利用者‐会話:ikedat76/過去ログ7:2011年
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、利用者‐会話:Ikedat76で行ってください。 |
私へのメッセージは、下記にお書き下さい。
お書きいただく際は、下記の点にご留意をお願いします。
- 新しいメッセージは下へ付け加える
- 見出しをつける
- 署名をする - 1バイトのチルダ~4つ(~~~~)でUTC時刻付きの署名に展開されます
- 過去ログ1:2005年12月5日~2006年7月14日
- 過去ログ2:2006年8月1日~2007年5月31日
- 過去ログ3:2007年6月~12月
- 過去ログ4:2008年
- 過去ログ5:2009年
- 過去ログ6:2010年
- trash box: for vandalism only
単なる印象論で悪意にとるのはやめて頂けませんか
このコメントと このコメントについてですが、経緯確認も碌にせずに根拠無く印象論で相手方に悪意の論難をされるのは、失礼どころの話ではなく、悪質です。ウィキペディアではそのような事は許されていない筈です。Wikipedia:善意にとるはまさか御存じないことはないと思いますが一応言及しておきます。--Kinno Angel 2011年2月10日 (木) 01:58 (UTC)
- そのお言葉はそのままお返してもよろしいものと承知しております。Kinno Angelさんの悪意を私がほのめかしたと言われますが、それでは具体的にどの文が該当するのか、具体的な差分なり特定の分なりを示せますか。たしかに「失礼かもしれませんが」と申し上げましたが、それは誤りを指摘する厳しい意見を申し上げることになるからそう言っているのです。誤りを指摘することが「悪意にとる」ことになるというのであれば、議論など一切出来なくなってしまいます。貴殿の論法を借りるなら、批判を「悪質」「悪意の論難」と呼んで封じることもまた「ウィキペディアではそのような事は許されていない筈です」。
- 「議論中にも関わらず関連文献のコピペを繰り返した人」というのも、単にせいぜい対話拒否の一種であるに過ぎません。また、「明確に禁止されていないから良いじゃないか」という姿勢と、だから明確に禁止しようとする姿勢は、例えばKs aka 98さんの2011年2月7日 (月) 18:32 (UTC)付の発言や、それよりはるかに粗略ながら私が申し上げてきたことのように、既存の文書の意図するところを考え抜いた上で文書やガイドラインであれこれ事細かに指図するのは最小限度にとどめようとする立場からはさしたる違いはありません。半歩のどちら側にいるにせよ、一衣帯水の違い、同じカードの裏表程度のことに過ぎません。
- 意見を批判されるのがいやなのならば、そもそも何も提案するべきではありません。誤ったスタート地点から提案を始めておられることを自覚していただけないことを非常に残念に思います。とはいえ、議論を停滞させても無意味ですから、これ以上、あの場で問題視することは差し控えます。
- 議論のスタート点についての発言を差し控えると申し上げました。こちらとしては、本当に必要な提案なのか、既存の文書で対応できる事柄に過ぎないのではないか、万が一必要だとしても記事を貧しくするような副作用が大きくないのか…異論や批判に真剣に耳を傾け、客観的に自分の提案を検討していただくことを望みます。--ikedat76 2011年2月10日 (木) 16:32 (UTC)
- >具体的にどの文が該当するのか、具体的な差分なり特定の分なりを示せますか。
- 既に上で示しているのですが。
- >提案からわずか1日で「大方の賛同」云々と過早な議論の進め方がなされようとしているよう見えて(「過早な議論」など誰も進めて居ない)
- >特定の利用者との角逐を公的な文書の改訂に持ち込むのはやめていただきたいと思います。そういうものはあくまで当事者間で解決してください。もちろん違うと仰られるでしょうが、関係の無い第3者の目にその様に写っている(憶測による非難)
- >どう議論が進んでいようとも、(具体的指摘無し)
- 以下発言についても、
- >異論や批判に真剣に耳を傾け、客観的に自分の提案を検討していただくことを望みます。
- その台詞はお返しします。御自分は客観的で、相手が客観的でないという論難こそ、見直されるよう望みます。異論であるからといって耳を傾けていないという事はありません。だから私も乙案については取り下げる方向で動いている訳です。御自分の意見が一部受け入れられないからといって「相手が批判に耳を傾けていない」とするのは身勝手というものです。--Kinno Angel 2011年2月11日 (金) 01:55 (UTC)
