コンテンツにスキップ

利用者‐会話:みっち/過去ログ8

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ[編集]

記事名に付けられる曖昧さ回避の()内の語句についての議論参加依頼[編集]

はじめまして。Louis XXと申します。現在プロジェクト‐ノート:クラシック音楽/ページの移動・削除・統合・分割#記事名に付けられる曖昧さ回避の()内の語句についてでクラシック楽曲記事の曖昧さ回避について議論していますが、参加者が少ないためみっちさんにも是非参加をお願いします。--Louis XX 2011年4月2日 (土) 14:47 (UTC)[返信]

ご案内ありがとうございます。当該ページにコメントしました。--みっち 2011年4月4日 (月) 10:14 (UTC)[返信]

こんばんはLouis XXです。プロジェクト‐ノート:クラシック音楽/ページの移動・削除・統合・分割#記事名に付けられる曖昧さ回避の()内の語句について今後について議論したいと思いますので、参加を御検討頂ければ幸いです。--Louis XX 2011年8月8日 (月) 14:06 (UTC)[返信]

(同テーマにつきコメントを移動しましたのでご了承ください)ありがとうございます。当該ページにコメントしました。--みっち 2011年8月9日 (火) 11:16 (UTC)[返信]

一覧記事の必要性についての参加依頼[編集]

Louis XXです。プロジェクト‐ノート:クラシック音楽/ページの移動・削除・統合・分割# 一覧記事の必要性についてで、カテゴリや各分野と重複している一覧記事の必要性について議論したいと思いますので参加を御検討願います。--Louis XX 2011年4月21日 (木) 11:21 (UTC)[返信]

ご案内ありがとうございます。当該ページにコメントしました。なお、私は「クラシック音楽プロジェクト」の各ページについてはウォッチリストで更新状況を把握していますので、提起のたびにご案内いただかなくても大丈夫です。内容によりコメントしない場合もあるということで、ご理解ください。--みっち 2011年4月22日 (金) 10:21 (UTC)[返信]

改名提案参加依頼[編集]

Louis XXです。現在ノート:全日本吹奏楽コンクールで鉤括弧やジャンル名、副題を含む記事の曖昧さ回避について議論していますのでよろしければ参加をお願いします。--Louis XX 2011年4月28日 (木) 12:24 (UTC)[返信]

申し訳ないですが、吹奏楽曲に詳しくなく、事情が分かりませんのでコメントできません。--みっち 2011年4月28日 (木) 23:20 (UTC)[返信]

お願い[編集]

こんにちはPauro 2003です。ノート:茶外茶に保護解除後のリダイレクト解除に向ける提案をさせていただきました。ご不満もあるかと思いますが、合意形成のためご意見いただきたく存じます。よろしくお願いします。--Pauro 2003 2011年4月29日 (金) 13:02 (UTC)[返信]

わざわざこちらまでありがとうございます。当該ページにコメントしました。率直に言って、開いた口がふさがらない状況で、どうしようもないと思っていましたが、よく打開策を検討してくださいました。私の単刀直入な言い方に反発も感じられたのではないかと思いますが、冷静に受け止めていただいたことに敬意を表します。--みっち 2011年4月30日 (土) 00:46 (UTC)[返信]

重複カテゴリの存否についての参加依頼[編集]

こんにちは。Louis XXです。プロジェクト‐ノート:クラシック音楽/カテゴリ・分類・一覧にて重複カテゴリが必要か不要かについて議論したいと思いますので参加を御検討頂ければ幸いです。--Louis XX 2011年8月17日 (水) 03:40 (UTC)[返信]

ご案内ありがとうございます。カテゴリについては特段の意見はありませんので参加を見合わせます。
なお、繰り返しになりますが、私は「クラシック音楽プロジェクト」の各ページについてはウォッチリストで更新状況を把握していますので、提起のたびにご案内いただかなくても大丈夫です。内容によりコメントしない場合もあるということで、ご理解ください。--みっち 2011年8月17日 (水) 11:52 (UTC)[返信]

井戸端の件[編集]

