コンテンツにスキップ

利用者‐会話:森藍亭/過去ログ2015.4-2017.3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お知らせ[編集]

B-vivace.Yさんに対する投稿ブロック依頼が行われましたが、ウィキメディア財団のプロジェクトで2015年2月19日 14:14 (UTC)にグローバルロックされたようです(確認→m:Special:CentralAuth/B-vivace.Y)。--2402:6B00:26C8:1E00:AD70:671B:C34F:5E46 2015年4月21日 (火) 06:56 (UTC)

操り人形カテゴリの作成基準について[編集]

こんばんは。森藍亭さんはよく操り人形だと疑われるユーザーのカテゴリを作成しておられますが、どういった基準で作成されていらっしゃるのでしょうか?--183.76.224.196 2015年9月9日 (水) 12:45 (UTC)

というのは、ブロックされたユーザーさんは心中穏やかでない状況であり、カテゴリページ作成によって該当ユーザーさんに対して不必要な刺激を与える結果になっているためです。直近では[1]。該当ユーザーの編集傾向を調べて、新たなブロック逃れの発見を容易にする必要性から作成していると考えられますが、ブロックされたばかり、且つ解除依頼中のユーザーのカテゴリを作成することは話を拗らせる結果にしかならないように思います。--116.70.215.130 2015年9月9日 (水) 22:23 (UTC)
カテゴリーページを作成したのは1度目(多重アカウントに関するものではない)直後、2度目の解除依頼(多重アカウントに関するもの)提出「前」です。前後関係を再度ご確認ください。もし、1度目が2度目の内容による解除依頼だったなれば事態を静観し作成を保留したでしょう。--森藍亭会話) 2015年9月9日 (水) 22:39 (UTC)コメント修正--森藍亭会話2015年9月9日 (水) 22:48 (UTC)
今回の件に限ったことではありません。また、依頼の前後関係は関係ありません。--183.77.108.159 2015年9月10日 (木) 19:14 (UTC)
情報 上掲IP利用者は、全てASAHIネット。なお、183で始まるIP利用者については、ブロック破りの利用者として広域ブロック[2]となりました[3]。他利用者の言では利用者:Chery rohashi会話 / 投稿記録 / 記録氏の疑いが濃厚とのこと[4]。残るIP利用者についても同一人物と考えるのが妥当でしょう。「人の振り見て我が振り直せ」と申しますが、自分の行動も直せないどころか平然と問題行動を繰り返し、人の行動に口を挟むとはもはや嗤うしかないですね。困ったものです。--森藍亭会話2015年9月13日 (日) 05:11 (UTC)

忙しいという割に対応早いですね。[編集]

現実世界でお忙しいという割に自分のプロフにつけたタグものの11分で削除されているようですね。お暇なようですのでタグをはずしてはいかがでしょうか?--いちいち11会話2015年10月19日 (月) 13:01 (UTC)

「嫌がらせ」として除去された[5]ご自分の不適切な上掲コメントを「わずか7分」で復帰させる[6]早さと厚顔無恥さにはかないません。あと、もう少し文章の書き方を学ばれてはいかがでしょうか? --森藍亭会話2015年10月20日 (火) 09:13 (UTC)

署名していますが。[編集]

私が森藍亭に対して何か意見を述べたとします。 ただ自分の意見だけを述べたことはありません--153.232.193.67 2015年11月4日 (水) 10:21 (UTC)

ROCER66さんのブロックとその後について[編集]

ノート:八甲田雪中行軍遭難事件にてブロックをご報告頂き、有難うございました。その後、今度はuser:Kk38 38さんという方が出現し、同記事に対して荒らしまがいの編集を行っています。ROCER66さんの分身かと疑われるのですが、今後状況が悪化した場合、この手の問題はどちらに相談するのが宜しいでしょうか。--Caspar会話2015年11月26日 (木) 04:16 (UTC)

その後、同ノートページに利用者:洋楽大好き会話 / 投稿記録 / 記録という更に別の分身と疑われるアカウントが出現しました。--Caspar会話2015年11月26日 (木) 09:38 (UTC)
たびたびすみません。自己解決と申しますか、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットのログインユーザーにてブロック逃れとして報告しました。--Caspar会話2015年11月26日 (木) 10:02 (UTC)

「Wikipedia:独自研究は載せない」とのガイドラインについて[編集]

お忙しいところを失礼いたします。先日来よりお願いしておりました件ですが、ノート:惠隆之介における合意形成にお力をお貸しください。「Wikipedia:独自研究は載せない」とのガイドラインにつきまして、どの記述が、どの(具体的な)ガイドラインに違反しているかを、ご指導いただければと思います。

知識の豊富な森藍亭さんに、具体的にご指摘いただければ、ガイドラインの理解に苦労している私でも理解ができそうに思いますので、よろしくお願い致します。--ヤールー会話2015年12月9日 (水) 05:01 (UTC)

