上落合信号場
表示
上落合信号場 | |
---|---|
信号場中間付近 | |
かみおちあい Kami-ochiai | |
◄串内(信) (4.1 km) (5.6 km) 新狩勝(信)► | |
所在地 | 北海道空知郡南富良野町字落合 |
所属事業者 | 北海道旅客鉄道(JR北海道) |
所属路線 | ■石勝線 |
キロ程 | 108.3 km(南千歳起点) |
電報略号 | カイ |
駅構造 | トンネル内 |
ホーム | 2線(乗降設備なし) |
開業年月日 | 1966年(昭和41年)9月30日[1] |
停車場・施設・接続路線 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
上落合信号場(かみおちあいしんごうじょう)は、北海道空知郡南富良野町字落合にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の信号場である。電報略号はカイ[2]。事務管理コードは▲110459[3]。
歴史
→「新狩勝トンネル」も参照
- 1966年(昭和41年)9月30日:根室本線落合駅 - 新得駅間の新線付け替えに伴って新設[1]。当初より当信号場 - 西新得信号場間はCTC-2型により集中制御[4]。
- 1971年(昭和46年)5月1日:根室本線CTC-4型を当信号場 - 昭栄信号場間に導入[4]。
- 1974年(昭和49年)11月:石勝線開業に伴う構内改良工事着工[5]。
- 1978年(昭和53年)3月:構内改良工事竣工[5]。
- 1981年(昭和56年)10月1日:石勝線開業。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化によりJR北海道に継承[1]。
- 1994年(平成6年)4月1日:根室本線における釧路支社と本社鉄道事業本部の境界を布部駅の富良野駅方(施設キロ 61km 000 m地点)から当信号場手前(施設キロ114 km 700 m地点)に変更[7]。
- 1994年(平成6年)度:石勝線・根室線高速化工事に伴い同年度に分岐器を弾性分岐器に交換[8]。
- 2024年(令和6年)4月1日:根室本線富良野駅 - 新得駅間の廃止に伴い、当信号場 - 新得駅間が石勝線の単独区間となり、根室本線の信号場として廃止[9][10]。
構造
新狩勝トンネル内の落合方の入口から約170 mの地点にある2線を持つ単線行き違いの信号場。かつては根室本線富良野方面の分岐点としての役割も担っていた。
配線は下図のとおりで下側が1番線、上側が2番線となっており、どちらも上下列車が使用可能となっている。交換時以外は1番線(1線スルー)を使用する。
管轄
JR北海道釧路支社管轄。
本社鉄道事業本部と釧路支社の支社境となる信号場である。石勝線南千歳方面は、これより先本社直轄となる。釧路支社管内では、唯一上川総合振興局管内に存在する設備である。
隣の駅
かつて存在した駅・施設
- 北海道旅客鉄道(JR北海道)
- ■根室本線
- 落合駅 (T37) - (上落合信号場) - (※) - 新得駅 (K23)
- ※の区間は石勝線に同じ。当信号場で根室本線と石勝線が合流し、当信号場 - 新得駅間は根室本線と石勝線の重複区間であった。
脚注
- ^ a b c 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、876頁。ISBN 978-4-533-02980-6。
- ^ “道央の新しい動脈 石勝線 プロフィールと撮影ガイド”. 鉄道ジャーナル 16 (1(通巻179)): 22-27. (1982-01-01).
- ^ 日本国有鉄道旅客局 編『日本国有鉄道 停車場一覧』日本国有鉄道、1985年9月20日、197頁。doi:10.11501/12065988。ISBN 4-533-00503-9 。
- ^ a b 『JR釧路支社 鉄道百年の歩み』北海道旅客鉄道株式会社釧路支社、2001年12月25日、100, 103, 178頁。
- ^ a b c 『日本鉄道請負業史 昭和(後期)篇』日本鉄道建設業協会、1990年3月、94頁。doi:10.11501/2527361 。
- ^ a b 『石勝線建設工事誌』日本鉄道建設公団札幌支社、1982年3月、65, 492頁。doi:10.11501/12653289。
- ^ 『JR釧路支社 鉄道百年の歩み』北海道旅客鉄道株式会社釧路支社、2001年12月25日、129頁。
- ^ 藤島, 茂「JR北海道における130km/h高速化」『鉄道と電気技術』第8巻第4号、日本鉄道電気技術協会、1997年3月、68-71頁、doi:10.11501/3314045、ISSN 0915-9231。
- ^ 『北海道旅客鉄道株式会社の鉄道事業の一部を廃止する届出及び本届出に係る公衆の利便の確保に関する意見の聴取について』(PDF)(プレスリリース)国土交通省北海道運輸局、2023年3月31日。オリジナルの2023年3月31日時点におけるアーカイブ 。2023年3月31日閲覧。
- ^ 『根室線(富良野・新得間)の鉄道事業廃止届の提出について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2023年3月31日。オリジナルの2023年3月31日時点におけるアーカイブ 。2023年3月31日閲覧。