Wikipedia:出典を明記するの重要さについてはKinno Angelさんも異論はないところと思います。しかし、このリプライを書いている時点でWikipedia:お知らせにもWikipedia:出典を明記するの表にも何の告知もありません。議論開始からもわずかに1日が過ぎているだけです。議論開始後わずか1日でほとんど告知もせず、たまたま気がついた人たちでの間で賛成意見が多いことを言い表すのに「大方の賛同」という語は不適切であり、その様な語の選択をする認識に対して異論がある(「過早な議論」)と申し上げました。いま現在も何ら告知がなされていませんが、そうした進め方を適切だとお考えだということでしょうか。たまたまウォッチリストにWikipedia:出典を明記するを入れていたからこそ私も気がつきましたが、そうでない人からは提案があることすら見過ごされているでしょう。
いつでも・どこでも、「おかしなこと」をする利用者は一定程度の数います。そうした人たちには個別にコメント依頼なり投稿ブロック依頼なりで対処がなされています。それら個別的な対処に対して、文書やガイドラインを改訂することは、jaWP参加者の全てに影響を及ぼす対処です。では、「おかしなこと」が個別的な問題なのか、全般的なことなのかきちんと検討はなされたのでしょうか。オリジナルの提案をそのまま実行すると記事を貧しいものにしてしまうリスクがあると指摘しましたが、そのように影響力が大きいことを実現しようとしている以上、そうしたリスクを冒すに足るだけの・ウィキペディア全体で見られる問題なのか、検討した結果は何ら開示されていません。そうしたことを踏まえて、「特定の~」と申し上げています。
「おかしなこと」をする利用者の相手をしてうんざりされているのはあいにくなことではありますが、善意から発しているのであれば誤りが許されるわけではありません。Ks aka 98さんのコメントを読んで冷静になってください。コメント依頼なり投稿ブロック依頼なりで個別に対処しなければならない(逆に言えばそれで事足りる)ような一部のおかしな利用者のために、ウィキペディア全体に過剰かつマイナスの影響を持つような提案をするのはやりすぎです。--ikedat76 2011年2月11日 (金) 12:44 (UTC)
- そうした進め方を適切だとお考えだということでしょうか。
- これが「悪意にとる」だと申しております。冷静になって頂きたいのはikedatさんの方です。必要とあれば広く告知すれば良いではないですか。私は反対しません。「大方の賛同が今のところあるようだ」と途中で言うことが「不適切な進め方」と捉える感性がそもそも理解不能です。今まで私は「1日」とか「2日」といった単位でコトを進めた経験はありませんし、jawpの合意についての運用をみれば、そんなことはハナから不可能です。なお「コメント依頼なりブロック依頼なりで事足りる」のであれば、ikedatさんは私が提起したコメント依頼やブロック依頼で発言された事はありますか?「事足りる」のであれば、そこに実際に参加して「事足りる」旨、立証して頂ければ助かります。--Kinno Angel 2011年2月11日 (金) 13:58 (UTC)
- 賛同をしているのはあの時点では「大方」などと言えるようなものではありません。「議論開始後わずか1日でほとんど告知もせず、たまたま気がついた人たち」の範囲を大方などと言い表すのは、事の重要性を勘案すれば誇大と考えます。本件の提案者は私ではありませんし、告知をしなければならない義務は強いて言うならば提案者にあります。その変わりを私が何故負わされなければならないのでしょうか。そもそも、なぜ告知をしないのか私には理解できません。
- すべてのコメント依頼なり投稿ブロック依頼に参加することは不可能ですし、お断りします。そのようなことを強いられる理由はありません(AlexKさんに関しては充分にKinno Angelさん他の方々で用が足りているように見受けられます)。
- 議論を停滞させないために、Wikipedia:出典を明記するの場ではこの件について申し上げることはもうしないと既に申し上げている以上、Kinno Angelさんの用は足りているはずです。Kinno Angelさんの物事の進め方について批判的な見解を抱くことは、私の全くの内心の自由に属します。それを何ゆえここまで容喙しなければならないのでしょうか。--ikedat76 2011年2月11日 (金) 14:14 (UTC)
- >そもそも、なぜ告知をしないのか私には理解できません。
- そこまでの重大性を、「出典の制限ではなく、出典とかかわりの無い文献の宣伝抑制」に見出さなかったということです。ですが重大とお考えの方が一人でもいらっしゃれば、それは告知に値します。先ほどikedatさんが仰った通りの場所に告知して参りました。全体的に言ってikedatさんの「相手が異論を聞き入れない」という思い込みで行動しているところが、そもそも問題だと思いました。だからこちらに苦言を呈した訳です。
