利用者‐会話:CRsCRk

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、CRsCRkさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, CRsCRk! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
CRsCRkさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年3月26日 (土) 00:26 (UTC)[返信]

ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査[編集]

  1. ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]

要約欄への記入のお願い[編集]

こんにちは。はじめましてDong1jin4と申します。CRsCRkさんの投稿履歴を拝見したところ、直近50件ではほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。

ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとって分かりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。

もしあなたの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--Dong1jin4 2017年6月27日 (火) 12:13 (UTC)[返信]

多重アカウントに関するお知らせ[編集]

はじめまして。早速ですが、CRsCRkさんは、私が調べられたかぎりでは以下の複数のアカウントで編集されていますね?

監視のがれ(投稿記録の分断)のための多重アカウントの使用」は禁止されています。クリーンスタート(新しい名前で再出発)も認められていますが。投稿履歴を見るかぎり、監視逃れのように私には感じます。悪意がないのであれば「副アカウントの告知」を行っていただいたほうが良いです。また「連続投稿をしない」の改善もお願いします。もしこれらを無視し続けた場合は、コメント依頼投稿ブロックなど残念な方向に進んでいっていまうこともあるのでご承知ください。--Batholith会話2017年7月6日 (木) 11:08 (UTC)[返信]

預所か預地か[編集]

始めまして。Orichalcumと申します。さきほど預地の項目で「預所」と書かれていたのを、誤字として「預地」に直されました。正直歴史用語として扱う分にはどちらでも構わないのですが、少なくとも江戸時代後期~明治維新期の行政文書ではむしろ「預地」よりも「預所」という呼称が使われており、「預所」は全くのところ誤字どころかより正しい呼称です。

例えば竹腰与三郎『日本経済史』所収の「文久三年亥年御代官御預所御物成納払御勘定帳」によると、金沢藩の預地は「加賀中納言御預所」と表現されています。この史料に限らず、大野瑞男編『江戸幕府財政史料集成』に収録された文書を読むと、「松平加賀守御預所」とか「尾張殿家士 毛利源内御預所」とか、「同人当分御預り所」とか、藩主、旗本、家臣、代官を問わず、基本「~御預(り)所(処)」と書かれております。

これが明治維新後になると、例えば国立公文書館所蔵『府藩県高帳』では「加賀藩御預所」など、「~藩御預所」と記載されるようになり、やはり「預地」ではなくて「預所」が使用されています。

確かに大隈重信文書を見ると明治時代には「~預地」と書かれた文書も存在しますが、自分が知る限り、府藩県三治制時代に複数の大名預地をまとめた文書では総て「預所」を使っています。Orichalcum会話2017年12月18日 (月) 16:26 (UTC)[返信]

なお国立公文書館デジタルアーカイブで検索すると、「預所」で490件(「御預所」で292件、「藩預所」で42件)、「預地」で95件(「御預地」で54件、「藩預地」で11件)ですので、明治維新後は「預所」の方が優勢とはいえ「預地」も使われており、別に「預地」が間違いだとは言いません。実際に版籍奉還直後に正式に使われていた名称は、「金沢藩預地」でも「金沢藩預所」でもなく、「金沢藩御預所」だったようです。ただ、例えば府藩県三治制下の日本の人口統計の項目では『府藩県高帳』を元に「~藩御預所」という名称に統一しており、実際に当時使われていた呼称まで直すのは控えて下さい。Orichalcum会話2017年12月18日 (月) 16:54 (UTC)[返信]

軍事貴族の件[編集]

こんにちは。軍事貴族の件で、惟宗氏の部分を削除されたようですが、惟宗氏は朝臣であり、その子孫の島津氏、神保氏、宗氏の諸氏は武家として軍事貴族の地位を保っております。よって、あなたが削除した部分を元に戻させていただきましたので、悪しからず。--オクヤマ会話2018年3月20日 (火) 05:51 (UTC)[返信]

仮リンク[編集]

Template:仮リンクをご確認ください。テンプレの役割を理解しないまま編集なさるのは、かえって改悪にしかなりません。--Sumaru会話2018年7月2日 (月) 13:32 (UTC)[返信]

赤リンクについて[編集]

はじめまして。Aitok Iと申します。

CRsCRkさんが、記事中の赤リンクを解除されるご編集()をなさったのを拝見しました。しかし、「Wikipedia:赤リンク#既存の赤リンクについて」にありますように、有用な赤リンクを解除することは、Wikipediaではあまり推奨されていない行為です。この件についてご考慮いただければ幸いです。--Aitok I会話/履歴2018年8月9日 (木) 13:08 (UTC)[返信]

コメント 上記利用者については方針理解度を問うWikipedia:投稿ブロック依頼/Aitok Iが提出されており、また現時点で多くの記事に破壊行為を繰り返した履歴により2018年8月11日 (土) 06:18 (UTC)現在2週間の投稿ブロックに処されています(Aitok I会話 / 投稿記録 / 記録、有期ブロック2回目)。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年8月11日 (土) 06:18 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。Kansai explorer会話)です。CRsCRkさんが五百シ神社に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--Kansai explorer会話2018年10月16日 (火) 14:17 (UTC)[返信]

