コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

青森県道・秋田県道317号西目屋二ツ井線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
秋田県道317号から転送)
一般県道
青森県道317号標識
秋田県道317号標識
青森県道317号 西目屋二ツ井線
秋田県道317号 西目屋二ツ井線
にしめや・ふたついせん
路線延長 54.6 km
制定年 1995年
開通年 未調査
起点 青森県中津軽郡西目屋村砂子瀬字宮元
青森県道28号岩崎西目屋弘前線交点
終点 秋田県能代市二ツ井町切石字鳥坂4番2
国道7号二ツ井白神IC交点
接続する
主な道路
記法
都道府県道28号標識
青森県道28号岩崎西目屋弘前線
都道府県道322号標識
秋田県道322号きみまち阪公園素波里湖線
都道府県道200号標識
秋田県道200号矢坂糠沢線
国道7号標識国道7号
都道府県道203号標識
秋田県道203号高屋敷茶屋下線
都道府県道64号標識
秋田県道64号能代二ツ井線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

青森県道・秋田県道317号西目屋二ツ井線(あおもりけんどう・あきたけんどう317ごう にしめやふたついせん)は、青森県中津軽郡西目屋村から秋田県能代市を結ぶ一般県道である[1]

なお、当路線は、県道としては唯一、青森・秋田両県を結ぶ路線[2]であり、青森県道唯一の300番台である。

概要

[編集]

青森県西津軽郡西目屋村砂子瀬の目屋ダムの美山湖畔で青森県道28号岩崎西目屋弘前線から分岐し、青森・秋田県境の釣瓶落峠を経由して、能代市二ツ井町荷上場でいったん国道7号二ツ井バイパス立体交差ランプで接続する[3]。その後二ツ井駅前を通過し、終点・能代市二ツ井町切石で国道7号および秋田自動車道 二ツ井白神ICに合流する。

秋田県道322号きみまち阪公園素波里湖線交点の荷上場交差点から終点の能代市二ツ井町切石間は、1995年2月(一部は1990年)に二ツ井バイパスが開通するまでは国道7号だった区間で、同年4月に秋田県道に認定された。

西目屋村砂子瀬字芦沢付近から藤里町早飛沢付近までは道幅が狭く、起点から秋田県山本郡藤里町まで冬季閉鎖となる。

土砂崩れと、それによる事故と民事裁判のために2005年平成17年)4月から砂小瀬 - 釣瓶落峠間は全面通行止めになっていたが、2008年(平成20年)5月28日の冬季閉鎖解除から全線が通行可能になった[要出典]が、2013年に再び土砂崩れがあり、冬季閉鎖区間が通行不能となっていた[4]

釣瓶落峠 - 二ツ井町間は2006年(平成18年)に道幅は狭いものの全面舗装が完了している。

路線データ

[編集]
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

[編集]
  • 1995年(平成7年)4月1日 - 青森県道および秋田県道に認定される[6][7]
  • 2013年(平成25年)
    • 4月9日 - 土砂崩れにより通行不能となっているのが発見され、平成25年度の冬季閉鎖の解除を当面行わないことに決定した[8]
    • 8月9日 - 秋田県北部の豪雨により土砂崩れなどが発生し、秋田県山本郡藤里町真名子から県境、および青森県側全区間の通行止めが継続される[4]
  • 2014年(平成26年)10月10日 - 秋田県内の区間が開通。
  • 2022年令和4年)
    • 8月3日 - 大雨の影響により、一部区間で通行止め[9]
    • 8月19日 - 13時をもって、一部区間(秋田県側)の通行止め解除[9]
    • 10月6日 - 16時をもって、釣瓶落峠(秋田県側)までの通行止め解除[9]。なお、青森県側の区間の通行止め解除は、2024年(令和6年)の予定である[10]
    • 11月27日 - 荷上場バイパス (3.16 km) のバイパス区間 (2.14 km) が開通する[11]

路線状況

[編集]

重複区間

[編集]

冬期閉鎖区間

[編集]
  • 区間 : 青森県西津軽郡西目屋村砂子瀬 - 県境[12]
    • 期日 : 11月下旬 - 翌年春[13]
  • 区間 : 県境 - 秋田県山本郡藤里町 町道黒石線分岐[12]
    • 期日 : 11月下旬 - 翌年春[14]
  • 区間 : 秋田県山本郡藤里町 町道黒石線分岐 - 秋田県山本郡藤里町真名子[12]
    • 期日 : 11月下旬 - 翌年春[15]

