コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Kto2038」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み
編集の要約なし
タグ: 手動差し戻し 差し戻し済み
430行目: 430行目:


(※返信は不要です。どうも失礼しました。)
(※返信は不要です。どうも失礼しました。)

== 削除依頼天ぷらについて ==

あれってどうすればいいんですか?そのまま残しといてもいいんですか?忙しくないのであれば返信お願いします。--[[利用者:Ramunebanana|Ramunebanana]]([[利用者‐会話:Ramunebanana|会話]]) 2021年12月12日 (日) 01:00 (UTC)

2021年12月12日 (日) 10:39時点における版

グラフィアスと土星

はじめまして(でしょうか?)。1点目、さそり座より「グラフィアス」のリンクを外したのはなぜでしょうか?説明をお願いします。2点目、土星についてノート:土星で議論を提起しました。--Sutepen angel momo会話2016年4月4日 (月) 16:49 (UTC)(JapaneseA)[返信]

1点目について。リンクをたどったときに得られる情報がないと判断したからです。グラフィアスには「同名の恒星が3つある」という情報しかなく、それは直前のリンク先のさそり座ゼータ1星にも記述があるのでそちらで十分だと思います。
2点目について。拝見しましたが、特にコメントすることはありません。--Kto2038会話2016年4月4日 (月) 23:15 (UTC)[返信]
ζ1など各恒星の記事では現状仰る通りですが、今後グラフィアスに情報が追加されないとは言い切れません(語源が一緒なので、名称の話はグラフィアスに書く人がいるかもしれません)。また、さそり座の記事内には、ζとξに説明がありますが、βにはありません。βに書くほどの話でもないですし、リンクで良いかと思います。なお、βとξには出典を用意できますが、ζには見つかりません。それらを踏まえてプロジェクト‐ノート:天体で議論を提起しておきます。今後はそちらで(参加は御自由です)。--Sutepen angel momo会話2016年4月5日 (火) 08:53 (UTC)[返信]
あらためて説明します。さそり座#恒星には「α星」「β星」「δ星」とバイエル符号での一覧が並んでいます。その中の「ζ星」の項目に「ζ1」があり、その後ろに括弧書きで「グラフィアス」がありました。この2つのリンクをたどる人は「グラフィアスと呼ばれるさそり座ゼータ1星」についての情報を求めているのだと思います。前者を先にたどった人は後者をたどったとき「知ってることしか書いてないな、ムダだった」と思うでしょう。後者を先にたどった人は「あんまり情報ないな」と思って次に「さそり座ゼータ1星」を読むでしょう。いずれにせよグラフィアスのリンクをたどるのは不要なステップだと思います。なので削除しました。
これまでの話に「β星」の項目に説明があるかは無関係です。たとえ「β星」の項目に同様にグラフィアスへのリンクがあったとしてもわたしはリンクを解除したと思います。また出典の有無も無関係です。
たとえばバイエル符号で並んでいるのではなく「アンタレス」「ジュバ」「グラフィアス (複数ある)」などと固有名ベースで並んでいるのであればグラフィアスへのリンクは有用かもしれません。その場合でもグラフィアスのページは単なる曖昧さ回避ページではなく「グラフィアスと呼ばれる星」についての情報が載っているページになっている方が望ましいと思います。
と説明しましたが、わたしとしては「けっしてグラフィアスへのリンクはあってはならない!」と主張したいわけではありません。「ない方がいいかな」くらいの意見です。プロジェクトで合意を取るなどして「リンクがあった方がいい」となるのであればそれでもかまいません。わたしは天文については門外漢なので、プロジェクトに参加してもあまりいい意見は出せないと思います。--Kto2038会話2016年4月5日 (火) 13:06 (UTC)[返信]
大変申し訳ありません。土星の話は他の方の会話ページに書こうと思っていた話でした。間違いを深く御詫びします。グラフィアスの件は他の天体プロジェクトメンバーと協議してみます。--Sutepen angel momo会話2016年4月5日 (火) 18:27 (UTC)[返信]


多田駿の隠居場所について

この編集で館山市にリンクを張り替えていますが、出展はどちらにありますでしょうか。お答えください。出展を明示せずにタグを剥離する行為は誠実な編集態度とはいえません。

自分は明示できる出展を承知していますが、あなたが提示するまで当該項目の編集は行いません。「ああ、自分の出展もそれです」と後出しされては困りますので。--Alexander Poskrebyshev会話2016年4月21日 (木) 19:41 (UTC)[返信]

あまりはっきり覚えていませんが、多田駿について詳しいわけでもなく文献にあたったわけでもなくネットで検索して出てきたどこかのページを見て書き変えたのだと思います。たぶん http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000111736 あたりだと思います。不十分な調査で書き変えてしまいもうしわけありません。--Kto2038会話2016年4月22日 (金) 00:01 (UTC)[返信]

吉野由樹子について

もう、大分前の事ですから何を見て、書いたか、分かりませんけど、思い出したら出典を、出して、書きます。申し訳ありません。--レタス会話2016年5月27日 (金) 11:42 (UTC)[返信]
こちらではなく利用者‐会話:レタスの方に書いていただけないでしょうか。話が追いづらくなります。--Kto2038会話2016年5月27日 (金) 02:44 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

節タイトルが半角の中黒を含んだ記事

利用者:Cewbot/節タイトルが半角の中黒を含んだ記事を参照しましょう。 --Kanashimi会話2016年6月9日 (木) 02:37 (UTC)[返信]

要約欄への記入のお願い

こんにちは。1000dai会話)と申します。Kto2038さんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。

ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとって分かりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。

もしあなたの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--1000dai会話2016年7月2日 (土) 00:57 (UTC)[返信]

大分経ってしまい恐縮ですが、本お願いにご対応下さり、 ありがとうございますKto2038会話 / 投稿記録 / 記録さんのwikiライフが充実したものでありますようにお祈り申し上げます。--1000dai会話2017年9月4日 (月) 23:06 (UTC)[返信]

ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査

  1. ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い

韓国エンターテインメント関連記事への要曖昧さ回避タグ添付の件で

はじめまして、Ohtani tanyaと申します。標題のKto2038さんの作業に対しまずは感謝を申し上げます。

修正作業に入らせて頂く際、Kto2038さんの投稿履歴から追う形で作業をしていきたいと思いますので、ご迷惑をおかけするかと存じますが宜しくお願い申し上げます。--Ohtani tanya会話2017年10月21日 (土) 23:23 (UTC)[返信]