私が書く場合、ほぼ間違いなくあなたに対する長期のブロック依頼となります。よろしいか?--森藍亭会話2015年12月9日 (水) 11:21 (UTC)
追記。「先日来よりお願いしておりました件」と言っていますが、さて協力を承諾した覚えはないのですが、件のノートページで既に私が説明することを承諾しているような物言い[7]をするとは、ヤールー氏は何を考えているのでしょうか。はっきり言って、「お願い」ではなく「押しつけ」ではありませんか。この点、TGVF氏も同じでしたね。正しくルールを理解することをせず、自分の都合のいいように物事を解釈するような方には、協力いたしかねます。--森藍亭会話2015年12月9日 (水) 13:24 (UTC)

「先日来よりお願いしておりました件」を、「今ここに」お願いに上がりましたと書いたつもりでした。失礼いたしました。 先日、コメントをされておられたこともあり、ガイドラインの知識も豊富な方とお見受けしますので、お願いに参ったしだいです。 初心者3人で言い合っていても埒があきません。 ベテランの方に知り合いもおりませんので、どうぞお力をお貸しいただけますようにお願い致します。--ヤールー会話2015年12月9日 (水) 14:10 (UTC)

お断りします。--森藍亭会話2015年12月30日 (水) 04:42 (UTC)

編集の取り消しについて[編集]

この編集の取り消しについて確認したいです。 直前の自分の編集のどこが改悪なのでしょうか。

“不適当なパラメータの修正”については、{{Cite web}}において作品名(work)ではなくサイト設置者(publisher)にすべきと思われる部分を移動させただけです。 このパラメータの使い方が不適当だということでしょうか。

“ソースの可読性の改善”については単なる改行と空白の挿入です。 テンプレートのパラメータを修正する際にソースが読み辛いのでついでに行っただけで、こちらが取り消しの理由であるとは思えないのですが。 -124.110.184.77 2016年2月11日 (木) 15:54 (UTC)

まず、アカウントを取得してくださいね。同一人物かどうかわからぬIP利用者と話すのは虚しいだけです。--森藍亭会話2016年2月12日 (金) 13:45 (UTC)
こんにちは。上記指摘について、どこが改悪なのか把握できませんでした。ご説明いただけますでしょうか。--Ks aka 98会話2016年2月27日 (土) 08:22 (UTC)
どう説明したら理解していただけるか、長いこと悩んでおりました。整理のためIP氏と関係を持つに至った文書「Wikipedia‐ノート:出典を明記する」に戻って見直しましたところ、当該IP氏が、上掲問い合わせの後に設けた節「Wikipedia‐ノート:出典を明記する#出典テンプレートに用いるパラメータについて」における、Loasa氏のコメントがそのまま、私が差し戻した理由の説明になっておりましたので、参照のほどよろしくお願いします。ただ、「改悪」というのは言い過ぎだったかもしれません。--森藍亭会話2016年4月27日 (水) 15:25 (UTC)

FUCK YOU![編集]

こら!てめえは何者だ?死にたいか?てめえは大嫌い!絶対にぶっ殺せ!死ね?てめえ!地獄に落ちる! ——以上の署名の無いコメントは、8-BBノート履歴)さんが 2016年5月7日 (土) 21:38 (UTC) に投稿したものです(森藍亭会話)による付記)。

利用者:8-BB (投稿ブロック記録)氏は、「暴言または嫌がらせ」を理由に会話ページの編集禁止を含む1週間の投稿ブロックとなりました。今後同様の行為を継続された場合、氏に対する措置はより厳しいものになるでしょう。ここまでの氏の行為は全て「Wikipedia:荒らし」に該当するものでしたが、最後までご理解いただけなかったようで残念です。--森藍亭会話2016年5月8日 (日) 10:57 (UTC)
追記:上掲ブロック終了後も行動が改められなかったことから、利用者:8-BB会話 / 投稿記録 / 記録氏は「荒らし」として無期限の投稿ブロックとなりました[8]。至極当然の結果ですね。--森藍亭会話2016年6月21日 (火) 20:37 (UTC)

お忙しいところすいません、確認させて下さい。[編集]

はじめまして。3年ほど前の案件なのでもしかしたらお忘れかもしれませんが、あなたが井戸端でコメントされたWikipedia:井戸端/subj/コメント依頼を経ないブロック依頼は適切か、第1回目のブロックとして有期と無期どちらが適切か、の二点について確認させて下さい。左記井戸端ではあなたが実質の最終更新者ですので確認させて下さい。この議論は

  1. すでに完了しているか、未完了か
  2. (完了している場合)議論は結論や合意形成を経て完了しているか。時間切れなど自然消滅による完了か。
  3. 井戸端で議論されたり、合意形成された内容はwikipediaの各種依頼やノートなどの議論に用いることが可能か。

現実世界でお忙しいと思いますが、お答えをお願い致します。--東海幻夢会話2016年5月15日 (日) 01:50 (UTC)