- それと「AlexKさんに関しては充分にKinno Angelさん他の方々で用が足りているように見受けられます」と仰いますが、実際にAlexKさんは「合意明文化がなされていない」と言って編集を強行し続けた訳です。「用が足りている」どころではありません。そうした困った事態に対して苦労することもなく「用が足りている」の一言で済ませ、論難だけはするという態度は、正直感心しません。--Kinno Angel 2011年2月11日 (金) 14:20 (UTC)
- 告知を出していただいたことを確認しました。対応いただきありがとうございます。提案の内容が必要な出典の提示や適切な(あくまでも適切な)Further Readingsの提示をも萎縮させかねないという指摘は、何度か出ていたはずで、その時点でご自身の提案の「副作用」込みの重要性に気付いていただくべきでした。が、議論の進め方については矛を収めることにします。
- 「苦労することもなく」とのことですが、私もそれなりにコメント依頼(やその類)に関わり合いになりましたし、充分にウンザリしました(例1、 例2(この被依頼者は自分を批判した利用者をストーカー呼ばわりしました)、例3)。苦労を知らないというのは当たりません(「足りない」というのであれば、その様な見解があったということで承ります)。いずれの例であれ、既存の文書成りガイドラインなりのポテンシャルの範囲で済む事柄であり、それでも問題行動を止めないとか、対話を無視し続けるのであれば最後は投稿ブロック依頼を出せば充分だと考えていました(AlexKさんも対話のための投稿ブロック依頼は可能であったはずです)。ほんとうに毒をもって毒を制するほどのことが必要なのか、(私も経験があることですが)目の前の問題利用者に憤るあまり、自分自身の思考や行動に対する客観性を欠いていないか(欠いた例)、一歩立ち止まって考えてみてもよいと、自戒を含めて考えます。--ikedat76 2011年2月11日 (金) 14:43 (UTC)
- 御意見は承りました。「毒をもって毒を制するほどのことが必要なのか」についてですが、その表現を拝借すれば「毒Aをもって毒Bを制するほどのことが必要なのか」について、AとBの程度に対する認識が大きく異なっているということでしょう。それが最初からの温度差の違いに結果していたと思います。ともあれ、こちらにお邪魔するのはこれで終わりにさせて頂きます。お邪魔しました。--Kinno Angel 2011年2月11日 (金) 14:46 (UTC)
お願い
- Ichiro Kikuchiと申します。秀逸な記事に宮古島島民遭難事件を自薦しました。よろしかったら、御討論下さいませんか --Ichiro Kikuchi 2011年3月1日 (火) 10:56 (UTC)
ブロックいたしました
このアカウントをブロックされているユーザーのブロック破りの疑いで、暫定無期限ブロックいたしました。心当たりのあることについてお話いただければと思います。
Wikipedia:多重アカウント などをご参照の上、ブロック対処に異議がある場合はこの会話ページもしくは、 メーリングリストにてお願いいたします。Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きもご覧ください。--海獺 2011年4月3日 (日) 16:30 (UTC)
このikedat76とシングルサインオン導入以前にコモンズ用に作成したcommons:user:KMR以外にアカウントは取得しておりません。シングルサインオン導入後もウィキペディアの編集には使用していません。ログインせずに編集していたことがないとは言えませんが、いわゆる草取りレベル以外ではしていないはずです(全数覚えているのかと言われると、そうは言えません)。
ただ、自宅内で利用している無線LANに、自宅のPCの台数より多い接続がなされている形跡がどうもあるようで、意図しない誰かに使われていた可能性はあるかも知れません。そのことに最近気付き、速度低下を含め気にはなっていたのですが、面倒だからと対策をとるでもなく放置していました。そのことを瑕疵とされるのであれば、お叱りはいただくしかありません。ひとまず無線は無効化した状態とし、お返事を待ちます。--ikedat76 2011年4月3日 (日) 17:31 (UTC)
- お伺いしたいのですが、この平日の深夜の編集はやはりご自宅からのアクセスでしょうか?--海獺 2011年4月3日 (日) 17:38 (UTC)
いえ、その日は出張先で宿泊したホテルのPCを利用しています。--ikedat76 2011年4月3日 (日) 18:14 (UTC)- ご返答いただき、ありがとうございます。重ねて質問となります。本日の編集は、先ほどお話いただいた、意図しない誰かに使われていた可能性があるご自宅でしょうか?
