コンテンツにスキップ

「第1次池田内閣」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎top: -{{改名提案}}
タグ: 手動差し戻し
Cewbot (会話 | 投稿記録)
25行目: 25行目:
* [[法務大臣]] - [[小島徹三]]
* [[法務大臣]] - [[小島徹三]]
* [[外務大臣 (日本)|外務大臣]] - [[小坂善太郎]]
* [[外務大臣 (日本)|外務大臣]] - [[小坂善太郎]]
* [[日本の大蔵大臣・財務大臣一覧|大蔵大臣]] - [[水田三喜男]]
* [[財務大臣 (日本)|大蔵大臣]] - [[水田三喜男]]
* [[文部大臣]]、[[科学技術庁長官]] - [[荒木万寿夫|荒木萬壽夫]]
* [[文部大臣]]、[[科学技術庁長官]] - [[荒木万寿夫|荒木萬壽夫]]
* [[厚生大臣]] - [[中山マサ]]
* [[厚生大臣]] - [[中山マサ]]

2023年1月7日 (土) 06:21時点における版

第1次池田内閣
内閣総理大臣 第58代 池田勇人
成立年月日 1960年(昭和35年)7月19日
終了年月日 同年12月8日
与党・支持基盤 自由民主党
施行した選挙 第29回衆議院議員総選挙
衆議院解散 1960年(昭和35年)10月24日
安保解散
内閣閣僚名簿(首相官邸)
テンプレートを表示

第1次池田内閣(だいいちじいけだないかく)は、池田勇人が第58代内閣総理大臣に任命され、1960年(昭和35年)7月19日から同年12月8日まで続いた日本の内閣

日韓交渉再開

1960年(昭和35年)10月の第5次日韓会談から交渉が再開されたが池田は当初、日韓問題については積極的ではなかった。しかしアメリカジョン・F・ケネディ大統領からの説得で池田内閣の影の官房長官と呼ばれる伊藤昌哉は「『池田さんに頼みがある。韓国の問題は日本が中心になって纏めなければ、どうしても纏まらないという決定的なキー・カントリーだ、それをやってもらいたいと思う』と池田に頼むんだ」と池田が交渉に前向きになった理由を語っている[1]

閣僚

政務次官

1960年(昭和35年)7月22日任命。

脚注

関連項目

外部リンク