コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ミラノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
メディオラヌムから転送)
ミラノ
Milano
ミラノの風景
ミラノの旗 ミラノの紋章
紋章
行政
イタリアの旗 イタリア
ロンバルディア州の旗 ロンバルディア
県/大都市 ミラノ
CAP(郵便番号) 20100
市外局番 02
ISTATコード 015146
識別コード F205
分離集落
隣接コムーネ アレーゼアッサーゴバランザーテボッラーテブレッソブッチナスコチェザーノ・ボスコーネコローニョ・モンツェーゼコルマーノコルシコクザーゴノヴァーテ・ミラネーゼオーペラペーロペスキエーラ・ボッロメーオローロッツァーノサン・ドナート・ミラネーゼセグラーテセスト・サン・ジョヴァンニセッティモ・ミラネーゼトレッツァーノ・スル・ナヴィーリオヴィモドローネ
気候分類 zona E, 2404 GG
公式サイト リンク
人口
人口 1,374,582 [1](2021年1月1日時点[2])
人口密度 7,549.7 人/km2
文化
住民の呼称 milanesi または meneghini
守護聖人アンブロージョ (Sant'Ambrogio)
祝祭日 12月7日
地理
座標 北緯45度28分01秒 東経09度11分24秒 / 北緯45.46694度 東経9.19000度 / 45.46694; 9.19000座標: 北緯45度28分01秒 東経09度11分24秒 / 北緯45.46694度 東経9.19000度 / 45.46694; 9.19000
標高 122 (102 - 147) [3] m
面積 182.07 [4] km2
ミラノの位置(イタリア内)
ミラノ
ミラノの位置
ミラノ県におけるコムーネの領域
ミラノ県におけるコムーネの領域 地図
イタリアの旗 ポータル イタリア
テンプレートを表示

ミラノ: Milano [miˈlaːno] ( 音声ファイル))は、イタリア北部にある都市で、ミラノ県の県都およびロンバルディア州の州都である。イタリアを代表する世界都市の一つ。イタリア語アクセントの関係でミラーノと記されることもある。英語ではミラン(: Milan [mᵻˈlæn, mᵻˈlɑːn])、フランス語ではミラン(: Milan)、ドイツ語ではマイラント(: Mailand)、スペイン語ではミラン(西: Milán)、ラテン語ではメディオラーヌム(: Mediolanum)という。

概要

[編集]

ミラノは北イタリアに位置し、商業工業金融観光の街として国際的に著名な世界都市である。

1982年に160万7,804人いた人口は、その後の1990年代ごろからの近郊都市へのドーナツ化現象による人口流出の影響で長く減り続けたが、ここ数年はおよそ130万人前後の人口で落ち着いており(2013年時点の人口は132万4,169人)、首都ローマに次ぐ第二の都市人口を有する。また、近郊を含む都市圏人口は2021年の調査で約499万人であり、イタリアで最大の都市圏を形成している[5]日本稚内市とほぼ同緯度に位置するが、最寒月の平均気温はおよそ5℃程度と比較的温暖である。

ミラノ・コレクションなどで知られるように、古くから服飾・繊維産業などファッション関連の産業が盛んな土地柄であり、「ファッションの都」と称される。近年は航空産業や自動車産業、精密機器工業なども発達しており、イタリア最大級の経済地域を形成している。

日本の民間研究所2016年に発表した「世界の都市総合力ランキング」では、世界31位と評価された[6]。また、アメリカのシンクタンクが2016年に発表した世界都市ランキングでは世界45位と評価された[7]

地理

[編集]
ポー平原の水田

ミラノはイタリア北部でトリノ、パルマなどの都市とともにポー平原に位置し、南にポー川、北にコモ湖などのあるアルプス山麓が位置する。地形は平坦で標高は122m。

地震分類

[編集]

イタリアの地震リスク階級 (itでは、3 に分類される [8]

気候

[編集]

ケッペンの気候区分によると、ミラノの気候温暖湿潤気候(Cfa)に属する。

北緯45度に位置するにもかかわらず、北大西洋海流の影響により、冬季の気温が高い。最寒月である1月の日平均気温が3.2℃、平均最低気温は-0.4℃と、低緯度である北緯34度に位置する伊賀市と同程度の気温である。また、日本の都市と比べると降雪量も少ない。