- 大変失礼な物言いになりますが、もし、ブロックという対処に直面して事実ではないことをおっしゃっているのであれば、早めに撤回していただければと思います。ikedat76さんは所謂荒らし行為をしていたと一概にはいえないと思いますし、Wikipediaに対する貢献度も非常に高いと個人的に思っております。ただ、Wikipediaの編集はしばしば人を正常な判断を狂わせるほど夢中にさせ、認められていない方向に踏み出してしまう場合があるということもまた、個人的に実感しております。問題点が正しく認識され、改善されるということであれば、ブロックの必要はなくなります。どうかご再考いただければと思います。--海獺 2011年4月3日 (日) 18:30 (UTC)
事実と相違する内容を含む発言に抹消線を付すとともに、虚偽の申し立てについて謝罪いたします。ご指摘の通り、不適切な多重アカウントの使用および該当するアカウントに対するブロック後もアクセスを継続していたことを認めます。また、するべきではないことをしたことを非常に恥ずかしく思います。今後類似の行為は一切行なわないことをお約束いたします。詳細については利用者:海獺さんにメールを差し上げています。必要な場合には、該当するメールをCU・管理者の範囲に対してであれば開示いただいても結構です(判断はお任せします)。--ikedat76 2011年4月5日 (火) 13:16 (UTC)
- 問題点をご理解いただいていると判断し、ブロック理由が消失していることから解除いたします。なお、この解除は、他の利用者よるコメント依頼やブロック依頼などの提出を妨げるものではありません。繰り返しになりますが私はikedat76さんが、今後、同様の行為を繰り返すことはないと判断しました。--海獺 2011年4月5日 (火) 14:32 (UTC)
Ikedat76さんのおっしゃる「不適切な多重アカウントの使用および該当するアカウントに対するブロック」についてですが、現状では多重アカウントを使って具体的にどのような不適切な行動をとった結果ブロックされるに至ったのか、さっぱりわかりません。コミュニティとの信頼関係を考えれば、この場合、ikedat76さんが別アカウントを使ってとった行動の詳細を明かすことが重要ではないかと考えます。この点に関し、Ikedat76さんのご意見をお聞かせください。私もごく最近まで別アカウントによる活動を行っており、この件に関してはまったくの他人事ではないと感じるところがありますが、同時に今後もコミュニティの中で活動を続ける意思がおありなのであれば誠意を示された方がよいとも感じます。--Pastern 2011年4月6日 (水) 08:41 (UTC)
- 「不適切な行動」とは公開プロキシの使用を指します。繰り返しになりますが、今後類似の行為は一切行ないません。この件に関し、これ以上の発言は差し控えます。信頼を損ねたと指弾されても、あるいは仕方ないでしょう。活動継続を望んでいますが、淡々と熊野信仰関連の記事を整備することを通じてjaWPに貢献する以上、私としてはできることはないものと承知しています。以上のコメントをどう判断されるか、Pasternさんのご判断にお任せします。--ikedat76 2011年4月6日 (水) 16:30 (UTC)
- ご回答ありがとうございます。公開プロキシの使用とのことですが、うっかり使用してしまった場合もあれば、何らかの目的があって故意に使用したという場合もあると思います。今回の一件で故意があったのかなかったのかということは、行動の不適切さの程度やikedat76さんに対するコミュニティの評価・心証に大きく影響してくるでしょう。その上でお尋ねしますが、故意の有無について表明して頂くことはできませんか?もちろん、表明するしないはikedat76さんの自由ですが、表明しないとなるとコミュニティのikedat76さんに対するコミュニティの心証が定まらず、「この人は一体どんなことをしたのか」という疑念がくすぶり続けるばかりで、今後の活動に少なからず支障をきたすことが懸念されます。疑念が及ぼす支障の程度は、仮に故意があったとしてもそのことを真摯に反省する態度を示した場合よりも大きいのではないかというのが個人的な印象です。たとえそのような疑念があったとしても、単に記事の執筆を続ける分には大きな支障はないのかもしれません。しかし私の理解ではこれまでikedat76さんは記事の評価に関してもコミュニティと密な関わりを持ってこられました。事の軽重を明らかにしないという態度は、この部分に悪影響を及ぼすでしょう。これについてikedat76さんが「仕方がない」と思われるのであれば、私としてはこれ以上申し上げることはありませんが…--Pastern 2011年4月7日 (木) 10:10 (UTC)
