コンテンツにスキップ

「2014年の横浜DeNAベイスターズ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
262行目: 262行目:
* 76 [[篠原貴行]](投手)
* 76 [[篠原貴行]](投手)
* 18 [[三浦大輔]](投手)(選手兼任)
* 18 [[三浦大輔]](投手)(選手兼任)
* 74 [[蓬昭彦]](外野守備走塁)
* 74 [[蓬昭彦]](外野守備走塁)
* 79 [[新沼慎二]](バッテリー)
* 79 [[新沼慎二]](バッテリー)



2021年12月14日 (火) 08:55時点における版

2014年の横浜DeNAベイスターズ
成績
セントラル・リーグ5位
67勝75敗2分 勝率.472
本拠地
都市 神奈川県横浜市中区
横浜スタジアム
球団組織
オーナー 春田真(ディー・エヌ・エー取締役会長)
経営母体 ディー・エヌ・エー (DeNA)
監督 中畑清
« 2013
2015 »

テンプレートを表示

2014年の横浜DeNAベイスターズでは、2014年横浜DeNAベイスターズの動向をまとめる。

この年の横浜DeNAベイスターズは、中畑清監督の3年目のシーズンである。

3月・4月は大きく負け越したが、それ以降は勝率5割以上を保ち最終的には勝率.472で2年連続5位となった。

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 石川雄洋
2 山崎憲晴
3 梶谷隆幸
4 ブランコ
5 筒香嘉智
6 バルディリス
7 金城龍彦
8 黒羽根利規
9 三嶋一輝

3月・4月

  • 25戦7勝18敗 勝率.280

5月

  • 25戦13勝12敗 勝率.520

6月

  • 18戦9勝9敗 勝率.500

7月

  • 20戦10勝8敗2分 勝率.510

8月

  • 24戦14勝10敗 勝率.583

9月・10月

  • 32戦14勝18敗 勝率.437

出来事

入団・退団

シーズン開幕前

本節では、前シーズン終了から本シーズン開幕までの入退団について記述する。

入団

選手名 前所属 備考
投手
13 柿田裕太 日本生命 ドラフト1位
27 久保康友 阪神 FA移籍
34 平田真吾 Honda熊本 ドラフト2位
35 三上朋也 JX-ENEOS ドラフト4位
47 尚成 ロッキーズ傘下 日本球界復帰
48 山下峻 松本大学 ドラフト6位
49 モスコーソ ジャイアンツ 新外国人
捕手
39 嶺井博希 亜細亜大学 ドラフト3位
内野手
36 柳田殖生 中日 移籍
52 バルディリス オリックス 移籍
60 加藤政義 北海道日本ハム トレード移籍
外野手
63 関根大気 東邦高 ドラフト5位
育成選手
111 砂田毅樹 明桜高 育成ドラフト1位
112 萬谷康平 ミキハウスREDS 育成ドラフト2位

退団

選手名 備考
投手
佐藤祥万 加藤政義とトレードで日本ハムに移籍
吉川輝昭 現役引退
篠原貴行 投手コーチに就任
牛田成樹 現役引退
安斉雄虎 BCリーグ富山に入団
福田岳洋 会計事務所に就職
コーコラン アトランティックリーグに移籍
鄭凱文 台湾・兄弟にドラフト指名される
捕手
細山田武史 ソフトバンクと育成契約
鶴岡一成 久保康友のFA獲得に伴う人的補償として、阪神に移籍
内野手
嶋村一輝 二軍・打撃コーチに就任
外野手
ラミレス BCリーグ・群馬に入団
森本稀哲 西武と契約
小池正晃 打撃コーチに就任
内藤雄太 スポーツ用具専門店の販売アドバイザーに就任
モーガン 米・インディアンスとマイナー契約
育成選手
松下一郎 ブルペン捕手に転向

シーズン開幕後

本節では、本シーズン開幕から本シーズン終了までの入退団について記述する。

入団

選手名 前所属 備考
内野手
10 グリエル キューバリーグ 6月2日支配下登録、新外国人

選手・スタッフ

  • 背番号変更
    • 梶谷隆幸 63→3
    • 多村仁志 52→8
    • 黒羽根利規 59→9
    • 長田秀一郎 64→56
    • 陳冠宇 118→59
    • 萬谷康平 112→62
    • 眞下貴之 47→64
  • 登録名変更
    • 高橋尚成→尚成
    • 佐村・トラヴィス・幹久→トラヴィス
  • 育成→支配下
    • 萬谷康平(4月)
    • 陳冠宇(7月)

