コンテンツにスキップ

「アフター6ジャンクション2」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
800行目: 800行目:
|{{0}}4月26日||[[ハンターキラー 潜航せよ]]||ベスト・ガイ部門||
|{{0}}4月26日||[[ハンターキラー 潜航せよ]]||ベスト・ガイ部門||
|-
|-
|{{0}}5月17日||[[アベンジャーズ/エンドゲーム]]||2||<ref group="注">宇多丸が入院により番組を欠席した5月3日から2週間延期して放送(5月10日はコーナー休止)。<br/>なお、3日の当該枠においては、当日の「フューチャー&パスト」コメンテーター・三宅隆太が「助っ人」として出演し、4月26日のガチャ候補であった作品のうち『エンドゲーム』を除く8作品(『[[ハロウィン (2018年の映画)|ハロウィン]]』『[[バイス (映画)|バイス]]』『[[魂のゆくえ (映画)|魂のゆくえ]]』『[[シャザム! (映画)|シャザム!]]』『[[バースデー・ワンダーランド]]』『[[愛がなんだ]]』『[[ビューティフル・ボーイ (映画)|ビューティフル・ボーイ]]』『[[キングダム (画)#実写映画|キングダム]]』)の評論を行った。</ref>
|{{0}}5月17日||[[アベンジャーズ/エンドゲーム]]||2||<ref group="注">宇多丸が入院により番組を欠席した5月3日から2週間延期して放送(5月10日はコーナー休止)。<br/>なお、3日の当該枠においては、当日の「フューチャー&パスト」コメンテーター・三宅隆太が「助っ人」として出演し、4月26日のガチャ候補であった作品のうち『エンドゲーム』を除く8作品(『[[ハロウィン (2018年の映画)|ハロウィン]]』『[[バイス (映画)|バイス]]』『[[魂のゆくえ (映画)|魂のゆくえ]]』『[[シャザム! (映画)|シャザム!]]』『[[バースデー・ワンダーランド]]』『[[愛がなんだ]]』『[[ビューティフル・ボーイ (映画)|ビューティフル・ボーイ]]』『[[キングダム (画)|キングダム]]』)の評論を行った。</ref>
|-
|-
|{{0}}5月24日||[[ザ・フォーリナー/復讐者]]||||
|{{0}}5月24日||[[ザ・フォーリナー/復讐者]]||||

2021年6月3日 (木) 13:45時点における版

アフター6ジャンクション
AFTER 6 JUNCTION
愛称 アトロク
ターロク
A6J
ジャンル バラエティ番組
放送方式 生放送
放送期間 2018年4月2日 -
放送時間 平日 18:00 - 21:00(180分)
放送局 TBSラジオ
ネットワーク JRN
パーソナリティ 宇多丸RHYMESTER
出演 熊崎風斗
宇垣美里
日比麻音子
宇内梨沙
山本匠晃
テーマ曲 「After 6」 - RHYMESTER
プロデューサー 橋本吉史
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

アフター6ジャンクション』(アフターシックスジャンクション)は、TBSラジオ2018年4月2日から放送されているバラエティワイド番組

略称は「アトロク[注 1]2007年4月7日 - 2018年3月31日に同局で放送されていた『ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル』の実質的な後継番組である。

TBSラジオでの放送時間は、毎週月曜日 - 金曜日の18:00 - 21:00。同局が基幹局であるJRN加盟局や、独立放送局の一部でも、一部の曜日・時間帯で同時ネットを実施する[注 2]

概要

番組内容

「日常生活の中から『おもしろ』を掘り起こすカルチャー・キュレーション・プログラム」と銘打って、リスナーの多様な嗜好に対応。「カルチャーの発信源」として映画音楽アイドルといった最新カルチャー分析や独自の視点による文化研究を紹介する他、連日注目アーティストを招いて行うスタジオライブなどカルチャーを楽しく体感することのできる企画も充実する「文化的情報娯楽番組」である[1]。18時台を「カルチャーと出会うゾーン」、19時台を「ミュージックゾーン」、20時台を「カルチャーを学んだり発信したりするゾーン」と、時間帯ごとにコンセプトを設定。それぞれのコンセプトに応じた各コーナーの他、投稿コーナー、天気予報、交通情報なども充実。

パーソナリティはRHYMESTERラッパー宇多丸。パートナーはTBSテレビ所属のアナウンサー(起用時点)が各曜日担当として日替わりで出演する。テーマソングはRHYMESTERの書き下ろし曲「After 6」で、同曲のミュージックビデオには各曜日のパートナーも出演している[2]。また、番組のロゴデザインは木村豊[1]、番組ジングルはALI-KICK(Romancrew)とMummy-D(RHYMESTER)がそれぞれ作成を担当した[3][4]

番組タイトルは、「仕事や学校を終えた後の時間帯(午後6時以降=『after 6』)で、趣味や嗜好を共通点としてリスナーがつながる場(『ジャンクション』)になれるような番組にしたい」という意向に[5]、宇多丸が自身の楽曲主催フェスのタイトルでもある「人間交差点」へ込めたメッセージを重ねたものである[6]

放送開始までの経緯

前身のラジオ東京(法人としては現・TBSホールディングス)が開局した翌年(1952年)から65年間に渡ってプロ野球のナイター中継を実施してきたTBSラジオだったが、土・日曜日のナイター中継から撤退した2010年頃から、複数のラジオ局がナイター中継を編成する状況などを局内で検討していった結果、2017年の日本シリーズを最後にプロ野球中継放送から完全に撤退するという決断を下した[7]。そのため、2017年までナイター中継枠に充てていた時間帯(平日18:00 - 21:00)におけるバラエティワイド番組新規開拓に向けて、全社規模のプロジェクトチームを設置[7]。当該時間帯が企業や学校の終業後に当たることから、「(TBS制作分を含む)ラジオ番組の既存リスナーだけでなく、普段ラジオを聴いていない人々にもリスナーになってもらえるような番組を編成する」という方向性を強く打ち出した[7]

