コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

高滝村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たかたきむら
高滝村
高瀧神社(2014年撮影)
高瀧神社(2014年撮影)
廃止日 1954年1月15日
廃止理由 新設合併
高滝村富山村里見村白鳥村加茂村
現在の自治体 市原市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 千葉県
市原郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 16.68 km2
総人口 3,841
国勢調査、1950年)
隣接自治体 市原郡牛久町鶴舞町、富山村、里見村、君津郡馬来田村
高滝村役場
所在地 千葉県市原郡高滝村
座標 北緯35度21分17秒 東経140度09分08秒 / 北緯35.35483度 東経140.15225度 / 35.35483; 140.15225座標: 北緯35度21分17秒 東経140度09分08秒 / 北緯35.35483度 東経140.15225度 / 35.35483; 140.15225
高滝村の位置(千葉県内)
高滝村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

高滝村(たかたきむら)は、かつて千葉県市原郡に存在し、昭和の大合併で廃止された村。現在の市原市南部(加茂地区)に所在していた。

地理

[編集]

市原郡(郡域はほぼ現在[注釈 1]の市原市と重なる)の南部に位置する村であった[1]。1916年(大正5年)時点では、北は明治村(のちの牛久町)、東は鶴舞町、南は富山村里見村、西は君津郡馬来田村と接していた[1]

1916年(大正5年)に編纂された『千葉県市原郡誌』によれば、高滝(たかたき)・養老(ようろう)・本郷(ほんごう)・大和田(おおわだ)・久保(くぼ)・外部田(とべた)・駒込(こまごめ)・山口(やまぐち)・不入(ふにゅう)の9区(いずれも町村制以前の旧村=大字)からなっていた[2]。これらの9つの大字の名称は、現在の市原市の大字として存続している。

歴史

[編集]

高滝村は、1889年(明治22年)の町村制施行にともない市原郡鶴舞村・田尾村・池和田村・矢田村・下矢田村・山小川村が合併して発足した。「前史」節では、そこに至るまでのこの地域の状況を概説する。町村制以前の各村(各大字)の詳細については、それぞれの項目を参照のこと。

前史

[編集]

前近代

[編集]

江戸時代には「高滝郷」という地名で呼ばれた地域の一部である。「高滝」は養老川上流域を指す広域地名で[3]、鎌倉時代の『沙石集』に見られるのが初見であるという[4]高滝 (市原市)#地名参照)。

近世末期には宮原村・加茂村・小佐貫村・北崎村・本郷村・大和田村・久保村・外部田村・駒込村・山口村・不入村の各村があった。

明治初年から町村制施行まで

[編集]
市原郡域の町村制施行時の町村
1.八幡町 2.五井村〔のち五井町〕 3.千種村 4.鶴牧村〔のち姉崎町〕 5.東海村 6.海上村 7.菊間村 8.市東村 9.湿津村 10.市原村 11.市西村 12.養老村 13.戸田村 14.明治村〔のち牛久町〕 15.内田村 16.鶴舞村〔のち鶴舞町〕 17.高滝村 18.富山村 19.平三村 20.里見村 21.白鳥村
現在の行政区画
紫:市原市

1875年(明治8年)に小佐貫村・北崎村が合併して養老村が発足し[5]、1876年(明治9年)に宮原村・加茂村が合併して高滝村が発足した[6]

村史

[編集]

1889年(明治22年)、町村制施行により、高滝村・養老村・本郷村・大和田村・久保村・外部田村・駒込村・山口村・不入村が合併して「高滝村」が発足した。合併後の新村名については「高滝村」「加茂村」の2案が出て決めかね、郡長の判断を仰ぐ文書も残されているが[7]、合併した諸村のうち高滝村が最も著名であるとの理由で「高滝村」が選ばれた[8][注釈 2]

1925年(大正14年)、小湊鉄道線の五井駅-里見駅が開通し、高滝駅が開業した(その後、上総久保駅が1933年(昭和8年)に開業)。

1954年(昭和29年)、高滝村は廃止され、富山村里見村白鳥村と合併して、加茂村が発足した。

後史

[編集]

旧高滝村の村域には高滝ダムがある。このダムは養老川の治水と上水道・農業用水取水のために設けられた千葉県営の多目的ダムで[10]、村の廃止後の1958年にダム候補地の選定が行われ、110戸の家屋移転などを経て、1990年に完成した[10]

町村制施行以後の行政区画変遷年表

[編集]

交通

[編集]

鉄道

[編集]

人物

[編集]

著名な出身者

[編集]
  • 鶴岡安宅 - 久保の人。安井息軒に学び、『房総逸史』などの地域史を編纂。明治初年に東金郷校教授。明治5年(1872年)没[11][12]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 2023年9月現在。所属自治体や地勢など、当分変更が見込まれないものに関しては、以後特に注記を設けない。
  2. ^ 町村制施行時、「養老村」が市原郡中部に編成されている(養老川にちなんで新たに命名された[9])が、高滝村に合併された旧養老村(高滝村養老区)とは別である。

出典

[編集]
  1. ^ a b 『千葉県市原郡誌』, p. 1249.
  2. ^ 『千葉県市原郡誌』, pp. 4, 1249.
  3. ^ 『千葉県市原郡誌』, p. 1264.
  4. ^ 『千葉県市原郡誌』, p. 1263.
  5. ^ 『千葉県市原郡誌』, p. 1257.
  6. ^ 『千葉県市原郡誌』, p. 1255.
  7. ^ 『明治22年千葉県町村分合資料 七』, 158コマ.
  8. ^ 『明治22年千葉県町村分合資料 七』, 153コマ.
  9. ^ 『明治22年千葉県町村分合資料 七』, 6コマ.
  10. ^ a b 高滝ダムのおいたち”. 千葉県. 2021年10月5日閲覧。
  11. ^ 『千葉県市原郡誌』, pp. 1278–1279.
  12. ^ 鶴岡安宅”. 東金市史(ADEAC所収). 2021年10月5日閲覧。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]