マツダオールスターゲーム2014

  • 選出選手及びスタッフ
ポジション 名前 選出回数
投手 井納翔一
三上朋也
一塁手 トニ・ブランコ 5
  • ※印は選手間投票による選出、他は監督推薦による選出。

試合結果

レギュラーシーズン

凡例
DeNAの勝利試合 DeNAの敗北試合 引き分け 試合中止
3月・4月 (7勝18敗)
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 球場名 シーズン勝敗
1 3月28日 ヤクルト ●1–9 三嶋(0-1) 神宮 0–1
2 3月29日 ヤクルト ○5–4 井納(1-0) ソーサ(0-0-1) 神宮 1–1
3月30日 ヤクルト 中止
3 4月1日 巨人 ●1–2 長田(0-1) 横浜スタジアム 1–2
4 4月2日 巨人 ●9–15 山口(0-1) 横浜スタジアム 1-3
4月3日 巨人 中止
5 4月4日 広島 ●1–2 菊地(0-1) マツダ 1-4
6 4月5日 広島 ○9–6 井納(2-0) ソーサ(0-0-2) マツダ 2-4
7 4月6日 広島 ●0–1 モスコーソ(0-1) マツダ 2-5
8 4月8日 阪神 ○6–5 久保(1-0) 甲子園 3-5
9 4月9日 阪神 ●3–4 長田(0-2) 甲子園 3-6
10 4月10日 阪神 ●5–6 ソーサ(0-1-3) 甲子園 3-7
11 4月11日 ヤクルト ●5–6 三浦(0-1) 横浜スタジアム 3-8
12 4月12日 ヤクルト ○5-4 井納(2-0) 横浜スタジアム 4-8
13 4月13日 ヤクルト ●2–4 モスコーソ(0-2) 横浜スタジアム 4-9
14 4月15日 中日 ●6–11 久保(1-1) ナゴヤドーム 4-10
15 4月16日 中日 ●1–7 尚成(0-1) ナゴヤドーム 4-11
16 4月17日 中日 ●5–6 ソーサ(0-2-3) ナゴヤドーム 4-12
17 4月18日 広島 ●2–11 三浦(0-2) 横浜スタジアム 4-13
18 4月19日 広島 ●1–7 井納(3-1) 横浜スタジアム 4-14
19 4月20日 広島 ○12–2 モスコーソ(1-2) 横浜スタジアム 5-14
20 4月22日 巨人 ●1-4 久保(1-2) 宮崎 5-15
21 4月23日 巨人 ●1-4 長田(0-3) 鹿児島 5-16
22 4月25日 阪神 ●4-14 三嶋(0-2) 横浜スタジアム 5-17
23 4月26日 阪神 ●1-7 塩見(1-2) 横浜スタジアム 5-18
24 4月27日 阪神 ○8-4 辛島(2-2) 横浜スタジアム 6-18
25 4月29日 中日 ○6-2 藤江(1-0) 横浜スタジアム 7-18
4月30日 中日 中止
5月 (13勝12敗)
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 球場名 シーズン勝敗
26 5月1日 中日 ○12–6 大原(1-0) 横浜スタジアム 8–18
27 5月3日 広島 ○5–2 久古(1-0) マツダ 9–18
28 5月4日 広島 ●2–5 モスコーソ(2-3) マツダ 9–19
29 5月5日 広島 ●2–5 加賀美(0-1) マツダ 9–20
30 5月6日 巨人 ○2–1 久保(2-2) 三上(0-0-1) 東京ドーム 10-20
31 5月7日 巨人 ●2-10 尚成(0-2) 東京ドーム 10-21
32 5月8日 巨人 ○7-6 大原(2-0) 三上(0-0-2) 東京ドーム 11-21
33 5月9日 ヤクルト ○5–3 井納(5-2) 三上(0-0-3) 横浜スタジアム 12-21
34 5月10日 ヤクルト ○2–1 モスコーソ(3-3) 三上(0-0-4) 横浜スタジアム 13-21
35 5月11日 ヤクルト ○3–2 長田(1-3) 横浜スタジアム 14-21
36 5月13日 中日 ●2–7 久保(2-3) 平塚 14-22
37 5月14日 中日 ●2–7 尚成(0-3) 横浜スタジアム 14-23
38 5月15日 中日 ●2–6 加賀(0-1) 横浜スタジアム 14-24
39 5月16日 阪神 ○7–4 井納(6-2) 三上(0-0-4) 甲子園 15-24
40 5月17日 阪神 ●4–1 モスコーソ(3-4) 甲子園 15-25
41 5月18日 阪神 ●7–4 藤江(1-1) 甲子園 15-26
42 5月20日 楽天 ○3–2 久保(3-3) 三上(0-0-6) コボスタ宮城 16-26
5月21日 楽天 中止
43 5月21日 楽天 ●0–4 尚成(0-4) コボスタ宮城 16-27
44 5月23日 日本ハム ○5–0 井納(7-2) 札幌ドーム 17-27
45 5月24日 日本ハム ●0-8 モスコーソ(3-5) 札幌ドーム 17-28
46 5月25日 オリックス ●1-7 加賀美(0-2) 横浜スタジアム 17-29
47 5月26日 オリックス ○5-4 長田(2-3) 横浜スタジアム 18-29
48 5月28日 ソフトバンク ●4-6 長田(2-4) 横浜スタジアム 18-30
