Wikipedia:投稿ブロック依頼/Reiwa period
利用者:Reiwa period(会話 / 投稿記録 / 記録)
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、無期限ブロック に決定しました。
Reiwa periodさんがLTA:SUZUのブロック逃れの疑いが極めて強いものとして、ブロックに関する審議を行うべく、投稿ブロック依頼を提出いたします。
Reiwa periodさんは2019年9月5日にアカウントを経過して、議論やメンテナンスになどの活動に精力的に取り組んでおられます。しかしながら、同月10日にはにWikipedia:執筆・翻訳者の広場のサブページとしてWikipedia:執筆・翻訳者の広場/ヘッダを作成したり、14日にはノート:令和への意見を募集するコメント依頼やWikipedia:削除依頼/えにちゃんねるを提出するなど、アカウント作成直後であるはずなのにルールや書式を熟知したような行動が多く見られます。
編集カウンターでReiwa periodさんの投稿記録の統計を見ると、その四分の三をWikipedia名前空間が占めています。更に2020年1月にはメインページの改訂を提案するなど、アカウント作成から半年と経たない利用者の振る舞いとしては非常に不自然です。
Wikipedia‐ノート:コメント依頼#投稿ブロック解除依頼へのコメント依頼について、Wikipedia:井戸端/subj/履歴継承不備対応のマニュアル整備では「議論のための議論」を行っており、LTA:SUZUに似ているという指摘がなされています。管理者伝言板でもSpecial:Diff/75843927にて、やはりLTA:SUZUのソックパペットの疑いとして報告がなされました。複数の利用者から複数回、同じ指摘を受けています。一度ならず二度三度と同じ指摘が行われおり、偶然であるとは考えにくいです。
ブロック逃れを疑う投稿傾向としては以下のようなものが挙げられます。
- 大掛かりな提案の乱発
- Wikipedia:井戸端/subj/加筆大会定期化の提案、Wikipedia:メインページの改訂/2020/意見・要望、Wikipedia:井戸端/subj/履歴継承不備対応のマニュアル整備など非常に手が掛かる類の提案を一気に幾つも出しています。いずれも議論をすること自体が目的であるかのような姿勢が目立っています。
- 雑な管理行為
- 現在ノート:メインページ#第4回改訂の提案やWikipedia:メインページの改訂/2020/意見・要望で改訂議論を進めておられますが、前回の改訂から7年近くが経過していることのみを理由に掲げておられます。しかし、デザインや掲載項目の問題点などを考察した様子はありません。考察と言っても技術を求める話ではなく、スキンを切り替えて表示を確かめる、他言語版のデザインを幾つか見るといった、誰でもできる簡単な確認すら事前に行った様子はありません。
- 参考までに、第1回改訂は正式なメインページのデザイン決定のため、第2回改訂、第3回改訂では時間の経過に加えて様々な状況の変化(例えば第3回改訂ではモバイル版への正式な対応)があったため改訂が必要でないかとして、事前の考察を行った上での提案が行われています。
- 対話姿勢
- 主に反対意見を述べるとき、相手の主張内容を十分に理解せず一方的なコメントをする傾向が見受けられます。
- 例えばWikipedia:井戸端/subj/「査読システム(?)」を導入してはいかがでしょうか。では相手の主張に耳を傾けることもなく一方的に反対しており、理由も「ウィキペディアの基本理念を根底から覆すものだと思います」「感動を覚えて、(中略)それがなくなれば」と極めて主観的です。
- また、Wikipedia‐ノート:権限申請/アカウント作成者/Araisyohei/20191108では申請時の書式不備のみを理由に反対意見を表明し、過去のアカウント作成者としての過去の振る舞いなどは一切考慮されていません。
- Wikipedia‐ノート:井戸端#告知系は「お知らせ」へ(特にサブページ化する作業をしている人へ)では「井戸端の事情に詳しくない人が投稿した、告知に関する話題はお知らせへ」と青子守歌さんが提起したことに対して、「臨機応変に対応すべき」として反対しておられます。しかし、言わんとすることに大して違いがあるようには見えません。Wiki Loves Folkloreの話題をお知らせに移動せずサブページ化したことを不適切だと言われ、感情的に反論しているように見えます。
簡潔にまとめますと、ブロック逃れの疑いが強いとしてブロックの審議を提起するに至った理由は以下の通りです。
- 初心者とは思えないレベルで精通している
- 議論そのものを目的とするかのような対話姿勢
- 意見や主張が合わないユーザーを一方的に切り捨てる
- 議論を乱発する雑な管理行為
