コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

平林剛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平林 剛
ひらばやし たけし
生年月日 1921年10月10日
出生地 日本の旗 日本 長野県小県郡丸子町(現上田市
没年月日 (1983-02-09) 1983年2月9日(61歳没)
出身校 早稲田大学専門部法科卒業
前職 日本専売公社社員
所属政党 日本社会党
称号 正三位
勲一等旭日大綬章

選挙区旧神奈川3区→)
旧神奈川5区
当選回数 6回
在任期間 1963年11月22日 - 1979年9月7日
1980年6月23日 - 1983年2月9日

選挙区 全国区
当選回数 2回
在任期間 1954年10月 - 1962年7月7日
テンプレートを表示

平林 剛(ひらばやし たけし、1921年10月10日 - 1983年2月9日)は、日本政治家参議院議員(2期)、衆議院議員(6期)。

来歴・人物

[編集]

長野県上田市(旧小県郡丸子町)生まれ。小学校時に東京市板橋区に転居。旧制府立四中を経て、早稲田大学専門部法科入学後、1939年日本専売公社入社。全専売労働組合委員長を経て[1]1953年4月の第3回参議院議員通常選挙全国区左派社会党から立候補するが、次点で落選。この選挙の際、栃木県佐野市の投票所において、平林の所属政党名が日本共産党と誤って表示されていたことが明らかになり、1954年9月には下位当選者6名の当選が取り消された。翌10月には佐野市において、全国区の再選挙が行われ、その結果、前年の選挙で最下位当選者だった楠見義男緑風会)の票を上回り、初当選。2期務めるが、1962年の参議院議員選挙では落選。

1963年11月、衆議院議員選挙に当時の神奈川3区から立候補し当選(のち分区で神奈川5区からの立候補となる)[2]1975年、委員長成田知巳の下で党国会対策委員長に就任。社会党内では最初、左派の佐々木更三派に属したが穏健な人柄で知られた。1977年、成田委員長の退任に伴い、国会対策委員長を退任(後任は田邊誠)。1979年の衆議院議員選挙では落選したが、翌年の選挙で返り咲いた。1982年12月に委員長飛鳥田一雄の下で日本社会党書記長に就任するも[3]狭心症の持病を抱えており、在職中の1983年2月9日、心不全のため、搬送先の東邦大学附属病院で死去した[4]。61歳没。死没日をもって正三位に叙され、勲一等旭日大綬章を追贈された[5]。後任は置かず、田邊が平林の書記長代行を務めた。追悼演説は同年3月22日、衆議院本会議で自民党幹事長として交流を持った二階堂進により行われた[4]

そのハンサムな容姿から、「社会党のグレゴリー・ペック」と呼ばれた。

著作

[編集]
  • 編著 『連合時代をめざして - 国会討論会の記録』湘風会、1977年。
  • 松浦利尚との共著『買占め商社』学陽書房、1973年。

脚注

[編集]
  1. ^ 森山欽司 ─反骨のヒューマニスト─ 第四章” (PDF). 2007年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年8月17日閲覧。
  2. ^ 平林剛”. 国会議員白書. 2013年8月17日閲覧。
  3. ^ 第三回全国大会(1983/01/23)”. 江田五月HP. 2013年8月17日閲覧。
  4. ^ a b 第98回国会 衆議院 本会議 第13号 昭和58年3月22日
  5. ^ 『官報』第16831号11頁 昭和58年3月12日号


議会
先代
清澤俊英
日本の旗 参議院文教委員長
1961年 - 1962年
次代
大矢正
党職
先代
馬場昇
日本社会党書記長
1982年 - 1983年
次代
田邊誠
先代
楯兼次郎
日本社会党国会対策委員長
第11代 : 1975年 - 1977年
次代
田邊誠