プロジェクトチームでは、いわゆる「働き方改革」の影響により従業員の帰宅時間を早める企業が相次いでいることに着目し、前述した方向性を踏まえながら、TBSラジオの得意分野である「カルチャー紹介番組」の枠組みで「余暇の過ごし方=趣味」を提案する生ワイド番組の制作を決定[1]。パーソナリティの選定にあたって、同局の人気番組『ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル』における活動で第46回ギャラクシー賞(2008年度)ラジオ部門のDJパーソナリティ賞受賞経験を持つ宇多丸に白羽の矢を立てた[5]。宇多丸によれば、2017年初頭に平日の帯番組出演の打診を受けていたものの、当番組への出演を正式に打診されたのはそれから約1年後の同年12月頃だったという[8]。最終的に『ウィークエンド・シャッフル』を帯ワイド番組へ「引っ越し」する形で番組がスタートすることとなった[9]

放送開始に伴う影響

『ウィークエンド・シャッフル』が当番組の開始2日前(2018年3月31日)に終了。最終回では、当番組のテーマソングや曜日別パートナーなどを発表した。なお、同番組で使用していたTwitter上の公式アカウントは、アカウント名を変更したうえで当番組へ継承[10]。プロデューサーの橋本吉史をはじめとする同番組終了時点での主なスタッフも当番組へ異動した。さらに、メールアドレスとハッシュタグに至っては同番組からそのまま引き継いでいる[注 3]Instagramのアカウントについては、当番組の開始1週間前(同年3月26日)に終了した『都市型生活情報ラジオ 興味R』(月曜分の前番組)からアカウント名を変更したうえで、当番組へ継承された[11]

上述の通り、一部地域のJRN系列局・独立局では、当番組を同時ネット形式で放送する。ただし、同時ネットの対象曜日や時間帯は、ネット局によって異なる(詳細後述)。

出演者

パーソナリティ

パートナー

放送開始の時点では全員TBSテレビアナウンサー。2019年4月1日以降は3月31日に退社した宇垣のみフリーアナウンサー

レギュラー

※五十音順、括弧内の肩書きは番組中での紹介に基づく。

「フューチャー&パスト」コメンテーター
「アトロク フューチャー&パスト」コメンテーター。宇多丸退席後の金曜20時台の代理出演者として、以下の5名および別記のしまおの中から1、2名が週替わりで出演する[注 6]
番組開始当初は宇多丸と親しい人物(高橋芳朗コンバットRECなど)や他曜日のパートナーなどが宇多丸の後を継いでパーソナリティ代理として登場していたが、「フューチャー&パスト」開始以降は出演者が概ね固定されている。
月1レギュラー
  • ジニ(ゲームジャーナリスト)
    • 「CULTURE TALK」の定期企画「月刊ゲーム時評」に月1回出演。
  • しまおまほコラムニスト漫画家
    • 「BEYOND THE CULTURE」での持ち込み定期企画「月刊しまおアワー」に月1回、および「フューチャー&パスト」コメンテーターとして不定期出演[14]
    • 2019年4月までは「THE CONSULTANT」「AFTER TALK」に火曜日レギュラーとして出演。『ウィークエンド・シャッフル』時代もレギュラー、パーソナリティ代理として出演していた。
  • スーパー・ササダンゴ・マシンプロレスラー実業家
    • 「CULTURE TALK」に月1回出演。2019年4月までは「THE CONSULTANT」「AFTER TALK」に月曜レギュラーとして出演。
  • 高橋芳朗(音楽評論家
    • 「BEYOND THE CULTURE」の定期企画「月刊ミュージックコメンタリー」に月1回出演。
  • てらさわホーク(映画ライター)
    • 「CULTURE TALK」の定期企画「月刊ひとり総選挙」に月1回出演。
  • tofubeatsDJ音楽プロデューサー
    • 「LIVE&DIRECT」に「月1DJ」として月1回出演。
  • 西寺郷太ミュージシャン音楽研究家
    • 「BEYOND THE CULTURE」の定期企画「洋楽スーパースター列伝」に月1回出演。
  • 森田秀一(白夜書房BUBKA』編集者)
    • 「CULTURE TALK」の定期企画「最新アイドルソング時評」に月1回出演。
  • 吉田豪(プロインタビュアー、プロ書評家)
    • 「CULTURE TALK」に概ね月1回出演。

過去の出演者

代理出演者

宇多丸やパートナーが諸事情により休演した際、主にレギュラー・準レギュラー陣や他曜日パートナーなどから代理出演者が充てられる場合がある。

※宇多丸が番組全編を通して欠席しかつ出演者の補填が行われた事例のみ記載。

  • 2019年2月7・8日および11日:インフルエンザへの罹患によって、5日間の安静を求められたため休演[15][16][17]
    • 熊崎風斗(18時台)、日比麻音子(19時台)、コンバットREC(20時台):7日
    • Mummy-D(18時台前半)、三宅隆太(18時台後半以降):8日
    • 高橋芳朗:11日
  • 2019年4月29日 - 5月8日:4月27日(土曜日)に大腸憩室炎の発症が判明、5月5日(日曜日)までの入院を余儀なくされたため休演。休演期間中は、パーソナリティ代理を立てずに曜日パートナーが単独で生放送全編を進行した上で、一部の時間帯に「助っ人」を迎えた[18]
    • コンバットREC、てらさわホーク:29日
    • しまおまほ、ひらりさ(劇団雌猫):30日
    • 吉田豪、Kダブシャイン:1日
    • 高橋芳朗:2日、7日
    • 三宅隆太:3日
    • tofubeats、てらさわホーク:8日