こんにちは。現在、Wikipedia:井戸端/subj/政権側が起こした戦役・事象の改名についての投票提案に対する意向(投票に移るべきかどうか、その他条件も)を募っています。議論にご協力おねがいいたします。--秋田城之介 2011年10月11日 (火) 03:27 (UTC)[返信]

申し訳ありませんが、項目名そのものにも投票にも積極的に推すものはありません。仮に投票したところで、圧倒的大差でケリがつけばいいですが、どの案でもそれほどの違いはなさそうです。前段の議論のまとめ方や投票の条件、結果をどう見るかなどでもめれば、混迷は深まるばかりでしょう。率直に言って、いまの状態で収拾の見込みはほとんどなく、やりあっておられる方々に当事者としての解決能力を期待するのは無理かもしれないと考えています。いっそのこと、これまで論争を重ねてこられた方々は全員当該記事から手を引かれてはいかがでしょうか。
私の意見はすでに述べたところで、さんざん論争して決着がつかない、つけられない場合の落とし所を提案したつもりです。そもそもウィキペディアの議論・合意とは、自分の意見をどう押し通すかでなく、むしろ他者の意見をどう受け入れるかが求められているのではないでしょうか。--みっち 2011年10月11日 (火) 11:09 (UTC)[返信]

外国語出典に関する井戸端の件について[編集]

氏が疑問を呈するきっかけとなったブロック依頼の依頼者である私の見解を、氏が立てた井戸端項目で述べておきました。投票に参加した皆様が、論争の元となった外国語出典を読まずにブロック問題を判断していたことを知ってちょっと驚いています。私が被依頼者に直接翻訳を提示しなかった理由もキム・テヒのノートで書いていたのですが・・・。--SLIMHANNYA 2011年10月13日 (木) 16:44 (UTC)[返信]

マイスタージンガー![編集]

みっちさん、こんにちは。マイスタージンガーの執筆、お疲れ様です。下書きに書いてらっしゃる原稿、まだ全部は読み切れていませんが目を瞠る充実振りで、これで「8割程度」と仰っておられるので、完成がホントに楽しみです。譜例の件、了解しました。前奏曲の「マイスタージンガーの動機」と「愛の動機」は当然として、他に必要な部分をご指摘戴ければと思います。 --汲平 2011年10月22日 (土) 03:52 (UTC)[返信]

さっそく見ていただいて、ありがとうございます。一応の形にはなっているようですが、まだ白水社本を全部読めていないのと、文献をもう1冊手に入れていないので、8割ぐらいかとふんでいます。動機については、前奏曲で同時演奏される「マイスタージンガーの動機」、「ダビデ王の動機」、「愛の動機」の3つはぜひお願いしたいです。あとは、物語で重要な「迷妄の動機」をどこかに入れたいのですが、場所はまだ見えていませんf^^;。もう少し進捗したら、具体的にできるかと思います。--みっち 2011年10月22日 (土) 10:23 (UTC)[返信]
取り急ぎ、file:マイスタージンガーの動機.pngfile:マイスタージンガー_愛の動機.pngfile:マイスタージンガー_ダーヴィドの動機.pngとしてアップロードしました。不備な点などございましたらご指摘下さい。「迷妄の動機」については、手持ちの資料(音楽之友社 作曲家別名曲解説ライブラリー2「ワーグナー」)に譜例がなく、作成できませんでした。 --汲平 2011年10月23日 (日) 07:35 (UTC)[返信]
拝見しました。対応ありがとうございます。マイスタージンガーの動機は、解説中で触れている低声部の嬰ハ音が確認できるので、助かります。ダーヴィドの動機については、おそらくこれはザックスの徒弟のダーヴィドだと思います。前奏曲で使われる動機は、どうも文献によって名称が違うようで、いま確認すると「組合の動機」と書いているものもありました。例のトランペットのパンパパパン! というあれです。まぎらわしくてすみません。用語に気をつけないといけないようです。--みっち 2011年10月23日 (日) 12:41 (UTC)[返信]
ですよねぇ。(って、オイ!)「前奏曲で同時演奏される」「ダビデ王の動機」と仰っているので、ヘンだなとは思ったのですが、この動機も色んなところで出てくるので、「ま、いいか」と軽いノリで作ってしまいました。私が参考した前述の本では簡単に「行進の動機」と呼ばれている動機ですね。了解です。作っときます。--汲平 2011年10月23日 (日) 13:02 (UTC)[返信]
というわけで、File:組合の動機.pngにアップロードしました。 --汲平 2011年10月23日 (日) 13:30 (UTC)[返信]
汲平さん、感謝します。利用者:みっち/下書きに各画像を配置してみました。まだレイアウトがうまくできません。経験の少ない表とかに手を出しているので、うまく収まってくれないかな……。譜例については、まだ音楽部分が不足気味で申し訳ないです。おっしゃるとおり、ダーヴィドは存在感の割には出番多いですねf^^;。「迷妄」ダメでしたか、ってよく考えたら「諦念の動機」でした(混乱気味)。でも、使い道がまだ見えてません。それよりも、「テトラコルドと4度音程」節で触れている、「春の促しの動機」と「エファの動機」を二つ並べられるとありがたいです。減4度(=長3度?)音程による関連付けなので、両方ないとあまり意味をなさないですが。
あと、まとめ方とか、この文章が変とかいうところがありましたら、ぜひご指摘ください。文章は、もっと読みやすくなるように精査しようとしていますが、これだけ長いのは初めてで、きっと見落としがあると思います。ちまちまやってると1ヶ月とかすぐなので、締切まで間に合わないかも。--みっち 2011年10月24日(月)10:22 (UTC)