管理者伝言板記載の件につきまして[編集]

はじめまして、Realstage1234と申します。私にお尋ねの件について返信いたしましたので、後ほどご確認ください。宜しくお願いいたします。--Realstage1234会話2019年6月27日 (木) 06:41 (UTC)[返信]

連投になり申し訳ないです。お忙しいでしょうか?ご連絡頂けないようですので、後ほどこちらの方で差し戻しますが、なにかご意見があれば早めによろしくおねがいします。--Realstage1234会話2019年6月27日 (木) 15:24 (UTC)[返信]

コメント依頼を提出しました[編集]

高千穂峰御鉢での編集合戦が続いているため、Wikipedia:コメント依頼/CRsCRk、Realstage1234を提出したことを報告します。何か主張があればこちらにコメントをお願いします。--ハトー・ポッポー会話2019年6月28日 (金) 17:35 (UTC)[返信]

室町幕府でテキストを消してしまわれたのを拝見しました。[編集]

テキストを消してしまわれたのを拝見しました。 こんにちは。室町幕府でテキストを消してしまわれたのを拝見しました。理由なきテキスト除去は差し戻しされます。テストは専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Senu会話2020年5月5日 (火) 23:17 (UTC)[返信]

宮崎県のトップ画像編集につきまして[編集]

すみません、一度ノート:宮崎県#トップ画像についてにコメントお寄せいただいてもよろしいでしょうか。あそこの画像、最近ノートで意見募集してから決めたので… --水だらけのプール会話2021年3月19日 (金) 09:12 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

CRsCRkさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしCRsCRkさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるCRsCRkさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からCRsCRkさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、CRsCRkさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:12 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

「鎌倉殿の13人」での編集について[編集]

初めまして。あなたが鎌倉殿の13人で行った編集についてですがWikipedia:スタイルマニュアル/見出し冒頭部にも、

見出しの中ではリンクや脚注を用いません。目の不自由な利用者は、見出しタグから生成した記事の要約を最初に提示するソフトウェアを使っているかもしれません。

とありますように見出し(節の名称)の中に内部リンクを生成することは認められておりません。今後は使用しないでくださいM-sho-gun会話2021年12月23日 (木) 03:33 (UTC)[返信]

「千鶴御前」での編集について[編集]

はじめまして。貴殿は千鶴御前において、「伊東まで」氏の論を2度にわたり削除されていますが、その際に虚偽の要約(「3歳の を追記。」「 成長後は を追記。」)を付しておられます。変更履歴を追う上で支障となることこの上なく、編集姿勢として問題があります。論の「妥当性」が疑わしいというのであればそのように要約に記せばよいのにと考える次第で、苦言を申し上げます。--桂鷺淵会話2022年2月5日 (土) 06:00 (UTC)[返信]

当方のコメントをノート:千鶴御前で記しました。ご意見ありましたらお寄せください。--桂鷺淵会話2022年2月5日 (土) 07:34 (UTC)[返信]

「海上自衛隊」での編集について[編集]

あなたは以前より繰り返して、編集意図不明の編集をしたり、自衛隊側の公式記載順と異なる形に部隊一覧を改変したり、編集内容の記載と異なる編集を繰り返していますね。次に同じ事をされたら、ブロック依頼を提出しますので悪しからず。--Sengoku2501会話2023年7月27日 (木) 13:53 (UTC)[返信]

ああ、多重アカウント疑惑もあるようですが編集のやり口と、記載の仕方が特徴的なのでバレますよ。その場合片っ端からブロック依頼しますので、無駄な労力を割かないようおすすめしておきます。--Sengoku2501会話2023年7月27日 (木) 13:56 (UTC)[返信]
これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に海上自衛隊地方隊で行われたような荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれる可能性があります。--Sengoku2501会話2023年8月10日 (木) 13:20 (UTC)[返信]

再度同様の編集をされましたので、投稿ブロック依頼を行いました。弁明がある場合、正規の手続きをもって行ってください。--Sengoku2501会話2023年8月31日 (木) 09:20 (UTC)[返信]
通知後も行為を繰り返しているということで、荒らしと判断し管理者掲示板に報告しました。--Sengoku2501会話2023年8月31日 (木) 13:35 (UTC)[返信]

海上自衛隊での荒らしについて最終通告[編集]

しばらく大人しくしていたと思えば再開ですか。前回の依頼では効果がありませんでしたので、荒らしと断定しより強いブロック依頼を実施します。 弁明があれば、ここかブロック依頼ページでどうぞ。--Sengoku2501会話2023年11月7日 (火) 05:44 (UTC)[返信]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。これ以上ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Sumaru会話2023年12月1日 (金) 16:22 (UTC)[返信]