49 5月29日 ソフトバンク ○6-5 長田(3-4) 横浜スタジアム 19-30
50 5月31日 ロッテ ○4-1 国吉(1-0) QVC 20-30
6月 (9勝9敗)
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 球場名 シーズン勝敗
51 6月1日 ロッテ ○1–0 山口(1-1) 三上(0-0-8) QVC 21-30
52 6月3日 西武 ○5–2 久保(4-3) 西武ドーム 22-30
53 6月4日 西武 ●0–1 三浦(0-2) 西武ドーム 22–31
6月6日 日本ハム 中止
6月7日 日本ハム 中止
54 6月8日 楽天 ○5–1 山口(2-1) 横浜スタジアム 23-31
55 6月9日 楽天 ●0–10 久保(4-4) 郡山 23-32
56 6月11日 オリックス ●5–8 井納(7-3) 京セラドーム 23-33
57 6月12日 オリックス ●5–9 国吉(1-1) 京セラドーム 23-34
58 6月14日 ソフトバンク ●2–4 三浦(0-4) ヤフオクドーム 23-35
59 6月15日 ソフトバンク ○5-1 山口(3-1) 三上(0-0-9) ヤフオクドーム 24-35
60 6月17日 ロッテ ●4–6 ソーサ(0-3-3) 横浜スタジアム 24-36
61 6月18日 ロッテ ○11–6 井納(8-3) 横浜スタジアム 25-36
62 6月21日 西武 ○8–7 (1-0) 神宮 26-36
63 6月22日 西武 ○4-3 萬谷(1-0) 三上(0-0-10) 神宮 27-36
6月24日 日本ハム 中止
64 6月25日 日本ハム ●2-4 山口(3-2) 横浜スタジアム 27-37
65 6月26日 日本ハム ○2-1 久保(5-4) 三上(0-0-11) 横浜スタジアム 28-37
66 6月27日 広島 ●0-6 井納(8-4) 横浜スタジアム 28-38
67 6月28日 広島 ○7-4 モスコーソ(4-5) 三上(0-0-12) 横浜スタジアム 29-38
68 6月29日 広島 ●5-7 三上(0-0-13) 横浜スタジアム 29-39
7月 (10勝8敗2分)
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 球場名 シーズン勝敗
69 7月1日 中日 ●4–12 山口(3-3) 金沢 29-40
70 7月2日 中日 ○6–2 久保(6-4) 富山 30-40
71 7月4日 阪神 ●2–3 井納(8-5) 静岡 30-41
72 7月5日 阪神 ●0–3 モスコーソ(4-6) 横浜スタジアム 30–42
73 7月6日 阪神 ●6–12 加賀美(0-3) 横浜スタジアム 30-43
7月8日 巨人 中止
74 7月9日 巨人 ○3–0 久保(7-4) 三上(0-1-13) 那覇 31-43
75 7月11日 ヤクルト ○10–1 井納(9-5) 神宮 32-43
76 7月12日 ヤクルト ○7–1 モスコーソ(5-6) 神宮 33-43
77 7月12日 ヤクルト ○8–4 三浦(1-4) 神宮 34-43
78 7月14日 広島 △5–5 マツダ 34-43-1
79 7月15日 広島 ○10-7 久保(8-4) (1-0-1) マツダ 35-43-1
80 7月16日 広島 ●7–11 土屋(0-1) 京セラドーム 35-44-1
81 7月21日 中日 △4–4 横浜スタジアム 35-44-2
82 7月22日 中日 ●3–7 久保(8-5) 横浜スタジアム 35-45-2
83 7月23日 中日 ●3–6 (1-1-1) 横浜スタジアム 35-46-2
84 7月25日 ヤクルト ○3–2 井納(10-5) 加賀(0-1-1) 神宮 36-46-2
85 7月26日 ヤクルト ○7-1 モスコーソ(6-6) 神宮 37-46-2
86 7月27日 ヤクルト ○10–1 三浦(2-4) 神宮 38-46-2
87 7月29日 巨人 ○9-1 久保(9-5) 京セラドーム 39-46-2
88 7月30日 巨人 ●2-3 萬谷(1-1) 京セラドーム 39-47-2
8月 (14勝10敗)
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 球場名 シーズン勝敗
89 8月1日 阪神 ●4–5 大原(2-1) 甲子園 39-48-2
8月2日 阪神 中止
8月3日 阪神 中止
90 8月5日 巨人 ○7–6 (2-1-1) 新潟 40-48-2
91 8月6日 巨人 ○6–2 山口(4-3) 横浜スタジアム 41–48-2
92 8月7日 巨人 ○10-1 三浦(3-4) 横浜スタジアム 42-48-2
93 8月8日 ヤクルト ●1-3 井納(10-6) 横浜スタジアム 42-49-2
94 8月9日 ヤクルト ○5–6 モスコーソ(7-6) ソト(0-0-1) 横浜スタジアム 43-49-2
95 8月10日 ヤクルト ○7-3 高崎(1-0) 三上(0-1-14) 横浜スタジアム 44-49-2