タイムテーブル・コーナー

放送開始時点での公式情報[19]を基に、TBSラジオでの放送概要を記載。生放送番組のため、コーナーの放送時間が前後する場合があるほか、曜日別企画の編成などでコーナー名が変わる可能性もある。

○はラジオクラウド及びポッドキャスト後述)で配信されるコーナー。

TBSラジオでは、スポンサー枠や「快適生活SHOPPING&DIRECT」などを除く各コーナー前後のCM時に提供読みが挿入される。ネット局ではこの部分をステーションジングルや穴埋めBGMで対応しているが、TBSラジオからもCMフィラーが流されている。番組中の天気予報や臨時で挿入されるニュース速報、鉄道情報(首都圏エリア内のみ)、気象に関する警報・注意報発令時の速報などは当番組のスタジオから曜日パートナーが読み上げるが、地震などの災害時や事件など場合によってはニュースデスクに繋ぐ。

また、空き時間が発生した場合CMの合間やコーナー前に「TBSラジオ推薦曲」を流すこともある。交通情報で使われているBGMはいずれもRHYMESTERの楽曲である。[20]

18時台「カルチャーと出会うゾーン」
  • 18:00 - 18:30 オープニング○[注 7]
    • 18:10 - 18:15 「国内最高峰の交通情報/天気予報」[注 8][注 9]
  • 18:30 - 18:55
    • 月 - 木曜日:「CULTURE TALK」(ゲストコーナー)○
    • 金曜日:「週間映画時評 MOVIE WATCHMEN」(映画評論コーナー)○
  • 18:55 - 18:57 「交通情報」[注 8]
  • 18:57 - 19:00  
    • 月 - 木曜日:リスナーからのメッセージ紹介
    • 金曜日:「ムービーガチャタイム」○[注 10]
19時台「ミュージックゾーン」
  • 19:00 - 19:25 「LIVE&DIRECT」(スタジオライブ)
  • 19:25 - 19:30 「快適生活SHOPPING&DIRECT」[注 11]
  • 19:30 - 19:35 「国内最高峰の交通情報/天気予報」[注 8]
  • 19:35 - 19:55 「新概念提唱型投稿コーナー」○[注 15][注 16][注 17]
  • 19:55 - 20:00 リスナーからのメッセージ紹介[注 18]
20時台「カルチャーを学んだり発信したりするゾーン」
  • 20:00 - 20:50
    • 月 - 木曜日:「BEYOND THE CULTURE」(特集コーナー)○
    • 金曜日:「アトロク フューチャー&パスト」(1週間の振り返りコーナー)○[注 19][注 20]
  • 20:50 - 21:00 エンディング
    • 月 - 木曜日:次週の同じ曜日の予告とエンディングトーク[注 21]
    • 金曜日:翌週1週間の予告とエンディングトーク[注 22]

ネット局・放送時間

TBS以外のネット局については、同時ネットの曜日が多い局を優先したうえで、同時ネットの時間帯が長い順に記載。

共通

放送対象地域 放送局 放送時間 備考
関東広域圏 TBSラジオ 月 - 金曜 18:00 - 21:00 制作局
2019年12月31日 - 2020年3月27日は火 - 金曜のみ17:50から放送

2018年度

2019年度

2020年度

2021年度

上半期(2021年3月29日 - 9月予定)

局名の後に●が付いたネット局はネット再開局[105]

放送対象地域 放送局 放送時間 備考
富山県 北日本放送(KNB) 月・火曜 18:00 - 21:00 JRN/NRNクロスネット局
プロ野球シーズンの水 - 金曜日には
当該時間帯でNRNナイターを放送
山形県 山形放送(YBC) 月・火曜 18:30 - 21:00
福井県 福井放送(FBC)
鳥取県・島根県 山陰放送(BSS) 月曜 18:30 - 20:00
火曜 18:30 - 21:00
長野県 信越放送(SBC) 月・火曜 19:00 - 21:00
宮崎県 宮崎放送(MRT)
石川県 北陸放送(MRO) 月・火曜 19:00 - 20:00
青森県 青森放送(RAB) 火曜 18:30 - 21:00
秋田県 秋田放送(ABS)
岡山県 RSK山陽放送
岩手県 IBC岩手放送 火曜 19:00 - 21:00
福島県 ラジオ福島(rfc)
新潟県 新潟放送(BSN)
和歌山県 和歌山放送(wbs)
徳島県 四国放送(JRT)●
高知県 高知放送(RKC)
香川県 西日本放送(RNC) 火曜 20:00 - 21:00

