Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/Suzukitaro

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

同時にブロックされたアカウントについて[編集]

利用者:Yoti Touge会話 / 投稿記録 / 記録WP:SCRUTINYとしてブロックされていますが、報告(特別:差分/72562428)から1日とまたずにブロックされていること、また(このLTAページにも書かれていたように)既に疑いを持たれていたこと、また報告時の類似点から見て本人に間違いないと思います。

よって上記アカウントについてはこのページを編集するつもりですが、同タイミングで同じWP:SCRUTINYとして利用者:Inuyama_Railwaystation会話 / 投稿記録 / 記録および利用者:Amanokongou会話 / 投稿記録 / 記録がブロックされていますが、これらアカウントの履歴を確認するに、特徴的な話し方もそうですが、管理系への関与(Wikipedia‐ノート:特筆性_(人間国宝))や統合提案への出入り(特別:差分/71670654特別:差分/71671873)、グローバル活動[1]が見られます。これらアカウントも追加して良いでしょうか。--Aoioui. 2019年4月30日 (火) 05:07 (UTC)[返信]

報告 反対意見がなかったため、上記2アカウントを追加しました。--Aoioui. 2019年5月15日 (水) 08:21 (UTC)[返信]

LTA:SUZUがVPNを使用している疑い[編集]

LTA:SUZUについては公開VPNを使っている可能性があり、報告しました(特別:差分/73273980)。オープンプロクシとして報告が必要なのかもしれず、再発した場合はそのようにしようと考えていますが、ともあれ3つともすべてVPNということはこれまでもVPNを使用していたという推測が充分立つものであるため、調査を行いました。公開VPNの使用はその性質上オープンプロクシとまったく同様であり基本的に許可されていないはずですから、やや大胆に振り分けています(GoogleのキャッシュもVPN提供サイトも変動があるため、現時点では確認できる事項も時間経過に伴い確認できなくなる可能性があります)。

300程度の公開VPN情報とWikipediaの投稿記録を突き合わせて以上の結果を得ましたが、中でも最後のIPは見逃せません。余地峠を作成しており、これは本ページにリストアップされた利用者:Yoti Touge会話 / 投稿記録 / 記録の名前です。さらにこの記事の作成が 2018年11月4日 (日) 14:20‎ (UTC) であり、Yoti Tougeアカウントの作成日が 2018年11月7日 (水) 15:33 (UTC) と、かなり重なっています。公開VPN使用の疑いがあり、調査していたらLTA:SUZUの名前と同じ記事を作ったIPがあり、しかも記事とアカウント作成日が近接している、という事実は同一性を担保するのに充分であると考えます。いずれ本ページにその旨を記載する必要が出てくるかもしれませんが、LTA:SUZUの調査にご協力頂ける方は、それと思しきIPが現れた場合、まずそれがオープンプロクシや公開VPNでないか確認すると良いのかなと思います。もしそれがオープンプロクシや公開VPNであれば、LTA:SUZUであることに場の合意が得られなくとも、そのような利用者の発言に正当性を持たせることは困難になるからです(WP:PROXY)。--Aoioui. 2019年7月3日 (水) 15:45 (UTC)[返信]

 追記

上記のアカウントも同様の疑いがあったため(管理系出没・表記のクセ・公開VPN使用)、オープンプロクシ同様であるとして報告。その後、「Blocked proxy: LTA:SUZUまたは模倣行為」としてブロックされました(特別:差分/73353991)。LTA:SUZUであることに議論の余地があったとしても、公開VPN使用に議論の余地はありませんので、今後同じようなことがあれば、まずオープンプロクシとしての報告を優先させた方がいいかもしれません。

先にも書いたのですが、編集傾向に「公開VPNを使用すること」を追加し、少なくとも余地峠作成IPと、LTA:SUZUの模倣レベルまではVPN使用のIPとして節を立てて記載することを提案します。--Aoioui. 2019年7月5日 (金) 08:20 (UTC)[返信]