今から外出するので手短に。
  1. 私のコメントから相当の時間が経過していますので、完了として良いでしょう。
  2. 明確に合意形成されたとは言えませんが、全体の見解としては「ケースバイケース」という方向で固まっているように思います。「無期限(ないし期限を定めない)」の考え方については、最近また勘違いされている方が増えてきましたが、当該記事で触れられているとおり「単に期限を設定しない(=問題が解決すれば直ちに解除される。極端な話、ブロック措置の直後に解除される事もあり得る)」でありますのでご注意願います。なお、過去の井戸端[9]や過去のWikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼[10]でその辺の議論が行われています。
  3. 実際に引用・参考にされています。具体例は各依頼の過去ログを探してください。
--森藍亭会話2016年5月15日 (日) 02:44 (UTC)

森藍亭さん。ご回答ありがとうございます。2については私の説明不足でしたが、あなたが問題にされた無期限というよりは、コメント依頼を経ずにブロック依頼を行うことの正当性についてでしたが参考になりました。--東海幻夢会話2016年5月15日 (日) 21:50 (UTC)

直近ですと、私が提出しました「Wikipedia:投稿ブロック依頼/Matsubala」が参考になるかと思います。コメント依頼を経ないで依頼を提出することについて、合理的な説明が行われ、それが妥当なものと第三者から判断されるならば、適切な依頼として処理されます。--森藍亭会話2016年5月17日 (火) 00:17 (UTC)

申し訳ありません。コメントを打ち消しました[編集]

はじめまして、ぐぐぐと申します。先ほどご指摘をいただきました私の投稿についてお詫びを申し上げます。該当箇所を打ち消しました。以後注意いたします。失礼いたしました。--ぐぐぐ会話2016年5月19日 (木) 12:37 (UTC)

コメント依頼について[編集]

Wikipedia:コメント依頼#サブページ作成を伴うコメント依頼の規定で依頼提出者または第三者によって議論の取りまとめが行われ終結が宣言された段階で終了案件です。終了したサブページでは議論を行わないでください。--153.207.45.8 2016年6月11日 (土) 02:11 (UTC)

自分が規定を守って居ないのを指摘されたからって嫌がらせは止めて下さい。--153.207.45.8 2016年6月11日 (土) 02:17 (UTC)

その「取りまとめ」なるものに異議を申し立て、かつ、WP:CIVに反するコメントに適切な措置を行っただけです。当然、荒らしの要件に該当するものではありませんし、IP利用者にそう扱われる覚えもありません。一連のIP利用者の行為は、まさに「ルールの悪用」でありましょう。2016年6月11日 (土) 02:17 (UTC) のコメントに至っては、もう何をか況んや。似たような言動をするLTAに心当たりがありますが、まあ、それはいいでしょう。あなたのように、安易に相手を荒らしとか嫌がらせとか喚くのは、趣味ではありませんので。--森藍亭会話2016年6月11日 (土) 02:30 (UTC)
追記:IP利用者氏が錦の御旗のごとく振りかざしている規定は、「一度終了したコメント依頼と同趣旨の依頼を再度提出する場合」に適用されるもので、今回のケースに適用できるものではないですね。なぜなら、当方は「まとめ・終了宣言」自体に対して異議を表明しているのですから。--森藍亭会話) 2016年6月11日 (土) 02:45 (UTC) 競合したがそのまま。下線部追加--森藍亭会話2016年6月11日 (土) 03:10 (UTC)
Wikipedia:コメント依頼#サブページ作成を伴うコメント依頼の規定に、「依頼提出者または第三者によって議論の取りまとめが行われ終結が宣言された段階で終了案件」「終了したサブページでは議論を行わないでください」と書いて有ります。「取りまとめ」に異議があっても終結が宣言されたらその時点で議論禁止です。規則が可笑しいと思ったらWikipedia‐ノート:コメント依頼で議論して下さい。そうしないで編集強行する事は実地証明です。Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない#具体例の「もしすでに存在する手続きやガイドラインを変更したほうがいいと思ったら……」を熟読して下さい。--153.149.239.146 2016年6月11日 (土) 03:02 (UTC)
いやはや、呆れてものも言えないのですが。それはともかく、IP:153.149.239.146会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏は「各種方針の熟読期間」として1週間の投稿ブロックとなったようですね[11]。--森藍亭会話2016年6月11日 (土) 03:21 (UTC)

御礼[編集]

いつも御世話になっております。私の会話ページでの件ですが、ありがとうございました。また御手数をかけてすみません。今後とも宜しく御願い致します。--JapaneseA会話2016年6月11日 (土) 06:54 (UTC)

お気になさらず。ただ、是々非々でありますので、改めるべきところは改めていただければ幸いです。--森藍亭会話2016年6月11日 (土) 11:39 (UTC)


いつもお世話になります。即時削除の件、迅速な解決ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。御礼が遅くなりすみません。--藤田広樹会話2016年7月31日 (日) 13:34 (UTC)

「「Wikipedia:ガイドブック」と「Wikipedia:チュートリアル」の統合提案について。」について[編集]