放送時間変更の事例

※ネット局の野球中継による差し替えについては上記の各備考を参照のこと。

「MOVIE WATCHMEN」作品リスト

公開放送・イベント

2018年
  • 4月18日、『TBSラジオ「アフター6ジャンクション」KICK OFF PARTY』を代官山UNITで開催[116]
  • 8月17日 - 18日、『アフター6ジャンクション特別編・徹夜で夏期講習 in下北沢』を下北沢ケージで開催。番組全編の公開生放送のほか、前年までの『ウィークエンド・シャッフル』で行っていた『タマフル24時間ラジオ』同様にニコニコ生放送にてイベントの同時配信が行われた。出張により欠席の熊崎・宇内を除くパートナー、レギュラー陣が総出演[117]
  • 11月3日 - 4日、TBSラジオによるイベント『ラジフェス2018』開催にあたり、番組からはライブイベント「DJ FANCY SHOPPER fromアトロクpresents FANCY CLUB ~ポップなアーティストライブと和モノなDJプレイ from赤坂!~」を国際新赤坂ビルにて開催した他、しまおによるお手製の壁新聞掲示を行った[118]
  • 12月31日、『アフター6ジャンクション大みそか特別編 LIVE&DIRECTスペシャル in下北沢GARAGE』を開催。「LIVE&DIRECT」の拡大版として下北沢GARAGEから公開生放送を行った[119]
2019年
  • 6月9日、『ASIAN MUSIC JUNCTION vol.1』を代官山UNITで開催[120]
  • 6月19日、ブラックニッカとのコラボイベントとして六本木ヒルズ・「ブラックニッカ 3スタイルズバー」で公開生放送を実施。当日は宇多丸、水曜パートナー日比のほか、Mummy-D、DJ JIN、火曜パートナー宇垣がゲスト出演[121]
  • 12月31日、『アフター6ジャンクション大みそか特別編 アンプラグド・LIVE&DIRECTスペシャル in代官山B1FLAT』を開催。「LIVE&DIRECT」の拡大版として代官山B1FLATから公開生放送を行った[122]
2020年
  • 2月10日 - 11日、TBSラジオのイベント『RADIO EXPO 〜TBSラジオ万博2020〜』開催にあたり、番組では2日間に渡ってイベントを実施。その他、各ブースも出展した。
    • 1日目の10日は『アフター6ジャンクション大公開生放送 ~LIVE&DIRECT・ラジオエキスポSP〜』を開催。「LIVE&DIRECT」の拡大版としてパシフィコ横浜から公開生放送を行った。通常枠での放送では番組開始以来初めて全曜日パートナーが総出演し、宇多丸を含む6人で番組を進行[123]
    • 2日目の11日はeスポーツイベント『アフター6ジャンクション・e-sports MIX』を同じくパシフィコ横浜にて開催。当日は宇多丸、木曜パートナー宇内のほか、Creepy Nuts歌広場淳ゴールデンボンバー)らがゲスト出演。閉会直後の放送では展示ホールに隣接する会議室より生放送を行った[124]

ラジオクラウド・ポッドキャスト

放送開始当初より、放送音源がラジオクラウドにて放送当日または翌日に配信されている。配信される音源は効果音を含むBGMや放送楽曲が権利の関係上全てカットされており、スタジオ内のマイク音声のみで構成される。このため、原則配信されない「LIVE&DIRECT」や、音楽を特集する際の「BEYOND THE CULTURE」についてはradikoのタイムフリー機能での聴取が推奨されている。また、ゲストの肖像権やスポンサー等の事情からコーナーが配信されない事もある。TBSラジオが別番組放送のため裏送りになる場合も配信対象のコーナーは通常通り配信される。

加えて、2020年度からは各配信サービスでのポッドキャスト配信が開始された[125]