報告 反対がなかったため上記IP群をページに挿入しました。

ところでLTA:SUZUである利用者:Ferrovia della Mendola会話 / 投稿記録 / 記録メンデルケーブルカーを立項していますが、この元記事en:Mendel funicularの履歴には直近で2件のIP編集があり、いずれも公開VPN経由です。

このうち後者は日本のサーバーであり、日本語版でも編集履歴があります。その中でも、この発言(特別:差分/73052329)はいかにもLTA:SUZUらしく、しかもen:Mendel funicularでの編集とは15分差しかありません。このIPも特に反対がなければページに記入したいと考えています。--Aoioui. 2019年7月27日 (土) 16:41 (UTC)[返信]

利用者:Reiwa period がLTA:SUZUであるかどうかについてのまとめ[編集]

本件の議論から既に4か月が経過し、わたし自身この件についてアクティブでもポジティブでもなかったのですが、Wikipedia:投稿ブロック依頼/HaussmannSaintLazareにて突然、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Reiwa periodを閉じた管理者のInfinite0694さんから説明があって驚きましたので、時系列順に経緯をまとめておきます。なお主観が混じる可能性があるため、それぞれについての補足はしません。

一応、一言だけ意見を述べますと、わたしの提示した反証は解決されていません。--Aoioui. 2020年6月3日 (水) 07:39 (UTC)[返信]