96 8月12日 中日 ○6–4 久保(10-5) 三上(0-1-15) 岐阜 45-49-2
97 8月13日 中日 ●4–5 長田(3-5) ナゴヤドーム 45-50-2
98 8月14日 中日 ○2-0 三浦(4-4) 三上(0-1-16) ナゴヤドーム 46-50-2
99 8月15日 阪神 ●4–7 国吉(1-2) 横浜スタジアム 46-51-2
100 8月16日 阪神 ○8-2 モスコーソ(8-6) 横浜スタジアム 47-51-2
101 8月17日 阪神 ●2–5 高崎(1-1) 横浜スタジアム 47-52-2
102 8月19日 広島 ●0–8 久保(10-6) 横浜スタジアム 47-53-2
103 8月20日 広島 ●9-11 小林太志(0-1) 横浜スタジアム 47-54-2
104 8月21日 広島 ○3–0 三浦(5-4) 三上(0-1-17) 横浜スタジアム 48-54-2
105 8月23日 ヤクルト ●2–4 ソト(0-1-1) 松山 48-55-2
106 8月24日 ヤクルト ●1–2 井納(10-7) 松山 48-56-2
107 8月26日 中日 ○7–0 久保(11-6) ナゴヤドーム 49-56-2
108 8月27日 中日 ○8-1 山口(5-3) ナゴヤドーム 50-56-2
109 8月28日 中日 ○6–5 大原(3-1) 長田(3-5-1) ナゴヤドーム 51-56-2
110 8月29日 巨人 ●0-3 尚成(0-5) 横浜スタジアム 51-57-2
111 8月30日 巨人 ○5-4 長田(4-5-1) 横浜スタジアム 52-57-2
112 8月31日 巨人 ○5-3 井納(11-7) 三上(0-1-18) 横浜スタジアム 53-57-2
9月・10月 (14勝18敗)
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 球場名 シーズン勝敗
113 9月2日 阪神 ●3-4 三上(0-2-18) 甲子園 53–58-2
114 9月3日 阪神 ○3-1 山口(6-3) 甲子園 54–58-2
115 9月4日 阪神 ●3-5 三浦(5-5) 甲子園 54–59-2
116 9月5日 広島 ●0–8 尚成(0-6) 横浜スタジアム 54–60-2
117 9月6日 広島 ●0–1 モスコーソ(8-7) 横浜スタジアム 54–61-2
118 9月7日 広島 ○11–4 加賀(1-1-1) 横浜スタジアム 55–61-2
119 9月9日 ヤクルト ○3–0 久保(12-6) 横浜スタジアム 56–61-2
120 9月10日 ヤクルト ○2–0 山口(7-3) 横浜スタジアム 57–61-2
121 9月11日 ヤクルト ●2–3 三上(0-3-18) 横浜スタジアム 57–62-2
122 9月12日 巨人 ●0–4 三浦(5-6) 東京ドーム 57-63-2
123 9月13日 巨人 ●0-2 モスコーソ(8-8) 東京ドーム 57-64-2
124 9月14日 巨人 ○3-0 長田(5-5-1) 三上(0-3-19) 東京ドーム 58–64-2
125 9月15日 中日 ○4–3 三上(1-3-19) 横浜スタジアム 59-64-2
126 9月16日 中日 ●0-6 横浜スタジアム 59–65-2
127 9月17日 中日 ●1–2 杉浦(0-2) 横浜スタジアム 59-66-2
128 9月19日 広島 ○8–5 モスコーソ(9-8) マツダ 60-66-2
129 9月20日 広島 ●1–3 井納(11-8) マツダ 60-67-2
130 9月21日 広島 ●2–3 (2-2-1) マツダ 60-68-2
131 9月23日 阪神 ○2–1 田中(1-0) 横浜スタジアム 61-68-2
132 9月24日 阪神 ●4–6 三上(0-4-19) 横浜スタジアム 61-69-2
133 9月25日 阪神 ○5–4 加賀(2-1-1) 国吉(1-2-1) 横浜スタジアム 62-69-2
134 9月26日 巨人 ●3–6 井納(11-9) 横浜スタジアム 62-70-2
135 9月27日 巨人 ○7-5 高崎(2-2) 国吉(1-2-2) 横浜スタジアム 63-70-2
136 9月28日 巨人 ○4-3 ソト(1-1-1) 横浜スタジアム 64–70-2
137 9月29日 阪神 ●0–1 国吉(1-3-2) 甲子園 64-71-2
138 9月30日 阪神 ○1–0 山口(8-4) 甲子園 65-71-2
139 10月1日 中日 ●2-4 モスコーソ(9-9) ナゴヤドーム 65-72-2
140 10月2日 中日 ●1-4 須田(0-1) 横浜スタジアム 65–73-2
141 10月3日 巨人 ○6-3 三嶋(1-2) 三上(1-4-20) 東京ドーム 66-73-2
142 10月4日 巨人 ●0-4 高崎(2-3) 東京ドーム 66-74-2
10月5日 ヤクルト 中止
143 10月6日 ヤクルト ●6-7 山口(8-5) 神宮 66-75-2
144 10月7日 ヤクルト ○4-3 国吉(2-2-2) 三上(1-4-21) 神宮 67-75-2