皆様のご意見をお待ちしております。--Marine-Bluetalk✿contribs❀mail 2020年1月24日 (金) 17:46 (UTC)
編集傾向の追加情報
ProfessorPineと申します。LTA:SUZUとReiwa periodさんの編集傾向が一致すると考えまして、追加情報を提示します。長文のため、第三者投票節ではなく、こちらの節に別途切り出しましたが、挿入場所が不適切でしたらどなたか移動をお願いします。
- (1) グローバル活動と著作権法へのこだわり
LTA:SUZUは、グローバルな著作権法に強い興味を示しているものの、内容理解に乏しく、中途半端に首を突っ込む傾向があります。
- LTA:SUZUで報告されているように、日本語版ウィキペディア外での活動が顕著なのが特徴です。そしてReiwa periodさんはアカウント作成 (2019年9月5日) から1か月半後に、日本語版で発生した削除依頼に関する問い合わせをフランス語版のヘルプページに投稿しています (タイトル: About Wikipedia:削除依頼/ララモニカコスタ in Japanese Wikipedia)。当削除依頼は、ケースB-1 (著作権侵害) 関連です。内容を見て頂ければ分かりますが、わざわざフランス語版に問い合わせる必要のないものです。
- LTA:SUZUとして認定されている利用者:Yoti Touge(会話 / 投稿記録 / 記録) (活動期間は2018-11-07から2019-04-29) ですが、欧州連合 (EU) の著作権指令2本 (DSM著作権指令、情報社会指令) をサブスタブ状態で新規立項しています。DSM著作権指令の変更履歴を見て頂くと分かる通り、初版 (oldid=72080530) はなぜか中国語版ウィキペディアから翻訳作成しています。しかもたった3000バイト。EUの法律ですので、普通でしたら内容が充実して精度の高い英語版から翻訳してくるのが定石だと思います。この法律を私は白紙化した上で再作成済であり (7万バイト弱)、英語版の内容も熟読しています。この経験から断言できますが、著作権法の細かい部分まで理解している人ではないと、この英語版記事はスタブであっても翻訳できません。そのため、辞書的な内容しか書いていないイージーな中国語版から翻訳してきたと分析しています。
- Yoti Tougeがブロックされてから約4か月後にReiwa periodさんはアカウント作成されています。そして標準名前空間におけるReiwa periodさんの投稿一覧を見て頂くと分かる通り、かなり早い時点でWikipedia:著作権問題調査依頼に関連した管理作業を手掛けていることが分かります。
- ところが、Reiwa periodさんは著作権法に精通しているわけではなく、関与の仕方がやはり中途半端です。例として、「ノート:下関条約#引用量と表現の類似性について」をご覧下さい。著作権侵害の懸念がIso10970さんから提起されました。本件に関し、Reiwa periodさんは内容議論に一切加わることがないけれど、Wikipedia:著作権問題調査依頼に掲示を行っています。
- この下関条約の一件と同一週には、ケースB-1問題でぱたごんさんが提出した「Wikipedia:削除依頼/坂道研修生」にもReiwa periodさんは存続投票していますが、やはり理解度が低いと言わざるを得ません。私が版指定削除を投票する際、著作権法の観点から解説を添えて反証したのですが、これを受けたかのように、「Wikipedia:井戸端/subj/履歴継承不備対応のマニュアル整備」を提起しておられます。
以上から、著作権法の理解に乏しいが、人並ならぬ強いこだわりをReiwa periodさんとLTA:SUZUの両者に共通して感じます。なお、法律の特定分野に強い興味を持つ人は相当数いると思います (そもそも、私自身も著作権法関連記事を多数執筆している一人ですし)。ですが、「PJ:LAW」で活動してみて感じるのですが、法学に興味のある人は法律の基本書を読んで、それなりの執筆をする人が大半です。LTA:SUZUのような中途半端なタイプというのは、これまで私が活動してきた中で、かなりレアです。
- (2) 記事執筆ジャンル
著作権法以外でもLTA:SUZUとReiwa periodさんには共通の記事執筆ジャンルがあります。標準名前空間におけるReiwa periodさんの投稿一覧を見ると、これまで実質的な大幅加筆を行ったのは2記事しかありませんので、それぞれ分析しました。
- 「明仁から徳仁への皇位継承」の18万バイト新規立項: 2019年12月16日。Reiwa periodさんは9月に活動開始されてから、天皇制や譲位に関する議論に複数参加された後、この記事を執筆しています。そしてLTA:SUZU認定されている利用者:Yoti Touge(会話 / 投稿記録 / 記録) (活動期間は2018-11-07から2019-04-29) もブロックされる3週間前に「大行天皇」と「今上天皇」を編集しています。