ミラノ(ミラノ・リナーテ空港:標高107m、1971 - 2000年、極値1946年 - )の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 21.7
(71.1)
23.8
(74.8)
26.9
(80.4)
32.4
(90.3)
35.5
(95.9)
36.6
(97.9)
37.2
(99)
36.9
(98.4)
33.0
(91.4)
28.2
(82.8)
23.0
(73.4)
21.2
(70.2)
37.2
(99)
平均最高気温 °C°F 5.9
(42.6)
9.0
(48.2)
14.3
(57.7)
17.4
(63.3)
22.3
(72.1)
26.2
(79.2)
29.2
(84.6)
28.5
(83.3)
24.4
(75.9)
17.8
(64)
10.7
(51.3)
6.4
(43.5)
17.7
(63.9)
日平均気温 °C°F 2.5
(36.5)
4.7
(40.5)
9.0
(48.2)
12.2
(54)
17.0
(62.6)
20.8
(69.4)
23.6
(74.5)
23.0
(73.4)
19.2
(66.6)
13.4
(56.1)
7.2
(45)
3.3
(37.9)
13.0
(55.4)
平均最低気温 °C°F −0.9
(30.4)
0.3
(32.5)
3.8
(38.8)
7.0
(44.6)
11.6
(52.9)
15.4
(59.7)
18.0
(64.4)
17.6
(63.7)
14.0
(57.2)
9.0
(48.2)
3.7
(38.7)
0.1
(32.2)
8.3
(46.9)
最低気温記録 °C°F −15.0
(5)
−15.6
(3.9)
−7.4
(18.7)
−2.5
(27.5)
−0.8
(30.6)
5.6
(42.1)
8.4
(47.1)
8.0
(46.4)
3.0
(37.4)
−2.3
(27.9)
−6.2
(20.8)
−13.6
(7.5)
−15.6
(3.9)
降水量 mm (inch) 58.7
(2.311)
49.2
(1.937)
65.0
(2.559)
75.5
(2.972)
95.5
(3.76)
66.7
(2.626)
66.8
(2.63)
88.8
(3.496)
93.1
(3.665)
122.4
(4.819)
76.7
(3.02)
61.7
(2.429)
920.1
(36.224)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 6.7 5.3 6.7 8.1 8.9 7.7 5.4 7.1 6.1 8.3 6.4 6.3 83.0
湿度 86 78 71 75 72 71 71 72 74 81 85 86 77
平均月間日照時間 58.9 96.1 151.9 177.0 210.8 243.0 285.2 251.1 186.0 130.2 66.0 58.9 1,915.1
出典:Servizio Meteorologico[9][10][11]

都市景観

[編集]
アルプス山脈を背景としたミラノの街並み

人口統計

[編集]
国別の海外出身者の人口[12]
出身国 人口 (2022)
エジプトの旗 エジプト 38,211
フィリピンの旗 フィリピン 37,540
中華人民共和国の旗 中国 30,688
スリランカの旗 スリランカ 15,603
ペルーの旗 ペルー 15,352
ルーマニアの旗 ルーマニア 13,629
バングラデシュの旗 バングラデシュ 10,328
エクアドルの旗 エクアドル 9,433
モロッコの旗 モロッコ 7,928
ウクライナの旗 ウクライナ 7,685
エルサルバドルの旗 エルサルバドル 5,466
アルバニアの旗 アルバニア 4,603
フランスの旗 フランス 3,317
ブラジルの旗 ブラジル 2,678
セネガルの旗 セネガル 2,581
ロシアの旗 ロシア 2,306
スペインの旗 スペイン 2,219
モルドバの旗 モルドバ 2,117
パキスタンの旗 パキスタン 2,021
イランの旗 イラン 1,980
ボリビアの旗 ボリビア 1,869
日本の旗 日本 1,794
インドの旗 インド 1,665
イギリスの旗 イギリス 1,761
ドイツの旗 ドイツ 1,533

現在ミラノの人口はおよそ140万人(ミラノ都市圏はおよそ435万人)で、ローマに続くイタリアで2番目に大きな都市である。ミラノは国際的な都市で、アジア系(おもにフィリピン人中国人スリランカ人)、ラテンアメリカ系(おもにペルー人エクアドル人)や北アフリカ系(おもにエジプト人モロッコ人)が多い[13]。ミラノはイタリア第一の中華街がある。ミラノはイタリア経済と金融の中心地で、領事館や機関の数も多い。ミラノにはイタリア最多のおよそ2,000人の日本人が在住しており、日本人学校も存在する。ミラノの人口は1900年に50万を超え、1933年に100万、1971年に173万を超えたが、その後人口が減少し2001年にはおよそ125万人だった。

歴史

[編集]

古代

[編集]

ミラノは古代にはメディオラヌム(メディオラーヌム)と称され、紀元前600年ケルト人の町を元にしている。前222年にローマが征服したが、そのどちらにもMediolanum(平原の真中)と称され、293年から402年まではMailandとも称された。その後はローマ帝国のもとで繁栄した。4世紀、司教アンブロジウスと皇帝テオドシウス1世の時代には西ローマ帝国皇帝の宮殿が置かれ、西ローマ帝国の首都であった。450年ごろ、アッティラに指揮されたフン族の略奪をうけ、539年にはゴート族に破壊されたが、8世紀末ごろに再び繁栄し始めた。