- できます。意図して公開プロキシを使用しました。極めて例外的な場合を除き使用してはならないことも知っていた上でのことです。「真摯に反省する態度を示」すことが何を以って充たされるのか、今となっては途方にくれるばかりですが、ともかくもするべきではないおろかな行為に及んだことを悔やんでいます。--ikedat76 2011年4月7日 (木) 17:09 (UTC)
- ありがとうございます。この間、#多重アカウントの使用についてで大きな動きがありましたのでそのことに言及しつつコメントします。私としては2011年4月7日 (木) 17:09 (UTC)のような内容のコメントを頂くことで、ikedat76さんが行った「不適切な多重アカウントの使用」に関する最低限の概要は明らかになったと考え、それ以上お願いするつもりはありませんでした。このような場面では可能な限り事情を明らかにし、必要があれば謝罪をすることが「真摯に反省する態度を示す」ことに繋がるとは考えるものの、やはり相当の勇気を要することであり、今この段階で促すよりもikedat76さんが十分に落ち着きを取り戻し、自発的に告白されるのを待つほうがいいだろうというスタンスでした。このタイミングでikedat76さんが具体的なアカウントを公表されたことに敬意を表します。あまりikedat76さんの心情に寄り添い過ぎるのは良くないことなのでしょうが、優秀な執筆者を理不尽な仕打ちにより失ったという経験は私にもありますので、憤慨される気持ちはよくわかります。しかしおっしゃるように不正な手段を用いてでも遺恨を晴すとすることは自らを貶める行為に他なりません。おそらくまだ少なからず動揺されているでしょうから、これから時間をかけてゆっくり今回の一件を振り返り、過ちの原因を分析していただければと思います。--Pastern 2011年4月8日 (金) 10:36 (UTC)
- できます。意図して公開プロキシを使用しました。極めて例外的な場合を除き使用してはならないことも知っていた上でのことです。「真摯に反省する態度を示」すことが何を以って充たされるのか、今となっては途方にくれるばかりですが、ともかくもするべきではないおろかな行為に及んだことを悔やんでいます。--ikedat76 2011年4月7日 (木) 17:09 (UTC)
- ご回答ありがとうございます。公開プロキシの使用とのことですが、うっかり使用してしまった場合もあれば、何らかの目的があって故意に使用したという場合もあると思います。今回の一件で故意があったのかなかったのかということは、行動の不適切さの程度やikedat76さんに対するコミュニティの評価・心証に大きく影響してくるでしょう。その上でお尋ねしますが、故意の有無について表明して頂くことはできませんか?もちろん、表明するしないはikedat76さんの自由ですが、表明しないとなるとコミュニティのikedat76さんに対するコミュニティの心証が定まらず、「この人は一体どんなことをしたのか」という疑念がくすぶり続けるばかりで、今後の活動に少なからず支障をきたすことが懸念されます。疑念が及ぼす支障の程度は、仮に故意があったとしてもそのことを真摯に反省する態度を示した場合よりも大きいのではないかというのが個人的な印象です。たとえそのような疑念があったとしても、単に記事の執筆を続ける分には大きな支障はないのかもしれません。しかし私の理解ではこれまでikedat76さんは記事の評価に関してもコミュニティと密な関わりを持ってこられました。事の軽重を明らかにしないという態度は、この部分に悪影響を及ぼすでしょう。これについてikedat76さんが「仕方がない」と思われるのであれば、私としてはこれ以上申し上げることはありませんが…--Pastern 2011年4月7日 (木) 10:10 (UTC)
多重アカウントの使用について
上の節でのPastern氏の質問の重要な点にお答えになっていないので私からも伺う。
ikedat76氏が使用した不正な多重アカウントとは利用者:Watchdog daemonですな?
