コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

田口長治郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田口長治郎
たぐち ちょうじろう
生年月日 1893年6月10日
出生地 日本の旗 日本 長崎県島原市
没年月日 (1979-05-04) 1979年5月4日(85歳没)
出身校 農林省水産講習所本科卒業
(現・東京海洋大学
前職 実業家
所属政党民主自由党→)
自由党→)
自由民主党
称号 従三位
勲一等瑞宝章

選挙区 全国区
当選回数 1回
在任期間 1968年7月8日 - 1974年7月7日

日本の旗 衆議院議員
選挙区 旧長崎1区
当選回数 7回
在任期間 1949年 - 1966年12月27日
テンプレートを表示

田口 長治郎(たぐち ちょうじろう、1893年6月10日[1] - 1979年5月4日[2])は、日本政治家参議院議員(1期)。衆議院議員(7期)。

来歴・人物

[編集]

長崎県島原市に生まれる。長崎県立島原中学校を経て、農林省水産講習所(後に東京水産大学を経て現東京海洋大学)本科卒業[1][2]。長崎県、山形滋賀茨城各県の水産試験場勤務[1][2]1937年農林省水産局に入る。1941年、華中水産株式会社に転職し、取締役副社長となる[1][2]。戦後は長崎で共和水産株式会社を設立して社長になる[1][2]。また、日本遠洋底引網漁業協会理事長、長崎県水産振興対策本部副本部長、県漁港協会会長に就任した[1]

1949年第24回衆議院議員総選挙長崎1区民主自由党から出馬し、初当選。以後7期連続当選。1958年、衆議院海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員長[3][2]1960年7月、第1次池田内閣農林政務次官[2]1965年春の叙勲で勲二等旭日重光章受章(勲六等からの昇叙)[4][5]1967年第31回衆議院議員総選挙で落選。

1968年第8回参議院議員通常選挙全国区当選。1974年の参院選には出馬せず、政界引退。

1978年春の叙勲で勲一等瑞宝章受章[6]

1979年5月4日、死去。死没日をもって従五位から従三位に叙される[7]。同月16日、長崎市名誉市民

その他

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f 『大衆人事録』第19版、東京篇、帝国秘密探偵社、466頁。
  2. ^ a b c d e f g 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』351頁。
  3. ^ 衆議院会議録情報 第029回国会 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第1号
  4. ^ 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』358頁。
  5. ^ 『官報』第11513号14頁 昭和40年4月30日号
  6. ^ 『官報』号外第34号4頁 昭和53年5月2日号
  7. ^ 『官報』第15691号13-14頁 昭和54年5月11日号
  8. ^ 田口長治郎
  9. ^ 山田正彦プロフィール

参考文献

[編集]
  • 『大衆人事録』第19版、東京篇、帝国秘密探偵社、1956年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。
議会
先代
西村尚治
日本の旗 参議院内閣委員長
1971年
次代
柳田桃太郎
先代
秋田大助
日本の旗 衆議院社会労働委員長
1963年 - 1965年
次代
松沢雄蔵
先代
福永一臣
日本の旗 衆議院水産委員長
1953年 - 1954年
次代
田淵光一
先代
中川俊思
日本の旗 衆議院海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員長 次代
廃止