通行不能区間

[編集]

地理

[編集]
秋田県能代市二ツ井町茶屋下付近

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]
施設名 接続路線名 備考 所在地
青森県道28号岩崎西目屋弘前線 起点 青森県中津軽郡西目屋村砂子瀬
藤琴交差点 秋田県道322号きみまち阪公園素波里湖線 秋田県山本郡藤里町藤琴北緯40度16分24.64秒 東経140度15分41.61秒
秋田県道200号矢坂糠沢線 秋田県道200号起点
秋田県道322号重複区間
秋田県山本郡藤里町矢坂北緯40度14分49.37秒 東経140度15分2.23秒
ランプ[3] 国道7号 二ツ井バイパス 秋田県道322号重複区間
日沿道ランプ予定
秋田県能代市二ツ井町荷上場
荷上場交差点 秋田県道322号きみまち阪公園素波里湖線 秋田県能代市二ツ井町荷上場北緯40度13分0秒 東経140度14分46.07秒
中坪交差点 秋田県道203号高屋敷茶屋下線 秋田県能代市二ツ井町中坪道下北緯40度12分15.87秒 東経140度13分42.05秒
秋田県道64号能代二ツ井線 秋田県道64号終点 秋田県能代市二ツ井町茶屋下北緯40度11分59.36秒 東経140度13分17.2秒
二ツ井白神IC
切石入口交差点
E7 秋田自動車道
国道7号
終点 秋田県能代市二ツ井町切石字鳥坂

沿線の施設など

[編集]
釣瓶落峠

青森県側

[編集]
西目屋村

秋田県側

[編集]
藤里町
  • 太良峡(冬季・荒天時閉鎖区間内)
  • 峨龍の滝(峨龍親水公園)
  • 白神山地世界遺産センター・藤里館
  • 白神山水の館
  • 湯の沢温泉
  • 藤里町歴史民俗資料館
  • 藤里町役場
  • 藤琴川
能代市

脚注

[編集]
  1. ^ 建設部道路課(路線名) 2015
  2. ^ 国道は国道7号国道101号国道103号国道104号国道282号国道454号の6路線通る。
  3. ^ a b 二ツ井バイパスは将来日本海沿岸東北自動車道(日沿道)に変更され、当ランプも日沿道のインターチェンジに変更される予定である。
  4. ^ a b 白神山地・藤里町の県道の土砂崩れ 【通行止め情報】”. 秋田県 (2013年8月9日). 2013年10月1日閲覧。
  5. ^ a b 建設部道路課(道路現況) 2015, p. 4
  6. ^ a b c 建設部道路課(起点終点) 2015, p. 17
  7. ^ 青森県告示第230号 県道路線認定に関する告示”. 青森県 (1995年4月1日). 2014年5月10日閲覧。
  8. ^ “土砂崩れ:藤里で県道通行止め 白神観光に影響も /秋田”. 毎日新聞. (2013年5月21日). "現場は藤里町真名子の第1ゲートから3・8キロ入った太良橋手前。除雪作業員が4月9日、斜面が幅44メートル、高さ27メートルにわたって崩れているのを見つけた。" 
  9. ^ a b c 【白神山地ふじさとエリア アクセス道路情報】 - 藤里町・2022年11月8日リリース
  10. ^ 西目屋周辺道路の開通情報 - 西目屋・白神観光ポータルサイト
  11. ^ 県道 西目屋二ツ井線 「荷上場バイパス」の供用開始について” (PDF). 秋田県 (2022年10月7日). 2022年11月27日閲覧。
  12. ^ a b c 冬期閉鎖路線一覧”. 秋田県 建設部道路課. 2015年10月20日閲覧。
  13. ^ 平成27年度は11月24日 - 翌年7月31日まで。
  14. ^ 平成27年度は11月24日 - 翌年7月1日まで。
  15. ^ 平成27年度は11月24日 - 翌年5月22日まで。
  16. ^ 通行不能区間一覧”. 秋田県 建設部道路課. 2015年10月20日閲覧。

参考文献

[編集]
秋田県側

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
秋田県側