Category:人名の曖昧さ回避の各記事のリンク元を確認する形で作業を進めております。現在「い」の終盤なのと来月以降あまり時間を取れなくなるのとで、今後は韓国系記事の作業が少なくなると思いますがご了承ください。--Kto2038会話2017年10月21日 (土) 23:49 (UTC)[返信]

Community Insights Survey

RMaung (WMF) 2019年9月6日 (金) 19:41 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey

RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 18:24 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey

RMaung (WMF) 2019年10月3日 (木) 21:18 (UTC)[返信]

我是来自中文维基百科的,关于最近中文维基百科把这个条目已经重建了,全部且基本上都是我改写的。然后看到日语维基百科这个条目的讨论页,你想删除,这是一个好的想法。不知道日语维基百科制度上和中文有什么不同,这个条目在中文维基百科上就不可能会被删除,但是我还是支持你想删除这个条目的想法。--Air7538会話2020年4月25日 (土) 13:49 (UTC)[返信]

ごめんなさい、中国語はわからないです……。--Kto2038会話2020年4月25日 (土) 14:43 (UTC)[返信]
In general,support delete.—-Air7538会話2020年4月26日 (日) 08:30 (UTC)[返信]

「中国本土のホットスポットイベント一覧」の改名(移動)について

Kto2038さんはいままでに改名(記事の移動)作業をされたことがないようです。そのためか、どうも大げさに考えておられるように思います。改名作業自体は一度されればわかりますがとても簡単な作業です。新型コロナウイルス関係の記事のように現在の記事名を含めて候補がいくつもあり、改名の議論でもめることもありますが、中国本土のホットスポットイベント一覧のように、記事名の問題が指摘されている記事の場合、あまり議論がもめません。最近私が改名を提案して作業もした新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安を見れば、改名の議論が簡単に済むことが分かります。この記事については、元の記事名などの理由で削除依頼があったのですが、実は削除の議論自体は提案後1か月たつ現在も継続中です。なお、他にもっと良いと思われる新記事名があればどうぞご提案ください。--HaussmannSaintLazare会話2020年5月23日 (土) 15:02 (UTC)[返信]

改名作業は何度かやったことありますよ。ノート:10弦ギターとか。Wikipedia:コメント依頼/HaussmannSaintLazareにも書きましたが、投稿記録を元に邪推するのは迷惑なのでやめていただけないでしょうか。--Kto2038会話2020年5月23日 (土) 15:16 (UTC)[返信]
どういう点が迷惑か詳しく説明しましょうか。まず最初の「改名作業をされたことがない」が明確に誤りです。そこから展開された「大げさに考えておられる」は憶測です。わたしが大げさに考えているかどうかは明確にはわからないはずです。実際わたしは改名の作業量を把握しており、それほど大げさに考えていません。そしてわたしは改名議論を停止すべき根拠が作業量の大きさであるとは言っていません。思ってもいない、言ってもいないことを元にさらに話を展開されると、否定するのにこちらの反論の文量は膨大になります。そのような議論の本筋から離れた文面が大量にあると、それを見た他の利用者は「なんかめんどくさいことになってるな、近寄らない方がいいな」と思ってしまいます。反論を書かなければHaussmannSaintLazareに対する異論がないのだなと解釈する人が出てきます。反論を書くにせよ書かないにせよ議論はいい方向に向かいません。それが迷惑です。--Kto2038会話2020年5月23日 (土) 15:33 (UTC)[返信]

あすかにおいてのあなたの行われた編集を取り消しました。

こんにちはKto2038さん。あすかにおいて私がこの様に編集致しましたところ、あなた様によって[この様な編集]この様な編集がなされておりましたので、取り消させて頂きました。人名のセクションにおいてはすでに曖昧さ回避の為に止むを得ず括弧書きがなされている項とそうでない項の平等な曖昧さの回避の概念から、括弧書きを省くとともに直近に簡単な解説がなされておりますのでご理解ください。これに関しましては他のセクションにおいても統制を図りすでに本項に織り込み済みですのでご理解ください。また「惣流・アスカ・ラングレー」に「式波・アスカ・ラングレー」を紐付けるような独自の解釈をなさっておられましたが、「岡田明日香」と「三沢明日香」を観て頂いてご理解頂きたいのですが、単に五十音順にて平等な曖昧さ回避ですので、あなた様独自の解釈におけるそういった項目では御座いません。また私の「このような編集(FL-801 飛鳥 - アクションフィギュアシリーズ「武装神姫」の一体。)」をあなた様は「このように再編集(FL-801 飛鳥 - アクションフィギュアシリーズ「武装神姫」の一体。武装神姫の一覧参照。)」なさっておられましたが、当該項は曖昧さの回避の項ですので〇〇参照といった文言を使用しない平等な曖昧さの回避の概念における対応です。膨大な項目に対する曖昧さの回避が求められておる項ですのでご理解ください。よろしくお願い申し上げます。--Tarkoekoe会話2020年5月23日 (土) 22:48 (UTC)[返信]