中世

[編集]

中世を通じてミラノは大司教に統治されたが、都市の独立性をある程度保ちながら、下層の封建貴族たちは次第に大司教の世俗的支配から脱していった。東ゴート王国東ローマ帝国ランゴバルド王国の時代を過ぎ、11世紀にはそうした貴族たちがミラノを富裕な自治都市へと変化させ、成長の回復と神聖ローマ帝国からの独立を果たした。1162年、ミラノは神聖ローマ帝国フリードリヒ1世の軍隊に破壊された。しかしすぐに復興し、ロンバルディア同盟を結成して、1176年にはレニャーノの近くでフリードリヒ1世を打ち破った。この勝利でミラノは新しい繁栄の時代を迎えた。1277年、貴族のヴィスコンティ家が、領主のデッラ・トッレ家イタリア語版英語版からミラノの統治権を奪った。

ミラノ公国

[編集]

中世後期とルネサンス時代にはミラノはヴィスコンティ家スフォルツァ家ミラノ公国になった。1395年ミラノ公の称号を授かった初代ミラノ公ジャン・ガレアッツォ・ヴィスコンティ(1351年-1402年)の時代には繁栄をきわめ、黄金時代を迎え、ヴィスコンティ家の支配は1447年まで続いた。

1450年には軍人フランチェスコ・スフォルツァが権力を握り、ミラノの統治者としての地位を固めた。続いて息子ルドヴィーコは学芸の保護にも熱心でレオナルド・ダ・ヴィンチをミラノに迎えた。しかし、15世紀の北部イタリアの拡張時代後の1500年、フランス軍がこの町を占領。このときレオナルドもミラノを去るがのちに再訪、約20数年の滞在はこの地にミラノ派とよばれる画派を生んだ。スフォルツァ家はフランス、スイスオーストリアに操られながらも支配を続けた。1535年にスフォルツァ家の血筋が途絶え、ミラノ公国は終焉した。

諸外国の支配

[編集]

イタリア戦争後のカトー・カンブレジ条約1559年)により、ミラノは神聖ローマ帝国、次いでスペインハプスブルク家の統治下に入った。18世紀初頭のスペイン継承戦争後、1714年ラシュタット条約によってオーストリアハプスブルク家に帰属することになった。ナポレオンは、1796年のイタリア戦役 (1796-1797年)でオーストリアの統治者を追い出し、ミラノをチザルピーナ共和国イタリア共和国 (1802年-1805年)イタリア王国 (1805年-1814年)の首都とした。1815年、ミラノは、ロンバルド=ヴェネト王国としてオーストリアの手に戻った。

1848年にミラノはイタリア統一運動の中心地となり、短期間だがヨーゼフ・ラデツキーのオーストリア軍を追放した(ミラノの5日間)。1859年第二次イタリア独立戦争ソルフェリーノの戦いの結果、オーストリアはイタリアに対する影響力を喪失し、フランスの援助を受けたサルデーニャ王国がミラノをオーストリアから奪取した。

イタリア王国

[編集]

1861年にミラノはイタリア王国の一部に編入され、引き続き発展した。

第二次世界大戦では、イタリアが降伏した1943年以降にドイツ軍およびサロ政権の統治下に入ったため、イギリス軍アメリカ軍をはじめとした連合国軍による激しい爆撃を受けたが、戦後急速に発展して復興をとげた。ミラノは文化的にも戦後のモダン・デザインの発信地として知られ、国際デザイン美術展であるミラノ・トリエンナーレが開催されている。

対外関係

[編集]

姉妹都市・提携都市

[編集]

ミラノは14都市の姉妹都市を有している:

経済

[編集]
ミラノの中心業務地区

第二次産業

[編集]

工業

[編集]

化学工業と繊維ではイタリアの諸都市をリードし、航空機イタリア車(自動車)、機械やガラス、皮革、ゴム製品、製薬なども重要な産業である。 陶磁器では、現在ケリング傘下のリチャード=ジノリがある。

第三次産業

[編集]

金融業

[編集]

数多くの金融機関が集まり、イタリアの主要な株式取引所がある。また、毎年4月に国際貿易フェアが開催される。

アメリカのダウ・ジョーンズらの2013年の調査によると、世界35位の金融センターと評価されており、イタリアの都市では1位である[14]

情報・通信

[編集]

マスメディア

[編集]
芸能文化

出版業音楽産業等の法人が数多く集まる。

アパレル

[編集]