- 「計画運休」の2万バイト弱のリダイレクト起こし: 2019年9月23日。台風などによる鉄道運休の記事です。LTA:SUZUは鉄道関連の記事を多く編集しているほか、そもそも2019年4月にブロックされた利用者:Inuyama_Railwaystation(会話 / 投稿記録 / 記録)や利用者:Ferrovia della Mendola(会話 / 投稿記録 / 記録)は鉄道をアカウント名に使用しています。Ferrovia della Mendolaはイタリア語でFerrovia鉄道の意味です。
上述の2記事以外は、良質な記事選考通過のお知らせや、ホセ・アルヴァロ・オソリオ・バルヴィンのように履歴不継承の翻訳記事を履歴補遺して復帰させたり、荒らしによる除去の取消など、実質的な加筆はありません。仮に多数の記事を執筆しているならば、その一部がLTA:SUZUの編集ジャンルとたまたま重複するユーザというのは相当数いるはずです。しかしたった2記事しかないのに、両方が直近ブロックされたLTA:SUZUと一致しているというのは不自然です。--ProfessorPine(会話) 2020年1月25日 (土) 03:22 (UTC)
被依頼者コメント
まず、何度でも言いますが、私はLTA:SUZUではございません。「アカウント作成直後であるはずなのにルールや書式を熟知したような行動が多く見られ」たのは、アカウント作成後に、ウィキペディアのルールくらいは見ておいた方がよいと思い、方針やガイドラインの文書を読んだためです。「メインページの改訂を提案するなど、アカウント作成から半年と経たない利用者の振る舞いとしては非常に不自然」とは思えません。ウィキペディアで活動を開始してから3カ月以上経っていれば、このような面に興味が出てくるのも自然かと思います。また、Wikipedia‐ノート:コメント依頼#投稿ブロック解除依頼へのコメント依頼について、Wikipedia:井戸端/subj/履歴継承不備対応のマニュアル整備で私が行っているのは、議論のための議論ではなく、それについて定めることが、ウィキペディアのために必要と考えるためです。「議論をすること自体が目的」ではございません。メインページ改訂に当たり、「デザインや掲載項目の問題点などを考察した様子はありません」というのも事実と異なります。私は、現在メインページに載っているコンテンツの各々について分析し、除去すべき、維持すべきの結論を出しております。(Wikipedia:メインページの改訂/2020/意見・要望)Wikipedia:井戸端/subj/「査読システム(?)」を導入してはいかがでしょうか。で反対しているのは、「ウィキペディアの基本理念を根底から覆すものだと思います」の通りです。ウィキペディアがウィキペディアたるために必要なものが根底からひっくり返ってしまうのですから、これだけで反対理由として十分でしょう。Wikipedia‐ノート:権限申請/アカウント作成者/Araisyohei/20191108での反対も、今までの編集云々以前に、必要な場所に告知を行っておらず、ほとんど告知されないまま投票期間に入ったのです。多くの人が質問をする機会を奪ってしまったのですから、これだけで問答無用として反対理由になるでしょう。読めば分かることができないのは、「過去のアカウント作成者としての過去の振る舞い」以前の問題です。Wikipedia‐ノート:井戸端#告知系は「お知らせ」へ(特にサブページ化する作業をしている人へ)は、青子守歌さんは何が何でも告知はお知らせに転記すべきとの考えで、私は臨機応変に対応すべきとの考えですから、考えは大きく異なっています。
利用者:ProfessorPine(会話 / 投稿記録)さんの追加コメントについてです。Wikipedia:削除依頼/ララモニカコスタですが、見てお分かりの通り、フランス語版からの履歴不継承案件であるにもかかわらず、フランス語版の記事が削除されてしまっていたのですから、フランス語版の管理者に協力を求めるのは全く不自然ではないと考えます。それから、Wikipedia:削除依頼/坂道研修生の件につきまして、ProfessorPineさんの仰る、転載元の版指定がなければ版指定削除の対象という意見は、少数派と考えざるを得ません。Wikipedia:井戸端/subj/履歴継承不備対応のマニュアル整備#ケース2:記事名・リンクはあるが、翻訳版のみ示されていない場合にも書きました通り、転載元が示されているが、版指定のみ存在しない場合は、版指定削除は不要という慣例になっているものと思います。もしこの慣例が間違っているとお考えで、それをひっくり返したいのであれば、Wikipedia:井戸端/subj/履歴継承不備対応のマニュアル整備で構いませんので、ご意見いただければと思います。なお、この慣例がひっくり返った場合、今までに同様の案件で削除依頼で存続になったり、削除依頼が提出されずにきた、何千、あるいは何万という記事について、削除依頼が必要となると思います。「記事執筆ジャンル」につきましては、単なる偶然です、としか答えようがありません。鉄道も皇室もそれなりの執筆者がいる分野ですので、わずか2記事が被ったとしても、「直近ブロックされたLTA:SUZUと一致しているというのは不自然」とはいえないと思います。
