コンテンツにスキップ

「山下八洲夫」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
11行目: 11行目:
|前職 =
|前職 =
|現職 =
|現職 =
|所属政党 = ([[日本社会党]]→)<br />([[無所属]]→)<br />([[民主党_(日本 1996-1998)|旧民主党]]→)<br />([[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]→)<br />([[民進党]]→)<br/>[[立憲民主党 (日本)|立憲民主党]]
|所属政党 = ([[日本社会党]]→)<br />([[無所属]]→)<br />([[民主党_(日本 1996-1998)|旧民主党]]→)<br />([[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]→)<br />([[民進党]]→)<br/>[[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]
|称号・勲章 =
|称号・勲章 =
|親族(政治家) =
|親族(政治家) =
39行目: 39行目:
'''山下 八洲夫'''(やました やすお、[[1942年]]([[昭和]]17年)[[8月3日]] - )は、[[日本]]の[[政治家]]。元[[参議院議員]](2期)、元[[衆議院議員]](4期)。
'''山下 八洲夫'''(やました やすお、[[1942年]]([[昭和]]17年)[[8月3日]] - )は、[[日本]]の[[政治家]]。元[[参議院議員]](2期)、元[[衆議院議員]](4期)。


立憲民主党岐阜県連代表<ref>{{Cite web |url = https://cdp-japan.jp/about-cdp/local_organization |title = 立憲民主党 都道府県連一覧 |publisher = [[立憲民主党 (日本)|立憲民主党]] |date = |accessdate = 2019-10-16}}</ref>。正式な名前の表記である'''山下 八洲夫'''のほか、'''山下八州夫'''の表記も用いる。
立憲民主党岐阜県連代表<ref>{{Cite web |url = https://cdp-japan.jp/about-cdp/local_organization |title = 立憲民主党 都道府県連一覧 |publisher = [[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]] |date = |accessdate = 2019-10-16}}</ref>。正式な名前の表記である'''山下 八洲夫'''のほか、'''山下八州夫'''の表記も用いる。


== 略歴 ==
== 略歴 ==
52行目: 52行目:
[[2010年]]、[[第22回参議院議員通常選挙]]で3選を目指して岐阜県選挙区から出馬したが、自民党新人の[[渡辺猛之]]、民主党新人の[[小見山幸治]]に次ぐ3位で落選。
[[2010年]]、[[第22回参議院議員通常選挙]]で3選を目指して岐阜県選挙区から出馬したが、自民党新人の[[渡辺猛之]]、民主党新人の[[小見山幸治]]に次ぐ3位で落選。


[[2018年]][[4月17日]]、[[民進党]]に離党届を提出。同日記者会見を行い5月に[[立憲民主党 (日本)|立憲民主党]]の岐阜県連合を設立する意向を表明した<ref>{{cite news|title=立民県連、5月にも設立 野党戸惑い、与党冷ややか|newspaper=中日新聞|date=2018-04-18|url=http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20180418/CK2018041802000028.html|archiveurl=https://web.archive.org/web/20180418121612/http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20180418/CK2018041802000028.html|archivedate=2018-04-18}}</ref>。
[[2018年]][[4月17日]]、[[民進党]]に離党届を提出。同日記者会見を行い5月に[[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]の岐阜県連合を設立する意向を表明した<ref>{{cite news|title=立民県連、5月にも設立 野党戸惑い、与党冷ややか|newspaper=中日新聞|date=2018-04-18|url=http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20180418/CK2018041802000028.html|archiveurl=https://web.archive.org/web/20180418121612/http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20180418/CK2018041802000028.html|archivedate=2018-04-18}}</ref>。


== 政策・主張 ==
== 政策・主張 ==

2020年11月1日 (日) 09:54時点における版

山下八洲夫
やました やすお
生年月日 (1942-08-03) 1942年8月3日(81歳)
出生地 中国湖北省
出身校 中央大学法学部(中退)
所属政党日本社会党→)
無所属→)
旧民主党→)
民主党→)
民進党→)
立憲民主党

選挙区 岐阜県選挙区
当選回数 2回
在任期間 1998年7月26日 - 2010年7月25日

選挙区 旧岐阜2区
当選回数 4回
在任期間 1983年12月 - 1996年9月27日
テンプレートを表示

山下 八洲夫(やました やすお、1942年昭和17年)8月3日 - )は、日本政治家。元参議院議員(2期)、元衆議院議員(4期)。

立憲民主党岐阜県連代表[1]。正式な名前の表記である山下 八洲夫のほか、山下八州夫の表記も用いる。

略歴

中国湖北省で生まれ、岐阜県中津川市及び広島県で育つ。広陵高等学校を卒業し、中央大学法学部に進学するも、すぐに中退。

1966年日本社会党に入党し、楯兼次郎衆議院議員の秘書を務める。1983年第37回衆議院議員総選挙に日本社会党公認で旧岐阜2区から出馬し、初当選。以後4期務める。

1996年社会民主党結党には参加せず、旧民主党からの立候補を希望していたが、民主党側が受け入れず、第41回衆議院議員総選挙には無所属岐阜5区から出馬。岐阜5区で自由民主党古屋圭司らに敗れ、得票数3位で落選。落選後の1997年、民主党に入党。

1998年第18回参議院議員通常選挙岐阜県選挙区から民主党公認で出馬し、当選。2004年第20回参議院議員通常選挙でも岐阜県選挙区で再選。

2010年第22回参議院議員通常選挙で3選を目指して岐阜県選挙区から出馬したが、自民党新人の渡辺猛之、民主党新人の小見山幸治に次ぐ3位で落選。

2018年4月17日民進党に離党届を提出。同日記者会見を行い5月に立憲民主党の岐阜県連合を設立する意向を表明した[2]

政策・主張

所属していた団体・議員連盟

脚注