[この様な編集]を修正--Tarkoekoe会話2020年5月23日 (土) 23:03 (UTC)[返信]
「平等な曖昧さ回避」について。Tarkoekoeさんがおっしゃる「平等な曖昧さ回避」はWikipedia:曖昧さ回避#平等な曖昧さ回避にあるものとは別の概念のようです。「記事名に括弧のない記事とある記事を平等にするためにパイプ付きリンクを使って括弧なしに統一する」「〇〇参照といった文言を使用しない」という「平等な曖昧さ回避」は初めて聞きました。Tarkoekoeさんがおっしゃるような形の平等さがなぜ必要なのかよくわかりません。なぜ必要なのでしょうか?--Kto2038会話2020年5月24日 (日) 08:49 (UTC)[返信]
各項目冒頭のパイプ付きリンクおよび「参照」について。曖昧さ回避ページは記事を列挙したものです。「[[あすか (アイドル)|あすか]]」のように記述するより「[[あすか (アイドル)]]」の方がリンク先がどの記事かわかりやすいです。また「[[グリーン・レクイエム|岡田明日香]]」のように記述されると「岡田明日香」という記事が作成されていると思ってリンクをたどった読者が突然「グリーン・レクイエム」に飛ばされ、どこに岡田明日香についての記述があるのかと戸惑うと思います。そのため、単独記事が作成されていないことを明示するために「岡田明日香」はリンクなしとする方がわかりやすいです。「[[武装神姫の一覧|FL-801 飛鳥]]」についても同様ですが、どこに詳細情報があるかわかりやすいように「[[武装神姫の一覧]]参照。」と付記しました。このあたりの記述スタイルは現状では明文化はされていませんが、多くの曖昧さ回避ページで慣習的に使用されているものです。もしこのようなスタイルが読者のために好ましくないとお考えであれば、Wikipedia‐ノート:曖昧さ回避もしくはプロジェクト:曖昧さ回避で議論提起をお願いします。なお、過去には「曖昧さ回避ページでのパイプの使用」という議論もありましたのでご参照ください。--Kto2038会話2020年5月24日 (日) 08:49 (UTC)[返信]
「惣流・アスカ・ラングレー」と「式波・アスカ・ラングレー」について。この2つは別のキャラクターであるとは言え関連するキャラクターです。実際、式波・アスカ・ラングレーについて単独記事は作成されておらず惣流・アスカ・ラングレー内に記述があります。この2つは五十音順にこだわらず近くに置いておいた方がわかりやすいと思います。「式波・アスカ・ラングレー」を「惣流・アスカ・ラングレー」の子項目とするべきではない、とお考えであれば
* 『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』シリーズの登場人物。
** [[惣流・アスカ・ラングレー]] - アニメ『エヴァンゲリオン』の登場人物。
** 式波・アスカ・ラングレー - 映画『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]』の登場人物。[[惣流・アスカ・ラングレー#新劇場版]]参照。
のような記述でもいいと思います。なおわたし自身はエヴァンゲリオンについてあまり詳しくないので、この件については強く主張するものではありません。--Kto2038会話2020年5月24日 (日) 08:49 (UTC)[返信]
明日香の編集でもTarkoekoeさん流の「平等さ」を実行されているようですが、上記説明をご理解いただけなかったのでしょうか? --Kto2038会話2020年5月24日 (日) 23:51 (UTC)[返信]
ご指南ありがとうございます。当方あなた様もご存知の「青リンク1本化」に賛同である。とだけお伝えさせていただきます。
ページの編集方法について基本的な事をご理解ください
あなた様はこの様な編集をなさっておられましたが、あすかという呼称の曖昧さの回避において安宿に関して記述がなされておることがそもそもWP:NOTDABであるに、あなた様はこれに被せるように更に「豊栄町も参照。」と加筆なさっておられます。これは曖昧さ回避をご理解なさっていないものと存じます。さらに申し上げます。あなた様は曖昧さの回避の項において突然、まだ誰も作成していない人物に関する新規の情報を記述し典拠のようなものを添えあなた様御専用の脚注節まで追加なさっておられます。これは、Help:ページの編集の基本的な事を全くご理解なさっていらっしゃらないものと存じます。お不慣れな分野の編集はお控えになられることもご考慮頂きたく存じます。中立的にご提言させて頂いたもので他意はございません。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。--Tarkoekoe会話2020年5月25日 (月) 14:48 (UTC)[返信]
まず何より先に、上記のTarkoekoさん流の『平等な曖昧さ回避』がなぜ必要なのかについてのご回答と、上記のわたしの説明をご理解いただけたのかのご回答をいただけないでしょうか?
「青リンク1本化」について。なぜその話が出てきたのかわかりません。Tarkoekoeさんが問題視されている編集は「青リンク1本化」を目的としたものではありません。
「安宿」に関連する記述がWP:NOTDABであるとのご指摘について。あすかに「安宿」関連の項目を追加したのはわたしではありませんので、それについてわたしに批判を向けられても困ります。かつては安宿あすかへのリダイレクトだったので、あすかに「安宿」に関する項目を書いておく必要があったのだと理解しています。「安宿 (あすか)」と「飛鳥」「明日香」は同語源だという話もあり関連した語なので、あすかに「安宿」について記載しておくこがそれほど問題だとは思いません。なお、「あすか」ではなく「やすやど」の意味で「安宿」にリンクしている例 (例1例2) を発見したので、安宿あすかへのリダイレクトから「やすやど」についての記述を含む曖昧さ回避に変更しました。その際あすかから「安宿」関連の項目を除去するかは迷ったのですが、記述の除去には慎重になるべきと考えいったん残すことを選択しました。
「豊栄町も参照。」の加筆について。これを加筆することがなぜ「曖昧さ回避をご理解なさっていない」ということになるのかよくわかりません。なぜでしょうか? 編集当時安宿あすかへのリダイレクトになっていたので、豊栄町の地名の安宿について調べようとしてあすかにたどりついた読者に対して提供できるもっとも詳しい記事が豊栄町だと判断して追加したのですが、追加することにどんな問題がありますか?
二人の人物の項目追加脚注節追加について。一人目については、ARIA (歌手)によるとかつて「Asuka」名義を使っていたとのことで、当時のAsukaについて調べようとしてAsukaからリダイレクトされてあすかにたどりつく読者もいると考え追加しました。二人目については、マシコタツロウ神様のパズルからリンクされていたので追加の必要があると判断しました (神様のパズルについては現在はリンクが外されたようです)。追加した脚注節についてはわたし専用というつもりはまったくありません。今後他の方が脚注を追加した場合も使用されるはずです。それで、これらの追加はHelp:ページの編集のどの項目に反するのでしょうか?
さて、もともとはわたしのこの編集についての話が本筋だったと思います。当該編集では「安宿」に関連する記述の変更も「豊栄町も参照。」の加筆も二人の人物の項目の追加も脚注節の追加も行なっておらず、わたしが今日ここまで書いたことは当該編集と直接関係があるように思えません。いただいたご批判についてあらためるべき点があれば改善しようとは思いますが、本筋から離れた話を次々に追加されると、Tarkoekoeさんがおっしゃりたいことを噛み砕き、わたしの当時の編集について思い出し、編集履歴を確認し、論を組み立て、文章化するのは非常に労力と時間がかかります。批判のポイントは絞っていただけないでしょうか? --Kto2038会話) 2020年5月26日 (火) 14:59 (UTC) 編集へのリンクを追加。--Kto2038会話2020年5月27日 (水) 03:18 (UTC)[返信]
本件についてプロジェクト‐ノート:曖昧さ回避#曖昧さ回避ページの記述スタイルについてにて提起を行ないましたのでご確認ください。--Kto2038会話2020年5月26日 (火) 15:33 (UTC)[返信]