スタッフ

脚注

注釈

  1. ^ いとうせいこうが命名。放送開始の前後には、仮の略称として番組タイトルの英語表記(After 6 Junction)にちなんだ「A6J」を紹介記事などで使用。その後、放送開始2週目にリスナーから略称の案を募集した結果「ターロク」が正式な略称に決定した。しかし、2018年4月11日放送分にゲスト出演したいとうが「アトロク」を提案したところ、宇多丸が興味を示したことから急遽変更された。
  2. ^ プロ野球のレギュラーシーズンと重なる上半期(4 - 9月)と、オフシーズンに当たる下半期(10月 - 翌年3月)で同時ネットの状況が異なる(詳細後述)。
  3. ^ それぞれ「[email protected]」および「#utamaru」。
  4. ^ 2020年10月より隔週出演に変更。また、特別編成等により『バラいろダンディ』が休止となった場合は番組終了まで出演する。
  5. ^ 2018年度はTBSテレビアナウンサーとして出演。2019年3月31日の同局退社後もフリーアナウンサーとして当番組への出演を継続。退社報告の第一声は2月5日の本番組での「宇垣、辞めまーす」であった[12][13]
  6. ^ 2020年10月より宇多丸の途中退席が隔週となったが、コメンテーターは宇多丸が出演する週も従来通り出演する。
  7. ^ 時報の後、1~3分(最長で10分)ほど宇多丸と曜日パートナーがトークを行う。トークが一段落ついた後、タイトルコールを行いテーマ曲「After 6」が流れた後、宇多丸と曜日パートナーがそれぞれ名乗ってからトークの続き・放送日にあったカルチャー関連のニュースに関するトーク及び放送のメニュー紹介を行う。
  8. ^ a b c ネット局ではローカル枠の編成、CMまたはフィラー音楽の放送で対応。TBSラジオからはBGMのみをネット局に送り、それをフィラー音楽としている。
  9. ^ 2019年9月27日までは警視庁に加え神奈川・埼玉・千葉の各県警からも情報提供を行っていた。
  10. ^ 『ウィークエンドシャッフル』時代と同様、次週の「MOVIE WATCHMEN」にて評論する映画をスタッフが予め決めた数作品とリスナーからの推薦作品1作からカプセル自販機によって決定。1回につき1万円自腹で引き直しが可能で、その1万円は災害発生時などの寄付金に充てられる。
  11. ^ 快適生活ラジオショッピング』を当番組独自のタイトルに改題したもので、ネット局でも放送。出演:山田清、安藤よう子、村井忠大など。スタジオの宇多丸・曜日パートナーと電話でやり取りする形式をとっており、コーナー冒頭では担当者と宇多丸・曜日パートナーで「LIVE&DIRECT」など各コーナーの感想など短いフリートークを行うことがある。
  12. ^ 2020年1月から3月までは、火 - 金曜日の特別枠として17:50 - 18:00に放送。2019年12月まで当該枠で放送していた「サンドウィッチマンのWe Love Rugby」の終了後、次番組決定までを繋ぐ期間限定企画であった。
  13. ^ 同コーナーについては本番組とは別に単体でのラジオクラウド配信が行われている。
  14. ^ 同コーナーについては単体でのラジオクラウド配信が行われている他、YouTubeにおいてスタジオの模様を含めた映像配信も行われている。
  15. ^ 19時台の投稿コーナー。誰もが思いあたるが言語化できないアレコレに、全く新しい名前を与えて必要以上に世間に提唱していく。現在の企画は以下の通り。
    • 月:「ファーストマン 〜宇宙で初めてこれをやった〜」(2020年4月 - )
    • 火:「何かが始まる音がする 〜Y・O・K・A・N〜」(2020年4月 - )
    • 水:「シアター・一期一会」(2018年9月 - )
    • 金:「抽象概念警察」(2019年1月 - )
    なお、不定期にレギュラー企画を終了・休止し、別コーナー扱いでの特別企画を行う場合がある。2024年6月現在の特別企画は以下の通り。
    • 木:「Spotify presents ラジオ、できるかな?」(2020年4月 - )[注 12]
    番組開始当初は「NO人望」「サイレント・ディス」「FUSHIANA TOKYO」と3つの企画を曜日に関わらずランダムに放送していた(2018年7月からは夏季限定企画として「夏、おぼえていますか」を追加)。その後、2018年9月より曜日ごとに企画を設定する形式に一新して現在に至る。その他過去の企画は以下の通り。
    • 月:「低み」(2018年9月 - 2019年1月)→「大キライ 大キライ 大キライ 大スキ」(2019年1月 - 5月)
    • 火:「THE極論カラテ」(2018年9月 - 2019年1月)→ 「疎遠になった友達 ~元トモ~」(2019年1月 - 2020年3月)
    • 木:「俺は名探偵コナン」(2018年9月 - 2019年1月)→「ボクらはハリーポッター」(2019年1月 - 4月)→「俺はルパン三世」(2019年5月 - 8月)→「ゲームセンター はなし」(2019年8月 - 2020年3月)
    • 金:「真のSHI-KO-TE-SHI」「やらない勇気」(ともに2018年9月 - 2019年1月)
    過去の特別企画は以下の通り。
  16. ^ コーナー設定当初は、
    • 19:35 - 19:45 「新概念提唱型投稿コーナー」
    • 19:45 - 19:55 「スポンサー提供型特注コーナー」
    としていた。「スポンサー提供型特注コーナー」の企画は以下の通り。
    • 月:「U-NEXT presents UTAMARU-NEXT」(2018年10月 - 2019年3月)
