コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

M90 (天体)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
M90
Messier 90
M90
M90
仮符号・別名 NGC 4569[1]
星座 おとめ座
見かけの等級 (mv) 9.54[1]
視直径 6.917' × 2.767'[1]
分類 SAB(rs)ab、
渦巻銀河[2],
セイファート銀河[1]
発見
発見日 1781年3月18日[2]
発見者 シャルル・メシエ[2]
発見方法 望遠鏡による観測
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  12h 36m 49.816s[1]
赤緯 (Dec, δ) +13° 09′ 46.33″[1]
赤方偏移 -0.000784[1]
視線速度 (Rv) -235 km/s[1]
距離 6000万光年[2](約18Mpc)
M90は図のM89のわずかに北に位置する
M90は図のM89のわずかに北に位置する
Template (ノート 解説) ■Project

座標: 星図 12h 36m 49.816s, +13° 09′ 46.33″ M90(NGC 4569)はおとめ座にある渦巻銀河である。おとめ座銀河団に属している。数少ない銀河系に対して接近している銀河の一つである。

概要

[編集]

M89とM90は同じ視野に入る。M90はM89の北40にあり、両者の間はジグザグの微星でつながるという。

双眼鏡では恒星状にしか見えない。口径5cmの望遠鏡では光のシミにみえ、口径8cmの望遠鏡では米粒状の中心角とそれを取り巻く光芒が見えてくる。口径10cmの望遠鏡では、M89と同一視野に見えM90はかなりつぶれた楕円形、M89は丸い円形に見えて、区別できる。口径30cmでは腕の構造のような暗黒帯が見えてくる。

観測史

[編集]

1781年3月18日にシャルル・メシエによって発見された[2]。メシエはこの夜、球状星団M92と8つの銀河を発見している[2]

メシエは「星のない星雲。M89より微光」と記した[3]ジョン・ハーシェルは「かなり大きく中央が明るい。核がある」とした[3]ハインリヒ・ダレストは「すてきな星雲だ。中心部は楕円で7'x90"の範囲が光り、11等星がきらめく。核はほんとうの星で、他に光る点はない」としたが、1864年には「非常に大きく12等級に囲まれた楕円形の星雲で、大きさは7'x2'。核は星雲を通して輝く星のようである」と追加した。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h SIMBAD Astronomical Database”. Results for NAME M90. 2016年1月17日閲覧。
  2. ^ a b c d e f Hartmut Frommert,Christine Kronberg (2007年9月2日). “Messier Object 90”. SEDS. 2016年1月17日閲覧。
  3. ^ a b Hartmut Frommert, Christine Kronberg (2005年10月21日). “Messier 90 - Observations and Descriptions”. SEDS. 2016年1月17日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 中野繁『星雲星団の観測』恒星社厚生閣、1978年。ISBN 978-4769900559 
  • 浅田英夫『星雲星団ウォッチング』地人書館、1996年2月。ISBN 978-4805205013 
  • 渡部潤一『メシエ天体のすべて - 夜空に光るM1からM110まで』ニュートンプレスニュートン別冊〉、2007年1月。ISBN 978-4315517910 
  • 藤井旭『全天星雲星団ガイドブック - 小型カメラと小望遠鏡による星雲星団の観測』誠文堂新光社、1978年10月。ISBN 978-4416278000