失礼致します[編集]

みっちさん、突然失礼致します。さかおりです。みっちさんのあるコメントを拝見しました。念のため補足させてください。このコメント依頼での私の真意は、特定の記事に対するものではなく、件の被依頼者に対して、記事の質を向上させることも、相手方と対応するひとつの方法ではないでしょうか?という意味合いのものです。その一方で、「間違いだらけ」などと一方的に情報を発信する外部の相手方に対する皮肉でもあります。某ブログへのコメント等、みっちさんの言動を私が批判したようにお感じになられたのなら誤解です。むしろよくぞ言ってくれましたと思います。何卒よろしくお願いします。--さかおり会話2012年5月17日 (木) 08:17 (UTC)[返信]

さかおりさん、わざわざお越しくださって恐縮です。ご心配には及びません。さかおりさんのご意見に共感するものがあるからこそあのブログへもコメントした次第で、私へのあてつけなどは全然感じていません。いやまあ、さかおりさんにご批判・ご意見などいただけるのなら、ぜひお願いしたいくらいのものです(爆)。今後ともよろしくお願いします。--みっち会話2012年5月17日 (木) 08:43 (UTC)[返信]
御返事ありがとうございます。こちらこそ今後ともよろしくお願いします。--さかおり会話2012年5月17日 (木) 12:57 (UTC)[返信]

お詫び[編集]

Louis XXです。Template‐ノート:クラシック音楽の件ですが、関連項目を纏めた内容のみで7000以上の記事を更新するのがどうしても納得がいかなかったため、Template‐ノート:Portal クラシック音楽で対案を出し、議論が確定してから動くという、謂わば後出しじゃんけん的な行動をし、更には今後の態度を聞かれているのに、自分の態度を明確にせず漠然とした回答を行ない、議論参加者を困惑させた事をお詫びします。--Louis XX会話 / 投稿記録2012年7月11日 (木) 09:29 (UTC)[返信]

あちらでコメントしました。議論に参加するならそれ相応の対応をお願いします。--みっち会話2012年7月13日 (金) 11:25 (UTC)[返信]
こんにちわ、JungleCrowです。この件ですが、いろいろとフォローしてくださり、本当にありがとうございます。 --JungleCrow会話2012年7月13日 (金) 12:04 (UTC)[返信]
あ、いえいえ。とんでもない。こちらこそ今回の提起に感謝しています。なかなか要領を得なくて本筋と離れたところでうるさいことをいってしまい、申し訳ないです。--みっち会話2012年7月14日 (土) 02:48 (UTC)[返信]

お茶をどうぞ![編集]