    • 火:「K2-A2」(2018年4月 - 12月)
    • 水:「ソニー presents スマートスピーカーと暮らす」(2018年4月 - 6月)
    • 木:「午後の紅茶 presents こんなに合うなんて~!」(2018年4月 - 6月)
  17. ^ 隔週金曜日は、上記コーナー終了直後に次週金曜日の放送内容を予告した後、宇多丸が退席する。
  18. ^ 隔週金曜日は、このコーナーより山本と曜日レギュラーで進行する。TBSが特別番組などで20時台を放送しない場合はこの時間に次週の同曜日の予告が行われる。
  19. ^ 2018年7月よりスタート。各曜日パートナーによる案内で一週間の放送内容を振り返る。同年6月までは、他曜日と同じく「BEYOND THE CULTURE」「THE CONSULTANT」に充てていた。2019年12月頃まではコーナー冒頭でTOKYO MX本社(半蔵門メディアセンター)前にいる宇多丸が電話出演していた。
  20. ^ 2020年1月3日 - 3月27日は、20:40 - 20:50に『ぷるるんhoneyトラップ』をフロート番組として放送。同番組は、2019年12月まで『簡易恋愛プログラム 宮川賢のデートの時間でそ?!』内のフロート番組として毎週土曜20:10頃から放送していたため、番組では「アトロクに引っ越してきた転校生」と称していた。
    実際に東京上野クリニックの提供で放送するのはTBSラジオと一部のネット局のみだが、それ以外のネット局についてもタイトルの差し替え等は行われない。2020年4月からは火曜日の後座番組として、火曜21時台前半枠に移動した。
  21. ^ 放送開始 - 2018年9月は、
    • 20:40 - 20:55 「THE CONSULTANT」○(番組の意識向上のため、各界の有識者〈コンサルタント〉を招いて有益なアドバイスをもらう)
    • 20:55 - 21:00 エンディング(翌日または次週月曜日および次週の同じ曜日の予告)
    2018年10月 - 2019年4月は、
    • 20:40 - 20:55 「AFTER TALK」○
      • 月・火:コンサルタントとのトーク
      • 水:「アートロク カルチャーの凱旋」(リスナーとの電話トーク)
      • 木:「クイズ!!NEWS1、2、3」(宇内が当日の放送中のトークや放送内容から問題を出し宇多丸が答える〈逆の場合もある〉)
    • 20:55 - 21:00 エンディング
    という放送内容であった。2019年5月の改元に合わせたリニューアルに伴い全てのコーナーが終了、「BEYOND THE CULTURE」を拡大。
  22. ^ 2019年3月までは予告後に次番組『AI時代のラジオ 好奇心プラス』の告知(放送開始 - 2018年9月まではバーチャルアナウンサー・沢村碧による予告、同年10月からはパーソナリティ(FROGMAN伊東楓)とのクロストーク)を行っていた。『好奇心プラス』はTBSラジオのみでの放送だが、クロストークは当番組ネット局でも放送されていた。
  23. ^ 2019年4月1日付けで山陽放送は放送持株会社化(「RSKホールディングス」に社名変更)により放送事業をRSK山陽放送に譲渡し運営される。
  24. ^ 日本プロ野球のレギュラーシーズンが開幕するまでの期間には、ニッポン放送制作の『ザ・フォーカス』(本来は2019年度のナイターオフ期間限定番組、水・木曜および4月3日)および『フライデーナイタースペシャル』(4月10日以降の金曜)を特別に編成。
  25. ^ 4月27日はコーナー休止。
  26. ^ 1月11日はコーナー休止。
  27. ^ 宇多丸がインフルエンザにより番組を欠席した2月8日から1週間延期して放送[110]
  28. ^ 4月19日はコーナー休止。
  29. ^ 宇多丸が入院により番組を欠席した5月3日から2週間延期して放送(5月10日はコーナー休止)。
    なお、3日の当該枠においては、当日の「フューチャー&パスト」コメンテーター・三宅隆太が「助っ人」として出演し、4月26日のガチャ候補であった作品のうち『エンドゲーム』を除く8作品(『ハロウィン』『バイス』『魂のゆくえ』『シャザム!』『バースデー・ワンダーランド』『愛がなんだ』『ビューティフル・ボーイ』『キングダム』)の評論を行った。
  30. ^ 8月2日はコーナー休止。
  31. ^ 9月13日はコーナー休止。
  32. ^ 宇多丸が入院により番組を欠席した12月20日から1週間延期して放送。
  33. ^ 1月3日はコーナー休止。
  34. ^ 3月13日はコーナー休止。
  35. ^ 新型コロナウイルス感染拡大に伴う各映画館の休業及び新作映画の公開延期を受け、
    • 4月17日:2019年のリスナー枠で当たらなかった作品を扱う「リスナー枠取りこぼしウォッチメン」
    • 4月24日、5月1日:各映像ストリーミング配信サービスにて配信されている作品を扱う「配信限定ウォッチメン」
    • 5月8日 - 6月19日:最新映画ソフトを扱う「新作DVD&Blu-rayウォッチメン」
    として放送。
  36. ^ 1月1日はコーナー休止。
  37. ^ 1月15日はコーナーを休止し、パートナーの山本による映画評「山本フードムービーウォッチメン」を放送。評した作品『Swallow/スワロウ』は、翌週改めてガチャに当たったため宇多丸が再度レビューを行った。TBSアナウンサー山本匠晃、『Swallow スワロウ』を語る!【映画評書き起こし 2021.1.15放送】

