コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「野木駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 地図アイコン変更
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
7行目: 7行目:
|pxl = 300px
|pxl = 300px
|画像説明 = 西口(2019年3月)
|画像説明 = 西口(2019年3月)
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}}
{{Location map | Japan Tochigi
{{Location map | Japan Tochigi
| lat_deg = 36 | lat_min = 13 | lat_sec = 49.32 | lat_dir = N
| lat_deg = 36 | lat_min = 13 | lat_sec = 49.32 | lat_dir = N

2020年2月15日 (土) 02:55時点における版

野木駅
西口(2019年3月)
のぎ
Nogi
古河 (4.7 km)
(3.9 km) 間々田

地図

野木駅の位置
野木駅の位置
野木駅の
位置
野木駅の位置
野木駅の位置 別地図
野木駅の位置 別地図
野木駅の
位置
野木駅の位置 別地図
所在地 栃木県下都賀郡野木町大字丸林322
北緯36度13分49.32秒 東経139度44分6.10秒 / 北緯36.2303667度 東経139.7350278度 / 36.2303667; 139.7350278座標: 北緯36度13分49.32秒 東経139度44分6.10秒 / 北緯36.2303667度 東経139.7350278度 / 36.2303667; 139.7350278
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 東北本線宇都宮線
キロ程 69.4km(東京起点)
東京から尾久経由で69.6 km
電報略号 ノキ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
4,697人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1963年昭和38年)2月16日
備考 業務委託駅
テンプレートを表示

野木駅(のぎえき)は、栃木県下都賀郡野木町大字丸林にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線である。

宇都宮線」の愛称区間に含まれており、上野駅発着系統と、新宿駅経由で横須賀線に直通する湘南新宿ライン、上野駅・東京駅経由で東海道線に直通する上野東京ラインが停車する。

栃木県最南端の駅。

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅橋上駅舎を有する。

JR東日本ステーションサービスが業務を受託する業務委託駅小山駅管理)であり、自動券売機指定席券売機Suica対応自動改札機が設置されている。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 宇都宮線(東北線) 下り 小山宇都宮黒磯方面
2 上り 大宮東京新宿横浜大船方面
湘南新宿ライン)(上野東京ライン

(出典:JR東日本:駅構内図

湘南新宿ラインの列車は前述のように横須賀線へ直通する。

利用状況

JR東日本によると、2018年度(平成30年度)の1日平均乗車人員4,697人である[利用客数 1]。栃木県内のJR線の駅では宇都宮駅小山駅那須塩原駅栃木駅に次ぐ第5位である。東京圏に立地することから高度経済成長期以降野木ローズタウンなどを中心とした大規模ニュータウンが開発され、人口の増加に伴い駅の利用者数も増加していった。しかし、近隣住民の高齢化や団塊の世代が定年退職を迎えるなどの要因により近年の利用者数は減少傾向にあり、2014年(平成26年)には栃木駅を、2015年(平成27年)には那須塩原駅を下回った。

なお、近年の推移は以下のとおりである。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 6,317 [利用客数 2]
2001年(平成13年) 6,228 [利用客数 3]
2002年(平成14年) 6,141 [利用客数 4]
2003年(平成15年) 6,172 [利用客数 5]
2004年(平成16年) 6,139 [利用客数 6]
2005年(平成17年) 6,051 [利用客数 7]
2006年(平成18年) 5,996 [利用客数 8]
2007年(平成19年) 5,923 [利用客数 9]
2008年(平成20年) 5,891 [利用客数 10]
2009年(平成21年) 5,741 [利用客数 11]
2010年(平成22年) 5,579 [利用客数 12]
2011年(平成23年) 5,414 [利用客数 13]
2012年(平成24年) 5,350 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 5,332 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 5,093 [利用客数 16]
2015年(平成27年) 5,035 [利用客数 17]
2016年(平成28年) 4,891 [利用客数 18]
2017年(平成29年) 4,777 [利用客数 19]
2018年(平成30年) 4,697 [利用客数 1]

駅周辺

その他

  • 1978年10月2日ダイヤ改正まで運行されていた客車による普通列車は当駅と東大宮駅を通過していた。いずれも戦後になって開設された新駅である点が共通している。なお客車による普通列車が設定されていた当時は土呂駅新白岡駅東鷲宮駅自治医大駅は未開設であった。
  • 東北新幹線開業以前は優等列車や貨物列車が多く設定される過密ダイヤであったため、当駅の古河寄り上下線間に、貨物列車待避用の中線が設けられていた。のちに撤去されたが、上下線間に中線跡の細長い空き地が存在する。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
宇都宮線
通勤快速・快速(「ラビット」を含む)
通過
普通
古河駅 - 野木駅 - 間々田駅

脚注

  1. ^ a b 各駅の乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月11日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  14. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  15. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  16. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  17. ^ 各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  18. ^ 各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  19. ^ 各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。

関連項目

外部リンク