|}

結果

セントラル・リーグ
順位 球団 勝率
優勝 読売ジャイアンツ 82 61 1 .573 -
2位 阪神タイガース 75 68 1 .524 7.0
3位 広島東洋カープ 74 68 2 .521 7.5
4位 中日ドラゴンズ 67 73 4 .479 13.5
5位 横浜DeNAベイスターズ 67 75 2 .472 14.5
6位 東京ヤクルトスワローズ 60 81 3 .426 21.0
セ・パ交流戦
順位 球団 勝率
優勝 読売ジャイアンツ 16 8 0 .667 -
2位 福岡ソフトバンクホークス 14 8 2 .636 1.0
3位 オリックス・バファローズ 14 10 0 .583 2.0
4位 中日ドラゴンズ 13 10 1 .565 2.5
5位 横浜DeNAベイスターズ 13 11 0 .542 3.0
6位 千葉ロッテマリーンズ 12 12 0 .500 4.0
7位 北海道日本ハムファイターズ 11 12 1 .478 4.5
8位 埼玉西武ライオンズ 11 13 0 .458 5.0
9位 東京ヤクルトスワローズ 10 12 2 .455 5.0
10位 東北楽天ゴールデンイーグルス 9 15 0 .375 7.0
11位 阪神タイガース 9 15 0 .375 7.0
12位 広島東洋カープ 9 15 0 .375 7.0

脚注

  1. ^ FA補償による選手の獲得について阪神球団公式サイト2014年1月6日配信
  2. ^ 登録名変更および背番号変更・決定のお知らせDeNA球団公式サイト2014年1月7日配信
  3. ^ 横浜DeNAベイスターズ 2014年シーズンスローガン決定DeNA球団公式サイト2014年1月7日配信