コンテンツにスキップ

「杉田かおる」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
327行目: 327行目:
* [[おやつカンパニー]]「ベビースターおとなのラーメン」([[2004年]])
* [[おやつカンパニー]]「ベビースターおとなのラーメン」([[2004年]])
* [[エルセーヌ]]「イオンパック」([[2008年]])
* [[エルセーヌ]]「イオンパック」([[2008年]])
*[[サントリーフーズ|サントリー]] 「[[BOSSコーヒー|BOSS]]レインボーマウンテン」『宇宙人ジョーンズ・鵜飼い』篇([[2010年]]、[[トミー・リー・ジョーンズ]]、[[伊吹吾郎]]と共演)
*[[サントリーフーズ|サントリー]] 「[[ボス (コーヒー)|BOSS]]レインボーマウンテン」『宇宙人ジョーンズ・鵜飼い』篇([[2010年]]、[[トミー・リー・ジョーンズ]]、[[伊吹吾郎]]と共演)


== ディスコグラフィー ==
== ディスコグラフィー ==

2021年6月14日 (月) 14:02時点における版

すぎた かおる
杉田 かおる
本名 橋本 薫(はしもと かおる)(結婚前本名)
結婚後本名は非公表
生年月日 (1964-11-27) 1964年11月27日(59歳)
出身地 日本の旗 日本 東京都新宿区
身長 157 cm
血液型 B型
職業 女優歌手
ジャンル テレビドラマ、映画
活動期間 1972年 -
配偶者 鮎川純太2005年1月 - 8月)
一般男性(2013年12月 - )
事務所 オフィスPSC
公式サイト 公式サイト
主な作品
テレビドラマ
パパと呼ばないで
雑居時代
ウルトラマンレオ
3年B組金八先生
池中玄太80キロ
積木くずし』<2005年版>
映画
青春の門
バラエティー番組
ロンドンハーツ
テンプレートを表示

杉田 かおる(すぎた かおる、1964年11月27日 - )は、日本女優(元・子役)、タレント。結婚前本名、橋本 薫(はしもと かおる)。所属事務所はオフィスPSC(2019年10月1日より)。2020年1月22日からYouTubeチャンネル『杉田かおるのオーガニックヘルスリテラシー』でYouTuberとしての活動も開始している。

東京都新宿区出身[1]明星学園高等学校中退→日本放送協会学園高等学校(NHK学園高等学校)卒業。元女優で実業家白都真理とは従姉にあたる[2]左利き[3]

人物・略歴

東京新宿に生まれ、2歳の頃に母・美年子の実家がある福岡へ転居し、5歳の時に再び東京・杉並へ移住。

テレビが大好きな「テレビっ子」であり、初めて発した言葉はアニメ『オバケのQ太郎』の「Qちゃん」だったという。幼稚園で泣かされているような、やや引っ込み思案な子供だったことから、対人関係の改善も考えて西荻窪の劇団(劇団若草)に入団。ピアノや歌、踊りなどを習う[4]

1972年に舞台『春の坂道』で子役としてデビュー[5]。7歳時に初めてテレビドラマで台詞のある役をもらった『パパと呼ばないで』で「チー坊」役を演じて「天才子役」と謳われる[4]

1975年には『ウルトラマンレオ』第4クールに美山あゆみ役で出演。第31話にも別役でゲスト出演を果たす。

13歳にして個人事務所を設立し、アイドルとして売り出すもののわずか一年で事務所が解散。借金300万円を背負う[6]。借金を返済するため新しい事務所に入って借金を立て替えてもらい、女優業を再開。1979年から1980年には『3年B組金八先生』(第1シリーズ)にて妊娠・出産する中学生を演じて話題に。

1980年には『池中玄太80キロ』に出演し、三度話題を集める(ちなみにドラマも大ヒット)。そして挿入歌として歌った『鳥の詩(とりのうた)』をリリースしたところ、こちらもヒット。しかし、月給13万円のままで不満を持っていた杉田は事務所を出奔(事務所に買ってもらったマンションのローン約2000万円を背負うことになる)。

新たに借金を背負った杉田は再び独立し、写真集のグラビアモデルを皮切りにギャラをアップさせることに成功。残ったマンションを売却した資金で不動産の転売を続け、借金を返済した。

1981年に映画『青春の門』でスクリーンデビュー。

26歳の時、父の連帯保証人だったことにより、また借金1億円を背負う。大半の財産を失い「残った全財産は小銭入れの中の800円だけだった」という。さらに仕事も激減し、どん底に陥った。

1995年、当時普及し始めていたインターネットに目をつけ、芸能界中でも早い段階で自身のホームページを開設するだけではなく、対談等で知り合った人々にも開設を勧めた(秋沢淳子は、ホームページ開設時に「杉田さんに勧められて」と開設動機を掲載していた)。