Wikipedia‐ノート:チュートリアルでご質問いただいた「Wikipedia:ガイドブック」の文書群と「Wikipedia:チュートリアル」の文書群の統合について、私が考えている手順をお答えしました。私の考えている手順よりももっとよい手順をお考えでしたら遠慮なくご提案ください。ツバル会話2016年7月7日 (木) 02:46 (UTC)

的外れ。手順なんて聞いていません。私は統合自体反対なのですが、本当に私のコメントを読んだのですか? 読んだ上で出したのがあのコメントなら、あなたの読解能力に大きな疑問を抱かざるを得ませんし、今後あなたと建設的な話し合いが出来るとは思えません。--森藍亭会話2016年7月9日 (土) 13:16 (UTC)

こんばんわ[編集]

こちらの件について。ここ最近の不適切かつ過剰反応とも言える編集によりダルメーターさんはブロック中でありますが、某ブロック破り利用者を基とした嫌がらせ(正当な理由はあれど過剰な差し戻し行為や、会話ページでの付き纏い)が、その遠因であることも否定できません。またダルメーターさん自身も、やや辛抱が出来ない性格でいらっしゃる事は今までの経緯でも明らかです。そのダルメーターさんがブロック中である為に自身の会話ページ以外の編集が出来ない状態において、前日にアカウントを作成後、他に全く編集履歴の無い利用者が、いきなりダルメーターさんの会話ページに「キチンとインデントを行い、方針等を理解した投稿を行い、署名も附して」ブロック解除の必要は無い旨を投稿しているわけです。少なくとも初めてJAWPを利用する者で無い事は明らかであり、かつ、すでに多数の方がダルメーターさんの発言を諫め・窘める投稿を為されている中で、初投稿としてあれほど空気を読まずに否定的な投稿を行う事は全く善意に取れません。よって内容は正当であっても投稿者の意志がHelp:ノートページ#他の利用者のコメントの4に相当するとの判断で除去致しました。直後に当該投稿者を目的外利用者としてブロックしたMaximusM4さんも同様の判断をされたのだと思います。少なくとも考え無しに他者発言を除去したのでは無いことをご理解頂ければ幸いです。--61.86.153.11 2016年8月17日 (水) 14:50 (UTC)

そもそも、61.86.153.11氏自身、たいした履歴もないIPユーザーであるにも関わらず、自分のことは棚に上げて、「初投稿にして空気が読めていないなど」と言えるご身分なのでしょうか?多くの方から苦言を呈されているのに関わらず、悪いのはすべてソクパペットであって自分は悪くないと居直り、なんらの改善の意思もみられない編集者をいまだに擁護されるとは、空気が読めていないのは、むしろ61.86.153.11氏の方ではないかと思いますが。--最東端会話2016年8月18日 (木) 04:51 (UTC)
コメント まずはご自身のブロック解除申請をどうぞ。--61.86.153.11 2016年8月18日 (木) 05:08 (UTC)
双方ともに場外乱闘はおやめください。以後、一言でも続けたならば、「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック」に両者とも報告することにします(よって、このコメントへの返信は不要)。--森藍亭会話2016年8月18日 (木) 10:16 (UTC)

上節についてお尋ねします[編集]

こんばんわ。さて上節にて要約欄に「警告」との上で「双方ともに場外乱闘はおやめください。以後、一言でも続けたならば、「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック」に両者とも報告することにします(よって、このコメントへの返信は不要)」とのメッセージを投稿されました。

私が除去した他者投稿を復帰された森藍亭/過去ログ2015.4-2017.3さんに、除去した真意をご説明差し上げる目的(それ自体は不要だったかも知れませんが)で上節を立てたところ、除去された投稿者でも無い新規利用者である利用者:最東端会話 / 投稿記録 / 記録が何故かカラんできた構図なのですが、私自身は頓珍漢な言い掛かり(「たいした履歴もない」どころか、キチンと履歴を読めば前々IPまでの過去1年間ほどの履歴を追える様にしています)に乗ることもなく、あからさまなブロック破りに対して「まずはご自身のブロック解除申請をどうぞ」との短文を返すのみで受け流しております。この利用者(中の人)とは過去に争った経緯も記憶も無く、森藍亭/過去ログ2015.4-2017.3さんはどの点をもって「場外乱闘」と呼称されたのでしょうか?

また、この利用者と一絡げにされて「管理者伝言板に両者とも報告する」と威圧的な警告を為されてしまいましたが、私のどこに投稿ブロックの方針に合致する部分があるのでしょうか? アカウントユーザーだった頃も含め、かなり以前から森藍亭/過去ログ2015.4-2017.3さんにおかれては管理系の審議にて頻繁にお見掛けしており、そういった問題点の切り分け・見極めについては長けてらっしゃる印象を持っているのですが、投稿除去の説明をし、カラんできた他の利用者を短文で受け流しただけで、管理者伝言板に報告される様な問題行動になるのでしょうか?