みっちさん、お久しぶりです。もかめーるでございます。ウィキペディアを閲覧していたところ、たまたま利用者:みっち/下書きに気づきまして、みっちさんが目下取り組まれている力作を拝読いたしました。思わず感嘆の声を上げてしまい、突然に不躾ではございますが、気持ちを表したく参上いたした次第です。ロシア音楽が政治の世界にこんなにも深く入り込み、イデオロギーの変遷に結びついているという点について、実に興味深く、かつ大変面白く感じました。みっちさんのファンのひとりとして、重厚な当記事の完成を心より楽しみにいたしております。また、時節柄くれぐれもご自愛くださいますよう、あわせてお祈り申し上げます。--もかめーる会話2012年8月4日 (土) 13:54 (UTC)[返信]
ありがとうございます! お目にとまったようでf^^;。これについてはいろいろと試行錯誤を重ねてようやく形になってきた感じです。まだちょっと長いようなのと、あと1冊くらいは文献を読んでおきたいと思っています。わかりにくいところや記述不足などありましたら、ぜひご意見ください。--みっち会話2012年8月5日 (日) 10:08 (UTC)[返信]

九州征伐における議論の参加条件について[編集]

初めまして。machine_gunと申します。先日、プロジェクト‐ノート:日本史の方にみっちさんが書いて下さったノート:九州征伐の議論についてなのですが、少し気になったことがあります。今回の議論では参加条件として、CU同意が挙がっておりますが、投票ならともかく議論の参加にCUという条件を付した上で形成された合意は、果たしてコミュニティ全体の合意として成立しうるのか、CUの方針で認められたプライバシーが侵害されることを前提とした議論は公開議論と言えるのか?と言う危惧があります。もっと端的に申し上げれば、いよいよ議論が終わった時に、「方針で認められているプライバシーが侵害されることを許容しないと参加できない議論は公開の議論ではないし、そんな議論に基づいた合意は無効だ」とちゃぶ台返しをされないのか?という危惧です。この点について、ざっと過去のコメント依頼を拝見した限りではこの点についての言及がなかったかと思うのですが、検討がなされていないのであれば、方針の運用のことですし私の方から井戸端に投げてみても構いませんか?--machine_gun会話2012年8月5日 (日) 12:57 (UTC)[返信]

machine_gunさん、初めまして。ご質問についてですが、まず「CU同意」の条件については、Wikipedia:コメント依頼/コミュニティで合意された投票結果の扱いについての議論から参加アカウントについて強い疑念が呈されていることに応えたもので、公明正大な参加方法を推奨する趣旨からです。実際にCU依頼をするかどうかは状況次第で、必ずしもCU前提というわけではなく、個人的には依頼せずにすめばよいと思っています。仮にCU依頼する場合は通常どおりのプロセスを踏襲しますし、情報公開の範囲は極力限定的になされていると理解しており、CUがただちにプライバシー侵害とはならないと考えます。とはいえ、この点は解釈に幅があるところかもしれません。
これら議論参加の条件については、同コメント依頼において有意な反対はなく十分合意されたと判断しています。また、ノート:九州征伐での今後の議論については、解決への過程として投票も含めた一体的な合意形成をめざしていますから、私としては議論だけCU対象から外すという扱いの方がむしろ整合性を欠くように思います。したがって、公開議論でないなどという指摘は当たらないと考えますが、しかしそうした異議が今後多数出されるようなら、私の考えは通らないことになるでしょう。
「井戸端」への提起については私の承諾はいらないでしょう。できれば、本筋の改名議論の解決にご協力いただきたいところですが、machine_gunさんのご判断にお任せします。--みっち会話2012年8月6日 (月) 11:47 (UTC)[返信]

書誌情報について[編集]