1998年篠山紀信撮影による自身初のヘアヌード写真集「女優ごっこ」を出版。17歳時に撮影したヌード写真と34歳を迎えるに当たって撮り下ろしたヘアヌード写真で話題を呼んだ。

2000年頃からは、それまでほとんど出演しなかったバラエティ番組に進出。『わらいのじかん』などに出演し、毒舌キャラが人気となり、ブレイク。「無頼派タレント」の異名を取るようになり、出演番組も激増する。

2004年7月14日にかつてヒットした「鳥の詩」をポニーキャニオンから再リリース。オリコンチャート(週間)では初登場40位だった。ジャケットは、杉田のマネージャーを務める実妹によるデザイン。この時の印税は、現時点で7300円だったことをダウンタウンDXにて告白。

2004年8月21日 - 8月22日に放送の日本テレビ「24時間テレビ」にて24時間チャリティーマラソンに挑戦し、100kmを完走。

2005年1月11日に、日産コンツェルン創始者・鮎川義介の孫である鮎川純太(テクノベンチャー会長兼社長)と結婚、1月13日にマスコミ各社にFAXで発表した。これをワイドショーは「セレブ婚」と騒ぎ立てたが、結婚生活は順調にはいかず、同年6月30日に夫が離婚を決意したと報じられた。杉田は「離婚は誤報」と生放送で語ったが、2005年7月25日に関西のローカル番組で、芸能ジャーナリストの井上公造が鮎川が家庭裁判所に離婚調停を申し立てたことを暴露する。結局、結婚から7ヵ月後の2005年8月11日に離婚。

なお、杉田との離婚騒動の際に、杉田が関西テレビの「たかじん胸いっぱい」に出演して鮎川との結婚生活等を赤裸々に語ったことに関し、鮎川が「関西テレビのバラエティー番組の内容によって名誉・プライバシー権の侵害を受けた」として放送倫理・番組向上機構の人権委員会に訂正放送や謝罪などの人権救済の措置を申し立てた。委員会は検討の結果、杉田の発言が人権侵害に該当すると認定し、「おもしろ可笑しさ」のみを編集の際優先し、放送させた関西テレビに名誉・プライバシー侵害の責任があるとした。これにより関西テレビは、人権委員会の処分では最も重い「勧告」の処分を受けることとなった。

2005年頃からは再び女優としても活動。

両親が離婚しているため、本名の橋本姓は母親の姓である。

「愚姉賢妹」と自らが語るように、長らくマネージャーを務めている実妹とは非常に深い信頼関係で結ばれている。対談で天然ボケに悩む西村知美に「一般人のお姉さまがいらっしゃるんだから甘え上手でいなさい」と的確な助言もしていた。

お酒を愛してやまないが、その代わり健康的な食生活を家族ともども心がけている。

40代に入り、体型や体調が気になるようになり、「45歳までに痩せて、美しいアラフィフになろう」と決意。生活習慣をあらため、2009年1月から3月までの70日間で-10kgの毒だしダイエットに成功した。このダイエットの効果で体調も改善し、糖尿病予備軍からも脱出。冷え性頭痛にも悩んでいたが解消し、性格も穏やかになった。またその絡みで、自然農法に興味を抱くようになった。

2010年12月、12年ぶりにヘアヌード写真集を発売することが明らかになった[7]

母は福岡県出身で、杉田自身も里帰り出産で生まれたという。2011年東日本大震災後は、自然農法に絡んで知り合った知人の紹介もあって、6月頃から生活の拠点を一時的に福岡に移して東京へは仕事のたびに通う暮らしをしている。そのためか、福岡の民放での仕事が増えている。

2011年8月、武雄市市政アドバイザー(食育アドバイザー)に就任した[8][9]

2013年12月26日、建築関係の博士号を持つ会社員で6歳年下の一般男性と半年の交際期間を経て再婚した事実を公表[10][11]。再婚後は女優・タレント業をセーブし、療養中の実母と夫と3人で神奈川湘南に住み、畑で農作物を育てながら生活を送っているが、女優復帰にも意欲を示していた[11][12]

2018年1月6日、介護していた母が永眠した[13]

出演

テレビドラマ

バラエティ番組

レギュラー
準レギュラー
不定期
過去の出演番組

歌番組

映画

舞台

声優

ナレーション

アニメ

洋画・海外ドラマ(日本語吹替)