お宅が寄与を取り消したZUNTATAの該当の項目に対して

わたくしが該当のフリーランスのサウンドチームの項目を誤って書きました。元は「ピンチパンチ」(英:Pinch-Punch)が当たって、彼らがタイトーのアーケードのゲームに含めた音楽に寄与したのも事実です。実でも、ポニーケノンから販売した「タイトーDJステーション」に「彼らがタイトーからの「マスターオブウェポン」の音楽をZUNTATAのメンバーの小倉久佳さんをためにやり遂げた」って記録が存しました。この事実を接して、事実の関わりを見極めて自身の寄与を受け入れてくださいませ。[1] --Winbbs会話2020年8月30日 (日) 07:25 (UTC)[返信]

  • 「ピチーパンチ」は誤記だったのですね。「キャメルツライ」などの表記も意図がよくわからず「いたずらかも?」と思ってしまいました。失礼いたしました。
  • 「ピンチパンチ」についてあらためて検索してみましたが、ZUNTATAのサイトには「異色の音楽制作集団」とあり、小倉久佳#アーケードゲーム[1]には「外注」との記述もあります。外注のチームが「旧主要メンバー」と言えるのでしょうか? --Kto2038会話2020年8月30日 (日) 08:10 (UTC)[返信]
  • お宅が述べたことは理解をしています。わたくしも彼らをどうに掲げられるか考えていたけど、適する項目が思い出さないでZUNTATAの項目に述べました。お宅がもっと適する意見があれば、寄与した文を望ましいことで転じてくださいませ。また、彼らからの外注という述べられると、相澤静夫さんも該当のされます。--Winbbs会話2020年8月30日 (日) 08:19 (UTC)[返信]

脚注

荒野行動のノート 

自分が消したのをあなたが取り消しましたが課金して強くなる要素は自分が書いたことなので自分が消してもいいと思いますがね。これこれの事です。--2001:CE8:142:E475:719C:1A79:8F6A:5278 2020年10月17日 (土) 08:44 (UTC)[返信]

IPアドレスが違っているので同一人物なのかはわたしにはわからないです。自分が書いたものだとしても「Help:ノートページ#自分のコメント」にあるように除去はあまりよくないです。 --Kto2038会話2020年10月17日 (土) 08:58 (UTC)[返信]

カップケーキをどうぞ!

すごくいい編集をしてますね。 IPadBoy123会話2020年10月26日 (月) 09:34 (UTC)[返信]

複数の記事をまとめて依頼する際の注意

こんにちは。この度Kto2038さんが行われた「Wikipedia:削除依頼/国語の教科書に掲載された文章群」ですが、「Wikipedia:削除依頼#特殊なケースでの依頼手順」にも書かれております通り、複数のページをまとめて削除依頼されるのであれば、「ある新聞記事が複数のページに無断転載されたことによって、転載先となったすべてのページで著作権侵害が疑われる場合」のように関連性の高いもののみ行われますよう、お願いします。今回の削除依頼は、国語の教科書に掲載されたという点が共通しているだけで、作者や執筆された年代、内容やジャンルなどはバラバラですし、一部のみ著作権侵害が指摘されるなど削除すべきとする理由も異なっております。こうした関連の薄いページをまとめて依頼されますと、利用者の立場では意見を述べることが難しくなりますし、管理者の立場ではどの記事について削除の合意が得られているかわかりづらくなり、対処が遅れる原因になりかねません。今後削除を依頼される際にはご留意願います。--Bellcricket会話2020年11月5日 (木) 07:56 (UTC)[返信]

この度はお手数をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
今回の削除依頼は同一利用者による立項、中学国語教科書に掲載された文章についての記事、という共通点があることからまとめて依頼したものです。依頼当初は転載の疑いに思い至っておりませんでした。
依頼後に Simasakon さんから1記事について転載疑いの指摘があり、当方で教科書を入手してその記事について転載を確認し、Vindlys さんから他の記事についても転載が指摘された、という経緯になります。審議の混乱を避けるため転載についてはいったん別依頼としましたが、知識熊さんからの助言により依頼を統合した次第です。
今後、削除依頼前の調査についてはより慎重に行ないたいと思います。 --Kto2038会話2020年11月7日 (土) 06:49 (UTC)[返信]

水野あおい記事の編集について

編集されるのは構いませんが、細部に誤りが見受けられましたので(例、ピンクのたんぽぽ→ピンクのたんぽ、等)、申し訳ありませんが差し戻しさせていただきました。何卒ご了承下さい。 やなちゃん徳島会話2021年1月2日 (土) 04:42 (UTC)[返信]

  • ご指摘ありがとうございます。すみません、「ピンクのたんぽぽ」の件については了解いたしました。他に何か誤りがありましたか? もしあれば差し戻しではなくその部分だけ修正していただければよかったと思うのですが。 --Kto2038会話2021年1月2日 (土) 07:55 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。あと誤りの件、「[[ ]]」の不均一(片方の消し忘れ等)も見受けられましたので、今回は差し戻しした方が早いかな、と判断致しました。すみません。 やなちゃん徳島会話2021年1月4日 (月) 01:02 (UTC)[返信]

福島邦夫氏他、3点の貴殿の処置についての削除要求と応じない場合、国民生活センターに行くことの同意を求める内容

福島邦夫氏他、3点の貴殿の処置について

kto2038さんから、返事が来ないと思っていたら利用者-会話自分 でした。 今度は間違えないよう、投稿します。

1.昨日、福島邦夫氏を同期会HPに入れようと思い、あれから1か月ぶりに見て、驚きました。「この人物の記事には検証可能な出典が不足しています(略)潜在的に中傷・誹謗・名誉棄損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります」。学者の場合は、2流、3流を除いて、国から助成金をもらうため、KAKENに登録します。これは学者のパスポートか個人IDカードと言えますが、私等のパスポートや個人IDカードと異なるのは学歴・経歴・研究内容・著書・所属学会等、全てがWEB上で公開されています。  これを出典としたから、貴殿の「出典が、ありません」を削除しました。今回の件、知人のITに詳しい弁護士に電話で伺ったら「出典は、クリアーしており、問題なく、中傷・誹謗・名誉棄損あるいは有害となるものは というのは嫌がらせというより恫喝に近い」との返事でした。とりあえず同期会HPからは、削除しました。 それと、浅羽俊一郎氏の件、それも昨日1か月ぶり見て、気づき、出典等、記入しましたが、{この節には内容がありません}は、今朝、見ても削除されていません。

