コンテンツにスキップ

「志帥会」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「Template:Infobox 組織」が使用されている記事の引数の置き換え - log
10行目: 10行目:
|後継 =
|後継 =
|設立 = [[1999年]](平成11年)[[3月18日]]
|設立 = [[1999年]](平成11年)[[3月18日]]
|廃止 =
|解散 =
|種類 = [[自由民主党の派閥]]
|種類 = [[自由民主党の派閥]]
|地位 =
|地位 =
17行目: 17行目:
|位置 = [[東京都]][[千代田区]][[平河町]]
|位置 = [[東京都]][[千代田区]][[平河町]]
|座標 =
|座標 =
|貢献 =
|area_served =
|メンバー = [[自由民主党国会議員一覧|自由民主党所属国会議員]]
|会員数 = [[自由民主党国会議員一覧|自由民主党所属国会議員]]
|言語 =
|言語 =
|事務総長 =
|事務総長 =
31行目: 31行目:
|予算 = 139,096,701円<ref>[http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/111130/2185300021.pdf 平成22年分政治資金収支報告書]参照</ref>
|予算 = 139,096,701円<ref>[http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/111130/2185300021.pdf 平成22年分政治資金収支報告書]参照</ref>
|ウェブサイト = {{Wayback|url=http://www.sisuikai.jp/ |title=志帥会 |date=20081231114617}}
|ウェブサイト = {{Wayback|url=http://www.sisuikai.jp/ |title=志帥会 |date=20081231114617}}
|過去名 =
|旧称 =
|補足 = <references />
|補足 = <references />
}}
}}

2020年1月25日 (土) 03:37時点における版

志帥会
略称 二階派
前身 政策科学研究所(旧渡辺派)
設立 1999年(平成11年)3月18日
設立者 村上正邦
亀井静香
種類 自由民主党の派閥
本部 砂防会館
所在地 東京都千代田区平河町
会員数
自由民主党所属国会議員
会長 空席(二階俊博が実質的な領袖)
関連組織 近未来政治研究会石原派)
予算 139,096,701円[1]
ウェブサイト 志帥会 - ウェイバックマシン(2008年12月31日アーカイブ分)
特記事項
  1. ^ 平成22年分政治資金収支報告書参照
テンプレートを表示

志帥会(しすいかい)は、自由民主党の派閥。通称は二階村上亀井派→江藤・亀井派→亀井派→旧亀井派→伊吹派→二階派)。

派閥の名称は初代事務総長の平沼赳夫孟子の「志は気の帥なり」を由来として命名した[1]砂防会館に事務所が置かれている。

沿革

結成

1998年11月30日政策科学研究所(中曽根派→渡辺派→旧渡辺派)から山崎拓グループが近未来政治研究会(山崎派)を結成して分離独立した。派閥のオーナーであった中曽根康弘らは、派内の路線対立により清和会(三塚派)から離脱していた亀井静香グループと合流し、1999年3月18日に志帥会を結成した。

旧渡辺派から山崎派が分離独立する際、旧渡辺派所属の参議院議員については、当時参院幹事長で「参議院の法王」とも呼ばれた村上正邦がまとめあげていたため、山崎派への賛同者は少なかったが、衆議院議員は中堅・若手の大半が山崎派に移行したため、旧渡辺派側は長老・ベテラン議員が多く残り、一方の亀井グループ側は、所属衆議院議員の半数以上を経験不足の当選3回以下の若手が占めていた。このため、共に影響力を削がれた少数派閥として両派は思惑が一致し、分離独立した派閥同士の「対等合併」により志帥会は一気に衆参あわせて60人規模の大派閥となった。