こんにちは。私も別の方からご教示頂いたのですが、{{SfnRef}}というテンプレートを使用すると、脚注をクリックした際に書誌情報がマークアップされるので、非常に見やすくなります(ブラウザによるのかもしれませんが)。ロシアのクラシック音楽史のように文献が複数ある場合に探しやすくなる効果があるので、導入を検討してみてはいかがでしょうか。もしご存知でしたら失礼しました。

ayasesaya会話2012年12月26日 (水) 13:45 (UTC)[返信]

ayasesayaさん、お知らせありがとうございます。ロシアのクラシック音楽史にすでに手を入れていただいたようで、確認したところ、おっしゃるとおり脚注から参考文献節に飛んでくれるようになっていました。具体的には、ref=Herv のHarv の部分をSfnRef 形式の構文に書き換えるということでよろしいのでしょうか。お恥ずかしい話、テンプレートの類については無知で、sfn構文についてもこの記事を書いていてたまたま知って採用したものです。ref形式より原稿が見やすくログの量も小さくてすむので助かりましたが、おかげでさらに便利になりますね。これから使っていこうと思います。よい情報を教えていただき、また先の「良質」選考でも詳しいコメントをいただいたことに感謝します。--みっち会話2012年12月28日 (金) 11:16 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Alex Kにおいて、みっちさんのこの発言を使い「再反論する依頼者は周囲の制止もも聞かず被依頼者への報復依頼を目的としてルール違反云々」と主張する方が現れているのですが、どうか御意見を頂ければと存じます。--Kinno Angel会話2013年2月20日 (水) 03:37 (UTC)[返信]

Kinno Angelさん、お疲れ様です。経過については存じ上げています。Wikipedia:エチケットに、「最後に、最終手段として」という文章があり、協力的な精神で呼びかけても功を奏さなかったり、いくら説明しても編集者が個人的なイデオロギーにもとづいて中立的な文章を取り除き続けるような場合、放置するという方法が推奨されています。私はすぐこの「最終手段」を採ってしまうクセがありましてf^^;。曲がりなりにも人生経験を積んできた身としては、「世の中には話して分かる人と分からない人がいる」と思っています。それに、お相手の方についてはわりと最近も井戸端かどこかで同様なケースを見たような記憶があり、大勢に影響するということでもないように受け止めています。Kinno Angelさんとしては直接的に指摘を受けたわけですから、そうお気楽なこともいっておれないとは思いますが、これ以上コメントを重ねても、かえって態度を硬化させるだけなのではないでしょうか。ここはしばらく推移を見守るというわけにはいきませんか?--みっち会話2013年2月20日 (水) 13:23 (UTC)[返信]

月間感謝賞より[編集]

2013年3月の月間感謝賞において、みっちさんへ感謝の言葉が寄せられました:

* 朝姫会話) : 豊臣秀吉の九州平定の改名提案は多くの人がいろんなことを言ってなかなかまとまらなかったけど、みっちさんとかげろんさんのおかげでまとまりました。おふたりには感謝です

また、みっちさんには、ウィキマネーが2ウィキ贈呈されています。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti会話2013年4月4日 (木) 03:02 (UTC)[返信]

過分なお言葉をいただき、恐縮です。また、tottiさんには連絡いただきありがとうございます。ウィキペディア日本語版でも最大規模となった論争をなんとか解決させたいと思って首を突っ込んだわけですが、私が採った手段は相当極端なもので、おそらくは一部利用者の恨みを買ったことでしょう。また、道筋を付けることが目的であって結論にはこだわらない精神からとはいえ途中で離脱する形となり、中途半端といわれても仕方のない格好でもあります。にもかかわらず、このように評価いただける方がおられたということに報われた思いです。
改名提案やその議論は多くの場合、個人的な「皮膚感覚」とでもいえそうな違和感に基づくものが多く、それ自体には根拠があって間違いというわけではないため、あたかも自身の存在意義を賭けた戦いのように発展、白熱しがちです。この件や、いまも別のところで始まっている論争などを見るにつけ、ウィキペディアの改名論争は記事内容にはほとんど寄与せず、「部外者」にはどっちでもいい話であって労力と時間をかけるだけの値打ちのない不毛な争いであるということを、ガイドラインなどで示した方がいいかもしれないと考えています。--みっち会話2013年4月5日 (金) 13:16 (UTC)[返信]

議論参加のお願い[編集]