CM

ディスコグラフィー

子役時代から何枚かレコードを発売していたが、オリコン週間チャートの100位以内にランクインしたのは「鳥の詩」とその再発盤だけである。

シングル

  1. 見ちゃった 聞いちゃった/雨だれピンポン (1973年5月25日)
  2. なぜ なぜ なぜ?/赤ちゃん 赤ちゃん (1973年)
  3. 小犬が死んだ/この猫 どこの猫 (1973年)
  4. 宿題 (1974年)
  5. シドロ アンド モドロ/ねむりの森の詩 (1976年3月5日)
  6. 手のひらを太陽に/太陽はお医者さん (1977年3月5日)
  7. しあわせ色をあなたに/夏しぐれ (1978年7月25日)
  8. 十三月の旅/落葉の窓 (1978年11月25日)
  9. しあわせ季節/ハリケーン野郎 (1980年)
  10. 鳥の詩/みかん (1981年6月21日)
  11. ある晴れた日に/17歳のため息 (1982年7月)
  12. 鳥の詩 (2004年7月14日)

アルバム

  1. 歌おう! たのしい仲間たち (1974年)
  2. 0歳から99歳までの童謡 (1976年)
  3. 鳥の詩 (1981年)

著書

  • 『杉田かおる詩集 photo & poem』講談社 1983
  • 『すれっからし 告白自伝』(1999年、小学館文庫
  • 『一度は泊ってみたいホテル』三笠書房 王様文庫 2000
  • 『杉田かおるのあなたと行きたい京都』三笠書房 王様文庫 2000
  • 『杉田かおる語録』ぴあ 2005
  • 『杉田 結婚願望もなかったこのわたしが、結婚してしまったのだ。』(2005年、小学館
  • 『杉田かおるの毒だしダイエット〜40代から身も心もキレイになる〜』(2010年、アスコムISBN 978-4776206057
  • 『杉田かおるのオーガニックライフ 野菜のチカラで「優しさ」を知りました』(2010年、武田ランダムハウスジャパン
  • 『この私が変われた理由』アスコム 2012

共著・編

  • 『杉田かおる×いとうゆき 酵素美人のつくりかた』(2011年、キラジェンヌ
  • 『別れのときに読むことば』選 青草書房 2007

写真集

脚注

注釈
  1. ^ 48話を除く
  2. ^ ニャンニャン事件の影響で降板した高部知子の代役
出典
  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.547
  2. ^ 2012年9月7日放送分『爆報!THEフライデー』「女優たちの闘病記SP」白都真理の紹介より。
  3. ^ 杉田かおるオフィシャルブログ
  4. ^ a b 石塚孝志 (2016年3月30日). “私だけの東京・2020に語り継ぐ 女優・杉田かおるさん 堀切駅から運命始まった”. 毎日新聞. http://mainichi.jp/articles/20160330/dde/012/040/054000c 2016年8月27日閲覧。 
  5. ^ 杉田 かおる”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2016年8月27日閲覧。
  6. ^ スキャンダル女優・杉田かおるがトラブルだらけの44年を明かす…“井の中の蛙女”野沢直子のしくじり人生も
  7. ^ 杉田かおる、ヘアヌード写真集発売決定!一糸まとわぬ40代究極の美ヌード解禁!”. シネマトゥデイ (2010年11月12日). 2015年6月8日閲覧。
  8. ^ 杉田かおるさん、武雄市食育アドバイザーに”. 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月) (2011年8月17日). 2018年12月19日閲覧。
  9. ^ 武雄市議会H30 11 28 一般質問 江原一雄 01. 28 November 2018. 該当時間: 2m50s. 2018年12月19日閲覧
  10. ^ “杉田かおる 再婚相手は年下会社員”. デイリースポーツ online. (2013年12月28日). http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/12/28/0006602024.shtml 2016年8月27日閲覧。 
  11. ^ a b “杉田かおる 再婚相手は博士だった 「頭良くて変態。年下のすごいイケメンで理想」”. デイリースポーツ online. (2016年8月21日). http://www.daily.co.jp/gossip/2016/08/21/0009411720.shtml 2016年8月27日閲覧。 
  12. ^ “杉田かおる 再婚相手は元カレの紹介”. デイリースポーツ online. (2014年5月16日). http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/05/16/0006964339.shtml 2016年8月27日閲覧。 
  13. ^ https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1614715/
  14. ^ 七人の秘書:都知事役に萬田久子 リリー・フランキー、永瀬莉子も出演 キャスト12人一挙公開”. MANTANWEB(まんたんウェブ). 2020年10月8日閲覧。
  15. ^ ザテレビジョン. “<七人の秘書>豪華追加キャスト12人が一挙解禁!萬田久子、大和田伸也らが物語を左右する重要人物に | 芸能ニュースならザテレビジョン”. ザテレビジョン. 2020年10月8日閲覧。
  16. ^ 安田顕主演作『俳優 亀岡拓次』に麻生久美子、新井浩文らが出演”. ORICON STYLE (2015年9月28日). 2015年9月28日閲覧。

外部リンク