  • 提案 利用者:Reiwa period がLTA:SUZUと確定出来ない旨、改めて提案をしてみます。
    • コメント 目的 利用者:Reiwa period をLTA:SUZUの一覧から外すこと。最低でも欄外に置くこと、即ちよくあるブロック理由のひとつ、「LTA:SUZUまたは模倣」の状態にすることです(現在の理由は「LTA:SUZUのブロック破りとして」です)。
    • 理由 わたしは「利用者:Reiwa period とLTA:SUZUは同一グループではないのに同一視されている」と主張していますが、仮にそうだとして何が問題か。それを説明します。いままでの主張とかなり重なりますが、LTA:SUZUのグループに、後述する通りかなり違った特徴を持つ 利用者:Reiwa period を加えることによって、その特徴が今後、「(任意の)利用者がLTAである」という根拠に使われ、本来はLTA:SUZUでないものをLTA認定する可能性が出てきます。また、投稿ブロック解除を審議するときも問題が発生します。即ち 利用者:Reiwa period が解除を申し出た場合は LTA:SUZU としての振る舞いを求められるため、解除が基本的に不可能になります。また例外的に解除された場合は、本来無関係のLTA:SUZUまで解除されてしまいます。これは逆の場合も同様です。
    •  反証 わたしの反証を整理します。これらはすべてLTA:SUZUとの相違点です。
    • コメント 想定される疑問点への回答
      • 主に特別:差分/76076299についてですが、まず「意図的」に変化を加えているという反論は論理的に不可能です。なぜなら、「LTA:SUZUが 利用者:Reiwa period になりすましている」か「利用者:Reiwa period がLTA:SUZUになりすましている」かは見分けがつかないからです(つまりLTA:SUZUが他人になりすますために意図的に表現を変えているのか、それとも 利用者:Reiwa period がLTA:SUZUになりすまそうとしたが馬脚を現したのか、見分けがつかない)。「利用者:Reiwa period がLTA:SUZUになりすましている(=模倣)」可能性を排除できない以上、反証に対して意図的という判断をした時点でLTA:SUZUと断定できなくなります。これではわたしが導きたい結論のひとつになってしまいます。
      • 進学・就職・異動などで生活環境が変化」ですが、この意見にも矛盾があります。なぜなら 利用者:Reiwa period と 利用者:HaussmannSaintLazare は編集期間が重なっており、 利用者:Reiwa period の活動期間外に 利用者:HaussmannSaintLazare が編集を行っているからです。ふたりが同一人物で、生活環境が変化しているならば、このようなことは起こりえません。
    •  反証の追加 上記に関して反証をひとつ追加します。LTA:SUZUである 利用者:HaussmannSaintLazare の編集開始は 2020年1月9日 (木) 08:02 (UTC) であり、利用者:Reiwa period の編集停止が 2020年1月26日 (日) 12:25 (UTC) ですから、この間の編集が複雑に重なり合っています。特に近接しているものは、版番で示しますが、版番75703594版番75703603版番75776065版番75776067版番75782472版番75782489版番75782667版番75782684版番75782717版番75782704版番75783109版番75783107版番75789606版番75789603版番75837907版番75837911です。とにかく2020年1月15日から16日にかけての双方の履歴だけでも見てください。このふたりが同一人物ならば、まったくの同じ時間・同じタイミングで、片方のアカウントで削除依頼や投稿ブロック依頼に出入りしながらもう片方で翻訳や記事のノートや会話ページに出入りしているのです。最短では版番2の時間差で、です。しかもそれらの行動をその場限りでなく継続しています。わたしはこのような同一人物を想定すること自体に無理があると考えます。
    • コメント まとめ まとめます。証拠を重ねれば疑いが強くなる、ということを否定したりはしません。わたしもそのような方法をよく用います。しかし複数の反証がある場合はどうでしょうか。ひとつの反証が真でもLTA:SUZUである確実性が揺らぐというのに、それが複数ある場合はどうですか。わたしはその場合、「利用者:Reiwa period がLTA:SUZUである」という結論が否定されるべきと考えています。わたしは「LTA:SUZUではない」という意見を持っていますが、少なくとも複数の反証が残っている限り、「LTA:SUZUである」という断定は不可能でしょう。よってこの提案をするものです。--Aoioui. 2020年6月5日 (金) 15:45 (UTC)[返信]
    • コメント HaussmannSaintLazareとの同一視をふくめ、依頼者Marine-Blueさん他、数名の管理者(㭍月例祭さん、ぱたごんさん(当時))・相当数の利用者が疑いの目を向けていた、認定されていた(一部保留意見あり)ことをかんがみ、それなりに検討すべき案件として議論活性化のコメント依頼を提出しておきました。--Aiwokusai会話2020年6月7日 (日) 03:26 (UTC)[返信]
      • (追記)「例外的に解除された場合、LTA:SUZUまで解除されてしまう」とのことですが、現状では解除にはLTA活動内容を説明しそのすべてをみとめ改善・反省を述べるのは現実的ではないというか、もしこのアカウントが解除を要求するのであればむしろ本人が別人としての反証をおこなうことも必要であるとかんがえます。しかしSUZUかは別にしても行い自体が無期限相当であるという賛成意見もそれなりにありますし、LTAを熟知しているユーザーが解除依頼の提出しない限りそういった可能性はほぼないように思えます。Aoiouiさんもさすがにそこまでは考えておられないのではないでしょうか。--Aiwokusai会話2020年6月7日 (日) 03:47 (UTC)[返信]
        • そうですね、例外的と書いたのは「基本的」と対置するためであって、本当に例外的なケースを考えています。本人が行動を起こした場合は、その場での対応が求められるでしょう。しかし少なくともこのような疑問の提示がなければ、その行動を受ける側の我々が先入観を捨てるのは難しい、と考える次第です。後段についてですが、もちろん、Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Reiwa_periodでも主張している通り、わたしも 利用者:Reiwa period 自身の行為に問題があると考えており、無期限ブロックそのものに異を唱えるものではありません。解除のアクションが取られる可能性は確かに恐ろしく低いのかもしれませんが、一度LTAとして認定されたものを外すという提案の性質上、そのような小さい可能性も考慮すべきと考えました。--Aoioui. 2020年6月7日 (日) 05:33 (UTC)[返信]
  • コメント 過去の議論によるとSUZUは東京・新木場のデイナイスホテルや大阪・南森町のホテルから接続しブロック破りとしてブロックされた履歴があるはずですが、日本全国の公共回線を横断的に利用し荒らす傾向まであるため一般的な常識は通用しないです。Route163や宝塚ファミリーランドのアカウントは作成時に接続していた公共回線ではないかと推測します。ソックパペットは同一人物が他人になりすますことのはずですので、Aoioui.氏がSUZUと考えている以外の人格や傾向があると考える方が自然です。ブロック依頼では大半の人がReiwa periodをSUZUと見做していたのでコミュニティの見方として合意できています。現時点でコミュニティの大半が合意に至ったと考えられないAoioui.氏の考え方に拠ってReiwa periodの除去には反対どす。一つの個人的な考え方を熟成することを妨げませんが、コミュニティの合意に反映させる段階ではないです。--114.153.10.245 2020年6月7日 (日) 07:55 (UTC)[返信]
    • 特別:差分/76069784で申し上げた通り、ブロックの合意は取れていてもそれがLTA:SUZUであるかどうかの合意は取れていない、というのがわたしの意見です。ですから反証を処理して頂き、利用者:Reiwa period がLTA:SUZUであると合意できれば、それはそれで問題ないと考えています。もし「一般的な常識は通用しない」のだとしても我々は常識的に判断・行動せねばなりません。わたしが「SUZUと考えている以外の人格や傾向があると考える方が自然」とのことで、少なくとも「自然」な結論を導くことは一致できていると思います。しかるにわたしが提示した反証は同一人物と考えるには不自然なものです。この点の解決にご協力をいただければ嬉しいです。--Aoioui. 2020年6月7日 (日) 09:07 (UTC)[返信]
  • チェック 最後の返信から1週間経過しました。わたしの説明に対して再度の返信・反論がなかったことや、ほかに異論が出ず、反証も翻されなかったことから、合意は形成されたものと判断します(WP:CON)。--Aoioui. 2020年6月14日 (日) 10:18 (UTC)[返信]