はじめまして。SACHENと申します。ノート:PCエンジンにて、議論に参加して頂きありがとうございます。ノート:PCエンジンに関連して、ノート:CD-ROM2でも以前から利用者:Kaonohito会話 / 投稿記録 / 記録さんとCD-ROM2SUPER CD-ROM2に関する分割提案の議論をしているのですが、議論が停滞しており、第三者によるコメントが欲しいため、失礼でなければ議論参加のお願い致します。--SACHEN会話2013年4月5日 (金) 14:42 (UTC)[返信]

ご案内ありがとうございます。現記事と、統合前の記事とを拝見しました。PCエンジン本体は遊んだことがあり、ある程度のイメージは可能でしたが、CD-ROMについては触ったこともなく、私には判断が難しいです。現状ではすでに統合された後であり、関連記事の構成やリンクの張り直しなど混乱や作業のムダを避ける意味もあって、なんの加筆もなくすぐに元に戻せという提案はなかなか受け入れられないのではないでしょうか。私が見るところ、Kaonohitoさんは記事は比較的まとまった形を好む傾向、SACHENさんは小さくとも独立した記事を好む傾向にあり、そのために意見が衝突しているように思います。これはどちらが正しいというわけではなく、百科事典のあり方として双方に有利不利があるので、お互いの一致点を探っていくことが必要です。現状で固定というわけではないし、内容次第で第三者の意見も変わると思いますから、SACHENさんが独立記事をお望みであれば、「SUPER CD-ROM2」に関する内容を充実させ、「CD-ROM2」単独に匹敵するか、あるいはむしろより大きな記事にしていくことでKaonohitoさんの理解も得られやすくなるのではないかと思います(かといってトリビアばかり増やすのは逆効果ですが)。お互いに建設的な方向での解決をめざしましょう。--みっち会話2013年4月8日 (月) 10:24 (UTC)[返信]
了解いたしました。返信して頂きありがとうございました。--SACHEN会話2013年4月17日 (水) 13:15 (UTC)[返信]
ノート:PCエンジン#統合提案(複数)の時は貴重なご意見を頂きありがとうございました。実は未だにこの議論が完結しておらず、(実はノート:CD-ROM2でも問題が発生しています)議論のまとめ方について悩んでおります。両方とも注目度の低いページのため参加者もほとんどなく話題が堂々巡りになっております。議論に再度参加をお願いしたいのですが、難しい・不可能な場合アイデアがいただけると助かります。--Kaonohito会話2013年7月7日 (日) 07:42 (UTC)[返信]
ご案内ありがとうございます。ウィキペディアをしばらく休んでいたため、お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。基本的には上でSACHENさんにお答えしたとおりで、記事の内容でなく切り分け方の問題ということで、どちらが正解というものでもないと考えています。PCエンジンに関連したいくつかの項目について、おそらくKaonohitoさんとしては体系的な構想を立てておられるのだろうと推測していますが、残念ながら現状では、それが他の方に受け入れられていないようです。このままでは平行線で終わるか「最後にいったもん勝ち」みたいになっても不毛ですから、お互いが歩み寄るか、でなければいったん引くかの判断が必要かもしれません。ただし私自身は、記事をより充実させる方向の提起を好みますし、ただ文句を言うだけの人より「これからこう書きたい」という積極的な「書き手」の方を応援しています。また、意地を通した側よりも妥協した側を私は好ましいと思っており、短いスパンではともかく、長期的にはそうやって譲歩した側の意見が説得力を持つことになるだろうと信じます。したがって、思う結果にはすぐにつながらないかもしれませんが、腐らず、悪びれずでこれからもよろしくお願いします。--みっち会話2013年10月19日 (土) 00:56 (UTC)[返信]

執筆コンテストに関する議論[編集]

こんにちは。本日はプロジェクト:執筆コンテストに関することで参上いたしました。私は執筆コンテストには参加したことはないのですが、その運営について興味を持っております。先日このような提案が井戸端であったことなどから、私はそろそろ次の執筆コンテストに向けて議論を始めてもよい時期のではないかと思っています。その第一歩といたしまして、プロジェクト‐ノート:執筆コンテスト/執筆コンテストの意義におきまして、執筆コンテストの意義、方向性に関して、議論を提起いたしました。コメントを頂くとともに、今後の議論へ参加していただければ幸いです。以上、よろしくお願いします。--84story64会話2013年7月16日 (火) 11:05 (UTC)[返信]