2.同期会HPには「やたらに、何度も見るな。とか、あいうえお順に並べよ。退職者は前と記入せよ」とか貴殿の過剰介入指示が、ありました。中国や北朝鮮と同じですね。 「何度も見るな」は、貴殿のしたことを隠すためでしょ。数日前、亡くなった丸尾直美先生の門下生を挿入しようとしたら、最終編集者が、貴殿になっており、「こまごましとことをやっています」と書かれていました。Kato2038さんが、見ているのは知っていた。驚いて、最近、修正した、中村勝範先生や谷口洋志さん、地元、大網ショッピングセンター等編集者を見ると、ただ見ただけなのに 最終編集者が、貴殿になっており、「こまごましとことをやっています」とコメント入れてました。修正を自分の名でたくさんすると、管理者にでもなれるのでしょうか?

3.同期会HPには「やたらに、何度も見るな。とか、あいうえお順に並べよ。退職者は前と記入せよ」とか貴殿の過剰介入の権限を貴方は、正式に与えられているのですか? 私は、HPの担当者でもないし、70歳になり「何か、皆の名前が残るようなことをしてみたい」と思っただけで、付き合いも1期生から4期生までしか、ありません。 あれを作ったのは、おそらく7期生ですよ。ライブハウスで歌っているような人を、wikipediaに登録するなど、バカバカしいと思っていた。

 最後に質問が1日遅れたのは、Wikipediaの返信メールを待っていたからです。 内容は長文でしたが「お問い合わせありがとうございます。こちらはウィキペディアメール対応ボランティアです。当アドレスでは、原則、ウィキペディアの利用・編集 方法等に関するご案内はいたしておりません。以下(略)」でした。

 私は、福島邦夫氏への中傷と浅羽俊一郎氏への{この節には内容がありません}の削除を要求します。  また、私のwikipedia上の修正を、勝手に自分の名前でしたのは、すべて削除して下さい。 なお、削除に応じられないのなら、一緒に国民生活センターに行き黒白つけましょう。私としては、18日か22日なら、結構です。ご返事をお待ちしています。 --Nennkin(会話) 2021年2月16日 (火) 03:51 (UTC) 念のためメールアドレスも通知しておく [email protected] --Nennkin(会話) 2021年2月16日 (火) 03:51 (UTC)--Nennkin会話2021年2月16日 (火) 08:04 (UTC)[返信]

  • 申し訳ありません、何の話をされているのかよくわからないです。「同期会HP」というのは何でしょうか? --Kto2038会話2021年2月16日 (火) 10:27 (UTC)[返信]
  • あらためて Nennkin さんの書き込みを読み返しましたので、お返事させていただきます。
  • 1. について。
    福島邦夫」のテンプレートの件については、以前「Wikipedia:利用案内#出典がないとの表示」でもご案内しましたが、除去したいのであればまずはノートページ合意を形成をお願いします。元々のテンプレートが追加された時点 (差分:福島邦夫) から出典が増えていないのに独断でテンプレートを除去 (差分:福島邦夫) するのは、以前「利用者‐会話:Nennkin#平井卓郎削除の件」にてご案内したとおりあまりよくないです。
    浅羽俊一郎」に「{{empty section}}」を追加したのはわたしではありません (差分:浅羽俊一郎) ので、それについてわたしにクレームを入れられてもいかんともしがたいです。こちらについては節に内容が追記済みであれば、Nennkin さんにて除去していただいてかまわないと思います。
  • 2. について。
    何度も読み返しましたがどの件の話なのかよくわかりません。どの記事のどの編集の話でしょうか? 「貴殿のしたこと」が何を指すのかよくわからないですが、Wikipedia の各記事の編集履歴は誰でも確認可能で、多少編集したところで隠すことなどできないと十分理解しております。また記事の修正をしているだけでは管理者になれないことも理解しておりますし、そもそもわたしは管理者になるつもりはありません。ただ一編集者としてこまごました編集を続けているだけです。
  • 3. について。
    わたしは特に目立った権限は与えられていないです。「Wikipedia:ウィキペディアへようこそ」にもあるとおり、Wikipedia は共同作業の場です。誰かが書いた記述が別の誰かによって修正されることはままあることです。もし他の編集者と意見が衝突するようであれば、話し合いでの解決を目指していただけないでしょうか。
    何期生とかライブハウスとかの話は何のことかよくわからないです。 --Kto2038会話2021年2月16日 (火) 11:22 (UTC)[返信]


Kto2038さんへ

1.について  下記のタイトルで(動画なのでコピー出来ない。疑うなら見て下さい)毎月、動画が地元長崎で放送されています。  私は、昨年3月、長崎で50年ぶりにあっっています。弁護士が言うように学者は科研が最高の出典なのです。  ただ、KTo2038さんとしては、約束したではないかと言う怒りの気持ちで「あのような表示」(本人が知ったら大変)されたのでしょう。  私も「今後、無断で削除しないで」で了解と安易に思ってしまった。感情的にならないで生きている事実は認めて「あのような表示」の削除を、お願い申し上げます。  私からは、しませんので(はがしあいという泥試合)。今回は、よろしくお願い申し上げます。    グローバル Web アイコン福島 邦夫 - 長崎大学名誉教授 - 長崎大学 | LinkedIn https://jp.linkedin.com/in/邦夫-福島-52a652156 福島 邦夫さんに直接コンタクトする 登録してプロフィールを閲覧 他の人はこちらも閲覧されています Jun-ichiro Tsutsumi Jun-ichiro Tsutsumi 琉球大学 - 教授 沖縄 Takehiko Ito いとうたけひこ Takehiko Ito いとうたけひこ 和光大学 - 教授 ...  タイトル: 長崎大学 - 長崎大学名誉教授