表の一連の編集にかんして。議論終結に異論はありませんが、「LTA:SUZUまたは模倣」の状態にすること」を提案のひとつとされていたこと、解除申請に関する話は極めて例外的なケースであること、あくまで「断定はできない」とのスタンスであることをを確認しています。そのうえでいえば、表記をなくすのでなくやはり何らかの形で残すのが妥当であるとかんがえます。ブロック依頼における処置理由はそれなりに大きな意義があります。あれだけコメントがあった依頼にくらべ、コメント依頼を提出した今回の件に参加された方が限られたのは(Aoiouiさん以外のアカウント利用者は実質私1人)、あの2つの投稿ブロックでコミュニティとしてはそれなりの決着、とは言わないまでも結論が一定の人数の中ですでに形成されていたからではないでしょうか。であるならば、表の処理については慎重を期すべきであること、今回のような(IPですが)反発が生まれる可能性は想定できたのではないかと思います。強く、に異論がおありとのことですが、これは私が稀に編集している他のLTAのページからもってきたもので特別な意味はありませんが、これまでの議論を鑑みますと、それくらいは譲歩していただきたかったというのが素直な感想です。--Aiwokusai会話2020年6月14日 (日) 13:48 (UTC)[返信]

それと、通常LTAページでは「疑いのあるアカウント」という節は疑わしいがLTAとしてブロックされたわけではないアカウントを基本的に記載しておく場所であり、それに異論が出た場合は議論も必要ですが、管理者にLTAとして無期限ブロックされたものを置いておく場所というのはあまり聞きません。6月頭のブロック依頼ではAoiouiさんは既にその話題にはポジティブではないとおっしゃられていました。そして私はコミュニティにおける"一定数の考え"については述べたとおりです。ちょうど1週間コメントがなかったことで即時除去(コメントアウト)、それはWP:CONのみをもって処理されたのは間違いではないとはいえ、私がそのまま削除に同意しかねるコメントを投稿すれば議論中となっていたのでしょうが、あまりこの議論を長引かせても仕方がない、そこまで拘りを持っていらっしゃる方も他にいないと考えたからです。--Aiwokusai会話2020年6月14日 (日) 13:59 (UTC)[返信]