ご案内ありがとうございます。ウィキペディアをしばらく休んでいたため、お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。私の意見はすでに述べていますので、84story64さんのお考えを書かれたらよろしいでしょう。とはいえ、コンテストもコンクールも、そもそもはウィキペディアの記事を充実させるための手段のひとつに過ぎません。お祭り企画によって記事が増え、誰かの役に立つならそれでいいわけです。参加者がそれぞれ思惑を持っていたとしても、同床異夢で結構。理念とか方法論で一致しなければ開催できないようなことではないでしょう。あまり難しいことを考えても敷居が高くなって盛り下がるばかりです。もっとシンプルに、やる気のある方がやろうと提起するかどうかなのではないかと思います。--みっち会話2013年10月19日 (土) 00:58 (UTC)[返信]

コメント解説願い[編集]

お疲れ様です。User:背番号9です。[1]ってどういう意味ですか?意味と意図を掴みかねるので、詳細なご説明をお願いします。私、個人への意見とも取れたので、とりあえずこちらでご質問してみます。意味が掴みかねると、ご回答もできませんので。--背番号9会話2014年4月17日 (木) 00:52 (UTC)[返信]

もしかするとと思ってがんばってみましたが、やっぱり無駄でしたね。--みっち会話2014年5月1日 (木) 13:58 (UTC)[返信]

WP:Nの冒頭部分の編集提案ご意見お願いします[編集]

Wikipedia‐ノート:独立記事作成の目安#冒頭部分の編集再提案にてご意見お願いします。2014年4月23日 (水) 12:38 (UTC)にて該当ノートでした本文章の冒頭の編集提案[2]に対しです。よろしくお願いします。WP:Nの文章の冒頭に関しては、みっちさんも強くご主張があると存じますので、ご意見お待ちします。英語版からの反映などをお考えかもしれませんが、後で変更も可能ですから、とりあえず現状よりも改善されていれば、賛同頂ければ幸いです。よろしくお願いします。--背番号9会話2014年5月1日 (木) 07:23 (UTC)[返信]

いやもう、ため息しか出ませんから。反省のない方には信用も期待もできません。この文書から手を引いてもらえませんか?--みっち会話2014年5月1日 (木) 13:58 (UTC)[返信]
そうですか、残念です。しばりを受けるつもりは現状ありませんが、少し考えます。失点に関しては自省するところもあり、みっちさんがそう思っているということは謹んで拝聴し、強く認識します。--背番号9会話2014年5月1日 (木) 17:43 (UTC)[返信]

こんばんは[編集]

Vigorous actionTalk/History)です。少し気になったので・・・。多くは言いません。このページだけご確認下さい。なお、この文面はお読みいただいた後除去していただいて結構です。--Vigorous actionTalk/History2014年7月25日 (金) 12:06 (UTC)[返信]

こんばんは。ページ拝見しました。なるほど、私は誤用例の方を使っていたということですね。今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。--みっち会話2014年7月25日 (金) 14:12 (UTC)[返信]

月間感謝賞より[編集]

トマト。花言葉は感謝。
トマト。花言葉は感謝。

2014年8月の月間感謝賞において、みっちさんへ感謝の言葉が寄せられました:

* Louis XX会話) 5ウィキ: フォーレの楽曲記事を質の高い状態で定期的に作成されることに感謝して。

また、みっちさんには、ウィキマネーが8ウィキ贈呈されています。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti会話2014年9月1日 (月) 02:06 (UTC)[返信]

ルイ20世さん、ぱたごんさんには温かい言葉を頂戴し感じ入っております。また、tottiさんには連絡いただきありがとうございます。
Help:Scoreの存在を知ったことがきっかけで始めたフォーレの室内楽シリーズですが、残り1曲まできましたので、あと少しがんばります。--みっち会話2014年9月2日 (火) 13:17 (UTC)[返信]