コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「桜木町 (横浜市)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
otheruseslistをotherusesに変更。曖昧さ回避ページは地名以外も扱っているため。
m ばんばんおば がページ「桜木町」を「桜木町 (横浜市)」に移動しました
(相違点なし)

2017年4月30日 (日) 07:06時点における版

桜木町駅駅前広場
桜木町駅前交差点からみなとみらい地区方面を望む

桜木町(さくらぎちょう)は、神奈川県横浜市にある地名。1~7丁目から成り、1~3丁目は中区、4~7丁目は西区に属する。桜木町駅周辺からJR根岸線沿いに北へ高島まで伸びる細長い町域である。

概要

もともとは野毛浦先の海面であり、現在の桜木町駅所在地には姥ヶ岩(老婆石とも)と呼ばれた岩があった[注 1]

明治初期にこの海面を鉄道用地として埋め立てて造成した。その土地の鉄道用地以外の場所が町並みとなり、また用地と従来の野毛浦との間が河川に転じ「桜木川」と名付けられ、用地の町並みもこの川に沿っていることから「桜木町」と名付けられた。なお、この桜木川はのちに桜川と呼称が変わり、埋め立てられて現存しない(現在の新横浜通り:桜川新道とも呼ばれる)。

桜木町は初代横浜駅があり、初代新橋駅があった汐留と並ぶ日本の鉄道発祥地である。

近年はみなとみらい地区の玄関口として賑わっていたが、2004年みなとみらい線開業で、みなとみらいの中心部に直行する鉄道ができたことと、東急東横線の横浜 - 桜木町間の廃線により桜木町駅の利用者は以前より少なくなった。しかし、現在もなおJR線横浜市営地下鉄からのみなとみらい地区への玄関口であり、特に休日には多くの人で賑わっている。

東横線が廃止される日には多くの人がこの桜木町を訪れ、名残を惜しんだ。また、旧東横線高架下の歩道の壁面にはストリートアートと呼ばれる、壁画が一面に描かれていた。これは、横浜出身のロコ・サトシという人物が始めたものと言われている[注 2]。こういった壁画は当初は落書きとして始まったが、横浜市都市整備局により実験的に公認され、その後「ナショナルアートギャラリー」構想の一環として発展していた。現在は壊され全て新しい壁に作り替えられ、落書きは禁止となっている。

この東横線高架跡は、横浜駅と桜木町駅間の遊歩道や紅葉坂とみらい地区との歩行者接続デッキも整備予定である。さらに東急桜木町旧駅舎は、現在暫定的に設置されている芸術文化スペースの活用期間が終了後、みなとみらい地区と北仲地区、野毛地区方面へのデッキや、桜木町駅から港の見える丘公園まで続く「開港の道」と接続する新たな拠点として整備予定である。

駅前の一等地でありながら長らく駐車場やモデルルームなどの暫定利用にとどまっていた桜木町駅前の区画(みなとみらい地区における28街区)は、テーオーシーによりニューオータニイン横浜コレットマーレ横浜ブルク13などが入居する複合商業施設「TOCみなとみらい」が2010年3月に竣工し、多くの人で賑わっている。

歴史

  • 1872年5月:品川 - 横浜間の鉄道工事完了に伴い、鉄道柵外を町並みにして桜木町が起立。
  • 1872年10月10日:大区小区制に伴い第1大区2小区に属す。
  • 1872年10月15日:日本初の鉄道の駅・横浜駅(初代)として現:桜木町駅が開業。
  • 1878年7月22日:郡区町村編制法の施行に伴い、横浜区に編入される。
  • 1889年4月1日:横浜区の市制施行に伴い、横浜市に編入。
  • 1904年7月15日:横浜電気鉄道(のちの横浜市電)、神奈川 - 大江橋間開通(大江橋は桜木町駅前の大岡川に架かる橋)。
  • 1914年12月20日:東海道本線の横浜駅折り返し運転が不便なため、路線変更により横浜駅(二代目)が西区高島町付近に移転するとともに、横浜駅(初代)を桜木町駅に改称。
  • 1927年10月1日:横浜市の区制施行に伴い、中区に編入。
  • 1932年3月31日:東京横浜電鉄(現:東京急行電鉄東横線、横浜 - 桜木町間が延伸開業。
  • 1944年4月1日:太平洋戦争下の防空関係により、戸部警察署管内に置かれていた字4〜7丁目が西区へ分区編入される。
  • 1951年4月24日:国鉄桜木町駅付近で車輌火災、死者106人(桜木町事故)。
  • 1964年5月19日:国鉄根岸線の桜木町 - 磯子間が開業。
  • 1968年:桜木町ゴールデンセンターが開業(現:ぴおシティ)。
  • 1972年3月31日:横浜市電全廃。
  • 1976年:横浜市営地下鉄3号線(ブルーライン)、関内 - 横浜間が延伸開業。
  • 1989年:市制100周年、開港130周年記念式典〜YES'89〜桜木町駅隣接の旧東横浜貨物駅を含むみなとみらい21地区にて開催。
  • 1997年6月:日石横浜ビルが完成。
  • 1999年:野毛ちかみちが開通。
  • 2004年1月31日:東急東横線の横浜 - 桜木町間が廃止。
  • 2010年3月19日:桜木町駅前に複合ビル「TOCみなとみらい」が開業。
  • 2014年7月16日:桜木町駅(根岸線高架下)に商業施設「CIAL(シァル)桜木町」が開業[1][2]

交通

鉄道

道路

施設

脚注

注釈

  1. ^ この岩には姥姫と呼ばれた神が宿っていたとされ、現在は伊勢山皇大神宮の境内神社である杵築宮に祀られている。
  2. ^ ロコ・サトシは、横浜駅東口地下街ポルタのポイントカードの図案のデザインもしている。

出典

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度27分1秒 東経139度37分55.9秒 / 北緯35.45028度 東経139.632194度 / 35.45028; 139.632194