今後ですが、今までのような管理作業・議論が中心の編集スタイルを見直し、記事の編集を中心に行って参りたいと思います。よろしくお願いいたします。--Reiwa period(会話) 2020年1月25日 (土) 04:00 (UTC)
投票およびコメント
- 賛成 (期間:無期限) ブロック逃れ、或いは雑な管理行為により無期限ブロックが適切であると考えます。--Marine-Bluetalk✿contribs❀mail 2020年1月24日 (金) 17:46 (UTC)
- すみませんが、井戸端の件を外してもらえませんか? ノートでの指摘のとおり、この方に100%の非があるわけではないので、この程度の事をブロックの材料にされてしまっては、他のメンテナンス要員に悪影響を及ぼします。--Triglav(会話) 2020年1月24日 (金) 19:06 (UTC)
賛成 (期間:無期限)仮にLTA:SUZUでなかったとしても標準名前空間をほとんど編集していないようなので、目的外利用者であると言えるでしょう。-- Mymazurka0331—(Talking/History) 2020年1月24日 (金) 21:25 (UTC)
- (取り消し)Reiwa priodさんのコメントを読ませていただきました。今後は、標準名前空間を中心に活動されるとのことですので、今回私が入れた賛成票は取り消しさせていただきます。-- Mymazurka0331—(Talking/History) 2020年1月25日 (土) 08:24 (UTC)
- 賛成 (期間:無期限) コメント依頼かブロック依頼どちらを提出しようか悩んでいたところでした。ブロック逃れでないとしても、目的外利用あるいはコミュニティを疲弊させるユーザーを理由として無期限ブロックに賛成します。--ミラー・ハイト(会話) 2020年1月24日 (金) 21:36 (UTC)
- 賛成 (期間:無期限) 依頼者Marine-Blueさんが挙げておられる雑な管理・提案だけならば、疑わしいけどグレーゾーン止まりだと思います。管理者伝言板に通報されたにも関わらず、管理者が処理せずに滞留している状況に鑑みると、やはりグレーゾーン判定でしょう。アカウント取得前にIPで活動していた、などの理由も可能性としては残っていますから。そのため、投稿ブロック依頼ではなく、コメント依頼からスタートすべき審議案件だったと思います。しかし、#編集傾向の追加情報 にて私から追加提示済の通り、LTA:SUZU特有の共通傾向を複数示していることから、これらを複合するとLTA:SUZUの確率は極めて高いと判断し、無期限ブロック賛成票を投じます。なお、「標準名前空間をほとんど編集していない」との見解はMymazurka0331さんだけでなく、管理者伝言板上などでも見受けられますが、18万バイトの記事をたったの1回で初回投稿し、月間新記事賞まで受賞した人に対して、記事執筆の貢献がないと主張するのは、さすがにブロック理由としては成立しないと思います。--ProfessorPine(会話) 2020年1月25日 (土) 03:22 (UTC)
- (コメント)対象人物の削除依頼における傾向について報告します。Wikipedia:削除依頼/谷岡布美では「Googleの完全一致検索を行いましたが、ヒットするのはばかりで、信頼できる~」とヒット内容が完全に抜けています。まともに調査する気があるのならこんな明らかな抜けはすぐに修正するはずです。また、見当違いな存続票がやたら目立ち、例えばWikipedia:削除依頼/劇団舞笑では「とある高校生グループが劇団を作りました」という記事を持ち出して存続票としています(記事を見れば主語が劇団でないことはすぐにわかると思うんですが…)。Wikipedia:削除依頼/林絵美は全くの別人を持ち出しています(画家による個展の記事を持ち出していますが、削除依頼の対象者は演奏者であり明らかに別人です)。その他不適切と考えられる投稿にはWikipedia:削除依頼/妙國寺 (板橋区)、Wikipedia:削除依頼/ゆうゆう、Wikipedia:削除依頼/LTA:YELLOW案件20200121、Wikipedia:削除依頼/AnySees、Wikipedia:削除依頼/日本No.1の達人が限界に挑戦!ナイナイNOリミット、Wikipedia:削除依頼/鄭権 (実業家)、Wikipedia:削除依頼/MUJ、Wikipedia:削除依頼/Pさん、Wikipedia:削除依頼/MY DEAR (Kis-My-Ft2の曲)(これだけ削除票ですが、明らかに虚偽なものをわざわざ検索してるので…)が挙げられます。正直少し手を止めていただきたく思います。なおLTAについてはよく知りませんので投票を行いません。--6144(会話) 2020年1月25日 (土) 05:02 (UTC)修正--6144(会話) 2020年1月25日 (土) 05:05 (UTC)
