コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

立山黒部ジオパーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

立山黒部ジオパーク(たてやまくろべジオパーク、: Tateyama Kurobe Geopark)は、富山県東部の9市町村富山市以東)およびその前面海域富山湾)をエリアとするジオパークである[1][2]

概要

[編集]

「38億年×高低差4000m!体感しようダイナミックな時空の物語」を当初のテーマとしており[1][3]黒部市宇奈月地域の花崗岩中から見つかった日本最古の年代を示すジルコンに遡る歴史と、標高約3000mの立山連峰から水深1000mに達する富山湾に至る空間の広がりに由来する。エリア内には立山立山弥陀ヶ原大日平ラムサール条約湿地、北アルプス鳥獣保護区立山特別保護地区のほか、中部山岳国立公園朝日県立自然公園有峰県立自然公園白木水無県立自然公園僧ヶ岳県立自然公園があり、自然公園が占める比率が高い。

立山黒部ジオパークは、12のエリア、48のジオサイト、315のジオポイント(いずれも認定当初)となっていたが[3]、現在はサイトの見直しにより12のエリア、109のジオ・自然・文化の各サイトで構成されている[4]。また、地方公共団体ではなく、企業などの民間が主導で活動しているのが特徴となっている[1][3]一般社団法人立山黒部ジオパーク協会が運営主体となっており(2015年に立山黒部ジオパーク推進協議会から改組)[4][5]2014年平成26年)8月28日に日本ジオパークとして認定された[1][3][6]

沿革

[編集]
  • 2014年平成26年)8月28日:日本ジオパークに認定[1][3][6][7]
  • 2019年(平成31年)1月18日:日本ジオパーク委員会は立山黒部ジオパークを条件付きで再認定[7][8]。保全の取り組みが不明瞭、来訪者への情報提供が不足しているなどの理由で2年間の期限が付された[8]
  • 2021年令和3年)2月5日:立山黒部ジオパークを再認定[7]

主なサイト

[編集]

各エリアの詳細は、公式サイトのみどころ検索を参照。

後立山連峰エリア

[編集]

朝日エリア

[編集]

黒部川扇状地エリア

[編集]
  • ジオサイト:杉沢の沢スギ[1][5]、入善沖の海底林

黒部峡谷エリア

[編集]
  • ジオサイト:38億年前のジルコン産地、祖母谷温泉と黒部川花崗岩
  • 自然サイト:欅平

片貝川・早月川エリア

[編集]
東山円筒分水槽

上市川・白岩川エリア

[編集]

立山エリア

[編集]

黒部川源流エリア

[編集]

富山平野エリア

[編集]

神通川エリア

[編集]
  • ジオサイト:恐竜足跡化石群露頭[4]
  • 文化サイト:猪谷関所

八尾・山田エリア

[編集]
  • ジオサイト:掛畑の貝化石

富山湾エリア

[編集]

関係自治体

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i Toyama Just Now No.676:「立山黒部」、日本ジオパークに認定”. 富山県知事政策局広報課 (2014年9月24日). 2023年3月10日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j 古今書院 2015, p. 69.
  3. ^ a b c d e 広報くろべ 2014年10月号” (PDF). 黒部市. p. 22 (2014年10月1日). 2023年3月10日閲覧。
  4. ^ a b c “富山の自然 次世代に 立山黒部ジオパーク協が県自然保護協と連携協定”. 北陸中日新聞Web. (2020年12月17日). オリジナルの2020年12月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201217020450/https://www.chunichi.co.jp/article/171384 2023年3月10日閲覧。 
  5. ^ a b c “ジオパーク 読んで再発見 立山黒部協会 来月初のガイド本”. 北陸中日新聞Web. (2020年9月16日). オリジナルの2020年9月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200927014637/https://www.chunichi.co.jp/article/121508 2023年3月10日閲覧。 
  6. ^ a b 古今書院 2015, p. 5.
  7. ^ a b c 今後の予定・活動履歴 - 日本ジオパーク委員会
  8. ^ a b “ジオパーク6地域を再認定 立山黒部、天草は条件付き”. 日本経済新聞. (2019年1月21日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40248950R20C19A1CR0000/ 2023年3月10日閲覧。 
  9. ^ 古今書院 2015, p. 76.
  10. ^ 古今書院 2015, p. 72.
  11. ^ 古今書院 2015, p. 73-74.
  12. ^ 古今書院 2015, p. 77.
  13. ^ 古今書院 2015, p. 72-73.
  14. ^ 古今書院 2015, p. 70.
  15. ^ 古今書院 2015, p. 69-70.

参考文献

[編集]
  • 『シリーズ大地の公園 中部・近畿・中国・四国のジオパーク』古今書院、2015年6月12日。ISBN 978-4-7722-5282-9 
  • 立山黒部ジオパーク協会『歩いて手繰る立山黒部ジオパーク見聞録』立山黒部ジオパーク協会、2020年、151頁。ISBN 9784600004811NCID BC02694995 
  • 吉岡 翼、増渕佳子、藤田将人「地球を丸ごと考える自然の公園 立山黒部ジオパーク」(PDF)『とやまと自然』第38巻第4号、富山市科学博物館、2016年、1-8頁、NAID 120006633912 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]