コンテンツにスキップ

「高津住男」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m セクションリンク修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
201行目: 201行目:
{{デフォルトソート:たかつ すみお}}
{{デフォルトソート:たかつ すみお}}
[[Category:日本の男優]]
[[Category:日本の男優]]
[[Category:日本の悪役俳優]]
[[Category:日本の舞台演出家]]
[[Category:日本の舞台演出家]]
[[Category:徳島県出身の人物]]
[[Category:徳島県出身の人物]]

2022年10月19日 (水) 20:51時点における版

たかつ すみお
髙津 住男
生年月日 (1936-01-09) 1936年1月9日
没年月日 (2010-07-31) 2010年7月31日(74歳没)
出生地 日本の旗 徳島県
死没地 東京都板橋区
血液型 O型
職業 俳優演出家劇作家
活動期間 1961年 - 2010年
活動内容 映画、舞台、テレビドラマ
配偶者 真屋順子
事務所 劇団樹間舎
公式サイト 樹間舎の森(劇団樹間舎オフィシャルサイト)
主な作品
ケンちゃんシリーズ
備考
劇団樹間舎の代表
テンプレートを表示

髙津 住男(たかつ すみお、1936年1月9日 - 2010年7月31日)は、日本俳優演出家劇作家

人物

満洲国奉天市(中国瀋陽市)生まれ。引き揚げにより徳島県徳島市に戻ったため、陸軍少尉だった父親、母親と過ごす。早稲田大学第一文学部中退後、劇団青俳入団。劇団青俳を退団後、1979年、劇団樹間舎を設立し、以降、代表を務める。

妻は女優真屋順子。真屋との間に子はいないが、前妻との間に息子が1人いる。

1961年デビュー1979年からテレビドラマケンちゃんシリーズ」『カレー屋ケンちゃん』で牟田悌三の後任としておとうさん役を演じ、お茶の間に知られた。

2000年12月23日に、妻・順子が音楽会の司会として舞台上に出演している最中、脳出血で倒れるが、妻の闘病生活を献身的に支え、以後も夫婦二人三脚で舞台を演じ続けた。また介護の体験などについて夫婦で講演活動も行った。

2003年には妻と共著の形で「ありのまま」を出版した。

2009年12月、自宅で倒れ、検査の結果、末期の肝臓癌と判明した。以後も闘病の傍ら舞台に立ち、2010年7月28日の舞台を終えた後、7月31日東京都板橋区の自宅で死去した[1]。74歳没。

出演

舞台

  • 逆光線ゲーム
  • オッペンハイマー事件
  • ファニー
  • 黒龍江 ジョーエッグの死の一日

映画

テレビドラマ

吹き替え

著書

脚注

  1. ^ 高津氏死去 妻・真屋順子の闘病生活支える スポーツニッポン 2010年8月7日閲覧

外部リンク