2.について 秋川の「著名な関係者」と「出身者」の間に灰色の下地で「何度も見るな。とか、あいうえお順に並べよ。退職者は以前と記入せよ」と言う趣旨のことが   書かれていたのは事実です。張られたのは、つい最近です。「どの記事のどの編集の話でしょうか? 」は,丸尾直美先生と中村勝範先生が逝去したのに無記入なので、   私が死亡日だけ入力した。最近、丸尾先生の門下生記入しようとしたら最終編集者kto2030で{こまごましたことをとをやっています」と記入あるので私は最終編集者に   なると、なにかあるのかなと思いこみました。 3.については、貴方に権限がないなら、それまで。いずれにしても感情の行き違いがあったと思います。--Nennkin会話2021年2月16日 (火) 14:09 (UTC)[返信]

  • 1. について。
    動画? 怒りの気持ち? 約束した? 「あのような表示」? すみません、何から何まで意味がわかりません。Nennkin さんの文章は意図を読み取るのが非常に難しいです……。投稿前に読み返して、意図が通じるように推敲していただけないでしょうか。
    何度も繰り返しになりますが、テンプレートの除去については、ノートページで提案し、他の編集者の意見を募り、合意を得た上で除去してください。わたしを説得するのではなく、広く議論を呼びかけてください。
    怒りというよりは戸惑いの気持ちでいっぱいです。誤解があるようなのですが、どうやって誤解を解けばいいのかと困っております。
  • 2. について。
    「秋川」というのは「東京都立秋川高等学校」の記事のことでしょうか? その記事の編集は3回 (差分:東京都立秋川高等学校差分:東京都立秋川高等学校差分:東京都立秋川高等学校) 行ないましたが、立項されていない人物のコメントアウトと整形くらいしかしていません。このうちのどれかに問題がありましたか?
    「50音順。元職の場合はその旨を記載して下さい。また、同じ単語に何度もリンクしないよう願います。」のコメントについてはわたしとは別の方が2015年10月30日に追記したものです (差分:東京都立秋川高等学校)。
    率直に申し上げさせていただくと、Nennkin さんの編集は問題が多いです。たとえば差分:東京都立秋川高等学校の編集では「=」(イコール)と「ー」(長音符)と「₋」(下付きマイナス)の区別ができていません。そのような表記の混在は放置しておくべきではないと考え、Nennkin さんの編集をウォッチし、問題があれば校正を行なっています。結果的に最終編集者になっていることもありますが、最終編集者になるためにやっているわけではありません。
    利用者:Kto2038」のページの「こまごましたことをやっています。」という記述がお気に障っているようなので、当該記述は除去しました。
  • 国民生活センターへの同行については検討しましたが、申し訳ありませんがお断りさせていただきます。オンラインのトラブルがオフラインの事件になってしまった例も頭をよぎってしまいます。直接対面するというリスクを負うのは避けたいです。 --Kto2038会話2021年2月16日 (火) 15:45 (UTC)[返信]
  • 2. について。「丸尾直美」の記事は2回 (差分:丸尾直美差分:丸尾直美)、「中村勝範」の記事は1回 (差分:中村勝範) 編集しましたが、どちらも細かい整形を行なったのみです。これらの編集に何か問題がありましたか? --Kto2038会話2021年2月17日 (水) 21:48 (UTC)[返信]
横からすみません、なんとなく会話の雰囲気が穏やかではなさそうなので、第三者を交えて話をすることを考えてもいいと思います。--遡雨祈胡会話2021年2月17日 (水) 22:56 (UTC)[返信]
助言いただきありがとうございます。コメント依頼を出す方向で考えたいと思います。 --Kto2038会話2021年2月18日 (木) 10:54 (UTC)[返信]

以下、議題からこちらに投稿して話の流れを明確化したほうがいいと考え転記。--遡雨祈胡会話2021年2月18日 (木) 03:40 (UTC)[返信]

遡雨祈胡様


探すのに苦労する、分かりにくいと思い最終ページに貼り付けました

--Nennkin会話2021年2月18日 (木) 02:34 (UTC)[返信]

すみません。私も70歳ですが、時々、仕事しているので、kto2030さんとの遡雨祈胡からのご厚意の投稿、今、気づきました。2日も遅れて申し訳ありません。ことの起こりは私の勘違い(一例 浅羽俊一郎氏の件、今回の投稿一つ、手間取るほど)やKto2038さんんが、多分、たくさん、編集しているので、どれかわからず、回答(丸尾直美先生や中村勝則先生の死亡日の数字を入れただけ、ショッピングセンターは、閉店と書いただけなのに、閲覧チェツクでなく最終責任者として「こまごまとやっている」の意味が分からないのに、Kto2038さんhは秋川高校のことと勘違いしている。ただ、きっかけはKto2038さん福島邦夫さんに関する無礼な恫喝的な添付です。最初、「出典が足りない」と言う貼り付けがあり、出典を追加した。というのは、私は、「出典を追加し、自分で満足したら、剥がしてよい。そうじゃないと、貼り付けぱなしになる」と聞いていたからです。kto2038さんからは「勝手にはがしたりしないでください」という忠告は、ありましたが、1か月たったら気づきました。ITに詳しい弁護士に相談した内容は、遡雨祈胡が詠まれた通り。添付削除を拒絶されたので、ノートに投稿しろというが、この程度は、お互いの会話で解決するレベルでしょう。遡雨祈胡も読まれた通り、浅羽俊一郎氏に関しては、自分が入れたのでないので削除して結構と矛盾したことを述べている(ちなみに、この挿入した方は会話を作成者を作成していないので連絡取れない)。自分が、元に戻す(出典が足りない)なら、ともかく無礼な恫喝的な添付 をしておいて、削除要請を感情に任せて、断り、地元では多少の名士の福島邦夫氏をノートとぃう公開裁判に引き出せはおかしい。まお、私。これから出かけるので(国民生活センターではありません)、ご返信いただいても、夕方以降になります。 --Nennkin会話) 2021年2月18日 (木) 02:51 (UTC)メールアドレス [email protected]  --Nennkin会話) 2021年2月18日 (木) 03:01 (UTC)--Nennkin会話2021年2月18日 (木) 03:06 (UTC)[返信]