出典

  1. ^ a b c 2018年春の新番組”. TBSラジオ. 2018年3月21日閲覧。
  2. ^ RHYMESTER、新曲「After 6」リリース。MVには“アトロク”各曜日パートナーも登場 BARKS、2018年7月18日、2018年7月28日閲覧
  3. ^ ALI_KICKのツイート(981099785049419777)
  4. ^ ナレーターでも定評のあるMummy-Dのジングル用ボイスを生放送中に収録するという試み TBSラジオ、2018年7月18日、2018年7月28日閲覧
  5. ^ a b “ライムスター宇多丸、TBSラジオ“プロ野球中継枠”で新ワイド番組 『タマフル』は約11年で終了”. オリコンニュース. (2018年1月27日). https://www.oricon.co.jp/news/2104776/full/ 2018年1月28日閲覧。 
  6. ^ 『別冊TV Bros. TBSラジオ全力特集』「宇多丸インタビュー」pp.18
  7. ^ a b c 11月社長定例記者会見概要” (PDF). TBSテレビ (2017年11月29日). 2018年1月28日閲覧。
  8. ^ 別冊TV Bros. TBSラジオ全力特集』(2018年4月14日発行)「新番組『アフター6ジャンクション』 宇多丸インタビュー」pp.17
  9. ^ 毎週土曜夜をひっそりと賑やかしていた『タマフル』とは何だったのか? 文春オンライン 2018年6月16日
  10. ^ after6junctionのツイート(980373897273999360) 2018年4月1日閲覧
  11. ^ 番組公式インスタグラムの紹介文を参照
  12. ^ “TBS宇垣アナ「宇垣辞めまーす」3月での退社報告”. 日刊スポーツ. (2019年2月5日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201902050000884.html 2019年2月5日閲覧。 
  13. ^ 宇垣アナ、ラジオで退社発表。何を語った?”. TBSラジオ (2019年2月5日). 2019年2月5日閲覧。
  14. ^ アフター6ジャンクション公式インスタグラム(after6junction) - 2019年5月2日閲覧。
  15. ^ combat_recのツイート(1093537167178031104) 2019年2月7日閲覧
  16. ^ after6junctionのツイート(1093789537787170816) 2019年2月8日閲覧
  17. ^ after6junctionのツイート(1094871081125638144) 2019年2月11日閲覧
  18. ^ 大腸憩室炎で入院のライムスター宇多丸 13日ぶりにラジオ番組復帰「令和になって9日もたちますか」 Sponichi Annex 2019年5月9日
  19. ^ TBSラジオがナイターをやめてまで立ち上げた大型カルチャー・キュレーション番組のタイムテーブル全貌が明らかに”. TBSラジオ. 2018年4月2日閲覧。
  20. ^ ただし、正月の放送では、東儀秀樹による洋画テーマのカバーを流す。
  21. ^ 5月社長定例記者会見概要 TBSテレビ社長室広報部 2019年5月29日
  22. ^ 『100年大学 投資はじめて学部』、開学します! 日本証券業協会 2019年8月16日
  23. ^ 山形放送ラジオ番組表
  24. ^ KNBラジオ番組表
  25. ^ BSSラジオ番組表
  26. ^ 満開!SBCラジオ新番組ラインナップ
  27. ^ MROラジオ4月改編情報
  28. ^ RABラジオ番組表
  29. ^ IBCラジオ番組表
  30. ^ ABSラジオ番組表
  31. ^ BSNラジオ番組表
  32. ^ RSKラジオ4月改編新番組ピックアップ
  33. ^ ラジオ福島春の注目番組
  34. ^ FBCラジオ番組表4月3日(火)
  35. ^ JRTラジオ番組表(月~金)
  36. ^ RKCラジオ番組表4月3日(火)
  37. ^ MRTラジオ番組表4月3日(火)
  38. ^ BSSラジオ 番組のお知らせ”. 2018年9月28日閲覧。
  39. ^ CBCラジオ 2018年秋の新番組情報”. 2018年9月17日閲覧。
  40. ^ ラジオ福島2018年秋の番組改編”. 2018年9月25日閲覧。
  41. ^ MRTラジオ週間番組表”. 2018年9月29日閲覧。
  42. ^ MROラジオ 10月改編情報”. 2018年9月22日閲覧。
  43. ^ 2018年秋の番組改編情報”. 2018年9月26日閲覧。
  44. ^ RABラジオ週間番組表(10月1日~10月7日)”. 2018年9月26日閲覧。
  45. ^ IBCラジオ週間番組表”. 2018年9月29日閲覧。
  46. ^ ABSラジオ週間番組表”. 2018年9月29日閲覧。
  47. ^ TBCラジオ 2018年秋の新番組&番組改編”. 2018年9月25日閲覧。
  48. ^ SBCラジオ週間番組表”. 2018年9月29日閲覧。
  49. ^ radiko.jp内SBSラジオ週間番組表”. 2018年9月29日閲覧。
  50. ^ FBCラジオ週間番組表”. 2018年9月29日閲覧。
  51. ^ RSKラジオ週間番組表”. 2018年9月29日閲覧。
  52. ^ KRYラジオ週間番組表”. 2018年9月24日閲覧。
  53. ^ RKCラジオ週間番組表”. 2018年9月29日閲覧。
  54. ^ MBCラジオ週間番組表”. 2018年9月29日閲覧。
  55. ^ YBSラジオ週間番組表”. 2018年9月29日閲覧。
  56. ^ BSNラジオ週間番組表”. 2018年9月29日閲覧。
  57. ^ radiko.jp内和歌山放送週間番組表”. 2018年9月30日閲覧。
  58. ^ KNBラジオ週間番組表”. 2019年3月27日閲覧。
  59. ^ YBCラジオ週間番組表”. 2019年3月25日閲覧。
  60. ^ FBCラジオ週間番組表”. 2019年3月27日閲覧。
  61. ^ BSSラジオ配布2019年4・5・6月タイムテーブルより
  62. ^ SBCラジオ番組表”. 2019年3月27日閲覧。
  63. ^ MROラジオ2019年4月タイムテーブル”. 2019年3月23日閲覧。
  64. ^ RABラジオ週間番組表”. 2019年3月27日閲覧。
  65. ^ radiko内IBC岩手放送週間番組表”. 2019年3月27日閲覧。
  66. ^ ABSラジオ週間番組表”. 2019年3月27日閲覧。
  67. ^ BSNラジオ週間番組表”. 2019年3月27日閲覧。
  68. ^ RSKラジオ週間番組表”. 2019年3月27日閲覧。