私論ではありますが「私の会話ページで、これ以上のやりとりは迷惑ですのでお引き取り下さい/双方の会話ページで行って下さい」で済む程度の話だと思うので、上節の警告を見た際には非常に驚きました。そのまま放置でも良かったのですが、どちらかの認識に誤りがあるのであればウヤムヤにするのも気持ちが悪いので、ご意見を賜れれば幸いかと参じました。 なお返信についてはもちろん強制しませんので対話拒否とも見做しませんので、無視して頂いても結構です。--61.86.153.11 2016年8月18日 (木) 14:56 (UTC)

投稿除去については、61.86.153.11 さんの基準で行った旨、理解しております。私の判断基準とは異なりますし、同意はできませんが、ことさらWikipedia:管理者伝言板に報告するほど問題視するものではないでしょう。警告については、いくつかの理由から、通常行う場合よりも強く警告したものです。継続されたとして、実際の報告に当たっては、機械的ではなく、改めて判断をすることは言うまでもありません。--森藍亭会話) 2016年8月20日 (土) 03:08 (UTC) 下線部追加--森藍亭会話2016年8月20日 (土) 03:19 (UTC)
ご返信頂き有難うございました。「そりゃあんまりでしょ」的な部分で私も少し意固地になって質問致しましたが、にも関わらず誠実にご対応して頂き恐縮です。森藍亭/過去ログ2015.4-2017.3さんの今後益々のご活躍を祈念致します。--61.86.153.11 2016年8月20日 (土) 03:58 (UTC)

ダルメーター氏の件に関して[編集]

こんにちは。ダルメーター氏について、私は、公共の場での意識を持ってもらいたいという、意味合いでの発言でもありました。それが、伝わらないのは残念です。ブロックの期間の延長依頼を提出されたようですが、その判断は妥当かと思います。私自身、コメント除去には怒りは覚えていません。でも、今回の最大な部分として、ダルメーターさんが、問題であると指摘されている行為、これを繰り返す背景には、一体何があるのでしょうか。一連の流れはすでに拝見しました。--M885会話2016年8月18日 (木) 20:34 (UTC)M885

あなたと同じではないでしょうか。--森藍亭会話2016年8月21日 (日) 13:53 (UTC)

森藍亭さんいつも重ね重ねありがとうございます。[編集]

象徴としての天皇のお言葉の記事の日本国外の反応について、著作権に侵害しない形で文章を投稿したのですが、無情にも理由もなく突然消されてしまいました。あの文章はやはり著作権を侵害していたのでしょうか。--Kasssan会話2016年8月29日 (月) 13:37 (UTC)

こんにちわ[編集]

始めまして。このたびアカウントを取得しました。

森藍亭様の編集履歴ですが、2016年の記事編集が18件しかなく(いずれも差し戻しや微修正の類)、有意な加筆は2015年7月29日 (水) 10:34の地質図のものしか無いようです。あなたは何をしにWikipediaに来ているのでしょうか?記事を作らない方に管理はやってほしくはないのですが。--キ26会話2016年9月1日 (木) 09:08 (UTC)

アカウントを作って最初の投稿が当方へのクレームとは、誠にご苦労様です。当方の記事編集状況について、わざわざ調査していただいてありがとうございます。ご指摘の編集の後にも有意な編集はあるのですが、キ26さんにおいては、Geoscience 分野には詳しくないようですね。年々改訂される資料にあわせて修正を加えることのどこが有意でない編集なのか、お教えいただきたく思います。--森藍亭会話2016年9月1日 (木) 09:29 (UTC)
追記。できれば、キ26さんには、地球科学分野の編集を手伝っていただきたいのですが。何分、執筆者が極めて少ない分野ですので。--森藍亭会話2016年9月1日 (木) 09:32 (UTC)
報告 キ26さんは目的外利用者として無期限ブロックになりました。一応お知らせしておきます。--ぷんてぃ会話2016年9月3日 (土) 13:17 (UTC)
お知らせいただきまして、ありがとうございます。おそらく、過去に投稿ブロック依頼で私が賛成票を投じた問題利用者の一人だと思っていましたが、やはりブロックされましたか。--森藍亭会話2016年9月3日 (土) 13:33 (UTC)

森藍亭さん、ご無沙汰しております。その節は申し訳ありませんでした。[編集]

ブロック前はいろいろと教えていただき、ありがとうございました。ブロック解除されたようなので、再度投稿いたします。地球科学の分野の執筆者が少ないとのことですが、私も実は地球科学とかの分野に少し興味がありまして、私でよければお手伝いしたいのですが、いかがでしょうか。--Kasssan会話2016年9月3日 (土) 12:43 (UTC)


森藍亭さん以前の件について申し訳ございませんでした[編集]