正直今までの話を細かくは読んでおりません。それ故に理解されている前提のコメントに困るのですが、このご時世で知らない人とどこかに行こうとするのはさすがにどうかと思うのと、そもそもインターネットで個人情報を気軽に公開するのは本当にハイリスクですのでやめたほうがいいです。加えてこの発言内容から、私はNennkinさんの方に少なからず問題があると考えております。返信は必須ではございませんので、あしからずご了承ください。--遡雨祈胡会話2021年2月18日 (木) 03:40 (UTC)[返信]
  • ご確認させていただきたいのですが、結局のところ Nennkin さんはわたしに何を要求しているのでしょうか? 要求事項を箇条書きにしていただけないでしょうか。 --Kto2038会話2021年2月18日 (木) 10:54 (UTC)[返信]


kto2038さんへ

 一度、投稿したつもりでしたが、反映されていないので、もう一度投稿します。 貴方は『「50音順。元職の場合はその旨を記載して下さい。また、同じ単語に何度もリンクしないよう願います。」のコメントについてはわたしとは別の方が2015年10月30日に追記したものです』過去ではなく現在です。わたしは、2月16日に投稿するまで、そのような貼り付けはありません。貴方に異議を申し出た後に、嫌がらせでテンプレートで貼り付けました。更にページの右4分の1ぐらい使って、まるで中国や北朝鮮のような張り紙が表示されました。ところが。今朝見たら、一見どちらも削除されていました(ただ、事前にコピーは取ってあります)。「私のページの右4分の1ぐらい使って、まるで中国や北朝鮮のような張り紙}は削除されていたが勘違いで編集に入ると表示されるようなっていた。あれ「 何度も繰り返しになりますが、テンプレートの除去については、ノートページで提案し、他の編集者の意見を募り、合意を得た上で除去してください。わたしを説得するのではなく、広く議論を呼びかけてください」と返答していたのに。ならば自分の責任で、無断で行った福島邦夫に関する無礼な添付も同様、削除して下さい。常識あるボランティアなら「情報が不足しています。加筆して下さる方をお願いします」ぐらいでしょう。秋川の方は自主的に一部を削除されたようなので、テンプレートの削除私の要請は、以上2点です。全国の高校でこのようなテンプレートが入れられているのはありません。

 それと、会話で埒が明かない場合、国センに行こうと言ったのは強く言い過ぎたが貴方のためです。国センの申し出は99.9%は申立人の一方通行です。その場合、ヒアリングをし、相手の会社のしかるべき部署に電話し調査を明示しセンターで会う日を決める(逆に会う日を決めて、相手の責任者が来て申立人の話を聞く場合もある)。WIKIpediaがどういう組織か知らないが、ボランティアで成り立つはずもない。私は、そんなことはしたくなかった。会話で埒が明かなければ、一緒に話を聞いてもらい、それで終了にしたかったということ。現時点で会話の結果待ちで保留です。それと私が初めて書いた北海道教授の件、多くのボランティアのアドバイスで書き上げた。最後の大学新聞のエピソードを2~3行、出典を明記して掲載した。それを修正くれた方もいて、あーこう書くのだなと思った。その小1時間後、貴殿から「著作権違反で掲載するか1週間の審議にかける」と通知が来た。私は広く新聞や雑誌の引用は出典明記で著作権違反に当たらないと考えるが、面倒臭いので全部削除した。しかし、その時は、そんなものだと考えたが、修正される前の差分(現行前)で、「著作権違反で掲載するか1週間の審議にかける」は、おかしいと今は思っている。--Nennkin会話) 2021年2月20日 (土) 03:37 (UTC)--Nennkin会話) 2021年2月20日 (土) 07:21 (UTC)--Nennkin会話2021年2月20日 (土) 07:53 (UTC)[返信]

ウィキメディア財団をご確認いただけますでしょうか。--遡雨祈胡会話2021年2月20日 (土) 08:58 (UTC)[返信]
公式の方に問い合わせたいならWikipedia:連絡先をご確認ください。引用元の記載内容って、クリエイティブ・コモンズ3.0およびGFDLのライセンスでの配布を許可しているかどうかが分かりますでしょうか(編集ページの「変更を公開」ボタンの上をご参照ください)。それもなしに引用だからOKで記載するのは文量や状況にもよりますが、削除依頼に掛けられておかしくないのではないのでしょうか。--遡雨祈胡会話2021年2月20日 (土) 10:07 (UTC)[返信]
ついでに、センターに緊急事態宣言の対象となる自治体にいるかもしれない人間を誘ってどこかに行くのというのは、ご年齢のお話やそこまでいく交通費をだれが負担するか、加えて先程記載のあったオフ会でのリスクなどを考えると、とても現実的な話とは思えません。--遡雨祈胡会話2021年2月20日 (土) 10:13 (UTC)[返信]

本件について、「Wikipedia:コメント依頼/Nennkin、Kto2038」にてコメント依頼を提出しました。以後はそちらでお願いいたします。 --Kto2038会話2021年2月21日 (日) 05:56 (UTC)[返信]

一言お礼を申し上げます。

流れを切って失礼致します。 先般、井戸端会議で私の愚問に対して、ご多忙中の中早速の回答を頂き有難うございました。お陰さまで、大変助かりました。

本来であれば、もっと早くお礼を述べるべき所ですが、そのまま寝込んでしまいお礼が大変遅くなりました。この度は大変お世話になりました。略儀ながら先ずはお礼まで。 大田--124.44.244.115 2021年4月1日 (木) 03:49 (UTC)[返信]

返答はここではなく「Wikipedia:井戸端/subj/管理者の方が使われていた、IPアドの検索サイト?を教えて下さい。」でお願いします。 --Kto2038会話2021年4月1日 (木) 13:16 (UTC)[返信]

かわい瞳ページは議論中です

修正するのはやめてください。 タレントご本人様の意向及びスポンサー様の意向により出演年度を伏せて頂きます。また同じようなことが起きれば法的処置に移行しますのでよろしくお願いします。 元々、出版社が間違えた情報を掲載したことが問題である事は承知していますが、それを知らずに掲載する行為が問題に発展しています。ご理解いただけますと幸いです 旅人陽炎会話2021年7月17日 (土) 15:20 (UTC)[返信]

深くお詫び申し上げます

利用者‐会話:旅人陽炎において、Katuii7さんのコメントを誤ってKto2038さんのコメントであると言及してしまいました。大変申し訳ございません。--イトユラ会話2021年7月18日 (日) 04:08 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

Kto2038さん、ありがとうございます!