- (コメント)ちょっと待ってください。「載元の版指定がなければ版指定削除の対象という意見は、少数派と考えざるを得ません。」「転載元が示されているが、版指定のみ存在しない場合は、版指定削除は不要という慣例になっているものと思います。」とはどういうことですか。Help:ダミー編集とは何のためにあるのかわかってるんですか。ルールを勝手に妄想しないでください。--6144(会話) 2020年1月25日 (土) 05:16 (UTC)
- 賛成 (期間:無期限) 被依頼者の類似性と問題点はすでに管理者伝言板で触れていますが、追加された情報からより同一性が高くなり、偶然の一致では回避できない状況になっているために無期限票を投じます。また被依頼者が実際に管理系への関与を止めるためにもブロックが必要となります。もちろん管理系のみでの参加だとしても適正に行われるならばWikipediaの益になるのでよろしいのですが、そのような参加方法は実際に質の高い記事を作成できる能力や理解度ある人がミスなく慎重に行って初めて可能となるような非常にハードルの高いものです。しかし被依頼者の場合は削除の方針の運用を正確に理解できないまま思い込みで参加しており、記事の作成に関わらないためか特筆性あるいは百科事典の記事の性質を理解しないままの削除依頼の投票や、定型文で済ませられない案件も画一的に定型文で済ませようとして混迷を招いたり、多数の労力を要求する事案などの様々な議論に関わるが進め方が不適切(結論ありきで、自分とは違う意見を切り捨てる)でコミュニティに負担を強いる等の問題点があり、それらは無自覚になされているためか改善していただけず、しかも行動の頻度が高いために益よりも重大な疲弊を与えています。一つ一つの活動をとりあげると適切なものもありますが、総体として見るとコミュニティの許容の限度を超えてしまっており、議論への熱中の度合いからも百科事典への貢献よりも議論目的の目的外利用者と化しています。--Sikemoku(会話) 2020年1月26日 (日) 00:42 (UTC)
- 賛成 (期間:無期限) すでに指摘されているようにLTA:SUZUと対話姿勢など傾向は酷似しています。浅い理解でありながらどんどん話を進めてしまう。Reiwa periodアカウントの初期の履歴を見ればこれが真っ新な新人ではないことは明白です。仮に中の人が別人であったとしてもLTA:SUZUの初期のアカウントがブロックに至ったのと同じことをしています。LTA:SUZUの初期のアカウントと同じ、いやこのアカウントが真っ新な新人ではないことが明白ですのでそれ以上に厳しい対処は必要でしょう。--ぱたごん(会話) 2020年1月26日 (日) 02:06 (UTC)
- 賛成 (期間:無期限) ぱたごんさんのおっしゃる通り、編集傾向を見れば初心者ではないことがよく分かります。つまり、前のアカウントを所持していたのではないでしょうか。多重アカウントの不適切な使用として無期限ブロックに賛成します。--Tmv(会話|投稿記録) 2020年1月26日 (日) 07:53 (UTC)
- 賛成 (期間:無期限) 投稿履歴に比して不自然に各種に通じており、監視逃れ(Wikipedia:説明責任・Wikipedia:多重アカウント違反)でしょう。一般論としてはそれだけで無期限ブロックに値します。また投稿傾向はLTA:SUZUの特徴を顕著に示しています。アリバイ作りをするようにいくらか記事を作ったりして投稿履歴を装っていますが、ここ直近の投稿傾向をみればSUZUまる出しです(茹でガエル)。仮に(私はありえないと思っていますが)SUZUでないとしても、目的外利用です。--柒月例祭(会話) 2020年1月26日 (日) 10:48 (UTC)
- Reiwa periodさんは、「茹でガエル」には投稿していないように思われます。どこの投稿と誤認なさっていますか?片割れ靴下(会話) 2020年2月1日 (土) 03:21 (UTC)
- 横から失礼 推測ですが、「アリバイ作りをするようにいくらか記事を作ったりして投稿記録を装って」いるのにSUZUっぽい様子をそう喩えた感じじゃないでしょうか。真下でXx kyousuke xxさんが「柒月例祭さん風に言えば」とおっしゃってますし。--Q8j(会話) 2020年2月1日 (土) 04:20 (UTC)
- Reiwa periodさんは、「茹でガエル」には投稿していないように思われます。どこの投稿と誤認なさっていますか?片割れ靴下(会話) 2020年2月1日 (土) 03:21 (UTC)
