コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:日本酒

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「Wikipedia:出典を明記する」テンプレートについて

[編集]

手直しをしましたが、どの文章のどの部分に対してなのか、具体的にノートへ書いた上でテンプレートを設置してください。--125.30.124.238 2012年1月14日 (土) 06:09 (UTC)[返信]

手直しお疲れ様です。該当テンプレートが付与されたのは2010-01-11T06:06:57Zの版差分のようですが、全体的に出典がないので現状のまま出典があれば付与していけばいいんじゃないでしょうか。もちろん、特に問題であると思ったところをノートに列挙していくことを妨げるわけではありませんが。--iwaim 2012年1月17日 (火) 08:30 (UTC)[返信]
報告 上記指摘から12年が経過しましたが、2024年(令和6年)10月現在も〈Template:出典の明記〉は主ページ冒頭に貼られたままとなっています2024-10-05 16:20:20 (UTC)の版
当トピックの議論が提起された当時の主ページ2012-01-14 06:04:43 (UTC)の版脚注節)と比較しますと、出典を示す#脚注(#出典)節の充実には目覚ましいものがありますが(cf. 2024年現在の脚注節)、それでもやはり信頼できる出典が付されていないWikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性Wikipedia:信頼できる情報源に抵触してしまう)記述が記事の多くを占めています。とりわけ「#分類」「#原料」「#日本酒の製法」「#日本酒の評価基準・用語・表現」などの節は、記述は非常に充実しているのにほとんどの文章に典拠が示されておらず、すべてが虚偽の誤った記述だったとしても素人の私には判断できない状態にあるのが残念です。--Yumoriy会話2024年10月21日 (月) 10:36 (UTC)[返信]

個別銘柄の統合提案

[編集]
2017-07-01に5件の記事統合が実施されました。次節《#個別銘柄記事の改名提案》も参照。--Yumoriy会話

以下の個別銘柄記事を製造元への統合を提案します。

プロジェクト:酒/記事作成のガイドラインによれば「個別商品、商品シリーズは個別記事を作成しない」という叩き台が2010年5月9日以降は書かれています。これらの記事はそれ以前に作成されたものが多く、銘柄と製造元が別々に立項されています。どちらも記事としては短く一緒にしても肥大化の虞は無い。

なお、製造元の記事の無い銘柄は体制を整えてから改名提案を出す予定。

--KASEI会話2017年6月23日 (金) 17:20 (UTC)[返信]

チェック 統合を実施しました。--KASEI会話2017年7月1日 (土) 04:33 (UTC)[返信]
情報 当セクションの統合提案により、以下5件の記事統合が実施されました。
  1. 浦霞」 →「佐浦」へ統合差分/64627555差分/64627527
  2. 越後さむらい」 →「玉川酒造」へ統合差分/64627695差分/64627661
  3. 金婚」 →「豊島屋酒造」へ統合差分/64627770差分/64627809
  4. 熟成古酒山吹」 →「金紋秋田酒造」へ統合差分/64627868差分/64627872
  5. 羅生門 (日本酒)」 →「田端酒造」へ統合差分/64627938差分/64627931
いずれの統合も2017年(平成29年)7月1日付で実施されました。
なお、〈プロジェクト:酒/記事作成のガイドライン〉の「個別商品、商品シリーズ」節にある「基本的には、個別商品、商品シリーズは個別記事を作成しない方向で検討してください。なるべく製造元の記事への加筆に留めてください。(強調は原文)との規定は、《プロジェクト‐ノート:酒/記事作成ガイドライン制定の提案》での議論にもとづき2010年5月9日 22:55:06 (UTC)の版で追加されました差分/32019205。--Yumoriy会話2024年10月21日 (月) 05:26 (UTC)[返信]

個別銘柄記事の改名提案

[編集]
2017-07-30に4件の記事改名が実施されました。--Yumoriy会話

以下の個別記事について、製造元への改名を提案します。

これらの記事は製造元記事が未作成となっており、作成時期も古いため上記統合提案のような個別記事作成禁止の叩き案以前のもの。銘柄から会社記事を起こして順番を入れ替える方法で書き換えを行います。同様の先行議論としてノート:灘五郷#個別銘柄の改名提案があります。

--KASEI会話2017年7月23日 (日) 02:48 (UTC)[返信]

チェック 改名を実施しました。--KASEI会話2017年7月30日 (日) 06:37 (UTC)[返信]
情報 当セクションでの改名提案にもとづき、以下の4件の改名移動が実施されました。
  1. GOZENSHU 9 NINE」⇒「辻本店」へ差分/64950054差分/64950053
  2. 花泉」⇒「花泉酒造」へ差分/64950330差分/64950329
  3. るみ子の酒」⇒「森喜酒造場」へ差分/64950409差分/64950408
  4. ワールドカップ (日本酒)」⇒「初光酒造」へ差分/64950589差分/64950588
いずれの改名も2017年(平成29年)7月30日付で実施されました。--Yumoriy会話2024年10月21日 (月) 06:12 (UTC)[返信]

日本酒に関する単位について

[編集]
2024-06-27までに主ページ「#日本酒に関する単位」節の記述が改訂されました(特別:差分/100482676/100873731)。--Yumoriy会話

「1荷」が日本酒に関する単位として記述されていますが、かつて使用されていた単位は「1駄」の方が一般的で、四斗樽2つ分という説明も1駄の説明です(https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000153772)。「1荷」を記載するならば説明を変更するか、改めて「1駄」とし説明も修正するかのどちらかにすべきと考えます。

また、「1盃」という単位が4合に相当するという記述がありますが、「盃」は2合5勺を指して使われていたという史料はあれ4合を指していたという史料は確認できません(https://lib-www.smt.city.sendai.jp/?action=common_download_main&upload_id=3172)。4合を指していたという史料が示されなければ、「1盃」の記述は削除するのが妥当と思われます。--水島虎彦会話2022年2月16日 (水) 10:22 (UTC)[返信]

「荷」の内容について変更を行い、「駄」の記述を追加しました。
「盃」については依然確認中ですので、結果によっては削除または修正を行います。史料を御存じの方は編集をお願いいたします。--水島虎彦会話2022年3月27日 (日) 15:10 (UTC)[返信]
「盃」について、四合相当である史料が確認できませんでしたので、誤りであると結論し修正しました。
四合相当である史料が提示できる方は元の記述に修正ください。--水島虎彦会話2024年6月16日 (日) 05:09 (UTC)[返信]
橘南谿の『西遊記』において、西国にて一盃と呼ばれる四合二三勺程度の容量単位があったという記述があったため、その旨記載しました。この記述は、薩摩の「濁酒」すなわち地酒(灰持酒)の章段にあるため、日本酒の単位としてここに含みました。--水島虎彦会話2024年6月26日 (水) 15:13 (UTC)[返信]

過去ログ化の報告 20241021

[編集]

当ノートページの10年以上経過したセクション(トピック、話題)をページ「ノート:日本酒/過去ログ1」へサブページ方式の過去ログとして移設(転記)しましたので、ご報告します。なにか不備や不行き届きがございましたらお知らせください。

今回過去ログ化したのは、2010年(平成20年)12月1日付で提起された加筆依頼《#料理と酒》までのトピックです。なお、当ノート冒頭部に過去ログへのリンクを示す{{Archive box}}が設置されており、その検索窓から過去ログページのテキスト検索が可能となっています。--Yumoriy会話2024年10月21日 (月) 10:49 (UTC)[返信]