私の下手な編集を気にかけてくださり、ありがとうございます。 まだまだ初心者ですが、少しずつ編集の質を上げていこうと思っております。 これからも失敗が多いですがご容赦ください。 あなたのウィキペディアライフが充実したものでありますように。--グズた会話2021年8月9日 (月) 11:37 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

Kto2038さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしKto2038さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるKto2038さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からKto2038さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Kto2038さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:12 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

差し戻しに関して

今差し戻しされている対象のアカウント名は事件被害者です。とりあえずご連絡まで。--たびびと551会話2021年9月8日 (水) 22:50 (UTC)[返信]

そもそも

渋谷の街に朝が降る会話)ですが、利用者:朝原商工聖戦部会話 / 投稿記録でした。もうロック済みの靴下です。(笑)--渋谷の街に朝が降る会話) 2021年10月10日 (日) 12:50 (UTC)--渋谷の街に朝が降る会話2021年10月10日 (日) 12:50 (UTC)[返信]

場所違い

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットに報告してください。事実靴下なので。はい笑--ASHR SHOW-KOU会話2021年10月11日 (月) 10:54 (UTC)[返信]

また歌詞を掲載してきました

Wikipedia:削除依頼/群青 (YOASOBIの曲)ですが、また荒らしによって歌詞が掲載されてしまいました。何かしらの対応をお願いします。--カズマリ会話2021年10月11日 (月) 11:03 (UTC)[返信]

要約欄への記入のお願い2

こんにちは。カッパ鳥会話)と申します。Kto2038さんの投稿履歴を拝見したところ、要約欄に記入されていないことが多いようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。 以前他のユーザーがあなたにアドバイスしたときにあるように、要約欄を埋めることは非常に重要です。特に議論のページにおいて、発言を箇条書きにするなど自分の編集が体裁を整えるだけの「細部の編集」だったとしてもその旨を記載すべきです。

細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。また、うっかり忘れてしまうという場合には、「個人設定>編集」にて「要約欄が空欄 (または取り消し時の要約が既定) の場合に確認を促す」にチェックを入れていただければミスを減らせます。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--カッパ鳥会話2021年12月1日 (水) 12:31 (UTC)[返信]

  • 細部の編集で要約欄の記入ってほんとに要りますか? 個人的には、経緯を追うときに結局差分を確認することになり要約欄はあまりあてにならないなと感じています。 --Kto2038会話2021年12月1日 (水) 12:40 (UTC)[返信]
    どんな編集でもその記事に責任を持つ必要があります。(細部編集の場合、質問が飛んでくること自体は少ないと思いますが……) そのような意味で、記載しない合理的な理由がなければ原則として何か一言であっても書くべきでしょう。要約を書くことは義務ではないものの、あてになる機会が少ないからと言ってその一切合切が省かれるべきではないと思います。
    また、履歴は一般の編集者が記事の経緯を追うためだけにあるものではありません。記事の編集には著作権が絡みます。著作権が問題になるテーマは何も、著作物の記事や文献の出典に限りません。記事そのものにも著作権が生じるという問題もあります。(記事翻訳に関する注意事項などを見ればよく分かると思います)
    何か著作権の問題で大幅な版指定削除が行なわれるときに、何百もの、あるいは時に千を超える版を参照する際、管理者や削除者にとって、その元々大変な「結局差分を確認することになる作業」が一層負担を強いるものになってしまいます。手間を強いることになってしまうので恐縮ではありますが、Kto2038さんは削除議論に参加なさることも多いようですし、一編集者として切にお願いしたいところです。--カッパ鳥会話2021年12月1日 (水) 13:18 (UTC)[返信]
      • 要約欄に記入しないことが編集に責任を持っていないことにはならないと思います。著作権侵害の調査をするのであれば編集の差分を追うのは必須のはずで、なおさら要約欄をあてにしてはいけないでしょう。 --Kto2038会話2021年12月1日 (水) 13:31 (UTC)[返信]
        著作権侵害の調査においてあてにする・しない(根拠にするか否か)と作業の円滑化は別の観点でしょう。
        また、要約欄への記入は少なくとも私は編集の動機を明らかにするという意味で編集責任の一端を担っていると考えております。--カッパ鳥会話2021年12月1日 (水) 14:34 (UTC)[返信]
  • 「特に議論のページにおいて」というのもよくわからないです。議論のページだと特に要約欄を記入しなければいけないのはなぜですか? むしろ議論のページの方が要約欄の記入は省略されるケースが多いと感じています。 --Kto2038会話2021年12月1日 (水) 13:25 (UTC)[返信]
    失礼、確かにそれはその通りですね。自分で出した例にもそぐわないように思いますので撤回します。混乱させて申し訳ありません。--カッパ鳥会話2021年12月1日 (水) 14:15 (UTC)[返信]
  • 会話ページで忠告して対応に労力を使わせ、編集のたびに要約欄の内容を考えさせ、初見で意味がわからない略語を覚えさせる、というのはほんとうに Wikipedia の改善に資する行為なのでしょうか? 実際、以前ご忠告いただいた後は約1年間編集をする気力が起きませんでしたよ。そこにコストをかけるより、記事の改善に注力したいです。 --Kto2038会話2021年12月1日 (水) 13:25 (UTC)[返信]
    「初見で意味がわからない略語を覚えさせる」のくだりはウィキペディアの定例に記載されてあるので、恐らく、前の人も同じことを解決法として挙げられたのだと思います。覚えることは義務ではありませんので、不快に思ったのなら深くお詫び申し上げます。ただ、「編集のたびに要約欄の内容を考える」のは煩わしくても必要な労力かと存じ上げます。また、会話ページで執筆がおろそかになるほどの労力がかかるかは疑問ですが、ウィキペディアにはコミュニケーションもある程度求められますことをご理解ください。--カッパ鳥会話2021年12月1日 (水) 14:18 (UTC)[返信]

要約欄を埋めることは推奨であって義務ではないので、そういう方針でも否定はされません。私のような第三、第四の「提案者」が出るのが煩わしいなら、利用者ページに「要約を敢えてよく省きますので云々」という旨を書いておくのも手かもしれません。

以上色々述べましたが、ウィキペディアでの活動を向上できればと思っての行動でしたので、Kto2038さんを懲らしめたり、処罰したりするような目的のために会話を持ち掛けたのでは断じてありません。なので繰り返しになりますが、不快な思いをなさったのなら心から深くお詫び申し上げます。--カッパ鳥会話2021年12月1日 (水) 14:18 (UTC)[返信]

(※返信は不要です。どうも失礼しました。)