- 賛成 (期間:無期限) 投稿履歴を見れば初心者でないことは明らかですので、その点に関して被依頼者から合理的な説明があるものと思い待っていたのですが、わずかに「アカウント作成後に、ウィキペディアのルールくらいは見ておいた方がよいと思い、方針やガイドラインの文書を読んだためです。」だけでした。それでアカウント作成直後から数多くの議論に参加し議案を提起して、さらには様々なWikipedia名前空間の過去ログ化を行い、アカウント作成3ヶ月で18万バイトの新規記事を立項したことに関してコミュニティが納得できる合理的な説明ができたと考えているのであれば、多重アカウントの使用について随分感覚がマヒしてしまっているものと思います。(柒月例祭さん風に言えば、「茹でガエル」ということでしょう。)みなさんが挙げられているLTA:SUZUとの共通点はどれも説得力あるもので、私もLTA:SUZUで間違いないと思いますし、また万が一そうではなかったとしても多重アカウントの不適切な使用ということで無期限ブロックを支持します。--Xx kyousuke xx(会話) 2020年1月27日 (月) 02:36 (UTC)
- 賛成 (期間:無期限) LTA:SUZUに関連してWikipedia:コメント依頼/200zおよびWikipedia:投稿ブロック依頼/200zを提出した者です。これまで被依頼者については履歴の浅さに対する高い編集・管理スキルの齟齬があり、一方でどこか抜けている(または思い込みがある)、ある種のバイアスを感じる程度でありました(例としてWikipedia:投稿ブロック依頼/千代田区KDDI可変IP 3回目における発言)。ところが#編集傾向の追加情報での「Reiwa periodさんは著作権法に精通しているわけではなく、関与の仕方がやはり中途半端です。」という指摘を拝見しまして「これだ」と思うとともに、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Aphaia 解除 20160702における依頼者、利用者:200z(会話 / 投稿記録 / 記録)の振る舞いや当時の独特の動きを思い起こすと、本依頼内容の正当性、本質について強い確信に至った次第です。なおブロック逃れの疑い以前に、被依頼者の活動全般が全体に及ぼす悪影響は深刻でありかつ「巧妙な」目的外利用が継続しているとして無期限ブロックは必至だと考えます。--市井の人(会話) 2020年1月27日 (月) 07:13 (UTC)
- 賛成 (期間:無期限) - 被依頼者については以前からある「疑問」を持っていました。それは削除依頼やブロック依頼においてTemplate:AFDおよびTemplate:BLを使用していないことについてです。Template:AFDは2009年、Template:BLは2010年に出来たもので、それ以前から削除依頼やブロック依頼に参加されている利用者のなかには現在もAFDやBLを使用していない利用者もおりますが、2019年9月に活動を開始した被依頼者がAFDやBLを一切使用しないのは些か不自然に感じていました。と同時に新規利用者が一切近づかないような議論にも積極的に参加することからも被依頼者は真っ新な新規ユーザーではないのではという疑念も感じていましたが、こうして改めて多くの利用者(特に複数の管理者)によりLTA:SUZUだという指摘が挙がっていることを考えると、やはり真っ新な新規利用者ではなかったと思っています。仮にSUZUではなかったとしても、多重アカウントの可能性は強いと思われます。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2020年1月28日 (火) 12:40 (UTC)
- コメント なんとなく大勢が固まりつつあるようなのですが、いくつか解せない点があるので質問させていただきます。
- 1. まず、2020年1月20日 ?に利用者ページに「私はこのアカウント以外のアカウントを所持しておりません。私が長期荒らしのブロック破りなどとする意見は全くの「事実無根」です。」と書かれていますが、本依頼が提出されたのは1月24日ですよね。Reiwa periodさんは、本依頼が提出される4日前に、どのようにしてLTA:SUZUであると疑われていることをお知りになったのですか?
- 2. LTA:SUZUを見てあまりにたくさんのアカウントがあるのでびっくりしましたが、LTA:SUZUであると疑われた時点で、自らチェックユーザーを求める (日本語版でこうした使用理由が認められているかどうか知りませんが、他言語版では身の潔白を証明するために頻繁に使用されていました。) とかお考えにはならなかったのですか? 私もReiwa periodさんがとても初心者であるとは思えませんが、例えば、Loup and Lawさんのように自発的に (開示を強制できませんので) 経歴を書いておくとか、お考えにはならなかったのですか?