同じ時期に同じく暫定無期限ブロックされ、利用者:Watchdog daemon氏は公開プロキシ使用を認めておりましからな。 ikedat76氏の多重アカウントとして一致しそうなアカウントは他に無い。
利用者:Watchdog daemon氏はいわば「喧嘩専用」アカウント、 あちらこちらで説教垂れてたikedat76氏がそういった「喧嘩専用」アカウントを使用をしていたのなら、由々しき事態である。 執筆者は自分の記事にケチをつけられたく無いので、失うものの無い喧嘩専用アカウントには弱いですからな。喧嘩専用アカウントは好き勝手し放題にできる。
これは素直に認めてコミュニティに謝罪するべきと思うがいかが? ここで素直にきちんと謝罪すれば、1から信用を取り戻すことは容易なのではないか? いや、ikedat76氏がコミュニティの信頼を取り戻すにはそれしかないと思う。
しかし、ここでikedat76氏が「Watchdog daemon?知らんよ。証拠は?」とか「疑うならCU依頼してみろ」とか言ってしまったら、 それはそれで表向きはツッパリ通せるかもしれない。
しかし、それではコミュニティにはikedat76氏は「喧嘩アカウントを使って、しかもばれても一般ユーザーにはCUがほど遠いことをいいことに、すっとぼける人間」と永遠に認知されることだろう。
それでは、いつまでたってもikedat76氏が失った信頼は取り戻せないと考える。
あるいは、本当に違うのなら自分自身で疑いを晴らすために自分とWatchdog daemon氏のCU依頼をしてみるかだ。
再度、問う。 ikedat76氏が使用した不正な多重アカウントとは利用者:Watchdog daemonですな?--Nekowood 2011年4月8日 (金) 03:32 (UTC)
- 残念ですが、仰せの通りです。利用者:Watchdog daemonを使用しておりました。その目的もご指摘の通り、Wikipedia:多重アカウント/改定案20110303で言うところの「悪玉」をやらせるためのものです。最初から全てをお話するべきだったのでしょう。その勇気を欠いた挙句、傷を深めた愚かさをお笑いください。
- 経緯をお話します。発端は松江騒擾事件です。松江騒擾事件の主執筆者で今はjaWPを去ってしまわれた利用者:ZERO氏も私も、時代も地方も違うとはいえ地方史の記事を書いています。そうした関係で、地方史に関する資料集めの面倒さを私も幾許かは分かっており、それゆえZERO氏の記事がどれだけの労力が注ぎ込まれた力作なのかよく分かりました。しかし、そこに何の労力を負うわけでもない舌先三寸の言葉遊びの輩(利用者:Yasumi氏)が現われて、記事に傷がつけられ、優れた書き手だったZERO氏はjaWPを去ってしまいました。その一方、Yasumi氏やその類例はのうのうと大手を振ってまかり通っている。その種の「悪貨が良貨を駆逐」している状況に憤りを募らせ、それが誤った方向に逸脱した結果がこの体たらくです。
- 誤解を恐れずにいいますが、利用者:Watchdog daemonで攻撃対象とした利用者を問題利用者
でと見た私の判断それ自体を(他の方は分かりませんが)私は今でもなお誤っていないと思っています。しかし、悪貨を駆逐するにしても、正道で臨むべきであり、邪道(まして二重の邪道)に安易に頼るべきではありませんでした(正道でもそうしたことは可能なのですから)。その種の邪道は結局のところ、誤った方法が目的の正当性を損ねるものです。そして、何よりも、コミュニティの基盤となるべき信頼関係を損ねるものです。その意味で、私自身が悪貨となっていた、と言わなければならないでしょう。 - 最後になりましたが、不正な多重アカウントの使用およびその使用に当たって公開プロキシを使用するという二重の誤りを犯したことを認めます。また、この種の行為を二度と行なわないことをお約束するとともに、こうした私の行為によりコミュニティの信頼関係が傷付けられたことを謝罪いたします。--ikedat76 2011年4月8日 (金) 07:50 (UTC)typo(
抹消線および下線)--ikedat76 2011年4月8日 (金) 12:36 (UTC)- こんばんは。Yassieです。
