コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「高岡やぶなみ駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
地図アイコン変更、位置図記載、座標情報追記
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
6行目: 6行目:
|pxl= 300px
|pxl= 300px
|画像説明= 駅舎東口(2019年8月14日撮影)
|画像説明= 駅舎東口(2019年8月14日撮影)
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}}
{{location map|width=240|Japan Toyama|label=高岡やぶなみ駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=8|caption=高岡やぶなみ駅(あいの風とやま鉄道)位置図(富山県)|float=center}}
{{location map|width=240|Japan Toyama|label=高岡やぶなみ駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=8|caption=高岡やぶなみ駅(あいの風とやま鉄道)位置図(富山県)|float=center}}
|よみがな=たかおかやぶなみ
|よみがな=たかおかやぶなみ

2020年2月15日 (土) 11:38時点における版

高岡やぶなみ駅
駅舎東口(2019年8月14日撮影)
たかおかやぶなみ
Takaoka-Yabunami
西高岡 (2.7 km)
(2.6 km) 高岡

地図

高岡やぶなみ駅の位置(富山県内)
高岡やぶなみ駅
高岡やぶなみ駅
高岡やぶなみ駅(あいの風とやま鉄道)位置図(富山県)
所在地 富山県高岡市羽広32-3
北緯36度44分14.0秒 東経136度59分19.1秒 / 北緯36.737222度 東経136.988639度 / 36.737222; 136.988639座標: 北緯36度44分14.0秒 東経136度59分19.1秒 / 北緯36.737222度 東経136.988639度 / 36.737222; 136.988639
所属事業者 あいの風とやま鉄道
所属路線 あいの風とやま鉄道線
キロ程 20.2km(倶利伽羅起点)
金沢から38.0km
米原から214.6 km
電報略号 ヤフ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
307人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 2018年平成30年)3月17日
備考 無人駅(自動券売機 有)
テンプレートを表示

高岡やぶなみ駅(たかおかやぶなみえき)は、富山県高岡市羽広にある、あいの風とやま鉄道線である。

歴史

開業直前の当駅(2018年3月10日)

北陸新幹線の金沢延伸開業の際、富山県内の北陸本線は並行在来線としてJR西日本から経営分離されることが決定していた。それを受け、2011年平成23年)に富山県により「駅間4km以上の区間のほぼ中央であり、概ね5000人以上の駅勢圏人口及び概ね500人以上の乗降人員が見込まれる区間」への新駅設置について調査が行われ[1][2]西高岡駅 - 高岡駅間については富山駅 - 東富山駅間とともに有力な候補として具体的に計画が進み、2018年(平成30年)3月17日に当駅が開業した[3]

あいの風とやま鉄道線では初となる新駅であり、旧北陸本線時代から数えても1964年昭和39年)の東滑川駅開業(信号場から格上げ)以来54年ぶりの新駅設置となった。

整備費は約8億円で、国、県、市が各々3分の1ずつを負担し、あいの風とやま鉄道が設置主体となる[4][5]

年表

  • 2011年平成23年)9月22日石井隆一知事が住民とのタウンミーティングにおける新駅設置の要望を受け、高岡駅 - 西高岡駅間を並行在来線経営分離後の新駅設置候補地として具体的に検討していく旨を表明する[6][7]
  • 2012年(平成24年)
    • 2月3日:石井隆一知事が並行在来線経営分離後の新駅設置に係る調査により高岡駅 - 西高岡駅間は採算性の認められる場所の一つであると言明する[8]
    • 2月16日高橋正樹高岡市長が新年度予算案に高岡駅 - 西高岡駅間に設置予定の新駅に係る調査費を計上した旨を発表する[9]
    • 5月12日:同日実施の「平成24年度富山県並行在来線対策協議会」で、富山県による「新駅設置可能性調査結果」の結果が示される[1]。西高岡駅 - 高岡駅間は富山駅 - 東富山駅間とともに、他の5地点[注 1]より良好な調査結果を示し、「モデル事例」とされた[1]
  • 2013年(平成25年)3月6日:高橋正樹高岡市長が高岡駅 - 西高岡駅間の新駅を和田・羽広地内に設置する方針を表明する[10]
  • 2014年(平成26年)9月24日:高岡駅 - 西高岡駅間に設置する新駅に接続する道路の内一路線を富山県が整備することが決定する[11]
  • 2015年(平成27年)
    • 1月:政府の2015年(平成27年)度予算案に高岡駅 - 西高岡駅間に設置する新駅に係る国庫補助金が計上される[12][13]
    • 3月:高岡市が同月発表した「あいの風とやま鉄道地域公共交通網形成計画」に新駅設置計画が盛り込まれる[14]
    • 3月14日:北陸新幹線金沢延伸開業に伴い、富山県内の北陸本線があいの風とやま鉄道に経営移管[15]
    • 7月30日:新駅に整備する跨線橋を自由通路となすことを決定する[16]
  • 2016年(平成28年)
  • 2017年(平成29年)2月15日:名称が高岡やぶなみ駅に決定[21][22][23]
  • 2018年(平成30年)3月17日:開業[3]