そうなんです。そこが重要です。わたしは「最低でも」と「目的」で書かせていただきました。最低ラインとして模倣であるとされることもまたありうるのだと考えていました。反証が処理されるならまた喜ばしいことです。しかし、どうでしょうか? 実際は1週間の間、Aiwokusaiさんにコメント依頼を出していただいてもなお、リアクションは最初のふたつしかなかった。「あれだけコメントがあった依頼にくらべ、コメント依頼を提出した今回の件に参加された方が限られたのは(Aoiouiさん以外のアカウント利用者は実質私1人)、あの2つの投稿ブロックでコミュニティとしてはそれなりの決着、とは言わないまでも結論が一定の人数の中ですでに形成されていたからではないでしょうか。」と言われますが、わたしが現状変更前にノートに議論を提起し、Aiwokusaiさんにコメント依頼にも出して頂き、なおかつAiwokusaiのコメントでほかの利用者ページにリンクが張ってある、すなわち通知が飛んでいるはずですね。わたしはここから逆の結論を見ています。ここまで周知されていて、それでも議論に参加しないのであれば、それは議論の結論を成り行きに任せると言っているようなものだ、と。WP:CONLIMITEDには「いずれの場合でもコミュニティに対して十分な告知が行われる場合のみ、沈黙を同意とみなすことができます。」とあります。Aiwokusaiさんの手を煩わせたとはいえ、これ以上ないぐらい充分な告知がなされたと感じております。沈黙は同意、なのですから、「私がそのまま削除に同意しかねるコメントを投稿すれば……」とおっしゃるぐらいならば、議論に参加してほしかった。
正直申し上げて議論終了後に腕づくの編集(WP:POINT)をされるほど嫌なものはありません。腕づくの編集をしないように議論を立ち上げた。返信に対する再反論はなかった。WP:CONに基づき変更をした。変更をした途端、腕づくの編集がある。それに乗った編集もある。わたしはなるべく穏便に済ませるよう、差し戻しはしなかった。するとまた編集がある。そしてここに今更コメントがある。わたしは強く申し上げたい。こんなことをするぐらいなら、なぜ議論に応じてくれなかったのですか? コミュニティを混乱させないようにガイドラインを守り、規則に基づいて合意を形成したら、ガイドラインを無視した形で現状変更の編集が今まで議論にも参加しなかったIPユーザーにより行われ、それを半ば肯定するような編集や発言(今回のような(IPですが)反発が生まれる可能性は想定できたのではないか)がある。Aiwokusaiさんはわたしのこの件に関してのポジティブさに言及されましたね。わたしがポジティブでないのはこのようなことがあるからです。Wikipedia:投稿ブロック依頼/Reiwa periodでも、ノートにどうぞというコメントを信じて疑問点を書いたら、賛成票の中にLTA:SUZUでなかったとしてもというエクスキューズが複数ある中でLTA:SUZUの認定が下る。ならばとノートで議論を展開し、合意を形成した上で編集すれば腕づくの差し戻しが行われ、それを半ば肯定するような編集やコメントがある。これでどうやってポジティブになれというのでしょうか。今度こそもう結構です。ここに至る一連の流れ、それがコミュニティの答えなら、わたしは今度こそLTA:SUZUに関わるのはやめにしましょう。わたしはもうこれ以上リスクを背負いたくありません。--Aoioui. 2020年6月14日 (日) 15:19 (UTC)[返信]