森藍亭さんこんにちは。ダルメーターでございます。以前ブロックの件について改めて多方面でお騒がせいたしましたことをお詫び申したく存じます。今回の自分の行動は完全に逸脱した行為であり、理解不足や自分の不適切な言動も重なってしまいましたことを何度も言うようですがブロック延長も出されており、今回の罪の件に関しましては重く受け止めております。再発を防ぐためにも慎重に行くことを心掛けたいと存じますので森藍亭さんは自分に対する目線が厳しいと思いますが自分が少しでもうまく編集できるアドバイスを教えていただけたらと思っておりますのでよろしくお願いいたします。--ダルメーター会話) 2016年9月17日 (土) 09:31(UTC)

未だ、冷静さを取り戻しているとは言えないようですね。「とりあえず、形だけでも謝っておけば」という風にもとれます。もう少し中身のある話が出来るようになってから、来てください。--森藍亭会話2016年9月17日 (土) 10:51 (UTC)

エンペディア[編集]

森藍亭/過去ログ2015.4-2017.3さん、こんにちは。本日エンペディアで森藍亭/過去ログ2015.4-2017.3さんについての記事が執筆されているのを確認しましたのでお知らせいたします。--mihakuru会話2016年9月21日 (水) 22:36 (UTC)

わざわざお知らせくださりありがとうございます。ここで公表している分以外は、デタラメですので、勝手に書かせるのがよろしいかと思います。私なんぞの記事を作って何が楽しいのか、私には理解できませんが、本人達には重要なことなのでしょう。--森藍亭会話2016年9月21日 (水) 23:16 (UTC)

突然ですが[編集]

Wikipedia:コメント依頼/森藍亭を提出いたしましたので、お知らせいたします。--市井の人会話2016年9月23日 (金) 09:19 (UTC)

お知らせありがとうございます。当該依頼も確認しました。私といたしましては、ことさらに騒ぎ立てるようなことはせず、様子を見たいと思います。--森藍亭会話2016年9月23日 (金) 10:27 (UTC)

Wikipedia:投稿ブロック依頼/退屈夢想庵 20161020への参加のお願い[編集]

退屈夢想庵氏へのブロック依頼Wikipedia:投稿ブロック依頼/退屈夢想庵 20161020を出しました。つきましては参加のほどよろしくお願い申し上げます。--琥珀の杖会話2016年10月20日 (木) 01:53 (UTC)

ご助言を受けWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへ移行となりました。済みませんがWikipedia:コメント依頼/退屈夢想庵 20161016でコメントを頂きたくよろしくお願い申し上げます。--琥珀の杖会話2016年10月20日 (木) 09:31 (UTC)
何を意図して、どのような基準で呼びかけを行っているのでしょうか? 「Wikipedia:多重アカウント#ミートパペット行為」・「Wikipedia:カンバス」をよくお読みください。--森藍亭会話2016年10月20日 (木) 11:14 (UTC)
こんにちは。私もそう思いますので、管理者伝言板に報告しました。--市井の人会話2016年10月20日 (木) 14:14 (UTC)
大変失礼をいたしました。公平な議論にするために、接点のない人を入れようと思いお願いしました。また、退屈夢想庵氏事態が、私がコメントで問いただすまで誰とも対話していないため、ほとんどの方に接点がないということも理由としてあります。ただ、本件は私の思慮不足でございました。申し訳ありませんでした。--琥珀の杖会話2016年10月20日 (木) 21:48 (UTC)

ご指摘ありがとうございます。[編集]

ご指摘ありがとうございます。 自分の弱さに気づけました。 ありがとうございました。

太鼓の達人大好き会話2016年11月27日 (日) 00:31 (UTC)

LTA:Iccicのメールの件[編集]

おはようございます。お疲れ様です。

LTA:Iccicの報告の際にメール送信があった旨の記載がありましたが、「お願いします、アカウントのIccicのブロックを解除してください」ってやつでしたか? LTA:Iccicに記載しようかと思ったのですが、いかがでしょうか。--Puntti ja (Talk) 2016年12月27日 (火) 22:53 (UTC)

ええ、その通りです。私も載せた方がいいと思います。--森藍亭会話2016年12月28日 (水) 09:21 (UTC)
森藍亭さんとは別のソックパペットから恨み節でしかないメールを受け取りましたので、とりあえずそれも併せて書いてみました。--Puntti ja (Talk) 2016年12月28日 (水) 10:57 (UTC)

人のページの改ざん[編集]

止めてください。韓国人でなくて残念でしたね。森藍亭さん。--61.23.104.146 2017年1月17日 (火) 02:16 (UTC)

単に、61.23.104.146さんがデタラメ・妄想を書いているとても残念な方(=問題利用者)であることから差し戻しただけなのですけど。なぜ韓国人でないのが残念なのでしょうか? 別の人と勘違いしていませんか? --森藍亭会話2017年1月17日 (火) 12:18 (UTC) 

森藍亭さま、ご指摘ありがとうございます![編集]

森藍亭さま

はじめまして。日本共産党の党員の岡林信一と申します。

露の団姫さんの記事に関して、昨日以来、貴重なご指摘を頂き、誠にありがとうございます。

私、Wikipediaの編集をするのは、今回が初めてでして、どうすれば良いのか詳しく分からず、人様の編集内容(タグの配置のしかたなどを)見よう見まねで編集・加筆致しました。