1999年3月18日、初代会長に村上が、会長代行に亀井がそれぞれ就任。

江藤会長時代

1999年7月、村上が自民党の参議院議員会長に選出されたことを受けて派閥を離れることになり、亀井が後任会長の候補に挙がるが、旧渡辺派から入ってきた山中貞則中山正暉のような頑固者の重鎮が多く、とてもじゃないが手に負えないそんなベテラン達を束ねる力がないと思った亀井は江藤隆美に会長を打診し「俺は金がない、だから引き受けられない」と断られる。亀井により全部の金を出された人柄の江藤は引き受けることになり第二代会長に就任(亀井は会長代行のまま、実務担当[2])。2000年6月25日に行われた第42回衆議院議員総選挙では櫻内義雄原健三郎が引退し、前通産相の与謝野馨、政調会長代理の桜井新ら中軸メンバー、大物議員(中尾栄一木部佳昭佐藤孝行松永光島村宜伸など)の落選が相次ぎ、11人の大幅減となり、政調会長の亀井は「人数より中身が痛い」と漏らした[3]。選挙後の発足した第2次森内閣では亀井が政調会長留任し、谷洋一農林水産大臣平沼赳夫が通商産業大臣に就任した。2001年自由民主党総裁選挙には亀井が立候補したが小泉純一郎に敗れた。

派閥結成当初より、党内でも守旧派であったが、村上・小山孝雄KSD事件で受託収賄容疑で逮捕され、参議院議員辞職したため、柳川覚治繰り上げ当選2001年の小泉政権誕生以降は、江藤と亀井は、改革派の小泉の言ういわゆる「抵抗勢力」の代表格として、小泉改革を批判する急先鋒となった。

亀井会長時代

亀井静香

江藤の政界引退表明を受け、2003年10月10日に亀井が3代目会長に就任したが、亀井が会長に就任してから間もなく、同年の第43回衆議院議員総選挙における公認問題をめぐり、同派の最高顧問だった中曽根が小泉純一郎総裁により総選挙不出馬、引退に追い込まれた。

長年の持論であった郵政民営化を強力に推進する小泉に対し、亀井や参院亀井派会長の中曽根弘文らは強硬に反対。しかし、亀井の姿勢は小泉改革に賛同する水野賢一らの離反を引き起こした。亀井が「反小泉」の旗幟を鮮明にするにつれ、亀井派を離脱する議員もいたが、亀井は退会の意思を示した議員を引き止めず、「(亀井のトレードマークである)亀のバッジをつけていると、選挙に不利だから、亀のバッジをはずしてやってくれ」と逆に自派の議員たちを思いやったという。亀井のほか、元衆議院議長綿貫民輔、前総務会長堀内光雄、元郵政大臣野田聖子ら、亀井派以外の派閥からも衆院での郵政民営化法案の採決では造反者が相次いだが、5票差で可決される。しかし、参議院では中曽根弘文らの造反により、法案は否決された。これを受け、小泉はただちに衆議院を解散する。解散後、亀井は志帥会会長を辞任し、自民党を離党。綿貫や元国土庁長官亀井久興らと共に国民新党を結党した。

この後、一時的に元経済産業大臣平沼赳夫が後任の会長に就任したが、衆議院での採決で反対票を投じた平沼も自民党から公認されず、無所属での出馬を余儀なくされたため、会長を辞任。これにより、伊吹文明が後任の会長に選出されるまで、志帥会会長のポストは空席となった。なお亀井派所属の農林水産大臣島村宜伸が、閣議衆議院解散に反対し辞表を提出したが、小泉に罷免された。

伊吹会長時代

2005年9月15日、郵政民営化法案に賛成した会長代行の伊吹が派閥の次期代表に内定したが、派内に反発の声があり、正式就任は見送られた。同年12月14日に反対していた島村を名誉会長に棚上げすることで、伊吹の正式な会長就任の運びとなった。伊吹らは「亀井派」のイメージを払拭するため、平沼が命名した「志帥会」の名称を変更することも検討したが、派内の反発もあり断念した。

2007年3月15日、名誉会長だった島村が派閥を退会。これは、亀井の離脱以来、派内における主導権争いにおいて島村が伊吹と対立していたことや、島村が郵政解散に反対していた経緯から、「刺客」として選挙を戦った同派の西川京子鍵田忠兵衛との間に確執が生じていたことなどが原因と見られている。