駅名の由来

奈良時代に越中国司として現在の高岡に赴任していた歌人、大伴家持により750年天平勝宝2年)旧暦2月18日に詠まれた、以下の和歌で言及される地名「藪波(やぶなみ)の里」より[22][24][注 3]。この所在地については諸説あるが、当駅近隣の高岡市和田とする説もある[注 4]

夜夫奈美能 佐刀尓夜度可里 波流佐米尓 許母理都追牟等 伊母尓都宜都夜
(藪波の 里に宿借り 春雨に 隠りつつむと 妹に告げつや) — 二月十八日守大伴宿祢家持作、万葉集巻十八

駅構造

4両編成に対応する相対式ホーム2面2線(85m)を有する地上駅[21]

地上駅舎が東西の各ホームごとに設けられ、それぞれに、無人改札口(自動券売機、IC簡易改札機付)が設置される。跨線橋は東西自由通路を兼ねたもので、エレベーターを備える[21]

デザインは「通勤・通学駅として、地域の人々に親しまれ、愛着をもたれる駅」を指向し、住宅地の中にあることから「シンプルなつくり」とされている[21]

のりば

番線 路線 方向 行先
1 あいの風とやま鉄道線 下り 高岡富山方面
2 上り 石動金沢福井方面

利用状況

「富山県統計年鑑」によると、2018年(平成30年)度の1日平均乗車人員307人である[25][26]。開業後は1日1600人の乗降が見込まれている[19][1]

年度 1日平均
乗車人員
2017年(平成29年) [備考 1]162
2018年(平成30年) 307
備考
  1. ^ 2018年3月17日開業。開業日から同年3月31日までの計15日間を集計したデータ。

駅周辺

県道131号は駅舎そばまで伸びている

隣の駅

あいの風とやま鉄道
あいの風とやま鉄道線
西高岡駅 - 高岡やぶなみ駅 - 高岡駅

脚注

注釈

  1. ^ 石動駅 - 福岡駅間、小杉駅 - 呉羽駅間、呉羽駅 - 富山駅間、水橋駅 - 滑川駅間、魚津駅 - 黒部駅
  2. ^ 他の2案は「かたかごの里」「越中高岡」であった。
  3. ^ なお、駅名の不採用案の「かたかごの里」も大伴家持の歌に由来する。「かたかご」とは高岡市の市花となっているカタクリのことで、「もののふの 八十乙女らが 汲みまがふ 寺井の上の 堅香子の花」(万葉集 巻18)と詠まれている。
  4. ^ a b 「荊波の里」の所在地は『日本歴史地名大系第16巻 富山県の地名』によると砺波市池原の荊波神社附近が最も有力であるとされている(高瀬重雄編、同書942頁、2001年(平成13年)7月、平凡社)。荊波神社は、759年天平宝字3年)11月4日作成の「礪波郡石粟村官施入田地図」によって『延喜式』にいう礪波郡の荊波(ウハラノ)神社に比定されており、同社社頭には家持の歌碑が建立されている(高瀬重雄編、上掲書942頁、2001年(平成13年)7月、平凡社)。一方、当駅近辺の高岡市和田にも同名の荊波神社が存在しているが、「明治の神社明細帳に至って荊波神社を唱え、「延喜式」神名帳に載る礪波郡の同名社を称するに至った」とされている(高瀬重雄編、上掲書745頁、2001年(平成13年)7月、平凡社)。

