N706ie
キャリア | NTTドコモ |
---|---|
製造 | NEC |
発売日 | 2008年8月15日 |
概要 | |
音声通信方式 | FOMA(W-CDMA) (800MHz、1.7GHz、2GHz)) |
データ通信方式 | FOMA(HSDPA) |
形状 | 折りたたみ |
サイズ | 105 × 49 × 16.6 mm |
質量 | 約115 g |
連続通話時間 | 約250分(音声電話時) |
連続待受時間 | 約700時間(静止時) |
外部メモリ | microSD (2GBまで) |
FeliCa | あり |
赤外線通信機能 | あり(IrSimpleにも対応) |
Bluetooth | なし |
放送受信機能 | ワンセグ対応 |
メインディスプレイ | |
方式 | TFT液晶 |
解像度 | フルワイドQVGA (240×427ドット) |
サイズ | 約3.0インチ |
表示色数 | 約26万2144色 |
サブディスプレイ | |
方式 | |
解像度 | STN |
サイズ | 約1.6インチ |
表示色数 | モノクロ2階調 |
メインカメラ | |
画素数・方式 | 約200万画素CMOS |
サブカメラ | |
画素数・方式 | 約33万画素CMOS |
カラーバリエーション | |
Chianti Red | |
Truffle Brown | |
Shell White | |
■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト |
FOMA N706ie(フォーマ・エヌ なな まる ろく アイ イー)は、日本電気 (NEC) によって開発された、NTTドコモの第三世代携帯電話 (FOMA) 端末である。
706iシリーズでは、「拡大もじ」などに対応しつつ、らくらくホンのような機能の絞込みがないie系がラインナップされているが、当機種はそのうちの一つである。
706iシリーズの中でも使いやすさや見やすさを追求したモデルとなっており、型番末尾に付与されている「e」の文字は、「easy(容易な、優しい、簡単)」「enjoy(楽しむ、楽しい)」を示す。
概要
[編集]メニューの全領域が拡大文字に対応。さらに、ピクト表示・機能メニュー・ソフトキーも拡大表示される。また、メニュー階層も1階層ずつ表示画面内に収まるように配慮されている。また、サブ画面も1.6インチと大きく、時計表示なども大きな文字で表示される。また、メインカメラのズーム機能を利用した「ケータイルーペ」を搭載しており、時刻表や新聞などの細かい文字を読む時にルーペ代わりに使用できる。
本体マイクで騒音を測定し、受話音量レベルの調整と音声ホルマントの強調を自動で行う「ハイパークリアボイス」を搭載しており、騒音の変化にも対応し、聞き取りやすくした。また「ワンタッチオープン」を搭載しており、着信時に通話を開始したり、メールや不在着信があった時にはメール内容や相手先の情報を確認することができる(あらかじめ設定が必要)。また、N705iの約2倍大きなキーサイズ、でかバイブ(強力なバイブレーション)、直デン(すばやく通話・メールをすることができる機能で、最大10件まで登録可能)など使いやすさに配慮された機能を搭載する。
また、省電力設計とスタミナバッテリーにより、連続待受時間約700時間[1]、連続通話時間約250分[2]、ワンセグ視聴時間約5時間[3]といずれも、FOMA最長クラス[4]の性能を誇る。
主な対応サービス | |||
---|---|---|---|
DCMX/おサイフケータイ | うた・ホーダイ | 着うたフル/着うた | デジタルオーディオプレーヤー(WMA)(AAC)(SDオーディオ) |
直感ゲーム/メガiアプリ | Music&Videoチャネル/ビデオクリップ | 3Gローミング(WORLD WING) | |
FOMAハイスピード | デコメール/デコメ絵文字 | iチャネル | |
着もじ | テレビ電話/キャラ電 | 電話帳お預かりサービス | フルブラウザ |
おまかせロック/ |
外部メモリーへiモードコンテンツ移行 | トルカ | iC通信/iCお引越しサービス |
きせかえツール/ |
バーコードリーダ/ |
2in1※ | エリアメール |
※BモードのメールはWebメールとなる。
- クイックインフォ
歴史
[編集]- 2008年X月X日 - 技術基準適合証明 (TELEC) 通過
- 2008年5月27日 - F906i・F706i・N906i・N906iμ・N906iL・N706i・N706ie・P906i・P706ie・P706iμ・SH906i・SH906iTV・SH706i・SH706ie・SH706iw・SO906i・SO706i・L706ie・NM706iの開発が発表。
- 2008年5月30日 - 電気通信端末機器審査協会 (JATE)通過
- 2008年8月15日 - 発売開始