同年9月の自民党総裁選において、伊吹派は古賀派や町村派と連携して麻生派を除く八派閥で福田康夫支持を固め、「麻生包囲網」を敷いた。しかし、伊吹派からは麻生太郎の総裁候補推薦人を5人も出したため、伊吹派は福田支持で固まっていない派閥と見られた。なお伊吹派の所属議員で麻生支持を明確にした議員は28人中20人であった。9月24日、伊吹が新総裁・福田の下で幹事長に就任。志帥会からの幹事長輩出は派閥創設以来初で、中曽根派・渡辺派・旧渡辺派時代を含めても3人目である。幹事長就任に伴い、伊吹が形式的に派閥を離脱したため、中川昭一が会長代行に就任した。

伊吹は福田康夫改造内閣では財務大臣に就任したが、わずか1ヶ月余で福田は首相を辞任。5人が立候補した2008年自民党総裁選では、伊吹派は幹事長・麻生太郎の支持を派閥単位で決定。麻生の盟友であった中川がいち早く麻生支持を表明し、同年9月4日の伊吹派役員会でその旨が確認された。麻生内閣の発足に伴い、伊吹に代わり中川昭一が財務大臣に就任した(後に辞任)。

2009年第45回衆議院議員総選挙では次期会長候補の筆頭だった中川ら派閥メンバーの落選が相次ぎ、派閥領袖が苦戦する中、会長である伊吹も京都1区で敗れ、比例近畿ブロックで復活当選することとなった。選挙後、北海道7区で初当選した伊東良孝が加入した。

総選挙での惨敗を受け、派閥の勢力は大幅に縮小され、さらに中川が同年10月に急逝。こうした状勢の変化を受け、2009年の総選挙での当選者が会長の二階俊博1人だった保守新党の流れを組む二階派との合併が模索された結果、11月5日を以て二階派の二階俊博、泉信也鶴保庸介の3人が伊吹派へ合流した。伊吹は派閥の名称を変更しなかったため、党名の維持を主張した。

2010年第22回参議院議員通常選挙に泉が出馬せず、政界を引退。新たに2009年の総選挙で落選し、参議院に鞍替えして出馬した片山さつきが当選後、加入した。

2010年1月、古屋圭司が議員グループのぞみへの参加を表明して休会し、事実上伊吹派を離脱した。同年8月には中曽根弘文が自民党参議院議員会長選挙への出馬を表明。「脱派閥」を掲げての出馬であるため、中曽根は伊吹派を離脱した。

2011年5月12日無所属中村喜四郎が無所属のまま特別会員として入会したものの、自民党入党は見送られた。

二階会長時代

二階俊博

2012年12月26日に会長の伊吹文明が衆議院議長に選出され、慣例により同派を離脱したことに伴い、翌12月27日に二階俊博が後任会長となり、二階派に移行。事務総長の河村建夫も党四役ポストに格上げされた選挙対策委員長就任に伴い、同派を離脱。後任の事務総長は西川公也となった。

2014年9月の党役員人事で会長の二階が総務会長に就任したため、慣例として派閥を退会。会長職は空席とし、選対委員長を退任した河村が会長代行に就任した。なお、対外的な呼称(通称)は引き続き二階派のままである。同年12月に伊吹が衆議院議長を退任し復帰。2015年石原派との合流論が浮上[4]2016年8月に二階が幹事長に就任したことで幹事長派閥となり、二階は自民党総裁任期を「連続2期6年」から「連続3期9年」に延長する党則改正を主導した[5]

第3次安倍第2次改造内閣では今村雅弘を、第4次安倍改造内閣では吉川貴盛桜田義孝を入閣させ、他派閥からの移籍組を閣僚に押し上げる手腕を見せた[6][7][8]

二階派の拡大路線

二階は郵政造反組復党問題で自民党を離党した議員や民主党などの他党出身者を自派に引き入れた[9]

郵政問題を巡っては、自民系無所属の長崎幸太郎2013年に、小泉龍司が2014年に二階派特別会員となり[9]2017年10月に正会員となり、復党した[10]。また、自民党を除名されていた綿貫民輔の復党を二階派主導で党に働きかけ、復党を実現させた[11]

他党出身者では民主党を離党した山口壮が2013年12月に客員会員として入会し2015年1月に入党した。2016年夏には平野達男復興大臣が、2017年9月には元みんなの党代表の浅尾慶一郎がそれぞれ自民党入党と二階派入りを果たしている[12][13]

