触 (仏教)
表示
仏教用語 触 | |
---|---|
パーリ語 | phassa |
サンスクリット語 | स्पर्श (sparśa) |
日本語 | 触 |
英語 |
contact, contacting awareness, rapport, sense impression, touch, etc. |
ベトナム語 | xúc |
|
触 (しょく、巴: phassa、梵: sparśa)とは、接触、感覚、感触などといった意味である。生物が何かとコンタクトを取ることである[1]。これらは六根、六境、識の3要素に由来するものと定義されている[2][3]。
仏教においては、触は以下と定義されている。
五蘊において
[編集]五蘊においては、触は受、想、行につながる要素であり、それは色と識に由来するものである。
Phassasamudayā vedanāsamudayo, phassanirodhā vedanānirodho,
触の生起によって受(vedanā)の生起があり、触の滅尽によって受の滅尽がある。Phassasamudayā saññāsamudayo, phassanirodhā saññānirodho,
触の生起によって想(saññā)の生起があり、触の滅尽によって想の滅尽がある。Phassasamudayā saṃkhārasamudayo, phassanirodhā saṃkhāranirodho,
触の生起によって行(saṃkhāra)の生起があり、触の滅尽によって行の滅尽がある。
五蘊(パンチャッカンダ)[4] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
→ ← ← |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
脚注
[編集]- ^ アルボムッレ・スマナサーラ『ブッダの実践心理学 アビダンマ講義シリーズ』サンガ〈第3巻 心所〉、2007年、Kindle版、chapt.1。ISBN 978-4901679305。
- ^ Guenther (1975), Kindle Locations 401-405.
- ^ Kunsang (2004), p. 23.
- ^ パーリ仏典, 中部 満月大経, Sri Lanka Tripitaka Project
参考文献
[編集]- Bhikkhu Bodhi (2003), A Comprehensive Manual of Abhidhamma, Pariyatti Publishing
- Dalai Lama (1992). The Meaning of Life, translated and edited by Jeffrey Hopkins, Boston: Wisdom.
- Dan Lusthaus, Buddhist Phenomenology
- Guenther, Herbert V. & Leslie S. Kawamura (1975), Mind in Buddhist Psychology: A Translation of Ye-shes rgyal-mtshan's "The Necklace of Clear Understanding" Dharma Publishing. Kindle Edition.
- Kunsang, Erik Pema (translator) (2004). Gateway to Knowledge, Vol. 1. North Atlantic Books.
- Nina van Gorkom (2010), Cetasikas, Zolag
外部リンク
[編集]- Berzin, Alexander (2006), Primary Minds and the 51 Mental Factors
- Thanissaro Bhikkhu (trans.) (1997). Paticca-samuppada-vibhanga Sutta: Analysis of Dependent Co-arising, Access to Insight
- U Kyaw Min (n.d.). Introducing Buddhist Abhidhamma: Meditation and Concentration