・ロビン)を行い、上位選手2名が決勝トーナメントに進出する。その4名で準決勝 → 決勝が行われ、優勝者が決定する。 |
||
89行目: | 89行目: | ||
|align=right|6,911 |
|align=right|6,911 |
||
|- |
|- |
||
|align=left|{{flagicon|Turkey}} [[イスタンブル]] |
|align=left|{{flagicon|Turkey}} [[イスタンブール]] |
||
|2011–2013 |
|2011–2013 |
||
|[[スィナン・エルデム・ドーム]] |
|[[スィナン・エルデム・ドーム]] |
2016年10月18日 (火) 13:37時点における版
WTAファイナル | |
---|---|
2015年WTAファイナル | |
WTA Tour | |
開催国 |
シンガポール シンガポール(2014年-2018年) |
会場 | シンガポール・インドア・スタジアム |
カテゴリ | ツアー選手権[1] |
サーフェス | 屋内ハードコート |
ドロー | 8M / 8D |
賞金総額 | US$7,000,000 (2015年) |
公式サイト | WTAFinals.com |
WTAファイナル(WTA Finals)は、毎年10月末から11月上旬に行われるWTAツアーの年間最終戦である。
WTAトーナメント |
---|
歴史
1972年にアメリカ・フロリダ州のボカラトンで「バージニアスリム選手権」として第1回が行われ、1979年以降、ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで行われた。歴代の冠スポンサーの中には日本のトヨタ自動車も名前を連ねたことがある。1995年から2000年までは「チェイス選手権」の名称であった。
最近は大会会場の変更が多く、2001年はドイツ・ミュンヘンの「オリンピアハレ」で行われ、2002年から2005年まではロサンゼルスで開催された。2006年・2007年の2年間スペイン・マドリードで行われた後、2008年はカタールのドーハに会場を移す。2011年からはトルコのイスタンブール、2014年からはシンガポールで開催されている。
2002年までは、年間最終ランキング16名の選手に出場資格が与えられ、1回戦からのトーナメントで試合が行われていた。しかし2003年以後、男子年間最終戦の「テニス・マスターズ・カップ」と同じ方式に変更された。出場資格選手は世界ランキング上位8名の選手に減らされ、4人ずつの2組に分かれて総当たり戦(ラウンド・ロビン)を行い、上位選手2名が決勝トーナメントに進出する。その4名で準決勝 → 決勝が行われ、優勝者が決定する。
このWTAツアー最終戦は、1998年までは決勝戦が最大5セット・マッチで行われ、女子テニスツアーでは唯一5セット・マッチで行われるゲームであった。この制度は1984年、当時の世界ランキング1位だったマルチナ・ナブラチロワがあまりにも強すぎたことから導入された。しかし女子選手に5セット・マッチは体の負担が大きすぎるという声が大きく、1999年からは決勝戦も通常の最大3セット・マッチで行われている。本大会シングルスの優勝者にはビリー・ジーン・キング・トロフィーが授与される。
2009年からは翌週に大会に出場出来なかった選手によるWTAトーナメント・オブ・チャンピオンズが行われるようになった。2015年からはWTAエリート・トロフィーとして開催されている。
開催地
都市 | 開催年 | 会場 | サーフェス | 座席数 |
---|---|---|---|---|
ボカラトン | 1972–1973 | – | クレー | – |
ロサンゼルス | 1974–1976 | – | カーペット | – |
ニューヨーク | 1977 | マディソン・スクエア・ガーデン | カーペット | 18,000 |
オークランド | 1978 | オラクル・アリーナ | カーペット | – |
ニューヨーク | 1979–2000 | マディソン・スクエア・ガーデン | カーペット | 18,000 |
ミュンヘン | 2001 | オリンピアハレ | ハード | 12,000 |
ロサンゼルス | 2002–2005 | ステイプルズ・センター | ハード | 17,000 |
マドリード | 2006–2007 | マドリード・アリーナ | ハード | 10,500 |
ドーハ | 2008–2010 | カリファ国際テニスコンプレックス | ハード | 6,911 |
イスタンブール | 2011–2013 | スィナン・エルデム・ドーム | ハード | 15,000 |
シンガポール | 2014–2018 | シンガポール・インドア・スタジアム | 7,500 |
歴代優勝者
シングルス
ダブルス
参考資料
- WTAツアー公式メディア・ガイド、1996年版 (189・190ページ/ダブルス記録は190ページに従った)
脚注
- ^ “BNP Paribas WTA Finals - Tournament Info”. WTA Tour. 9 April 2015閲覧。