コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

藤田まさと

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

藤田 まさと(ふじた まさと、1908年5月12日 - 1982年8月16日[1])は、静岡県榛原郡川崎町(現・牧之原市)出身の作詞家。本名・藤田正人。

経歴

[編集]

1908年(明治41年)静岡県榛原郡川崎町(現・牧之原市)細江に生まれる。1918年(大正7年)小学校3年を修了と同時に旧満州大連に渡り、その後大連商業学校に進学。在学中は柔道や野球を得意とし、全国中等学校優勝野球大会(現在の夏の甲子園)に出場している。1926年(大正15年)に大連商業学校を卒業すると内地に戻り、明治大学に入学したが、1928年(昭和3年)9月、3年生で中退し、日本ポリドール蓄音機株式会社に入社すると、文芸部に配属され、外国解説文の翻訳にあたる。

1935年(昭和10年)、ポリドールの制作課長になるとともに、自身が作詞した『旅笠道中』、『明治一代女』や補作詞した『大江戸出世小唄(歌:高田浩吉)』などがヒットし、人気作詞家の仲間入りを果たす。その翌年には文芸部制作部長兼専属芸術室長、1938年(昭和13年)には文芸顧問兼専属作詞家となり、火野葦平の小説『麦と兵隊』をもとにした歌謡曲の作詞を担当する。

1941年(昭和16年)にはテイチク専属となると、戦後にかけてポリドールとテイチクを行き来しながら作詞を続け、『岸壁の母』、『傷だらけの人生』、『浪花節だよ人生は』などをヒットさせた。また、1979年(昭和54年)には、自身も歌手としてデビューしている。

また、1946年(昭和21年)には大日本音楽著作権協会(現・日本音楽著作権協会)の常務理事に就任、その翌年には日本音楽著作家組合(現・全日本音楽著作家協会)を結成するなど音楽制作者の著作権問題などにも取り組み、著作権法の改正にも尽力した。

1982年(昭和57年)8月16日死去。享年74。

受賞

[編集]

作詞一覧

[編集]

代表曲

[編集]

校歌

[編集]

関連項目

[編集]

参考文献

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 藤田まさと』 - コトバンク
  2. ^ 1972年、二葉百合子によって再ヒット
  3. ^ この作品は競作。他の吹き込み歌手は三島敏夫小桜姉妹 & 西田八郎朝丘雪路など(いずれも歌詞は異なる)だが、レコード売上は二宮盤がミリオンセラーを記録した。
  4. ^ 長田暁二『歌謡曲おもしろこぼれ話』社会思想社、2002年、119頁。ISBN 4390116495
  5. ^ 最初は1976年(昭和51年)に小野由紀子の歌唱によりシングルのB面曲として発表されたもの。昭和59年に広く知られるようになった。この作品は競作。他の吹き込み歌手は細川たかし祐子と弥生水前寺清子など。

外部リンク

[編集]