また、「会話」の仕方も分からず、今朝から戸惑いながら、Wikipedia内を右往左往して、ようやくここにたどり着きました。

私は、露の団姫さんのファンであり、露の団姫さんのご活躍のご様子を「日本共産党の党員」という当事者として見つめて参りまして、その事をWikipediaの内容に反映させて、より多くの人たちに、より広く分かって頂きたいと思う一心です。

けっして悪意あるものではありません。

この度は、たいへんにお手数をかけてしまい、申し訳ありませんでした。

今後、露の団姫さんに限らず、Wikipediaの編集は、私のような未熟者にとってはハードルが高すぎますのて、一切しないように致します。

この度は、たいへんにお手数をかけてしまい、申し訳ありませんでした。重ねてお詫び申し上げます。 日本共産党 党員岡林信一会話2017年2月18日 (土) 09:48 (UTC)

お願い[編集]

森藍亭さんが、以下の文書、中でも、Wikipedia:善意にとるWikipedia:礼儀を忘れないを以前からお守りになっているとは思えない振る舞いが見られます。人に偉そうに言う前に、ご自分が以下の文書をよくお読みいただきますようお願いします。

--はるみエリー会話2017年3月12日 (日) 01:04 (UTC)

改めて文書を紹介してくれるとはありがたいことです。自戒の意味も込めて改めて読み直すとしましょう。
それにしても反応がお早いことで。背景に何があるのか、神ならぬ身にはわかりませんが、ずいぶんと妄想に満ちた感情的対応ですね。これなどは、十分個人攻撃の範疇に入るでしょう。あなたもご自分で紹介した文書をお読みになってみては? ちなみに、安易に人をソックパペット呼ばわりしたり、「荒らし」と、「投稿ブロックを実施すべき場合を混同したことは一度もありませんので、誰かとお間違えではありませんか? --森藍亭会話) 2017年3月12日 (日) 01:31 (UTC) 補足--森藍亭会話2017年3月12日 (日) 01:34 (UTC)
  • コメント どちらも子どもじみた言い合いをしないでください。森藍亭さんはこんな下らないことで管理者伝言板に通報しないでください。--ノルレ会話2017年3月12日 (日) 01:55 (UTC)
改めて方針を読み直される前に行動されてしまったことについては残念でなりません。「妄想に満ちた」…これは、十分に個人攻撃でありますが、お気づきになられていないようですので、改めてお伝えいたします。RXX-7979Ⅲさんは、「安易に人をソックパペット呼ばわり」、「「荒らし」と、「投稿ブロックを実施すべき場合を混同」をされていないと認識しておりますが、まるで、RXX-7979Ⅲさんが方針違反をされたかのように思われているのであれば、十分、森藍亭さんは、方針を熟読される必要があると思います。また、管理者伝言板への報告についても不適切であり、「荒らし」と「投稿ブロックを実施すべき場合も熟読されてください。もう一度言いますが、はるみエリーに向かって、「妄想に満ちた」と決めつけておられることも礼儀にかけ、善意にとらない個人攻撃ですので、しっかり上記5つの方針を熟読なさってください。--はるみエリー会話2017年3月12日 (日) 02:15 (UTC)
  • 情報 はるみエリー氏は、「過度の編集合戦」により1日の投稿ブロック[12]となりました。これで4回目、何度繰り返すのでしょうか。方針を熟読される必要があるのは、どうやらはるみエリー氏も同様のようです。自分の狭い了見にこだわってルールを無視するとどうなるか、身を以て示してくれたことに感謝。--森藍亭会話) 2017年3月17日 (金) 21:41 (UTC) 下線部追記。--森藍亭会話2017年3月17日 (金) 21:48 (UTC)

コメントはるみエリーさんの行為は一見大袈裟に映るかもしれませんが間違っておりません。仮にはるみエリーさんのこの行為が間違っているとされ非難されうるものであるとするならば、まず第一に非難されるべきは森藍亭さんのそもそものこの行為[13]であるため、いずれにせよ森藍亭さんは非難を免れません。また「ずいぶんと妄想に満ちた感情的対応ですね」との発言などはWikipedia:礼儀を忘れないWikipedia:エチケットWikipedia:個人攻撃はしないWikipedia:善意にとるに反する行為に該当するのは言うまでもありません。他者に対し容喙しそれら方針の順守を要求する前に、あなた自身がそうすべきでしょう。自分が守っていない方針を他者には順守を求めるというのでは話になりません。--60.47.27.9 2017年3月12日 (日) 03:26 (UTC)

一つ奇妙なのは、RXX-7979Ⅲ氏やぽてから氏などに少しでも否定的なコメントがあると、すぐ、はるみエリー氏がコメントを行った利用者の批難を始め、しかも同様の行動をするIP利用者や新規アカウントが複数出現することかな。上のようにね。それも毎回。もしかしたら背景に何かあるのかもしれませんね。どうでもよいことですけど。--森藍亭会話2017年3月12日 (日) 17:46 (UTC)