2019年1月31日、元環境大臣細野豪志が無所属のまま特別会員として入会したものの、自民党入党は見送られた[14]

2013年の第25回参議院議員通常選挙では熊田篤嗣尾立源幸を公認した[15]。同年9月5日、3月に入党していた鷲尾英一郎が入会した[16]。また、同時期に無所属元職の桜内文城も入会している[17]

公認争いも厭わない二階派の拡大路線については、他派からは強い反発があったものの[9]、二階は「自民党が謙虚に受け入れるだけの雅量がなきゃダメだ」「仲間がそろってこそ、大きな力になる。それが政治だ。派閥政治のどこが悪いのか」と牽制した[18][19]

政策

中曽根康弘亀井静香二階俊博という三巨頭が二度に亘り結集した派閥である。村上正邦の影響によりタカ派色があり、親米保守色がある清和政策研究会ハト派色がある宏池会などとは一線を画していた。ただし、旗揚げ時は中曽根を擁しており、現在では清和研分裂組は派内にほとんど残っていない。また、二階の勧誘により入会するケースがあるのも特徴である[20][21]。二階曰く来る者は拒まず、去る者は追わず[22]

歴代会長

名前 期間
1 村上正邦 1998年 - 1999年
2 江藤隆美 1999年 - 2003年
3 亀井静香 2003年 - 2005年
4 平沼赳夫 2005年 - 2005年
5 伊吹文明 2005年 - 2012年
6 二階俊博 2012年 - 2014年

現在の構成

役員

会長 空席
会長代行 河村建夫(衆院)
中曽根弘文(参院)
副会長 林幹雄
鶴保庸介
事務総長 平沢勝栄
政策委員長 小泉龍司
最高顧問 伊吹文明
特別参与 井脇ノブ子[23]

衆議院議員

伊吹文明
(12回、京都1区)
二階俊博
(12回、和歌山3区
河村建夫
(10回、山口3区
林幹雄
(9回、千葉10区
今村雅弘
(8回、比例九州
平沢勝栄
(8回、東京17区
山本拓
(8回、比例北陸信越
江崎鉄磨
(7回、愛知10区
桜田義孝
(7回、千葉8区
福井照
(7回、比例四国
小泉龍司
(6回、埼玉11区
武田良太
(6回、福岡11区
谷公一
(6回、兵庫5区
山口壮
(6回、兵庫12区
吉川貴盛
(6回、北海道2区
鷲尾英一郎
(5回、新潟2区
金田勝年
(4回・参院2回、秋田2区
伊藤忠彦
(4回、愛知8区
伊東良孝
(4回、北海道7区
松本洋平
(4回、東京19区
佐藤ゆかり
(3回・参院1回、比例近畿
大岡敏孝
(3回、滋賀1区
小倉將信
(3回、東京23区
勝俣孝明
(3回、比例東海
門博文
(3回、比例近畿)
小林鷹之
(3回、千葉2区
武部新
(3回、北海道12区
宮内秀樹
(3回、福岡4区
岡下昌平
(2回、比例近畿)
神谷昇
(2回、比例近畿)
小林茂樹
(2回、奈良1区
鳩山二郎
(2回、福岡6区
泉田裕彦
(1回、新潟5区
小寺裕雄
(1回、滋賀4区
繁本護
(1回、比例近畿)
出畑実
(1回、比例南関東
中曽根康隆
(1回、比例北関東

※二階俊博は自由民主党幹事長在任中のため脱会中。

  • 特別会員
細野豪志
(7回、静岡5区、無所属[24]

(自民37+無所属1名)

参議院議員

中曽根弘文
(6回、群馬県
鶴保庸介
(4回、和歌山県
衛藤晟一
(3回・衆院4回、比例区
片山さつき
(2回・衆院1回、比例区)
三木亨
(2回、比例区)
岩本剛人
(1回、北海道
河井案里
(1回、広島県
清水真人
(1回、群馬県
進藤金日子
(1回、比例区)
宮崎雅夫
(1回、比例区)

(計10名)