  69. ^ 7月以降月1回自主編成のため休止(7月=9日、8月=20日、9月=10日)岡山トヨペットプレゼンツ from80’s with YOU - radiko - 2019年7月15日閲覧。4 - 6月は毎週放送
  70. ^ ラジオ福島番組表”. 2019年3月27日閲覧。
  71. ^ radiko内和歌山放送番組表”. 2019年3月27日閲覧。
  72. ^ 四国放送ラジオ番組表”. 2019年3月22日閲覧。
  73. ^ 高知放送ラジオ番組表”. 2019年3月27日閲覧。
  74. ^ 宮崎放送ラジオ番組表”. 2019年3月27日閲覧。
  75. ^ RNCラジオ番組表”. 2019年3月22日閲覧。
  76. ^ MRTラジオ週間番組表”. 2019年9月28日閲覧。
  77. ^ YBCラジオ週間番組表”. 2019年9月25日閲覧。
  78. ^ FBCラジオ週間番組表”. 2019年9月28日閲覧。
  79. ^ MROラジオ週間番組表”. 2019年9月28日閲覧。
  80. ^ RABラジオ週間番組表”. 2019年9月28日閲覧。
  81. ^ IBCラジオ週間番組表”. 2019年9月28日閲覧。
  82. ^ ABSラジオ週間番組表”. 2019年9月28日閲覧。
  83. ^ TBCラジオ週間番組表”. 2019年9月28日閲覧。
  84. ^ ラジオ福島週間番組表”. 2019年9月28日閲覧。
  85. ^ SBCラジオ週間番組表”. 2019年9月28日閲覧。
  86. ^ RSKラジオ週間番組表”. 2019年9月28日閲覧。
  87. ^ 2019年秋・山陰放送テレビ・ラジオ番組表より
  88. ^ radiko内KRYラジオ週間番組表”. 2019年9月28日閲覧。
  89. ^ RKCラジオ週間番組表”. 2019年9月28日閲覧。
  90. ^ MBCラジオ週間番組表”. 2019年9月28日閲覧。
  91. ^ CBCラジオ2019秋の番組表”. 2019年9月25日閲覧。
  92. ^ YBSラジオ週間番組表”. 2019年9月28日閲覧。
  93. ^ SBSラジオ秋の改編情報”. 2019年9月24日閲覧。
  94. ^ BSNラジオ週間番組表”. 2019年9月28日閲覧。
  95. ^ radiko.jp内和歌山放送週間番組表”. 2019年9月28日閲覧。
  96. ^ RNCラジオ番組表”. 2019年9月14日閲覧。
  97. ^ 各局ともradiko掲載の番組表を参照
  98. ^ HBCBANBANRADIOのツイート(1253717813178454017) 2020年4月25日閲覧
  99. ^ 別に出典のない限り各局ともradiko掲載の番組表を参照
  100. ^ 月曜日のネットは2020年10月5日より開始
  101. ^ SBSラジオ秋の改編情報”. 2020年9月25日閲覧。
  102. ^ 水曜日のネットは2020年10月7日より開始
  103. ^ tbcラジオ2020年秋改編タイムテーブル
  104. ^ CBCラジオ2020年度のナイターオフ編成タイムテーブル
  105. ^ 各局ともradiko掲載の番組表を参照
  106. ^ TBSR_PRのツイート(989340424119566336) 2018年4月26日閲覧
  107. ^ (報道発表)2018 FIFA ワールドカップ ロシア 全国各地の民放ラジオが日本戦と決勝戦を実況中継!日本民間放送連盟2018年5月22日付プレスリリース)
  108. ^ ライムスター宇多丸が評論した映画リスト<2018年> TBSラジオ
  109. ^ ライムスター宇多丸のシネマランキング2018、第1位は…「ヘレディタリー/継承」! TBSラジオ
  110. ^ after6junctionのツイート(1093515152748617733) 2019年2月8日閲覧
  111. ^ ライムスター宇多丸が評論した映画リスト<2019年> TBSラジオ
  112. ^ ライムスター宇多丸のシネマランキング2019、第1位は…「アイリッシュマン」! TBSラジオ
  113. ^ ライムスター宇多丸が評論した映画リスト<2020年版> TBSラジオ
  114. ^ ライムスター宇多丸のシネマランキング2020、第1位は…「透明人間」! TBSラジオ
  115. ^ ライムスター宇多丸が評論した映画リスト<2021年版> TBSラジオ
  116. ^ TBSラジオ「アフター6ジャンクション」KICK OFF PARTY@代官山UNIT
  117. ^ 8/17(金)開催「アフター6ジャンクション特別編・徹夜で夏期講習 in下北沢」、簡易タイムテーブルも公開
  118. ^ TBSラジオ 「ラジフェス2018~いくつハシゴできるかな?」
  119. ^ 大みそか、下北沢GARAGEでラジオ公開生放送は熱気が紅白レベルだった
  120. ^ TBSラジオ『アフター6ジャンクション』主催『ASIAN MUSIC JUNCTION』追加ゲストを発表 SPICE 2020年12月7日閲覧
  121. ^ 【PR】アフター6ジャンクションが「公認BAR」オープン! 『ブラックニッカ 3 スタイルズ バー』 6月20日(木)より六本木ヒルズ特設会場にて開催
  122. ^ 2019大晦日、m.c.A・Tの「if…」で「俺の行く末~」を大合唱したアンプラグドLIVE【澤部渡・tofubeats・折坂悠太も】
  123. ^ CKB、ライムスター、CreepyNuts、そしてAfter6。【ラジオEXPO、アトロク2020.2.10.の記録】
  124. ^ アトロクのラジオEXPO、2日目の記録。
  125. ^ アフター6ジャンクションがpodcast解禁!についての情報まとめ【ラジオクラウド情報も】 TBSラジオ、2020年4月13日

関連項目

外部リンク

TBSラジオ 月曜 18:00 - 21:00
前番組 番組名 次番組
都市型生活情報ラジオ 興味R
(18:00 - 19:15)
花田優一 First Step
(19:15 - 19:30)
※放送枠を日曜19:00 - 19:15へ移動
イモトアヤコのすっぴんしゃん
(19:30 - 20:00)
※放送枠を水曜21:30 - 22:00へ移動
SMBCモビット presents 竹中直人〜月夜の蟹〜
(20:00 - 20:30)
※放送枠を日曜19:30 - 20:00へ移動
サキドリ!感激シアター
(20:30 - 21:00)
アフター6ジャンクション
-
TBSラジオ 火曜 - 金曜 18:00 - 21:00
THE FROGMAN SHOW A.I.共存ラジオ好奇心家族
※『AI時代のラジオ 好奇心プラス』と改題したうえで
放送枠を金曜21:00 - 22:00へ移動
アフター6ジャンクション
-
TBSラジオ 火曜 - 金曜 17:50 - 18:00
アフター6ジャンクション
何かが始まる音がする(火・水曜)
Times 2020(木曜)
講談社 presents 小森谷徹の「あした話したくなるラジオ」(金曜)