背景に何かあるってどういう意味?まさか、単なる妄想だったりするの?僕の感想だけど、妄想逞しいのは、はるみエリー氏よりむしろ、森藍亭氏のほうだと思う。前からだよね。必ず、自戒の意味も込めて改めて方針を読み直すことはお願いしたい。--草食系マッチョ会話2017年3月13日 (月) 01:15 (UTC)
草食系マッチョさん。このタイミングであなたがしゃしゃり出てくるのがもう何をか言わんやですよ。--126.233.11.239 2017年3月13日 (月) 12:03 (UTC)
コメント奇妙なのは森藍亭さんの行動だと思いますね。RXX-7979Ⅲさん、ぽてからさん、はるみエリーさん、そしてIPが背後で繋がっていると疑う森藍亭さんの方が妄想に満ちてるでしょう。--ノルレ会話2017年3月13日 (月) 07:58 (UTC)

コメント 横からすみません。森藍亭様、御無沙汰しております。草食系マッチョ様も当然別人ですが、RXX-7979Ⅲ様、ぽてから様、はるみエリー様は(言うまでもありませんが)全員別人と判断しています。一方、新規アカウントやIPが首を突っ込んで来るのは、LTA:SHINJULTA:AKANEの可能性もあると思います。IP:60.47.27.9会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏は、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット利用者:IP58xv会話 / 投稿記録 / 記録のブロック破りと報告されている一連のIPと同じISPです。ノルレ氏も非常に怪しいですね(会話ページにコメントしておきました)。疑われた人は反論があれば、ここではなく別の場所で反論して下さい。--JapaneseA会話2017年3月13日 (月) 17:07 (UTC)

関係無い妄想で場を混乱されるのはお止めください。--ノルレ会話2017年3月13日 (月) 21:25 (UTC)

情報ノルレ氏は「目的外利用」者として無期限の投稿ブロック[14]、IP:60.47.27.9会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏は、「別アカウントなどによるブロック破り: User:ドライモルツまたは模倣行為」を理由にブロック[15]となりました。なお、当該利用者の言については「Wikipedia:エチケット」に反する一種の暴言と判断し、取消線を入れます。--森藍亭会話2017年3月15日 (水) 09:48 (UTC)

勝手な編集はご遠慮ください[編集]

コメント依頼を差し戻したみたいですが、差分を見る限り、依頼の蒸し返しはないと思いますが。具体的に指摘願います。--礼金バイオレット会話2017年3月26日 (日) 00:10 (UTC)

礼金バイオレット氏の確認不足です。ジャコウネズミ氏に対しては過去にコメント依頼が提出されています(Wikipedia:コメント依頼/ジャコウネズミ)。当該依頼は、2015年6月14日 (日) 07:26 (UTC) に利用者:IP58xv氏によって提起され、最終編集は、2015年8月1日 (土) 01:42 (UTC) です。話題も今回あなた方が争っている内容とは異なります。新たにコメント依頼を起こすのであれば、「Wikipedia:コメント依頼#利用者の行為についてのコメント」の説明にあるように、別名でサブページを作成する必要があります。要約欄コメントでも指摘していますが、読んでいないのですか?--森藍亭会話2017年3月26日 (日) 00:23 (UTC)
Wikipedia:コメント依頼#利用者の行為についてのコメント」は読みました。ですが、過去にコメント依頼が提出されていたことなど知りません。折角言ってくれるのなら、過去にも依頼が提出されていたことを言ってもいいんじゃないですか?--礼金バイオレット会話2017年3月26日 (日) 00:29 (UTC)
礼金バイオレット氏が最初の編集で編集結果を確認していれば済むことで、単純に礼金バイオレット氏の手落ちです。当方が何か言われるような筋合いではありません。ご自分のミスを他人になすりつけるのはおやめください。--森藍亭会話2017年3月26日 (日) 00:34 (UTC)
追記。「Wikipedia:井戸端/subj/会員限定配信記事の信頼できる情報源と検証可能性について」にて、確認のため、礼金バイオレット氏に質問を行っていますので、ご回答のほどよろしくお願いします。--森藍亭会話2017年3月26日 (日) 00:39 (UTC)
これ以上の言い合いになるのは避けたいので、これにて終了にします。言いたいことはわかりました。「当方が何か言われるような筋合いではありません。」暴言的な発言はご遠慮ください。私はあくまで過去に提出されたことも言ってほしかったと述べただけです。--礼金バイオレット会話2017年3月26日 (日) 00:43 (UTC)
コメント 横から一点だけさすがに「当方が何か言われるような筋合いではありません。」暴言的だとの主張は無理があるでしょう。「おまえに~」とか「難癖・虚言」などの礼を失した文言や文意が含まれればまだしも。--Purple Quartz会話2017年3月26日 (日) 05:57 (UTC)