- >しかし、そこに何の労力を負うわけでもない舌先三寸の言葉遊びの輩(利用者:Yasumi氏)が現われて、記事に傷がつけられ、優れた書き手だったZERO氏はjaWPを去ってしまいました。その一方、Yasumi氏やその類例はのうのうと大手を振ってまかり通っている。
- 私自身、そうした「何の労力を負うわけでもない舌先三寸の言葉遊びの輩」(しかもその中には管理者権限を持っていた者までいた - 誰のことかはお解りになるでしょうから敢えて名は出しませんが)によって、長年に渡って記事執筆・編集妨害行為を受けてきた身ですので、そのお気持ちは良く解ります。
- >利用者:Watchdog daemonで攻撃対象とした利用者を問題利用者で見た私の判断それ自体(他の方は分かりませんが)私は今でもなお誤っていないと思っています。
- ここにも同意できます。それはWikipedia:投稿ブロック依頼/Watchdog daemonの議論においては賛否両論あったものの、結果だけ見れば裏付けられていると言えましょう。(同依頼でブロック反対票を投じた私の判断が間違っていなかった、ということの証左でもありますね。)
- しかしながら、私としては、Ikedat76様がそこにわざわざサブアカウントを用いた、ということに対して、かなりがっかりしています。他の方はどうかは判りませんが、私としては、Ikedat76様は、Noと言うべきときにハッキリとNoと言える、jawpではもとより、日本の実社会でもその数は多くないであろう、貴重な方だと思っていたからです。真っ直ぐな方だと思っていたのに、狡猾さを知ってしまったようです。ですので、OP云々以前にサブアカウント自体を用いず、すべて本アカウントで堂々とやって欲しかったです。ましてや、ご自分が正しいとお思いであれば尚更です。オスカーを取るような俳優ならいざ知らず、普通の人間は、アカウントなんか変えたって、他人を演じきれるわけなど無いのですから。さらに言えば、本件が明るみに出た際に、嘘をついたりはぐらかしたりせず、最初の最初の最初から、堂々と「Watchdog daemonは私です」と言って欲しかったです。
- とは言え、Ikedat76様は、これまで記事でプラスの結果を出してきた、そしてこれからも出し続けていけるであろう方であると、私は認識しております。つきましては、今後もWikipediaにて、今回の一連の不行跡を覆すくらいのプラスの結果を出し続け、貢献し続けて頂きたく存じます。Ikedat76様は、それが出来る方であると思います。Yassie 2011年4月8日 (金) 11:57 (UTC)
感謝する。--Nekowood 2011年4月12日 (火) 03:23 (UTC)
コメントをいただいた3人の方にここで一括してお返事をさしあげます。まず、Nekowoodさんのお返事を待とうとおもったため、私からの返事が遅くなりました点をお詫びします。同時に、寛大なお言葉をいただいたことをありがたく存じます。このような不正行為は二度と行ないませんし、言うべきと考えたことを言うのであれば、あくまで正道で発言いたします。厳しい視線を向けられる方がおられるであろう事は止むを得ませんが、Yassieさんの表現を借りて言えば「プラスの結果を出し続け、貢献し続けて」行きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。--ikedat76 2011年4月12日 (火) 14:52 (UTC)
前向きなコメントを頂き、うれしく思います。現在ikedat76さんが推薦された秀逸な記事の選考が行われている最中であり、そちらの件についても少なからず気にかけておられるだろうと思いますが、選考も終了が見えてきた感があります。そこで提案ですが、選考が終了し落ち着かれてから結構ですので、この件に関しコメント依頼を提出してみてはいかがでしょうか。そもそも今回の一件は、この会話ページや利用者‐会話:Watchdog daemon、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Watchdog daemon 二回目20110409 追認を見ていないと把握が難しく、まだ認識していない利用者が数多くいるものと思われます。