出典

  1. ^ a b c d 並行在来線新駅設置可能性調査の結果概要” (PDF). 平成24年度富山県並行在来線対策協議会. 富山県 (2012年5月21日). 2017年2月20日閲覧。
  2. ^ 並行在来線に対する市の取組み”. 高岡市. 2017年2月20日閲覧。
  3. ^ a b "平成30年春ダイヤ改正について" (PDF) (Press release). あいの風とやま鉄道. 15 December 2017. 2017年12月15日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2017年12月15日閲覧
  4. ^ 跨線橋は自由通路 高岡・北陸線の新駅 - 2015年(平成27年)1月30日、北日本新聞社
  5. ^ 高岡市負担は3分の1 並行在来線新駅設置費 - 2012年(平成24年)2月29日、北日本新聞社
  6. ^ 高岡-西高岡で検討 並行在来線新駅 - 2011年(平成23年)9月23日、北日本新聞社
  7. ^ “並行在来線の新駅設置へ活発化 富山・小矢部に協議会”. 朝日新聞. オリジナルの2011年12月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20111224210641/http://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK201112100086.html 2015年1月26日閲覧。 
  8. ^ 高岡-西高岡など2カ所 並行在来線新駅、採算性で見通し - 2012年(平成24年)2月4日、北日本新聞社
  9. ^ 万葉テーマに活性化 高岡市予算案 - 2012年(平成24年)2月17日、北日本新聞社
  10. ^ 並行在来線、高岡-西高岡間新駅 和田・羽広地内に設置 - 2013年(平成25年)3月7日、北日本新聞社
  11. ^ 県がアクセス道整備 高岡・並行在来線新駅 - 2014年(平成26年)9月24日、北日本新聞社
  12. ^ 「高岡-西高岡間 新駅17年度開業へ」北日本新聞 2015年1月15日3面
  13. ^ 高岡-西高岡の新駅17年度開業へ あいの風とやま鉄道 - 2015年(平成27年)1月15日、北日本新聞社
  14. ^ あいの風とやま鉄道地域公共交通網形成計画(高岡市)”. 高岡市 (2015年3月). 2017年2月20日閲覧。
  15. ^ 「県民の足」新たな船出 あいの風鉄道も開業 - 2015年(平成27年)3月15日、北日本新聞
  16. ^ 陸橋を自由通路に あいの風鉄道新駅イメージ図公開 - 2015年(平成27年)7月30日、北日本新聞社
  17. ^ a b あいの風とやま鉄道の高岡新駅が着工 2018年春開業”. レスポンス (2016年12月25日). 2016年12月30日閲覧。
  18. ^ 一番人気「高岡やぶなみ」 あいの風鉄道新駅名 - 2016年(平成28年)12月27日、北日本新聞社
  19. ^ a b 山本拓海 (2016年12月26日). “あいの風新駅 工事安全祈願 高岡・羽広”. 中日新聞. 2016年12月30日閲覧。
  20. ^ 期待込め新駅着工 高岡-西高岡駅間 - 2016年(平成28年)12月25日、北日本新聞社
  21. ^ a b c d あいの風とやま鉄道 高岡駅・西高岡駅間新駅の概要” (PDF). あいの風とやま鉄道 (2017年2月15日). 2017年2月15日閲覧。
  22. ^ a b 江向彩也夏 (2017年2月16日). “富山)新駅名「高岡やぶなみ」 あいの風鉄道、来年開業”. 朝日新聞. http://www.asahi.com/articles/ASK2H4H1PK2HPUZB00G.html 2017年2月20日閲覧。 
  23. ^ 新駅名は「高岡やぶなみ」 あいの風鉄道 - 2017年(平成29年)2月15日、北日本新聞社
  24. ^ 高岡駅-西高岡駅間新駅の名称について” (PDF). あいの風とやま鉄道 (2017年2月15日). 2017年2月15日閲覧。
  25. ^ "2018年度 あいの風とやま鉄道 利用状況等" (PDF) (Press release). あいの風とやま鉄道. 14 June 2019. 2019年6月27日閲覧
  26. ^ 統計年鑑 - 富山県

関連項目

外部リンク