「長瀞駅」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
オープンストリートマップ タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
6行目: | 6行目: | ||
|pxl =250 |
|pxl =250 |
||
|画像説明= 駅舎 |
|画像説明= 駅舎 |
||
{{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=250|type=point}} |
|地図={{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=250|type=point}} |
||
|よみがな= ながとろ |
|よみがな= ながとろ |
||
|ローマ字= NAGATORO |
|ローマ字= NAGATORO |
2020年2月15日 (土) 07:27時点における版
長瀞駅 | |
---|---|
駅舎 | |
ながとろ NAGATORO | |
◄野上 (1.8 km) (1.1 km) 上長瀞► | |
埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞529-2 | |
所属事業者 | 秩父鉄道 |
所属路線 | ■秩父本線 |
キロ程 | 46.5 km(羽生起点) |
電報略号 | トロ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面3線 |
乗車人員 -統計年度- |
708人/日(降車客含まず) -2017年- |
乗降人員 -統計年度- |
1,352人/日 -2017年- |
開業年月日 | 1911年(明治44年)9月14日 |
長瀞駅(ながとろえき)は、埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。
関東の駅百選の第1回選定駅。駅前に観光案内所「長瀞町観光情報館」があり、長瀞観光の拠点となっている。 宝登山・宝登山神社方面に駅前通りが続いている。また、秩父線をはさんで駅改札口の反対側は、長瀞渓谷(岩畳)へ商店街が続いている。 なお、長瀞町はかつて野上町を名乗っており、町役場などは隣の野上駅が最寄りである。
駅構造
単式ホーム+島式ホーム2面3線を有する地上駅。直営駅である。 駅係員勤務時間は初電(5時頃)~終電(23:30頃)となっている。
外国人観光客の利用増加に対応して、多言語対応の自動券売機と通訳用タブレット端末が導入されている[1]。
西武鉄道(池袋線・西武秩父線)からの直通列車は御花畑駅から当駅まで乗り入れている。1989年の直通開始時は配線等の都合により隣の野上駅まで運転していた(この当時は観光客へのわかりやすさを考慮し行き先表示等では「長瀞・野上」行として案内)[2]が、その後寄居駅まで延長、2007年3月6日から当駅止まりとなった。
1 | ■秩父線 | 寄居・熊谷・行田市・羽生方面 |
2 | ■秩父線 | 秩父・三峰口方面 |
3 | ■秩父線 | 秩父・■西武線直通 飯能・所沢・池袋方面 |
SLパレオエクスプレスのりば |
利用状況
- 2017年度の1日平均乗車人員は708人である。
年度 | 乗車人員 (1日平均) |
---|---|
2009年(平成21年) | 615 |
2010年(平成22年) | 545 |
2011年(平成23年) | 549 |
2012年(平成24年) | 508 |
2013年(平成25年) | 536 |
2014年(平成26年) | 627 |
2015年(平成27年) | 688 |
2016年(平成28年) | 640 |
2017年(平成29年) | 708 |
駅周辺
歴史
- 1911年(明治44年)9月14日 - 宝登山駅として開業。
- 1923年(大正12年)7月7日 - 駅名を長瀞駅に改称。
- 1997年(平成9年) - 「関東の駅百選」に選定される。選定理由は「開業当時のままで残され、歴史を物語る木造建築の駅」。
1911年の開業当時は、当駅より金崎駅(皆野町大字金崎 : 現在の親鼻駅の対岸付近)までが営業路線として運営されていたが、後に長瀞駅 - 金崎駅間は廃止となっている。
ギャラリー
-
駅入り口(2009年4月24日撮影)
-
駅改札口(2009年4月24日撮影)
-
観光客で賑わう休日の長瀞駅 2010年7月撮影
-
駅構内の様子 2011年7月撮影
-
長瀞町観光情報館