また、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Watchdog daemon 二回目20110409 追認ではWatchdog daemon名義の行動を問題視するコメントがある一方、その点については当該投稿ブロック依頼ではなく「コメント依頼を立てるなど、それ相応の方法」で議論すべきとの意見も挙がっています。現状ではこの会話ページがこの件についてコメントをする唯一の場ですが、今のところコメントをした利用者は私を含めて3名です。思うところはあるが会話ページに直接コメントはしづらいという方もおられるかもしれません。以上のことを踏まえると、コミュニティの意見を聞くにはコメント依頼を提出するのが最良の方法かと思います。そしてその場合、ikedat76さんが自ら提出する形をとるのがベストでしょう。秀逸な記事の選考が終了し落ち着かれてからで結構ですので、ご検討頂けますと幸いです。--Pastern 2011年4月12日 (火) 22:20 (UTC)
Wikipedia:投稿ブロック依頼/ikedat76 20110416が提出されいますのでコメントされることをおすすめします。--Littlefox 2011年4月22日 (金) 23:38 (UTC)
Please let me tell the sense of deference
こんにちは、ikedat76さん。私はひよっこ編集者です。2011年4月26日の日替わり秀逸な記事に選ばれていた小辺路の編集過程に興味を持ち、履歴を調べていて、ikedat76さんの活動を知りました。 2005年に編集に着手され、2009年に秀逸、その後も現在に至るまで編集を重ねられているのですね。私は、該当のページを一読した限りです。それでも、該当ページの内容充実だけでなく、該当ページからリンクするページの充実も含めて、膨大な作業量であっただろうこと、簡単に想像できます。しかし、その困難さ、その道のりの険しさ、あるいは楽しさについては、私の想像を遥かに越えます。小辺路の険しさ、歩き通す大変さについて知っていても、歩く中で得る経験は、歩いてはじめて知るものでしょうから。すごいなぁ。 (道を踏み外しそうになっても、呼ぶ声に耳を澄まし、戻って来たらしいikedat76さん。)歩き続けながら、これから何処に向かわれるのですか。次はお遍路ですか?(ところで小辺路のヨミは「おへんろ」かと思いました。あながち無関係ではないような気が。)やはり小辺路および熊野古道の整備ですか?それとも―?…よかったら、私のようなひよっこ達を、あたたかく見守り、導いてくださいね!(あ、それから、利用者ページ、参考にさせていただきますね。)--Nakazawa hikaru 2011年4月26日 (火) 06:53 (UTC)
リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年7月
リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Ikedat76さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年7月#RFD牛玉宝印
ご注意:※Ikedat76さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年7月10日 (日) 21:11 (UTC)
喧嘩アカウントで攻撃した相手に謝罪するつもりはないのでしょうか
Ikedat76さんが上のほうで、「誤解を恐れずにいいますが、利用者:Watchdog daemonで攻撃対象とした利用者を問題利用者でと見た私の判断それ自体を(他の方は分かりませんが)私は今でもなお誤っていないと思っています。」とおっしゃっていますが、欺いた相手に対して行動自体をわびるつもりはないのでしょうか。たとえば、利用者:Watchdog daemonの投稿履歴をチェックした見たらひどいものです。たとえばほんの一例を見ると、投稿履歴の最古の版で攻撃した、利用者‐会話:Neuropowerさんへの書き込み、これだけで見るのが嫌になるほどの攻撃ぶりです。別の方への最後の攻撃口調も[1]も例に挙げてみます。--奥底でものを言う人 2011年8月7日 (日) 17:25 (UTC)