ミラノ・コレクションが開催される地であり、アパレル産業が盛んである。おもなファッションブランドでは、エルメネジルド・ゼニアプラダヴェルサーチアルマーニジャンフランコ・フェレナラカミーチェドルチェ&ガッバーナマルニ、ダウンのタバサ、新進の時計ガガミラノなどの創業地であるほか、ヴァレンティノモンクレールレイバンなどがミラノに本社を置く。

トラサルディなどミラノ近郊ロンバルディア州内を創業地とするブランドもあり、また、ミラノから60kmほどのスイス連邦イタリア語圏ティチーノ州ルガーノにはボッテガ・ヴェネタの本社機能が置かれている。

1971年ヴァレンティノ・ガラヴァーニがミラノにブティックを開店し本社機能も移転、これを機にイタリアン・ファッションの中心地はローマから徐々にミラノへ移っていくこととなった。

観光

[編集]
ミラノのドゥオーモとガッレリア (左)

名所・旧跡

[編集]

観光スポット

[編集]

文化

[編集]

祭事

[編集]

2015年には「地球に食料を、生命にエネルギーを (Feeding The Planet, Energy For Life)」をテーマにしたミラノ国際博覧会が開催された。

食文化

[編集]

スポーツ

[編集]

2026年に、ミラノとコルティーナ・ダンペッツォの共催でミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックパラリンピックが開催される予定である。

サッカー

[編集]

ミラノでもっとも人気のスポーツサッカーであり、セリエAに所属するACミランおよびインテル・ミラノは、イタリア国内のみならず世界的にも非常に有名なスポーツクラブである。両クラブともにジュゼッペ・メアッツァ(サン・シーロ)をホームスタジアムとしている。なお、現在は建て替え計画が進んでおり、新スタジアムは2027年をめどに完成を目指す予定となっている。

その他の競技

[編集]

バスケットボールでは、レガ・バスケット・セリエAに所属しているオリンピア・ミラノが存在する。自転車ロードレースでは、クラシックレースの1つとされ、毎年春先に行われているミラノ〜サンレモのスタート地点でもある。さらにグランツールで最初に開催され、イタリアを一周するステージレースであるジロ・デ・イタリアでゴール地点に多く利用されている。

教育

[編集]

大学

[編集]

日本人学校

[編集]

交通

[編集]

空路

[編集]

空港

[編集]

ミラノ・マルペンサ空港と成田国際空港との間にアリタリア航空が直行便を運航していた。以前は日本航空も直行便を運航していたが、その後撤退しており、現在は日本との直行便は就航していない。2020年度からは全日本空輸東京国際空港から直行便を開設する予定であったが、COVID-19の影響で開設時期が延期となり、2024年度後半の開設予定となっている。

鉄道

[編集]

著名な出身者

[編集]

皇帝・教皇

[編集]

王族・貴族

[編集]

学者

[編集]

政治家・軍人

[編集]

音楽家

[編集]

芸術家

[編集]

映画・芸能

[編集]

スポーツ選手

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ Resident population on 1st January 2021” (英語). 国立統計研究所(ISTAT). 2022年3月16日閲覧。左側メニューで各プルダウンを、Geographical area: North West > Region: Lombardia > Province: Milano > Municipality: Milano に選択
  2. ^ Bilancio demografico anno 2021 (dati provvisori)” (イタリア語). 国立統計研究所(ISTAT). 2022年3月16日閲覧。
  3. ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Milano (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2018年3月14日閲覧。
  4. ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Milano (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2018年3月14日閲覧。
  5. ^ Demographia: World Urban Areas”. Wayback Machine. 2021年11月14日閲覧。
  6. ^ 世界の都市総合力ランキング(GPCI) 2016 森記念財団都市戦略研究所 2016年11月2日閲覧。
  7. ^ Global Cities 2016 AT Kearney 2016年11月2日閲覧。
  8. ^ classificazione sismica 1 dicembre 2020” (xls). イタリア市民保護局. 2021年2月7日閲覧。
  9. ^ Milano/Linate (MI)”. Servizio Meteorologico. June 14, 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。December 11, 2014閲覧。
  10. ^ Stazione 080 Milano-Linate: Medie Mensili Periodo 1961–90”. Servizio Meteorologico. June 14, 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。December 11, 2014閲覧。
  11. ^ Milano Linate: Record mensili dal 1946” (Italian). Servizio Meteorologico dell'Aeronautica Militare. December 11, 2014閲覧。
  12. ^ Cittadini stranieri Milano 2022”. 2023年11月20日閲覧。
  13. ^ Popolazione straniera residente nel Comune di Milano al 01/01/2021 per sesso e nazionalità”. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  14. ^ Xinhua-Dow Jones International Financial Centers Development Index(2013) 2013年9月15日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
公式
日本政府
観光
その他