脚注

  1. ^ 当初は村上正邦が「成蹊会」を発案していたが、「成蹊大学のOB会のような名前だ」と不評であったため、却下された。
  2. ^ 週刊現代2019年3月2日号、連載亀井静香の政界交差点/第16回、江藤隆美-「下から目線」で筋を通した人格者、66頁
  3. ^ (6/26)議席減、自民内力学に波紋 - Nikkei net
  4. ^ [1]
  5. ^ 【図解・政治】「ポスト安倍」の顔触れ(2019年2月) - 時事通信
  6. ^ “【内閣改造】閣僚になりたければ二階派へ!? 「移籍組」も入閣…二階幹事長の手腕に羨望の声も”. 産経新聞. (2018年10月9日). https://www.sankei.com/politics/news/181009/plt1810090030-n1.html 2019年11月19日閲覧。 
  7. ^ 今村復興相辞任 実際は首相の更迭「かばうことできない」 - 毎日新聞、2017年4月26日
  8. ^ 安倍首相、桜田五輪相を更迭=「復興以上に議員大事」と失言-後任に鈴木氏 - 時事通信、2019年04月10日
  9. ^ a b c “「うろうろ迷惑だ」 二階派・細野氏、自民の火種に?”. 朝日新聞. (2019年1月31日). https://www.asahi.com/articles/ASM104H1SM10UTFK009.html 2019年11月19日閲覧。 
  10. ^ “【衆院選】自民・二階派、第4派閥に 小泉龍司、長崎幸太郎両氏が入会”. 産経新聞. (2017年10月5日). https://www.sankei.com/politics/news/171005/plt1710050176-n1.html 2019年11月19日閲覧。 
  11. ^ “綿貫民輔氏「全て水に流したい」 自民復党が正式決定”. 朝日新聞. (2016年11月2日). https://www.asahi.com/articles/ASJC25D1BJC2UTFK014.html 2019年11月19日閲覧。 
  12. ^ “自民二階派に平野氏入会”. 日本経済新聞. (2016年8月4日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H4D_U6A800C1000000/ 2019年11月19日閲覧。 
  13. ^ “浅尾氏が自民入党”. 東京新聞. (2017年10月1日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/senkyo/shuin2017/zen/CK2017100102000117.html 2019年11月19日閲覧。 
  14. ^ 細野氏が二階派入り=入党視野、岸田派と対立懸念-自民 - 時事ドットコム 2019年1月31日
  15. ^ “【政界徒然草】二階派、参院選で特別会員4人擁立…元民主2人も公認”. 産経新聞. (2018年12月12日). https://www.sankei.com/premium/news/181212/prm1812120007-n1.html 2019年11月19日閲覧。 
  16. ^ “鷲尾氏が二階派入り、岸田派と同数に”. 産経新聞. (2019年9月5日). https://www.sankei.com/politics/news/190905/plt1909050014-n1.html 2019年12月30日閲覧。 
  17. ^ “衆院愛媛4区 自民・山本公氏後継選び 保守系県議ら党介入を警戒”. 愛媛新聞. (2019年10月28日). https://www.ehime-np.co.jp/article/news201910290022 2019年12月30日閲覧。 
  18. ^ “二階氏が細野氏の自民入党意向を歓迎 党内に摩擦も”. 毎日新聞. (2019年2月5日). https://mainichi.jp/articles/20190205/k00/00m/010/178000c 2019年11月19日閲覧。 
  19. ^ “二階派研修会 拡大路線で再び波紋 幹事長留任で影響力衰えないものの…”. 産経新聞. (2019年9月8日). https://www.sankei.com/politics/news/190908/plt1909080008-n1.html 2019年11月19日閲覧。 
  20. ^ 【「1強」の足元】存在感増す二階氏「ポスト安倍」仕込み? 自民の「陰の幹事長」に官邸警戒  (1/2ページ)
  21. ^ 【「1強」の足元】存在感増す二階氏「ポスト安倍」仕込み? 自民の「陰の幹事長」に官邸警戒  (2/2ページ)
  22. ^ 文藝春秋2019年5月号、安倍後継は官房長官も十分資格あり、二階俊博、108頁
  23. ^ 「おカネまったくないねん…」井脇ノブ子が貧困を告白!
  24. ^ 自由民主党には入党せず、無所属のまま入会。

関連項目