コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

玉村町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たまたんから転送)
たまむらまち ウィキデータを編集
玉村町
玉村町旗
玉村町旗
玉村町章
玉村町章
玉村町旗 玉村町章
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 群馬県
佐波郡
市町村コード 10464-7
法人番号 1000020104647 ウィキデータを編集
面積 25.78km2
総人口 35,314[編集]
推計人口、2024年10月1日)
人口密度 1,370人/km2
隣接自治体 前橋市高崎市伊勢崎市藤岡市
埼玉県本庄市児玉郡上里町
町の木 モクセイ
町の花 バラ
玉村町役場
町長 石川眞男
所在地 370-1192
群馬県佐波郡玉村町大字下新田201番地
北緯36度18分16秒 東経139度06分54秒 / 北緯36.30442度 東経139.11492度 / 36.30442; 139.11492座標: 北緯36度18分16秒 東経139度06分54秒 / 北緯36.30442度 東経139.11492度 / 36.30442; 139.11492
玉村町役場
玉村町役場
地図
町庁舎位置
外部リンク 公式ウェブサイト

玉村町位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

玉村町(たまむらまち)は、群馬県南部にある佐波郡に属するである。

古くは日光例幣使街道宿場町で知られた。

群馬県南部の諸地域と同様に、冬は「からっ風」(空っ風)と呼ばれる強い北風の影響により寒く、夏は暑い。

地理

[編集]

群馬県南部に位置し、南を烏川で画され、町の北部を利根川が、町の中央を滝川が流れる。全域が平野部であるが、南部の烏川流域が沖積低地であるのに対し、北部の利根川流域は洪積台地である。町の中心地はかつて例幣使街道の宿場町であった大字下新田である。人口は県内の町村としては大泉町に次ぐ。佐波郡に属する唯一の自治体である。

町内を流れる主な河川

[編集]

隣接する自治体

[編集]

歴史

[編集]

町村制施行当時の町村

[編集]
  • 佐波郡
    • 旧・那波郡
      • 玉村町 ← 下新田村、福島村、南玉村、上飯島村、上之手村、角淵村および西群馬郡上新田村、与六分村、斎田村
      • 芝根村 ← 下之宮村、箱石村、川井村、沼之上村、飯倉村、小泉村、後箇村、上茂木村、下茂木村
      • 上陽村 ← 山王村、中内村、東善養寺村、西善村、飯塚村、藤川村、樋越村、上福島村
  • 群馬郡
    • 旧・西群馬郡
      • 滝川村 ← 上滝村、下滝村、滝村、西横手村、中島村、宿横手村、下斎田村、宇貫村、八幡原村、板井村

沿革

[編集]

町村制施行前

玉村町域において「ムラ」造りが始まったのは4世紀初頭のことである。玉村町では143基の古墳が確認されており、形態や副葬品から大和政権との繋がりが指摘されている[1]律令制のもとでは那波郡佐味郷と鞘田郷が置かれており、12世紀に入ると寄進地系荘園・玉村御厨が成立、伊勢神宮に寄進されている[2]。鎌倉時代に入ると玉村御厨の荘官玉村氏が上野国の守護安達氏のもとで活躍した。室町幕府のもとで関東管領に就任した上杉氏が上野国の守護となったがその勢力が衰えると、北条氏康上杉謙信武田信玄の間で上野の領有が争われるようになり、それら勢力の境にあった玉村も戦乱に揺れることとなった[3]。100年にも及んだ戦乱によって江戸開幕の頃には大いに荒廃した。代官伊奈忠次によって「代官掘」の呼ばれる用水路が引かれ、「新田」と呼ばれる集落が中心部に作られた。その後、玉村八幡宮を境にして「上新田村」・「下新田村」の二つの村ができた。江戸時代を通して、玉村宿・五料宿という2つの宿場町が栄えた。沼之上村(現玉村町五料)では天明期に、「卯の泥押」(1783年)、「午の満水」(1786年)と呼ばれる洪水により、壊滅的な被害を受けたこともあった[4]

玉村町(初代)