思うに、別人の可能性がありますよーって文面は、それを記載する合意が形成されたとしてそれを誰が追加してもよかったのではないでしょうか。しかし提案の中ではっきりしたひな形を互いに用意していなかった(敢えてそうされていたのかもしれませんが)、それで必ずこうでなければいけないと主張するのは正直むずかしいでしょうし、その中でコメントアウト・実質的な除去が行われた事もあり軋轢が生じてしまったのかもしれません。勿論IPがやったようにそのまま議論の前に戻すことはいけませんし肯定はしていません。しかし現状、ノートで議論があってそれなりの根拠を提示した異論があることは表にもきちんと触れられているので、そこをなにとぞご理解いただければと思います。Aoioui.さんの心中お察ししますし無論無理に引き留めようということはありませんが、その点誤解が生じてしまったのであればもうしわけなく思います。--Aiwokusai会話2020年6月14日 (日) 15:50 (UTC)[返信]

一つ断っておきますが、ブロック依頼ではブロック逃れでなくても(言い換えればSUZUでなくても)って条件でブロックに賛成しましたし、二言はありません。--ミラー・ハイト会話2020年6月15日 (月) 07:25 (UTC)[返信]

利用者:Süd-Russischesの追加について[編集]

昨日投稿ブロック措置となった利用者:Süd-Russisches会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / gucについて、投稿や議論の傾向からLTA:SUZUであるとの指摘がWikipedia:投稿ブロック依頼/Süd-Russischesに多く寄せられたため、追加いたしました。異論ございましたらご意見お寄せください。--みちまん会話2021年8月22日 (日) 06:11 (UTC)[返信]

LTA:SUZUの傾向がある3アカウントについての情報共有[編集]

最近投稿ブロック依頼及びCUによってブロックされた、利用者:親愛なる同志会話 / 投稿記録 / 記録, 利用者:Doushiy会話 / 投稿記録 / 記録, 利用者:Koumyousei会話 / 投稿記録 / 記録 の3アカウントがSUZUと似た傾向があるように感じるため、情報の共有をします。上記の3アカウントは各種の不可解な行動によりこなれた荒らしに見え、どれかしらの系統に帰すると考えますが、それがSUZUではないかという話です。しかしながら、SUZUにしてはおかしい点が複数見られてもいます。この投稿の主旨は私の見解の共有であり、SUZUかどうかを決定しようとするものではありません。ただし、私の見解に同意/不同意のコメントは歓迎します。

全アカウントブロックまでの流れ[編集]

かいつまんで説明します。

  1. 利用者:親愛なる同志会話 / 投稿記録 / 記録が原文ほぼそのままの機械翻訳記事を大量立項
  2. ある利用者によってコメント依頼が出される
  3. 対話拒否を続けていたため数度の警告ののちブロック依頼が出される
  4. その際親愛なる同志と60数記事で編集の重なりが見られた利用者:Doushiy会話 / 投稿記録 / 記録も当初はサブアカウントとして同時にブロック依頼に載せると、親愛なる同志は対話拒否状態ながらもDoushiyは親愛なる同志と別人を主張。
  5. その前でも、Doushiyは親愛なる同志が作成した機械翻訳記事の削除依頼に、記事の削除存続とは全く関係ない些事である記事中の「ザチストカ」という単語の扱いについて利用者Sethemhatに延々と質問をする。
  6. 他の利用者からのブロック票はなかったが、管理者がブロック依頼を閉じる
  7. 親愛なる同志「(コメント依頼提出者の名前)氏との対話に応じたいからブロックを解除しろ」、Doushiy「必要な手続きが行われていない」などと、ともに会話ページにてブロック解除依頼を提出する。
  8. CUの管理者により利用者:Koumyousei会話 / 投稿記録 / 記録を含む3アカウントすべてのブロック更新が行われる。
  9. その後親愛なる同志とDoushiyは沈黙するものの、利用者:Koumyousei会話 / 投稿記録 / 記録は「ブロックされた理由が分からない」と解除依頼を出す。

SUZUとの共通点[編集]