- 3. 割と最近目にした例ですと、Wikipedia:コメント依頼/快速フリージアを提出したPichipoleさんもとても初心者であるとは思えなかたったのですが、本依頼で投票されているTmvさんは、Wikipedia:コメント依頼/快速フリージアのほうでは、Pichipoleさんが初心者でない点に疑問を抱いたり問題視したりしなかったのでしょうか?--Takabeg(会話) 2020年1月28日 (火) 13:52 (UTC)
- 返信 (Takabegさん宛) 利用者‐会話:Reiwa period 2019年11月17日 (日) 05:02 UTC 版 --切干大根(会話) 2020年1月28日 (火) 14:56 (UTC)
- どうもありがとうございます。IPさんに11月17日にたずねられたわけですね。直後にReiwa periodさんはきっぱり否定していますよね。それから1か月以上たってから突然、自身の利用者ページで赤字で表明されるに至った経緯について、ご本人に説明していただければよいのですが。。。ご本人の「 私はLTA:SUZUではございません」を善意にとって信じたとして、「それなら誰だったんだ?」という疑問は残ります。-- Takabeg(会話) 2020年1月28日 (火) 15:20 (UTC)
- コメント Takabegさんによる上の3つの疑問のうち2つについて。1については、依頼文の4行目にある、A「2019年11月17日時点」とB「2020年1月24日時点(本依頼提出直前)」の指摘、に続くC「2020年1月20日時点」の管理者伝言板への報告、に目を通していなかったため出てきた疑問であると思いますが、切干大根さんがあえて示されたのは、「他にもあった」という参考のためかと思われます。タイミング的にはCが動機と見て不自然ではありませんね。2については、以前あったCU依頼に関する先立つ議論でBellcricketさんから「ソックパペットの疑いを晴らすため、という状況は想定されていないようです。」との意見が示されています。--市井の人(会話) 2020年1月28日 (火) 16:58 (UTC)
- コメント ノートでやってくれませんか?--ミラー・ハイト(会話) 2020年1月28日 (火) 21:46 (UTC)
- 賛成 (期間:無期限) - 被依頼者に関しては、対話拒否等の問題で出された投稿ブロック依頼で、「会話ページでの荒らし行為については荒らす方が悪く荒らされる方は関係ない」、「むしろ皆さんが細かいことを気にしすぎ」と言った、その対話拒否の事実をすっ飛ばしていると言う事実と根拠に乏しい反対と言った主題本質を外したコメントで「はて?」と思うところがあり疑問に思っていました。が、意図の汲めない内容で投票を行うケースが多数ある事と、アカウントを作って数か月しか経っていないのに議論系に首を突っ込むと言う傾向を拝読して得心が行った感じです(さらにTakabeg氏の語を借りる形で更に「?」と思ったのは、昨年12月23日に「別アカウント・匿名利用者としての活動歴はございません。」との説明が唐突に追加されています。善意にとったとしても問題が無いと自負しているならばなぜこんな文言を追加したのかと思いますが…)。どのみちLTA:SUZUでなかろうが、意見や主張が合わないユーザーを軽んずる行為、議論の乱発でコミュニティを疲弊する行為で数ヶ月から無期限のブロックに賛成していたでしょうが、管理者氏含めてLTA:SUZUであると言う指摘が、複数出ている時点で期限を定めないブロックに賛成せざるを得ません。--Tece Onir(会話) 2020年1月29日 (水) 00:13 (UTC)
- 返信 (Takabegさん宛) 3についてですか゛、すみません、全く依頼者の履歴をみておりませんでした。快速フリージアさんについての依頼でしたので、他の利用者さんについては全くなにも調べておりませんでした。確かに履歴をみると異常ですね。コメント依頼を出した方が良さそうですね。--Tmv(会話|投稿記録) 2020年1月29日 (水) 03:16 (UTC)
- 保留 利用者:市井の人さん、利用者:Tece Onirさん、有益な情報の提供 (私が気づいていなかただけですが) ありがとうございます。いくつもの伏線があったわけですね。利用者:Tmvさん、ご回答ありがとうございます。
- まず、User:Marine-Blueさんの指摘からいきます。LTA:SUZUであるとの証拠 (類似編集の差分の提示、口癖の類似性の提示、IPの特定などなど) ができていません。Wikipedia:井戸端/subj/履歴継承不備対応のマニュアル整備で利用者が「過度に議論のための議論をするのはLTA:SUZUぽいなとは思います。」と発言したこと、特別:差分/75843927を示すだけでは全く説得力が無いということです。前者のほうは、利用者:㭍月例祭さんの感想でしかありません。同氏はWikipedia:投稿ブロック依頼/Gotyuumonhaでブロックせずでクローズしそうになっていますのでソックパペットの特定について習熟しているわけではないと思います。後者のほうは188.12.44.12という単発IPで怪しいですよね。「初心者とは思えないレベルで精通している」には同感です。「議論そのものを目的とするかのような対話姿勢」と断定するのには賛同できません。ただ、反論を受けると簡単に引っ込めてしまうという印象は持ちました。これは「いつまでも納得しない」と真逆の特性であるので肯定的に評価することも可能なのではないでしょうか?「意見や主張が合わないユーザーを一方的に切り捨てる」というのは具体的にどういうことを言っているのか理解できなかったのですが、感情的な言動という点については、確かにそういう面もあるようですが、これは日本語版に限らずウィキペディアでは頻繁に見られることですので、注意してもらえばいいのではないでしょうか?「議論を乱発する雑な管理行為」、そうかもしれません。いわゆる「管理行為」とやらからおひきとり願えば済む話ですし、実際、被依頼者もそういう方向でやっていくと言っているので問題ないと思います。