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 市制町村制施行
    • 那波郡南玉村、福島村、上飯島村、上之手村、角淵村、下新田村、西群馬郡上新田村、与六分村、斎田村の合併により那波郡玉村町が誕生した。町役場は大字下新田430に置かれる。
    • 那波郡川井村、下之宮村、箱石村、沼之上村、飯倉村、小泉村、後箇村、上茂木村、下茂木村が合併し、那波郡芝根村となる。
    • 那波郡藤川村、飯塚村、上福島村、山王村、西善村、中内村、東善養寺村が合併し、那波郡上陽村となる。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 合併に伴い、玉村町・芝根村・上陽村、佐波郡に所属。

玉村町(2代目)

  • 1955年(昭和30年)4月20日 - 玉村町と芝根村とが合併し町名を玉村町とする。

玉村町(3代目)

町名の由来は、「龍の玉伝説」が満福寺に伝わるが、語源としては利根川や烏川などの「水が溜まり易い場所」であったことに由来すると思われる。

人口

[編集]
玉村町と全国の年齢別人口分布(2005年) 玉村町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 玉村町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
玉村町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 12,992人
1975年(昭和50年) 14,667人
1980年(昭和55年) 17,643人
1985年(昭和60年) 20,494人
1990年(平成2年) 24,423人
1995年(平成7年) 34,244人
2000年(平成12年) 37,522人
2005年(平成17年) 38,168人
2010年(平成22年) 37,536人
2015年(平成27年) 36,654人
2020年(令和2年) 36,054人
総務省統計局 国勢調査より

行政・立法

[編集]

行政機関

[編集]

警察

[編集]

消防

[編集]

県議会

[編集]
  • 選挙区:佐波郡選挙区
  • 定数:1名
  • 任期:2023年(令和5年)4月30日 - 2027年(令和9年)4月29日[5]
議員名 会派名 備考
井田泉 自由民主党

衆議院

[編集]
選挙区 議員名 党派名 当選回数 備考
群馬県第2区(玉村町、伊勢崎市桐生市みどり市 井野俊郎 自由民主党 5 選挙区

経済

[編集]

産業

[編集]
  • 主な産業

以前は養蚕が盛んであった。

  • 産業人口
    • 第一次産業 877人(5.1%)
    • 第二次産業 6,957人(40.2%)
    • 第三次産業 9,490人(54.8%)

工業

[編集]

商業

[編集]

金融

[編集]

地域

[編集]

町内の大字

[編集]

玉村地区

  • 南玉
  • 福島
  • 上飯島
  • 上之手
  • 角淵
  • 下新田
  • 上新田
  • 与六分
  • 斉田
  • 板井
  • 宇貫
  • 八幡原

芝根地区

  • 川井
  • 下之宮
  • 箱石
  • 五料(沼之上から改称)
  • 飯倉
  • 小泉
  • 五箇
  • 上茂木
  • 下茂木

上陽地区

  • 藤川
  • 飯塚
  • 上福島
  • 樋越

廃止された大字

[編集]

医療

[編集]
  • 角田病院

教育

[編集]

小学校

[編集]
公立小学校
私立小学校

中学校

[編集]

高等学校

[編集]

大学

[編集]

郵政

[編集]
  • 玉村郵便局
  • 芝根郵便局
  • 玉村上福島簡易郵便局
  • 角淵簡易郵便局

文化

[編集]

文化施設

  • 玉村町立図書館
  • 玉村町文化センター

運動施設

  • 北部公園サッカー場
  • 総合運動公園
  • 社会体育館
  • 東部運動場
  • B&G海洋センター
  • 烏川河川運動場
  • グラウンドゴルフ場

交通

[編集]

鉄道路線

[編集]

町内に鉄道は敷かれておらず、最寄りの駅は、烏川を挟んで南に隣接する高崎市新町地区JR東日本高崎線新町駅である。

道路

[編集]

バス

[編集]

地域放送

[編集]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]
玉村八幡宮・随神門
井田酒造・泉屋
五料関所跡

寺社

[編集]

古墳

[編集]

その他

[編集]

著名な出身者

[編集]

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]