  • 上記1: 機械翻訳案件への関わり。
  • 上記7, 9: ブロックされたのちも解除依頼を出して議論を長引かせる
  • 上記4, 5: 無駄な議論を延々と行う。
  • Doushiy「あなたの方が翻訳がうまいのであなたがやってください」という発言。これは、SUZUが自身の稚拙な編集を正当化する際によく用いる傾向がある(直近でもどこかにあったと思うのですが、過去の例として、Wikipedia:削除依頼/アギアラブラ

あと、SUZU自体が2022年8月と9月に活動履歴がなく、上の3アカウントがブロックされたのちに活動(IP:106.154.150.165会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)しているため、その空白期間がこの3アカウントだとすると辻褄が合う。

SUZUとの相違点[編集]

  • 稚拙すぎるSockpuppet方式。親愛なる同志とDoushiyは名前が似すぎている。Koumyouseiはそうではないものの、編集傾向が他2アカウントとあまりに酷似しており、CUの前に別利用者によって親愛なる同志のコメント依頼で指摘がされていたほど。
  • SUZUならばしっかりCUの対策をして延々と会話ページでゴネつづけそうなものだが、そうはなっていない。この点で過去にCUに関して関心があったらしきSUZUらしくない。ただし、SUZUとの関係を見せないという点であえてこうした等、いくらでも解釈はできる。
  • 親愛なる同志/Doushiyはともに2015年アカウント作成であり、過去の例からではSUZUがこれだけの長い期間アカウントを熟成させたことがない。

もしこれらがSUZUだとすれば、「寝かせアカウント」の例が初めて確認されることと、全く今までの傾向とは違う自身の趣味であろうアダルトゲームについての編集を行っている点でSUZUの系列判断に大きく影響を及ぼす可能性があると考えます。まあオープンのここで情報共有をしている時点でWP:BEANS気味ではありますけれど。--Sethemhat会話2022年10月10日 (月) 11:42 (UTC)[返信]

コメントこの長期荒らしとは一度しか接点がありませんが、親愛なる同志系(便宜上こう記します)については多少知見を持っていると自負しているため、親愛なる同志さんの名誉(?)のためにコメントします。ここでの指摘にもあるように、LTA:SUZUはWikipedia空間やノートページに積極的に出向いて議論を撹乱し、徒に長引かせることを好む傾向にありますが、親愛なる同志系はWikipedia空間では執筆依頼や翻訳依頼が主であり、少なくとも議論については(自身の関わった記事の削除依頼以外では)何かしようとするようには見受けられませんでした。「あなたがやってください」のような表現もLTA:SUZUもよく見られる言い回しではありますし、現に私も言われたことがありますが、親愛なる同志さんの場合は感情的になっている(いわゆる逆ギレ)面が強いように感じました。ブロック後の解除依頼も議論を長引かせるのが目的ではなく、単に往生際が悪いのだと感じています(これはLTA:SUZU以外の無期限ブロック者に往々にして見られると思っています)。

機械翻訳についても、LTA:SUZUは記事の主題そのものに対してそれほど関心を持っていないため、「楽をする」ために機械翻訳に多く手を出す、親愛なる同志系は軍事関係など特定の分野に関心を持っているが、記事を書く能力が不足しているために機械翻訳に手を出すという印象を持っています。Sethemhatさんも書かれている通り、LTA:SUZUがライトノベルやアダルトゲームについてここまで編集したことはないと思いますので、この3アカウントはLTA:SUZUとはまったくの別人によるものであると考えます。--F.M.H会話2022年10月14日 (金) 10:41 (UTC)[返信]

貴重なご意見ありがとうございます。F.M.Hさんのご見解は納得のできるものです。しかし、そうなると親愛なる同志はなぜSockpuppetを作成し、そちらの方で私と会話を行っていたのでしょうか。対話拒否ではない「会話」ができるとすれば、こんなにすぐばれるSockpuppetではなく最初からやっておけと思えませんか。もちろん、SUZUではない別のLTA系列だと考えればこの件は考えなくてよくなるだろうと思いますが。--Sethemhat会話2022年10月14日 (金) 11:39 (UTC)[返信]