- Reiwa periodが提示されていたので、他のSUZU系とされた主たる利用者のデータと比較してみますと、全く似通っていません。
- 次に、利用者:ProfessorPineさんからの指摘にうつります。「グローバル活動と著作権法へのこだわり」についてですが、グローバルアカウント情報を見る限り、「日本語版ウィキペディア外での活動が顕著なのが特徴です」という主張は錯誤であると考えられます。私のグローバルアカウント情報を見て、「日本語版ウィキペディア外での活動が顕著なのが特徴です」と言われれば、その主張はおおむねあたっていると言えます。「著作権法へのこだわり」という箇所も雑な物言いで、著作権関連の記事を立項することと各記事の著作権違反を調査することとは質の違う問題です。参考までに、Wikipedia:著作権問題調査依頼/2004年をざっと見てみたのですが、2003年11月23日に最初の投稿をした利用者:Tskさんは10日後の2003年12月2日に関与を開始、2004年2月5日に最初の投稿をした利用者:Aphaiaさんは20日目の2004年2月25日に関与を開始、2004年4月9日に最初の投稿をした利用者:Frozen-mikanさんは翌日の2004年4月10日に関与を開始しています。これらからも、「かなり早い時点でWikipedia:著作権問題調査依頼に関連した管理作業を手掛けていること」はごく普通のことだと言えます。記事執筆ジャンルについてですが、天皇関連も鉄道関連も日本語版ではかなりポピュラーな分野ですから、たった2記事しか立項・大量加筆していなくても、それらの分野と重なるのは至極当然なことです。
- Yoti Tougeさんの立項した記事とReiwa periodさんのものとを比較してみると、前者は文章の終わりの「。」の後にソースを添付 (情報化社会における著作権ならびに著作隣接権の調和に関する指令、小田原文学館はは例外的に「。」の前にソースを添付しています) し、後者は文章の終わりの「。」の前にソースを添付する「癖」があるように見受けられます。Inuyama_Railwaystationさんは「。」の前にソースを添付しているので、Reiwa periodさんとの類似点と言えば類似点になりますが、ほとんどの利用者は「。」の前にソースを添付しているので、何の証明にもなりません。また、著作権法に精通しているわけではないのは、私を含めほとんどの利用者にあてはまることですし、それを以てブロック事由にはなりません。
- 確かに誰かの転生である確率は極めて高いと感じますが、「LTA:SUZUっぽい」で始まり、具体的な差分などの提示が何もないまま、「LTA:SUZUっぽい」からといってLTA:SUZU認定してしまうのは、ウィキペディア日本語版の「黒歴史」として残ってしまう可能性もあります。そうならないように、既に何人かの利用者の方々も披歴されていますけど、コメント依頼から始めて、丁寧に調査するべきだったと思います。-- Takabeg(会話) 2020年1月29日 (水) 12:07 (UTC)
- コメント おもにTakabegさんの意見について。たしかにLTA:SUZUと勝手に認定してしまうのは、いけないかと思います。しかし、Takabegさんも「確かに誰かの転生である確率は極めて高いと感じ」ているのならば、それだけで多重アカウントの不正使用に当たってしまうのではないでしょうか。--Tmv(会話|投稿記録) 2020年1月30日 (木) 03:22 (UTC)
- 追記 履歴が不自然な利用者について追記します。10周年の執念(会話)さんも投稿記録を見ると初めての編集が削除依頼で、非常に不自然な履歴かと思います。10周年の執念の投稿記録分析(X!'s Edit Counter)をみると、記事ページの編集が大多数を占めますが投稿回数は217回です(うちウィキペディア名前空間29回 / Wikipedia名前空間での投稿記録も参照)。こちらもコメント依頼に出した方がよろしいでしょうか。--Tmv(会話|投稿記録) 2020年1月30日 (木) 08:12 (UTC)
- (コメント)投稿記録を見てみます。Reiwa periodsさんの投稿記録。続いて、LTA:SUZUとして無期限ブロックされた小林敬和さんの投稿記録およびツバルさんの投稿記録。明らかに要約欄の文体が酷似しています。また、語尾が少し違うのが意図的なものと認められた場合も、LTAのブロック破りであることが確定します。--6144(会話) 2020年1月31日 (金) 23:24 (UTC)修正--6144(会話) 2020年1月31日 (金) 23:25 (UTC)
- (対処)LTA:SUZUのブロック破りとして無期限ブロック。Infinite0694(会話) 2020年2月4日 (火) 13:47 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。